ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0093 | No. 1 アンディ・ウォーホルの作品の題材にもなった、赤と白のパッケージが特徴的な濃縮スープは何でしょう? 正解 : キャンベル・スープ abc the eighth (2010) 通常問題 0093 | キャンベル・スープ |
2 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0225 | No. 2 「気体の体積は圧力に反比例し、絶対温度に比例する」という法則を、イギリスとフランスの2人の物理学者の名前をとって何というでしょう? 正解 : ボイル・シャルルの法則 abc the 12th (2014) 通常問題 0225 | ボイル・シャルルの法則 |
3 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0470 | No. 3 江戸時代の宿場で、食事付きの宿を旅籠屋(はたごや)といったのに対し、薪代を払って自炊する宿を何といったでしょう? 正解 : 木賃宿(きちんやど) abc the ninth (2011) 通常問題 0470 | 木賃宿(きちんやど) |
4 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0134 | No. 4 東京23区と大阪市24区の名前で、共通する3つの区は、北区、中央区と何区でしょう? 正解 : 港区 abc the ninth (2011) 通常問題 0134 | 港区 |
5 | 誤3 (2005) 通常問題 #0387 | No. 5 『桜の園』『三人姉妹』『かもめ』などの作品を残した、ロシアの文豪は誰でしょう? 正解 : アントン・チェーホフ 誤3 (2005) 通常問題 0387 | アントン・チェーホフ |
6 | EQIDEN2010 通常問題 #0064 | No. 6 三河国(みかわのくに)や加賀国(かがのくに)で起きたものが代表とされる、戦国時代に浄土真宗の信徒が決起した一揆を何というでしょう? 正解 : 一向一揆(いっこういっき) EQIDEN2010 通常問題 0064 | 一向一揆(いっこういっき) |
7 | EQIDEN2011 通常問題 #0254 | No. 7 強硬派のことを「タカ派」というのに対し、穏健派のことを何派というでしょう? 正解 : ハト派 EQIDEN2011 通常問題 0254 | ハト派 |
8 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0820 | No. 8 実際には視力が悪くないにも関わらず、ファッションとしてかける度の入っていないメガネを特に「何眼鏡」というでしょう? 正解 : 伊達眼鏡 abc the fourth (2006) 通常問題 0820 | 伊達眼鏡 |
9 | abc the first (2003) 通常問題 #0601 | No. 9 ウナギ、ナマズ、ドジョウのうち、エラだけでなく腸でも呼吸をしているのはどれでしょう? 正解 : ドジョウ abc the first (2003) 通常問題 0601 | ドジョウ |
10 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0093 | No. 10 囲碁や将棋の対局後に駒を並べ直し、勝因や敗因の意見交換をすることを何というでしょう? 正解 : 感想戦 abc the seventh (2009) 通常問題 0093 | 感想戦 |
11 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0354 | No. 11 東南アジアのビーチリゾートで、セブ島があるのはフィリピンですが、バリ島があるのはどこの国でしょう? 正解 : インドネシア 誤誤 (2007) 通常問題 0354 | インドネシア |
12 | abc the third (2005) 通常問題 #0012 | No. 12 「カミソリ大臣」といわれた明治時代の外交官で、治外法権の撤廃や下関条約締結に貢献したのは誰でしょう? 正解 : 陸奥宗光 abc the third (2005) 通常問題 0012 | 陸奥宗光 |
13 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0729 | No. 13 人間の性格を「ハムレット型」と「ドン・キホーテ型」に分類した、ロシアの文豪は誰でしょう? 正解 : イワン・セルゲーヴィッチ・ツルゲーネフ[Ivan Sergeyevich Turgenev] abc the eighth (2010) 通常問題 0729 | イワン・セルゲーヴィッチ・ツルゲーネフ[Ivan Sergeyevich Turgenev] |
14 | abc the second (2004) 通常問題 #0962 | No. 14 落語家が使う符牒(ふちょう)で、カゼと言えば扇子のことですが、ダルマと言えば何のことを指すでしょう? 正解 : 羽織 abc the second (2004) 通常問題 0962 | 羽織 |
