ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2013

通常問題 #0130
No. 1

ボウリングで、1投目で全てのピンを倒すことをストライクといいますが、2投目で全て倒すことを何というでしょう?
正解 : スペア
EQIDEN2013 通常問題 0130
スペア
2

誤2 (2004)

予備 #0017
No. 2

銀行を2つに大別すると、一国の金融政策を担う中央銀行と、その他の何銀行に分類できるでしょう?
正解 : 市中銀行
誤2 (2004) 予備 0017
市中銀行
3

EQIDEN2010

通常問題 #0093
No. 3

歌島を舞台に久保新治(くぼ・しんじ)と宮田初江(みやた・はつえ)の恋を描いた、三島由紀夫の小説は何でしょう?
正解 : 『潮騒』
EQIDEN2010 通常問題 0093
『潮騒』
4

誤4 (2006)

予備 #0006
No. 4

人間の唾液に含まれる、デンプンを分解する消化酵素を何というでしょう?
正解 : アミラーゼ
誤4 (2006) 予備 0006
アミラーゼ
5

abc the tenth (2012)

通常問題 #0653
No. 5

江戸時代以降、数学の研究や勉強の祈願のために神社仏閣に奉納された、数学の問題や解き方を書いた絵馬(えま)のことを何というでしょう?
正解 : 算額(さんがく)
abc the tenth (2012) 通常問題 0653
算額(さんがく)
6

abc the second (2004)

通常問題 #0398
No. 6

ブラウン、コロンビア、コーネル、ダートマス、ハーバード、ペンシルバニア、プリンストン、エールのアメリカ東海岸に位置する8つの優れた大学の総称を何というでしょう?
正解 : アイビーリーグ
abc the second (2004) 通常問題 0398
アイビーリーグ
7

abc the second (2004)

通常問題 #0561
No. 7

息子や孫を装ってお年寄りに電話をかけ金を騙し取る詐欺を、ある一人称を2つ重ねて何詐欺というでしょう?
正解 : おれおれ詐欺
abc the second (2004) 通常問題 0561
おれおれ詐欺
8

abc the second (2004)

通常問題 #0310
No. 8

平城京や平安京などに代表される、市街の区画を道路によって碁盤の目のように分割した制度のことを何というでしょう?
正解 : 条坊制
abc the second (2004) 通常問題 0310
条坊制
9

abc the eighth (2010)

通常問題 #0266
No. 9

代表作に『澱(よど)み』や『吐息のブランコ』などがある、昨年ノーベル文学賞を受賞した、ルーマニア出身のドイツの女流作家は誰でしょう?
正解 : ヘルタ・ミュラー[Herta Müller]
abc the eighth (2010) 通常問題 0266
ヘルタ・ミュラー[Herta Müller]
10

abc the seventh (2009)

通常問題 #0728
No. 10

ベルギーの首都はブリュッセル、オランダの首都はアムステルダムですが、ルクセンブルクの首都はどこでしょう?
正解 : ルクセンブルク
abc the seventh (2009) 通常問題 0728
ルクセンブルク
11

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0033
No. 11

鉄にニッケルやクロムを交ぜた合金のことで、その性質から英語で「錆びない」という意味があるものは何でしょう?
正解 : ステンレス
abc the fifth (2007) 敗者復活 0033
ステンレス
12

EQIDEN2012

通常問題 #0296
No. 12

詰め物を入れて天井から吊り下げて使う、パンチ力を鍛えるためのボクシングの練習用具を、和製英語で何というでしょう?
正解 : サンドバッグ
EQIDEN2012 通常問題 0296
サンドバッグ
13

abc the tenth (2012)

通常問題 #0366
No. 13

1984年に、ヨーグルト、青りんご、小倉、ピーナッツの4種類でスタートした、柔らかい食パンの間に具を閉じ込めた、山崎製パンの人気サンドイッチシリーズは何でしょう?
正解 : ランチパック
abc the tenth (2012) 通常問題 0366
ランチパック
14

abc the fifth (2007)

通常問題 #0581
No. 14

公務員が、退職した後に関わりの深かった関連機関や民間企業の幹部職に再就職することを普通何というでしょう?
正解 : 天下り
abc the fifth (2007) 通常問題 0581
天下り
15

