ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤2 (2004)

通常問題 #0352
No. 1

その演奏時間は273秒間である、どんなに音楽の経験がない人でも演奏が可能な、ジョン・ケージの楽曲は何でしょう?
正解 : 4分33秒
誤2 (2004) 通常問題 0352
4分33秒
2

abc the eighth (2010)

通常問題 #0153
No. 2

「憂鬱と理想」「パリの情景」など全6部からなる、フランスの詩人シャルル・ボードレールが生前に発表した唯一の詩集は何でしょう?
正解 : 『悪の華』
abc the eighth (2010) 通常問題 0153
『悪の華』
3

abc the second (2004)

敗者復活 #0067
No. 3

ロシアの作家・チェーホフのいわゆる「四大戯曲」といえば「かもめ」「三人姉妹」「ワーニャ伯父さん」と何でしょう?
正解 : 桜の園
abc the second (2004) 敗者復活 0067
桜の園
4

abc the fourth (2006)

通常問題 #0335
No. 4

昨年10月に開館した九州国立博物館があるのは、福岡県の何市でしょう?
正解 : 太宰府市
abc the fourth (2006) 通常問題 0335
太宰府市
5

abc the eighth (2010)

通常問題 #0315
No. 5

司馬遷の『史記』が出典とされる言葉で、小人物には大人物の志など分からないということを、ある4匹の鳥を使って何というでしょう?
正解 : 燕雀(えんじゃく)いずくんぞ鴻鵠(こうこく)の志を知らんや
abc the eighth (2010) 通常問題 0315
燕雀(えんじゃく)いずくんぞ鴻鵠(こうこく)の志を知らんや
6

abc the sixth (2008)

通常問題 #0778
No. 6

新潟競馬場で行われるレース「アイビスサマーダッシュ」の「アイビス(ibis)」とは、特別天然記念物に指定されている何という鳥のことでしょう?
正解 : トキ
abc the sixth (2008) 通常問題 0778
トキ
7

abc the fourth (2006)

通常問題 #0928
No. 7

日本で最初に上演されたオペラ『オルフェウス』に出演し、のちに『蝶々夫人』で世界的に有名になった、大正時代を代表するソプラノ歌手は誰でしょう?
正解 : 三浦環(みうら・たまき)
abc the fourth (2006) 通常問題 0928
三浦環(みうら・たまき)
8

EQIDEN2008

通常問題 #0330
No. 8

なかには頭が抜けて飛ぶものもある、首が長くなることでおなじみの日本の妖怪は何でしょう?
正解 : ろくろ首(ろくろっくび、ぬけくび)
EQIDEN2008 通常問題 0330
ろくろ首(ろくろっくび、ぬけくび)
9

EQIDEN2011

通常問題 #0020
No. 9

夏においしい野菜・ピーマン、シシトウ、トマトといえば、全て何科の植物でしょう?
正解 : ナス科
EQIDEN2011 通常問題 0020
ナス科
10

abc the tenth (2012)

通常問題 #0073
No. 10

シュウ酸溶液中に浸し電気を流すことで行われるアルミニウムの表面処理のことで、弁当箱のものがよく知られるのは何でしょう?
正解 : アルマイト
abc the tenth (2012) 通常問題 0073
アルマイト
11

abc the first (2003)

通常問題 #0612
No. 11

日本での病名を「流行性感冒」という、今年はホンコンA型・B型のものが流行した病気は何でしょう?
正解 : インフルエンザ
abc the first (2003) 通常問題 0612
インフルエンザ
12

誤1 (2003)

通常問題 #0011
No. 12

今日3月30日生まれの人は、12星座星占いだと何座でしょう?
正解 : おひつじ座
誤1 (2003) 通常問題 0011
おひつじ座
13

abc the eighth (2010)

通常問題 #0482
No. 13

映画『シュレック』シリーズで、2作目以降はシュレックの妻として登場するヒロインは誰でしょう?
正解 : フィオナ姫
abc the eighth (2010) 通常問題 0482
フィオナ姫
14

abc the 12th (2014)

通常問題 #0136
No. 14

ズバリ、マイナス1の逆数はいくつでしょう?
正解 : マイナス1
abc the 12th (2014) 通常問題 0136
マイナス1
15

abc the second (2004)