15 | abc the third (2005) 通常問題 #0247 | No. 15 3月9日に発売された『笑顔日和』を最後のシングルとし、4月1日の武道館コンサートで解散する女性バンドといえば何でしょう? 正解 : ZONE(ゾーン) abc the third (2005) 通常問題 0247 | ZONE(ゾーン) |
16 | 誤2 (2004) 通常問題 #0256 | No. 16 今からおよそ100年前に、イギリス人貿易商のアーサー・グルームによって日本初のゴルフ場が作られた山はどこでしょう? 正解 : 六甲山 誤2 (2004) 通常問題 0256 | 六甲山 |
17 | abc the second (2004) 通常問題 #0628 | No. 17 高速道路の料金所付近の渋滞を緩和するために設置された「ノンストップ自動料金収受システム」のことを、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : ETC abc the second (2004) 通常問題 0628 | ETC |
18 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0303 | No. 18 日本の都市で、豊後高田市があるのは大分県ですが、陸前高田市がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 岩手県 abc the eighth (2010) 通常問題 0303 | 岩手県 |
19 | EQIDEN2009 通常問題 #0297 | No. 19 父にダイオライト、母にフリッパンシーをもつ、1941年に日本競馬初のクラシック三冠に輝いた競走馬は何でしょう? 正解 : セントライト EQIDEN2009 通常問題 0297 | セントライト |
20 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0462 | No. 20 1962年のキューバ危機で対峙した人物で、アメリカ大統領はジョン・F・ケネディですが、ソ連の最高指導者は誰でしょう? 正解 : ニキータ・セルゲーエヴィチ・フルシチョフ[Nikita Sergeyevich Khrushchev] abc the eighth (2010) 通常問題 0462 | ニキータ・セルゲーエヴィチ・フルシチョフ[Nikita Sergeyevich Khrushchev] |
21 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0126 | No. 21 長男の佑(たすく)、次男の時生(ときお)も共に俳優として活躍している、劇団東京乾電池の主宰者であるベテラン俳優は誰でしょう? 正解 : 柄本明(えもと・あきら) abc the ninth (2011) 通常問題 0126 | 柄本明(えもと・あきら) |
22 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0070 | No. 22 ニューヨーク・マンハッタン地区の通りで、東西に走るものをストリートというのに対し、南北に走るものを何というでしょう? 正解 : アヴェニュー[avenue] abc the seventh (2009) 敗者復活 0070 | アヴェニュー[avenue] |
23 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0717 | No. 23 河童の川流れと同じ意味のことわざで、上手(じょうず)の手から何が漏れる、というでしょう? 正解 : 水 abc the fourth (2006) 通常問題 0717 | 水 |
24 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0192 | No. 24 室町時代の文化で、足利義満が将軍だった頃に栄えた文化を「北山文化」というのに対し、足利義政が将軍だった頃に栄えた文化を何文化というでしょう? 正解 : 東山文化 abc the sixth (2008) 通常問題 0192 | 東山文化 |
25 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0435 | No. 25 国鉄時代の昭和60年に販売が開始され、今月(2013年3月)31日に終了する、JR各社で利用できるプリペイドカードを、ある色を使って「何カード」というでしょう? 正解 : オレンジカード abc the 11th (2013) 通常問題 0435 | オレンジカード |
26 | 誤1 (2003) 通常問題 #0452 | No. 26 今年の第26回日本アカデミー賞で、作品賞、監督賞をはじめとする12部門で最優秀賞を獲得した山田洋次監督の映画は何でしょう? 正解 : たそがれ清兵衛 誤1 (2003) 通常問題 0452 | たそがれ清兵衛 |