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0107
No. 15

ジョージ・フォアマンを破った試合は「キンシャサの奇跡」と呼ばれた、アメリカの伝説的ボクサーは誰でしょう?
正解 : モハメド・アリ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0107
モハメド・アリ
16

abc the ninth (2011)

通常問題 #0043
No. 16

来年、UEFA欧州選手権2012、いわゆるユーロ2012を共催する2つの国とはどことどこでしょう?
正解 : ポーランドとウクライナ
abc the ninth (2011) 通常問題 0043
ポーランドとウクライナ
17

abc the 12th (2014)

通常問題 #0339
No. 17

火星の大気の中で、95%と最も多くの割合を占める気体は何でしょう?
正解 : 二酸化炭素
abc the 12th (2014) 通常問題 0339
二酸化炭素
18

abc the sixth (2008)

通常問題 #0314
No. 18

時にはクジラを襲うことから英語で「キラーホエール(killer whale)」と呼ばれる、海の生き物は何でしょう?
正解 : シャチ【「オルカ」「逆叉(さかまた)」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0314
シャチ【「オルカ」「逆叉(さかまた)」も○】
19

abc the 11th (2013)

通常問題 #0758
No. 19

昨年10月にアメリカ第3位の携帯電話会社・スプリントの買収を発表し、携帯電話事業のシェア世界第3位に上がった日本のグループ企業はどこでしょう?
正解 : ソフトバンク(Softbank)
abc the 11th (2013) 通常問題 0758
ソフトバンク(Softbank)
20

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0091
No. 20

光化学スモッグの調査用植物として広く使われている、夏休みの観察日記でもおなじみの花は何でしょう?
正解 : アサガオ
abc the fourth (2006) 敗者復活 0091
アサガオ
21

abc the fourth (2006)

通常問題 #0925
No. 21

那覇空港から首里(しゅり)までの12.9キロメートルを走る、日本最南端のモノレールの愛称は何でしょう?
正解 : ゆいレール
abc the fourth (2006) 通常問題 0925
ゆいレール
22

EQIDEN2010

通常問題 #0221
No. 22

しずる、フルーツポンチ、森三中のメンバーに共通する名字は何でしょう?
正解 : 村上
EQIDEN2010 通常問題 0221
村上
23

abc the seventh (2009)

通常問題 #0109
No. 23

織田信長に寺を焼かれた際に、「心頭滅却すれば火もまた涼し」という言葉を残して焼死した、甲斐の国・恵林寺(えりんじ)の住職は誰でしょう?
正解 : 快川(紹喜)[かいせん・じょうき、しょうき]
abc the seventh (2009) 通常問題 0109
快川(紹喜)[かいせん・じょうき、しょうき]
24

EQIDEN2008

通常問題 #0305
No. 24

1971年の独立前は「東パキスタン」と呼ばれていた、緑地に赤い丸の国旗を持つアジアの国はどこでしょう?
正解 : バングラデシュ
EQIDEN2008 通常問題 0305
バングラデシュ
25

誤誤 (2007)

通常問題 #0194
No. 25

胃の入り口は噴門ですが、出口は何と呼ばれるでしょう?
正解 : 幽門
誤誤 (2007) 通常問題 0194
幽門
26

abc the third (2005)

通常問題 #0446
No. 26

物事が大体でき上がることを、顔の部分の名前を2つ使って「何が付く」というでしょう?
正解 : 目鼻
abc the third (2005) 通常問題 0446
目鼻
27

abc the first (2003)

通常問題 #0441
No. 27

惑星の周囲を回る衛星のことを、英語では「サテライト」といいますが、ロシア語では何というでしょう?
正解 : スプートニク
abc the first (2003) 通常問題 0441
スプートニク
28

誤2 (2004)

通常問題 #0128
No. 28

ことわざで、「勝てば官軍」というのに対し、「負ければ何軍」というでしょう?
正解 : 賊軍(ぞくぐん)
誤2 (2004) 通常問題 0128
賊軍(ぞくぐん)
29

abc the 11th (2013)

通常問題 #0197
No. 29

フランス革命時にはジャコバン党員としても活動した画家で、『マラーの死』や『ナポレオンの戴冠』で知られるのは誰でしょう?
正解 : ジャック=ルイ・ダヴィッド(Jacques-Louis David)
abc the 11th (2013) 通常問題 0197
ジャック=ルイ・ダヴィッド(Jacques-Louis David)
30

誤1 (2003)

通常問題 #0288
No. 30

オーケストラの指揮者と、旅行の添乗員に共通する英語といえば何でしょう?
正解 : コンダクター
誤1 (2003) 通常問題 0288
コンダクター
31

abc the fourth (2006)

通常問題 #0077
No. 31

長寿アニメ『ドラえもん』の現在の主題歌『ハグしちゃお』を歌っている、『涙(なだ)そうそう』で知られる女性歌手は誰でしょう?
正解 : 夏川りみ
abc the fourth (2006) 通常問題 0077
夏川りみ
32

abc the first (2003)

通常問題 #0624
No. 32

陸上における4つの投てき競技とは、砲丸投げ・ハンマー投げ・槍投げと何でしょう?
正解 : 円盤投げ
abc the first (2003) 通常問題 0624
円盤投げ
33

abc the tenth (2012)

通常問題 #0008
No. 33

タテヤマスギを県の木とするのは富山県ですが、ジングウスギを県の木とする都道府県はどこでしょう?
正解 : 三重県
abc the tenth (2012) 通常問題 0008
三重県
34

abc the seventh (2009)

通常問題 #0248
No. 34

家庭で使う都市ガスと上水道の使用量を表すときに、共通して用いられる単位は何でしょう?
正解 : 立方メートル
abc the seventh (2009) 通常問題 0248
立方メートル
35

abc the third (2005)

通常問題 #0795
No. 35

「ジューン・ブライド」の名の由来になっている、ローマ神話で結婚をつかさどる女神は誰でしょう?
正解 : ジュノー(ユノ)
abc the third (2005) 通常問題 0795
ジュノー(ユノ)
36

abc the eighth (2010)

通常問題 #0076
No. 36

野球で、三振した球をキャッチャーが取り損ねている間にバッターが一塁に進んでセーフとなることを何というでしょう?
正解 : 振り逃げ【「Uncaught Third Strike」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0076
振り逃げ【「Uncaught Third Strike」も○】
37

abc the tenth (2012)

通常問題 #0176
No. 37

グラゴル文字を基にして作られたといわれている、ロシア語などのスラブ語圏で使用されている文字は何でしょう?
正解 : キリル文字
abc the tenth (2012) 通常問題 0176
キリル文字
38

誤誤 (2007)

通常問題 #0369
No. 38

漆器(しっき)の表面に漆(うるし)で絵や文字を描き、その上から金粉や銀粉などを付着させる技法を何というでしょう?
正解 : 蒔絵
誤誤 (2007) 通常問題 0369
蒔絵
39

EQIDEN2011

通常問題 #0267
No. 39

「サッカー競技規則」によると、サッカーのゴールポストとクロスバーの色は何色でなければならないでしょう?
正解 : 白色
EQIDEN2011 通常問題 0267
白色
40

abc the first (2003)

通常問題 #0904
No. 40

1911年に、日米通商航海条約の改正によって関税自主権の回復を達成した当時の外務大臣は誰でしょう?
正解 : 小村寿太郎
abc the first (2003) 通常問題 0904
小村寿太郎
41

abc the third (2005)

通常問題 #0220
No. 41

アンケートの解答者のうち、「わからない・無回答」とした人々のことを、アルファベット2文字で何グループというでしょう?
正解 : DKグループ
abc the third (2005) 通常問題 0220
DKグループ
42

abc the first (2003)

通常問題 #0304
No. 42

テニスの発祥地はイギリスですが、ソフトテニスの発祥地はどこでしょう?
正解 : 日本
abc the first (2003) 通常問題 0304
日本
43

EQIDEN2014

通常問題 #0339
No. 43

小麦粉、バター、砂糖、卵をそれぞれ1ポンドずつ材料に用いたことから名づけられた、イギリス生まれのケーキは何でしょう?
正解 : パウンドケーキ
EQIDEN2014 通常問題 0339
パウンドケーキ
44

abc the fourth (2006)