27 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0505 | No. 27 京都に行くことを「上洛」といいますが、この「洛」という言葉の元になった中国の都市はどこでしょう? 正解 : 洛陽 abc the fourth (2006) 通常問題 0505 | 洛陽 |
28 | abc the first (2003) 通常問題 #0252 | No. 28 天気予報の「ときどき雨」と「一時雨」のうち、降っている時間がより長いのはどちらでしょう? 正解 : ときどき雨 abc the first (2003) 通常問題 0252 | ときどき雨 |
29 | EQIDEN2008 通常問題 #0292 | No. 29 ニュージーランドは北島と南島に大きく分かれますが、首都のウェリントンはどちらにあるでしょう? 正解 : 北島 EQIDEN2008 通常問題 0292 | 北島 |
30 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0761 | No. 30 今年4年ぶりに活動を再開することが発表された、『SAY YES』『YAH YAH YAH』などで知られる男性デュオは何でしょう? 正解 : CHAGE and ASKA abc the 11th (2013) 通常問題 0761 | CHAGE and ASKA |
31 | 誤4 (2006) 通常問題 #0199 | No. 31 スキーで滑るときに用いる杖を、英語では「ポール」といいますが、ドイツ語では何というでしょう? 正解 : ストック 誤4 (2006) 通常問題 0199 | ストック |
32 | 誤2 (2004) 通常問題 #0307 | No. 32 ベリー、ボックス、ユーモア、ジョークなどの頭に共通してつく言葉は何でしょう? 正解 : ブラック 誤2 (2004) 通常問題 0307 | ブラック |
33 | EQIDEN2009 通常問題 #0334 | No. 33 マグロやカツオなどを釣る方法の一つで、糸を垂らしたまま船を走らせる漁法を何というでしょう? 正解 : トローリング EQIDEN2009 通常問題 0334 | トローリング |
34 | abc the first (2003) 通常問題 #1000 | No. 34 明治のはじめに、「たたいてみれば、文明開化の音がする」と言われたヘアースタイルを何といったでしょう? 正解 : ざんぎり頭 abc the first (2003) 通常問題 1000 | ざんぎり頭 |
35 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0089 | No. 35 ドイツ語で「紋章」という意味がある、よく胸などにつけられる刺繍(ししゅう)や飾りのことを何というでしょう? 正解 : ワッペン abc the fifth (2007) 通常問題 0089 | ワッペン |
36 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0093 | No. 36 剣道で使われる竹刀は、普通、何枚の竹を合わせて作られるでしょう? 正解 : 4枚 abc the eighth (2010) 敗者復活 0093 | 4枚 |
37 | 誤1 (2003) 通常問題 #0188 | No. 37 学名を「アンドリアス・ジャポニカス」という、世界最大の両生類は何でしょう? 正解 : オオサンショウウオ 誤1 (2003) 通常問題 0188 | オオサンショウウオ |
38 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0215 | No. 38 「きのう」「きょう」「あした」をそれぞれ英語で書いたとき、共通して使われる唯一のアルファベットは何でしょう? 正解 : T abc the sixth (2008) 通常問題 0215 | T |
39 | abc the second (2004) 通常問題 #0403 | No. 39 5月から6月にかけて、水辺の木の枝に泡状の卵を産みつける、天然記念物のカエルといえば何でしょう? 正解 : モリアオガエル abc the second (2004) 通常問題 0403 | モリアオガエル |
40 | EQIDEN2014 通常問題 #0216 | No. 40 2020年に東京で開催されるオリンピックは、夏のオリンピック、冬のオリンピックのどちらでしょう? 正解 : 夏のオリンピック EQIDEN2014 通常問題 0216 | 夏のオリンピック |
41 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0643 | No. 41 裁縫に使うハサミで、糸を切るのは「糸切りバサミ」ですが、布を切るハサミは何というでしょう? 正解 : 裁ちバサミ【「ラシャ鋏」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0643 | 裁ちバサミ【「ラシャ鋏」も○】 |
42 | EQIDEN2013 通常問題 #0309 | No. 42 日本のプロ野球12球団で、唯一九州に本拠地を置くのは何でしょう? 正解 : 福岡ソフトバンクホークス EQIDEN2013 通常問題 0309 | 福岡ソフトバンクホークス |