通常問題 #0858
No. 44

北川悠仁(きたがわゆうじん)と岩沢厚治(いわさわこうじ)からなる、人気フォークデュオは何でしょう?
正解 : ゆず
abc the fourth (2006) 通常問題 0858
ゆず
45

誤1 (2003)

通常問題 #0085
No. 45

「推理小説」というジャンルを確立させたエドガー・アラン・ポーの小説は何でしょう?
正解 : モルグ街の殺人
誤1 (2003) 通常問題 0085
モルグ街の殺人
46

abc the ninth (2011)

通常問題 #0572
No. 46

童謡『すうじのうた』で、1は「工場(こうば)のえんとつ」ですが、10は何だと歌われているでしょう?
正解 : えんとつとおつきさま
abc the ninth (2011) 通常問題 0572
えんとつとおつきさま
47

EQIDEN2009

通常問題 #0130
No. 47

愛馬・ウラヌス号とともにロサンゼルス五輪で優勝した、オリンピックの馬術における日本人唯一のメダリストは誰でしょう?
正解 : 西竹一[にし・たけいち]
EQIDEN2009 通常問題 0130
西竹一[にし・たけいち]
48

abc the fifth (2007)

通常問題 #0247
No. 48

青い野菜を色よく茹でたいときは塩を入れますが、レンコンやカリフラワーを白く茹でたい時はどんな調味料を入れると良いでしょう?
正解 : 酢
abc the fifth (2007) 通常問題 0247
49

abc the seventh (2009)

通常問題 #0601
No. 49

「医者は探りを入れた後で、手術台の上から津田をおろした」という書き出しで始まる、夏目漱石の絶筆となった小説は何でしょう?
正解 : 『明暗』
abc the seventh (2009) 通常問題 0601
『明暗』
50

abc the tenth (2012)

通常問題 #0550
No. 50

漁師・サンチャゴと巨大なカジキマグロの戦いを描いた、作家・ヘミングウェイの小説は何でしょう?
正解 : 『老人と海』
abc the tenth (2012) 通常問題 0550
『老人と海』
51

abc the ninth (2011)

通常問題 #0636
No. 51

過払い金発生の元となっている、利息制限法と出資法の上限の間の金利を、ある色を使って何というでしょう?
正解 : グレーゾーン金利
abc the ninth (2011) 通常問題 0636
グレーゾーン金利
52

abc the 11th (2013)

通常問題 #0543
No. 52

本来は年老いた馬や暴れ馬のことを指す、興味本位で事件や事故などを騒ぎ立てる人々を指す言葉は何でしょう?
正解 : 野次馬
abc the 11th (2013) 通常問題 0543
野次馬
53

誤3 (2005)

通常問題 #0320
No. 53

歌人・斉藤茂吉の故郷で、古くから温泉町としても知られている山形県の市は何市でしょう?
正解 : 上山市(かみのやまし)
誤3 (2005) 通常問題 0320
上山市(かみのやまし)
54

EQIDEN2012

通常問題 #0347
No. 54

毎年 11月に行われる全日本大学駅伝は、何区間で争われるでしょう?
正解 : 8区間
EQIDEN2012 通常問題 0347
8区間
55

abc the fourth (2006)

通常問題 #0690
No. 55

昔話『こぶとりじいさん』で、おじいさんのこぶをとってくれたのは誰だったでしょう?
正解 : 鬼
abc the fourth (2006) 通常問題 0690
56

EQIDEN2013

通常問題 #0018
No. 56

自衛隊では動く時の姿勢に応じて5つに分けられている、体勢を低くして前に進む動作のことを普通何というでしょう?
正解 : 匍匐(ほふく)前進
EQIDEN2013 通常問題 0018
匍匐(ほふく)前進
57

abc the second (2004)

通常問題 #0937
No. 57

奇数年に開催されるサンパウロのものと偶数年に開催されるヴェネチアのものが特に有名な、2年に一度行われる国際美術展を何というでしょう?
正解 : ビエンナーレ
abc the second (2004) 通常問題 0937
ビエンナーレ
58

abc the sixth (2008)