43 | EQIDEN2012 通常問題 #0303 | No. 43 海やプールで泳ぐ時に着る服を一般に何というでしょう? 正解 : 水着 EQIDEN2012 通常問題 0303 | 水着 |
44 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0008 | No. 44 ある人が得意としていることを、他の人がそれ以上にうまくやってしまうことを、慣用句で「何を奪う」というでしょう? 正解 : お株 誤誤 (2007) 通常問題 0008 | お株 |
45 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0148 | No. 45 ポツダム宣言で知られる「ポツダム」があるのは、現在のどこの国でしょう? 正解 : ドイツ 誤誤 (2007) 通常問題 0148 | ドイツ |
46 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0042 | No. 46 テニスのラケットやゴルフのクラブなどの、手で持つ部分のことを英語で何というでしょう? 正解 : グリップ abc the fifth (2007) 敗者復活 0042 | グリップ |
47 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0586 | No. 47 ボクシングのタイトルマッチにおいて、チャンピオンが陣取るのは赤コーナー、青コーナーのどちらでしょう? 正解 : 赤コーナー abc the fifth (2007) 通常問題 0586 | 赤コーナー |
48 | EQIDEN2013 通常問題 #0230 | No. 48 その命日を連翹(れんぎょう)忌という、『道程』『智恵子抄』などの詩集で知られる詩人は誰でしょう? 正解 : 高村光太郎(たかむら・こうたろう) EQIDEN2013 通常問題 0230 | 高村光太郎(たかむら・こうたろう) |
49 | EQIDEN2008 通常問題 #0408 | No. 49 交響曲『英雄』を作曲したのはベートーベンですが、『英雄ポロネーズ』を作曲したポーランドの作曲家は誰でしょう? 正解 : フレデリック・ショパン EQIDEN2008 通常問題 0408 | フレデリック・ショパン |
50 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0231 | No. 50 オウムガイや三葉虫が栄え、魚類が登場した、カンブリア紀の次にあたる古生代の地質時代は何紀でしょう? 正解 : オルドビス紀 abc the seventh (2009) 通常問題 0231 | オルドビス紀 |
51 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0189 | No. 51 英語で、少数派を「マイノリティ」というのに対して、多数派の事を何というでしょう? 正解 : マジョリティ abc the tenth (2012) 通常問題 0189 | マジョリティ |
52 | 誤4 (2006) 予備 #0005 | No. 52 フィギュアスケートの技のひとつ、イナバウアーに名前を残すイナ・バウアーはどこの国の選手だったでしょう? 正解 : ドイツ 誤4 (2006) 予備 0005 | ドイツ |
53 | abc the first (2003) 通常問題 #0111 | No. 53 大相撲の番付で、所属する力士の数が最も多い位といえば何でしょう? 正解 : 序二段 abc the first (2003) 通常問題 0111 | 序二段 |
54 | 誤2 (2004) 通常問題 #0026 | No. 54 わが国で全国紙といわれる五つの新聞とは、読売、朝日、毎日、産経と何でしょう? 正解 : 日本経済新聞 誤2 (2004) 通常問題 0026 | 日本経済新聞 |
55 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0091 | No. 55 描かれた物が現実にあるかの様に見せる「だまし絵」を、フランス語で何というでしょう? 正解 : トロンプ・ルイユ(Trompe-l'œil) abc the 11th (2013) 通常問題 0091 | トロンプ・ルイユ(Trompe-l'œil) |
56 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0974 | No. 56 1904年、与謝野晶子の有名な詩『君、死にたまふ(たもう)ことなかれ』が掲載された雑誌は何だったでしょう? 正解 : 『明星』(みょうじょう) abc the fourth (2006) 通常問題 0974 | 『明星』(みょうじょう) |
57 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0778 | No. 57 今年(2009年)2月11日にシングル『LOVEなんだよ』でCDデビューした、世界のナベアツがプロデュースする「竹馬アイドルユニット」の名前は何でしょう? 正解 : 紫SHIKIBU abc the seventh (2009) 通常問題 0778 | 紫SHIKIBU |
58 | 誤3 (2005) 通常問題 #0193 | No. 58 梅干しを漬けるとき、赤く色を付けるために使われる植物は何でしょう? 正解 : シソ 誤3 (2005) 通常問題 0193 | シソ |
59 | EQIDEN2010 通常問題 #0215 | No. 59 主に北海道の漁師町で食べられる、鮭などの魚と野菜を鉄板で炒め、味噌やバターで味付けしたものを何というでしょう? 正解 : ちゃんちゃん焼き EQIDEN2010 通常問題 0215 | ちゃんちゃん焼き |
60 | 誤4 (2006) 通常問題 #0074 | No. 60 19世紀中頃にパリで生まれた、セリフや踊りを中心に笑いが盛り込まれた歌劇を、「小さなオペラ」という意味のイタリア語で何というでしょう? 正解 : オペレッタ 誤4 (2006) 通常問題 0074 | オペレッタ |
61 | 誤1 (2003) 通常問題 #0019 | No. 61 今年没後100年を迎える、『花』『お正月』『荒城の月』などの作品で有名な作曲家は誰でしょう? 正解 : 滝廉太郎 誤1 (2003) 通常問題 0019 | 滝廉太郎 |
62 | abc the second (2004) 通常問題 #0331 | No. 62 本名を山田梨沙(やまだりさ)という早稲田大学2年生で、第130回芥川賞を「蹴りたい背中」で受賞したのは誰でしょう? 正解 : 綿矢りさ abc the second (2004) 通常問題 0331 | 綿矢りさ |
63 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0410 | No. 63 英語では『The Old Man and the Sea』という、ヘミングウェーの小説は何でしょう? 正解 : 『老人と海』 abc the fifth (2007) 通常問題 0410 | 『老人と海』 |
64 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0385 | No. 64 メジャーリーグのニューヨークヤンキースとニューヨークメッツの対戦のことを、ある乗り物を使って何というでしょう? 正解 : サブウェイシリーズ abc the 11th (2013) 通常問題 0385 | サブウェイシリーズ |
65 | abc the second (2004) 通常問題 #0763 | No. 65 淀城にいたことから淀殿と呼ばれていた豊臣秀頼の母親は誰でしょう? 正解 : 茶々(ちゃちゃ) abc the second (2004) 通常問題 0763 | 茶々(ちゃちゃ) |
66 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0496 | No. 66 ポルトガル語で「森林」を意味する、南アメリカのアマゾン盆地に広く分布する熱帯雨林を何というでしょう? 正解 : セルバ[Selva] abc the seventh (2009) 通常問題 0496 | セルバ[Selva] |
67 | EQIDEN2014 通常問題 #0040 | No. 67 「金山寺味噌」は和歌山県の名産品ですが、「八丁味噌」は何県の名産品でしょう? 正解 : 愛知県 EQIDEN2014 通常問題 0040 | 愛知県 |
68 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0322 | No. 68 オゾン層が存在する、上空約11キロ~50キロに広がる大気圏の一部分を何というでしょう? 正解 : 成層圏 abc the ninth (2011) 通常問題 0322 | 成層圏 |
69 | EQIDEN2012 通常問題 #0111 | No. 69 現在、卓球の1ゲームは何点先取で行われているでしょう? 正解 : 11点 EQIDEN2012 通常問題 0111 | 11点 |
70 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0452 | No. 70 コーヒー販売の大手で、UCCは「上島珈琲カンパニー」の略ですが、AGFは何の略でしょう? 正解 : 味の素ゼネラルフーヅ abc the tenth (2012) 通常問題 0452 | 味の素ゼネラルフーヅ |
71 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0506 | No. 71 著書に『意志と表象としての世界』がある、ドイツの哲学者は誰でしょう? 正解 : アルトゥル・ショーペンハウアー abc the 12th (2014) 通常問題 0506 | アルトゥル・ショーペンハウアー |
72 | 誤1 (2003) 通常問題 #0394 | No. 72 パチンコ用語の「確変」とは何と言う言葉の略でしょう? 正解 : 確率変動 誤1 (2003) 通常問題 0394 | 確率変動 |