通常問題 #0435
No. 58

弓道で使う的で、白地の中に黒い点だけが描かれたものを特に何というでしょう?
正解 : 星的(ほしまと)
abc the sixth (2008) 通常問題 0435
星的(ほしまと)
59

abc the second (2004)

敗者復活 #0056
No. 59

競馬で1枠の騎手の帽子の色は白ですが、2枠の騎手の帽子の色は何でしょう?
正解 : 黒
abc the second (2004) 敗者復活 0056
60

abc the fifth (2007)

通常問題 #0390
No. 60

世界の航空会社で、「イベリア航空」はスペインの航空会社ですが、「アリタリア航空」はどこの国の航空会社でしょう?
正解 : イタリア
abc the fifth (2007) 通常問題 0390
イタリア
61

abc the sixth (2008)

通常問題 #0648
No. 61

本にカバーや帯などをつけて飾り付けをし、出版できる状態にすることを、漢字2文字で何と言うでしょう?
正解 : 装丁(そうてい) 【「装釘」「装幀」「装訂」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0648
装丁(そうてい) 【「装釘」「装幀」「装訂」も○】
62

abc the eighth (2010)

通常問題 #0116
No. 62

日本では国会の承認が必要である、代表が署名した条約に対して当事国内で行う最終的な同意手続きのことを何というでしょう?
正解 : 批准(ひじゅん)
abc the eighth (2010) 通常問題 0116
批准(ひじゅん)
63

abc the first (2003)

通常問題 #0778
No. 63

「稜鱗(りょうりん)」とも呼ばれる、魚のアジの仲間に見られる、側線上にあるとげ状の硬いウロコのことを一般に何というでしょう?
正解 : ぜいご(ぜんご)
abc the first (2003) 通常問題 0778
ぜいご(ぜんご)
64

abc the first (2003)

通常問題 #0136
No. 64

草もちの中に入れたり、もぐさの原料として使われる、キク科の植物といえば何でしょう?
正解 : よもぎ
abc the first (2003) 通常問題 0136
よもぎ
65

abc the fifth (2007)

通常問題 #0181
No. 65

19世紀の初頭にイギリスの織物工業地帯で起こった、労働者による「機械打ち壊し運動」を何というでしょう?
正解 : ラッダイト運動
abc the fifth (2007) 通常問題 0181
ラッダイト運動
66

abc the 12th (2014)

通常問題 #0548
No. 66

ドプチェク第一書記のもとで行われた、1968年に起きたチェコの自由化運動のことを、中心となった都市から何というでしょう?
正解 : プラハの春
abc the 12th (2014) 通常問題 0548
プラハの春
67

EQIDEN2013

通常問題 #0361
No. 67

化学変化の際に、熱を発するものを発熱反応といいますが、熱を奪うものを何というでしょう?
正解 : 吸熱反応
EQIDEN2013 通常問題 0361
吸熱反応
68

abc the sixth (2008)

通常問題 #0117
No. 68

かつては南米の民族楽器・チャランゴの胴体にも使われた、別名をヨロイネズミという動物は何でしょう?
正解 : アルマジロ
abc the sixth (2008) 通常問題 0117
アルマジロ
69

EQIDEN2008

通常問題 #0443
No. 69

太宰治の小説の英語タイトルで、『The Setting Sun』といえば『斜陽』ですが、『No Longer Human』といえば何という作品でしょう?
正解 : 『人間失格』
EQIDEN2008 通常問題 0443
『人間失格』
70

abc the fourth (2006)

通常問題 #0544
No. 70

明智光秀の三女として生まれキリスト教に帰依した、戦国大名・細川忠興(ただおき)の妻は誰でしょう?
正解 : 細川ガラシャ
abc the fourth (2006) 通常問題 0544
細川ガラシャ
71

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0105
No. 71

はじめは勢いが良かったものの、最後には尻つぼみになってしまう様子を、二種類の動物を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 竜頭蛇尾
abc the fifth (2007) 敗者復活 0105
竜頭蛇尾
72

abc the seventh (2009)

通常問題 #0892
No. 72

楽譜に書かれる音部記号で、「ト音記号」のもとになったアルファベットは「G」ですが、「ヘ音記号」のもとになったアルファベットは何でしょう?
正解 : F
abc the seventh (2009) 通常問題 0892
F
73

abc the eighth (2010)