73 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0597 | No. 73 「潜入ルポ」などというときの「ルポ」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : ルポルタージュ abc the tenth (2012) 通常問題 0597 | ルポルタージュ |
74 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0726 | No. 74 アメリカの海軍士官学校の通称となっている、メリーランド州の都市はどこでしょう? 正解 : アナポリス abc the 12th (2014) 通常問題 0726 | アナポリス |
75 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0794 | No. 75 昔話『ねずみの嫁入り』で、ねずみが最初にお見合いした相手は何でしょう? 正解 : 太陽 abc the ninth (2011) 通常問題 0794 | 太陽 |
76 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0430 | No. 76 ラテン語で「目」という意味がある、車のスピード違反を取り締まるため道路に設置されている機械は何でしょう? 正解 : オービス[ORBIS] abc the seventh (2009) 通常問題 0430 | オービス[ORBIS] |
77 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0155 | No. 77 建築物の、敷地面積に対する延べ床面積の割合を何というでしょう? 正解 : 容積率 abc the fourth (2006) 通常問題 0155 | 容積率 |
78 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0408 | No. 78 伊達氏の「塵芥集(じんかいしゅう)」や武田氏の「甲州法度之次第(こうしゅうはっとのしだい)」が有名な、戦国大名の領国支配のための法律を何というでしょう? 正解 : 分国法 abc the fourth (2006) 通常問題 0408 | 分国法 |
79 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0754 | No. 79 アルプス山脈からアドリア海に向かって吹き下りる、寒冷で乾燥した風のことを、ギリシア神話の北風の神・ボレアスの名にちなんで何というでしょう? 正解 : ボーラ abc the tenth (2012) 通常問題 0754 | ボーラ |
80 | EQIDEN2011 通常問題 #0007 | No. 80 ゴルフで、グリーン外側からのアプローチショットがそのままカップに入ることを、英語で何というでしょう? 正解 : チップイン EQIDEN2011 通常問題 0007 | チップイン |
81 | abc the second (2004) 通常問題 #0061 | No. 81 イソップ童話で、ブドウを取ろうとしたが手が届かなかったために「このブドウは酸っぱい」と負け惜しみを言った動物は何でしょう? 正解 : キツネ abc the second (2004) 通常問題 0061 | キツネ |
82 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0030 | No. 82 フランス語で「鉛筆」という意味がある、パラフィンと顔料を混ぜて固めた子供向けの画材は何でしょう? 正解 : クレヨン abc the sixth (2008) 敗者復活 0030 | クレヨン |
83 | EQIDEN2011 通常問題 #0110 | No. 83 昨年の広州アジア大会陸上女子100メートルと200メートルで二冠を達成した、北海道ハイテクACに所属する陸上選手は誰でしょう? 正解 : 福島千里(ふくしま・ちさと) EQIDEN2011 通常問題 0110 | 福島千里(ふくしま・ちさと) |
84 | 誤3 (2005) 通常問題 #0043 | No. 84 JRAのGⅠレースで、一年の最初に行われるのは「フェブラリーステークス」ですが、一年の最後に行われるのは何でしょう? 正解 : 有馬記念 誤3 (2005) 通常問題 0043 | 有馬記念 |
85 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0374 | No. 85 静岡県の民謡『ちゃっきり節』で、「男は次郎長」と歌われますが、「花は何」と歌われているでしょう? 正解 : タチバナ abc the sixth (2008) 通常問題 0374 | タチバナ |
86 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0612 | No. 86 新しく仏像を作った際に、魂を込めるために眼を描きいれることを何というでしょう? 正解 : 開眼(かいげん) abc the 11th (2013) 通常問題 0612 | 開眼(かいげん) |
87 | abc the third (2005) 通常問題 #0654 | No. 87 ハイビジョンでは16:9、地上波テレビは4:3である、画面の縦と横の長さの比のことを何というでしょう? 正解 : アスペクト比(レシオ) abc the third (2005) 通常問題 0654 | アスペクト比(レシオ) |
88 | abc the third (2005) 通常問題 #0344 | No. 88 1911年南極点の初到達に成功した、ノルウェーの探険家は誰でしょう? 正解 : アムンゼン abc the third (2005) 通常問題 0344 | アムンゼン |
89 | abc the third (2005) 通常問題 #0978 | No. 89 オリンピックで行われる水泳競技自由形で、泳ぐ距離が最も長いのは何メートルでしょう? 正解 : 1500メートル abc the third (2005) 通常問題 0978 | 1500メートル |
90 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0467 | No. 90 孝徳天皇の即位に伴い、西暦645年に制定された、日本で最初の元号は何でしょう? 正解 : 大化(たいか) abc the 12th (2014) 通常問題 0467 | 大化(たいか) |
91 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0026 | No. 91 ドレフュス事件に際し、「われ弾劾す」で始まる記事を新聞に寄稿した、代表作に『居酒屋』や『ナナ』などがあるフランスの小説家は誰でしょう? 正解 : エミール・ゾラ(Émile Zola) abc the 11th (2013) 通常問題 0026 | エミール・ゾラ(Émile Zola) |
92 | abc the third (2005) 通常問題 #0911 | No. 92 「守るも攻むるも黒鉄(くろがね)の」という歌い出しで知られる、瀬戸口藤吉が作曲した有名な行進曲は何でしょう? 正解 : 『軍艦』(軍艦行進曲・行進曲軍艦・軍艦マーチ) abc the third (2005) 通常問題 0911 | 『軍艦』(軍艦行進曲・行進曲軍艦・軍艦マーチ) |
93 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0107 | No. 93 青年ハンス・カストルプが7年間のサナトリウム生活の中で成長していく姿を描いた、トマス・マンの長編小説は何でしょう? 正解 : 『魔の山』 abc the 12th (2014) 通常問題 0107 | 『魔の山』 |
94 | abc the third (2005) 通常問題 #0474 | No. 94 野球ボールの握り方で、「ツーシーム」や「フォーシーム」というときのシームとは何のことでしょう? 正解 : 縫い目 abc the third (2005) 通常問題 0474 | 縫い目 |
95 | EQIDEN2008 通常問題 #0058 | No. 95 今年1月に第六版が発行された、岩波書店の国語辞典は何でしょう? 正解 : 広辞苑 EQIDEN2008 通常問題 0058 | 広辞苑 |
96 | EQIDEN2009 通常問題 #0151 | No. 96 空海が応天門の「応」の字を間違えて書いたことに由来する、「熟練者でも失敗はある」という意味のことわざは何でしょう? 正解 : 弘法(に)も筆の誤り EQIDEN2009 通常問題 0151 | 弘法(に)も筆の誤り |
97 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0297 | No. 97 アフリカ諸国の更なる連合強化を図る為に、アフリカ統一機構を発展的解消させて発足した国際組織は何でしょう? 正解 : アフリカ連合 abc the fifth (2007) 通常問題 0297 | アフリカ連合 |
98 | abc the first (2003) 通常問題 #0675 | No. 98 消費税や酒税のように、法律上の納税義務者と実際に租税を負担する者が異なる税金のことを総称して何というでしょう? 正解 : 間接税 abc the first (2003) 通常問題 0675 | 間接税 |
99 | EQIDEN2011 通常問題 #0392 | No. 99 オリンピックで行われる競技で、唯一、ハンカチを持たなければならないのは何でしょう? 正解 : レスリング(アマチュアレスリング) EQIDEN2011 通常問題 0392 | レスリング(アマチュアレスリング) |
100 | abc the first (2003) 通常問題 #0466 | No. 100 虚無僧が被る、顔をすっぽりと覆う深編み笠を何というでしょう? 正解 : 天蓋 abc the first (2003) 通常問題 0466 | 天蓋 |