通常問題 #0433
No. 73

マルクス経済学をヒントに戦後の日本で実行された、基幹産業へ重点的に資源配分を行う経済政策は何でしょう?
正解 : 傾斜生産方式
abc the eighth (2010) 通常問題 0433
傾斜生産方式
74

EQIDEN2008

通常問題 #0090
No. 74

病気が日に日によくなっていくことを、「何をはぐよう」というでしょう?
正解 : 薄紙
EQIDEN2008 通常問題 0090
薄紙
75

誤3 (2005)

通常問題 #0177
No. 75

1820年4月8日にエーゲ海の小さな島で発見された、ローマ神話でもおなじみの彫刻といえば一般に何と呼ばれているでしょう?
正解 : ミロのビーナス(メロは×)
誤3 (2005) 通常問題 0177
ミロのビーナス(メロは×)
76

abc the third (2005)

通常問題 #0105
No. 76

男子サッカーのプロリーグで、日本にあるのはJリーグですが、韓国は何リーグでしょう?
正解 : Kリーグ
abc the third (2005) 通常問題 0105
Kリーグ
77

abc the 11th (2013)

通常問題 #0257
No. 77

中海(なかうみ)に臨む島根県東部の市で、どじょうすくいの踊りで有名な民謡にも名を残すのは何市でしょう?
正解 : 安来(やすぎ)市
abc the 11th (2013) 通常問題 0257
安来(やすぎ)市
78

abc the ninth (2011)

通常問題 #0218
No. 78

「同温同圧のとき、全ての気体は同体積中に同数の分子を含む」という法則を、発見者の名から何の法則というでしょう?
正解 : アボガドロの法則
abc the ninth (2011) 通常問題 0218
アボガドロの法則
79

abc the second (2004)

通常問題 #0722
No. 79

長さ450メートルの糸が0.05グラムの重さのときを1とする、絹や合成繊維の糸の太さを表す単位は何でしょう?
正解 : デニール
abc the second (2004) 通常問題 0722
デニール
80

abc the third (2005)

通常問題 #0678
No. 80

本名を岸邦浩(きし・くにひろ)という、かつては「キッチュ」と名乗っていた人気タレントは誰でしょう?
正解 : 松尾貴史(まつお・たかし)
abc the third (2005) 通常問題 0678
松尾貴史(まつお・たかし)
81

誤3 (2005)

通常問題 #0012
No. 81

リゾートアイランドで、ペナン島がある国はマレーシアですが、バリ島がある国はどこでしょう?
正解 : インドネシア
誤3 (2005) 通常問題 0012
インドネシア
82

EQIDEN2012

通常問題 #0020
No. 82

イタリア・ヴェネツィアにあるオペラ劇場で、「不死鳥」という意味の名前がつけられたものは何でしょう?
正解 : フェニーチェ歌劇場
EQIDEN2012 通常問題 0020
フェニーチェ歌劇場
83

abc the second (2004)

通常問題 #0115
No. 83

清少納言の「枕草子」にも書かれ、谷村新司の歌の題名にもなっている、「プレアデス星団」の別名といえば何でしょう?
正解 : すばる(昴)
abc the second (2004) 通常問題 0115
すばる(昴)
84

abc the 12th (2014)

通常問題 #0678
No. 84

ブラジルの伝統競技ペテカをもとに考案された、羽根のついたボールを手で打ちあうスポーツを何というでしょう?
正解 : インディアカ
abc the 12th (2014) 通常問題 0678
インディアカ
85

abc the fourth (2006)

通常問題 #0342
No. 85

会社を設立した2人の名前から社名をとった、「hp」というロゴで知られるパソコンメーカーはどこでしょう?
正解 : ヒューレット・パッカード
abc the fourth (2006) 通常問題 0342
ヒューレット・パッカード
86

abc the eighth (2010)

通常問題 #0633
No. 86

アラビア語で「黄色」という意味があり、パエリアの黄色い色を出すことなどに使われる香辛料は何でしょう?
正解 : サフラン
abc the eighth (2010) 通常問題 0633
サフラン
87

abc the 12th (2014)

通常問題 #0055
No. 87

和名をムラサキウマゴヤシという、マメ科の多年性植物といえば何でしょう?
正解 : アルファルファ
abc the 12th (2014) 通常問題 0055
アルファルファ
88

EQIDEN2009

通常問題 #0168
No. 88

小麦粉、砂糖、バター、卵をおよそ454グラムずつ使うため、ある重さの単位が名前の由来となっているケーキは何でしょう?
正解 : パウンドケーキ[pound cake]
EQIDEN2009 通常問題 0168
パウンドケーキ[pound cake]
89

誤4 (2006)

通常問題 #0257
No. 89

今年1月に完結編が放送された、三谷幸喜の脚本のもと田村正和が刑事を演じた、人気のドラマシリーズは何でしょう?
正解 : 『古畑任三郎』(ふるはた・にんざぶろう)
誤4 (2006) 通常問題 0257
『古畑任三郎』(ふるはた・にんざぶろう)
90

abc the seventh (2009)

通常問題 #0427
No. 90

日本の新幹線の愛称で、「つばさ」といえば山形新幹線ですが、「つばめ」といえば何新幹線でしょう?
正解 : 九州新幹線
abc the seventh (2009) 通常問題 0427
九州新幹線
91

EQIDEN2011

通常問題 #0048
No. 91

気温が低く風が穏やかなときに現れる、空気中の細かい氷の結晶が、太陽光線で輝いて見える現象を何というでしょう?
正解 : ダイヤモンドダスト
EQIDEN2011 通常問題 0048
ダイヤモンドダスト
92

abc the 12th (2014)

通常問題 #0237
No. 92

旧約聖書に登場する怪力の持ち主とペリシテ人の美女とのやり取りを題材とした、サン=サーンス作曲のオペラは何でしょう?
正解 : 『サムソンとデリラ』
abc the 12th (2014) 通常問題 0237
『サムソンとデリラ』
93

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0023
No. 93

「DHA」と略される酸はドコサヘキサエン酸ですが、「DNA」と略される核酸は何でしょう?
正解 : デオキシリボ核酸
abc the sixth (2008) 敗者復活 0023
デオキシリボ核酸
94

誤3 (2005)

通常問題 #0366
No. 94

『アリラン』と共に愛唱される、「桔梗(ききょう)の花」という意味の韓国民謡は何でしょう?
正解 : 『トラジ』
誤3 (2005) 通常問題 0366
『トラジ』
95

abc the third (2005)

通常問題 #0355
No. 95

英語では「クイーンクラブ」といい、日本でも地方によって「越前ガニ」や「松葉ガニ」などといわれるカニは何でしょう?
正解 : ズワイガニ
abc the third (2005) 通常問題 0355
ズワイガニ
96

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0043
No. 96

寄席で、観客から3つのお題を募り即興で仕上げる形式の落語のことを何というでしょう?
正解 : 三題噺(さんだいばなし)
abc the eighth (2010) 敗者復活 0043
三題噺(さんだいばなし)
97

EQIDEN2014

通常問題 #0182
No. 97

スポーツなどにおける一進一退の接戦のことを、公園にある遊具を用いた表現で何というでしょう?
正解 : シーソーゲーム
EQIDEN2014 通常問題 0182
シーソーゲーム
98

abc the ninth (2011)

通常問題 #0446
No. 98

セシルカットやサブリナパンツに代表される、映画が元となって流行したファッションのことを何というでしょう?
正解 : シネモード
abc the ninth (2011) 通常問題 0446
シネモード
99

誤1 (2003)

通常問題 #0041
No. 99

肌の手入れはスキンケア、髪の手入れはヘアケアといいますが、爪の手入れのことを何というでしょう?
正解 : ネイルケア
誤1 (2003) 通常問題 0041
ネイルケア
100

誤1 (2003)

通常問題 #0487
No. 100

ロゴには「芸術のための芸術」という意味のラテン語Ars gratia artis(アルス グラティア アルティス)が書かれている、アメリカの映画会社はどこでしょう?
正解 : MGM
誤1 (2003) 通常問題 0487
MGM

もう一回、引き直す