通常問題 #0742
No. 15

お菓子の飾り付けに用いられるフキの砂糖漬けのことを、「天使の薬草」という意味のラテン語で何というでしょう?
正解 : アンゼリカ
abc the second (2004) 通常問題 0742
アンゼリカ
16

誤1 (2003)

通常問題 #0400
No. 16

幕末に「海援隊」を組織したのは坂本龍馬ですが、「陸援隊」を組織した土佐藩の志士は誰でしょう?
正解 : 中岡慎太郎
誤1 (2003) 通常問題 0400
中岡慎太郎
17

abc the 11th (2013)

通常問題 #0299
No. 17

「風はまだやまず、窓ガラスは雨つぶのために曇りながら、またがたがた鳴りました。」という一文で終わる、宮沢賢治の短編小説は何でしょう?
正解 : 『風の又三郎』(かぜのまたさぶろう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0299
『風の又三郎』(かぜのまたさぶろう)
18

abc the 11th (2013)

通常問題 #0154
No. 18

「やきあご」「とびこ」といえば、いずれも何という魚を原料にした食材でしょう?
正解 : とびうお
abc the 11th (2013) 通常問題 0154
とびうお
19

abc the 11th (2013)

通常問題 #0596
No. 19

映画監督・黒澤明の監督デビュー作は『姿三四郎』ですが、遺作となった映画は何でしょう?
正解 : 『まあだだよ』
abc the 11th (2013) 通常問題 0596
『まあだだよ』
20

EQIDEN2008

通常問題 #0195
No. 20

今年は平成20年ですが、昭和の時代が続いていたとしたら昭和何年になるでしょう?
正解 : 昭和83年
EQIDEN2008 通常問題 0195
昭和83年
21

abc the seventh (2009)

通常問題 #0266
No. 21

四字熟語の「魑魅魍魎(ちみもうりょう)」を漢字で書いた時、4つの漢字に共通して使われている部首は何でしょう?
正解 : きにょう[鬼繞]
abc the seventh (2009) 通常問題 0266
きにょう[鬼繞]
22

誤2 (2004)

通常問題 #0170
No. 22

自転車ロードレースの「世界4大ツール」とは「ジロ・デ・イタリア」「ツール・ド・スイス」「ブェルタ・ア・エスパーニャ」とあと1つは何でしょう?
正解 : 「ツール・ド・フランス」
誤2 (2004) 通常問題 0170
「ツール・ド・フランス」
23

abc the third (2005)

通常問題 #0464
No. 23

本名を藤野庄蔵(ふじのしょうぞう)という、『徳川家康』などの作品で知られる小説家は誰でしょう?
正解 : 山岡荘八(やまおかそうはち)
abc the third (2005) 通常問題 0464
山岡荘八(やまおかそうはち)
24

abc the tenth (2012)

通常問題 #0468
No. 24

UAEのアブダビ国の首長の名前にちなんで名づけられた、高さ 828メートルと、世界一の高さを誇る超高層ビルは何でしょう?
正解 : ブルジュ・ハリファ
abc the tenth (2012) 通常問題 0468
ブルジュ・ハリファ
25

abc the eighth (2010)

通常問題 #0658
No. 25

今年の歌会始のお題は「光」でしたが、来年の歌会始のお題は何でしょう?
正解 : 葉【「葉っぱ」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0658
葉【「葉っぱ」も○】
26

EQIDEN2009

通常問題 #0147
No. 26

黄檗宗(おうばくしゅう)の開祖で、彼が日本に持ち込んだとされる豆にその名が付けられているのは誰でしょう?
正解 : 隠元(隆琦)[いんげん・りゅうき]
EQIDEN2009 通常問題 0147
隠元(隆琦)[いんげん・りゅうき]
27

abc the first (2003)

通常問題 #0823
No. 27

お酒のつまみとしてきゅうりなどに添えられる、発酵がすんでまだ漉していない酒や醤油を何というでしょう?
正解 : もろみ(諸味・醪)
abc the first (2003) 通常問題 0823
もろみ(諸味・醪)
28

誤3 (2005)

通常問題 #0315
No. 28

女性社長とその下で働く主婦の友情を描いた小説『対岸の彼女』で、第132回直木賞を受賞した作家は誰でしょう?
正解 : 角田光代(かくた・みつよ)
誤3 (2005) 通常問題 0315
角田光代(かくた・みつよ)
29

abc the 11th (2013)

通常問題 #0489
No. 29

青森県で最も面積が広い市で、1960年には日本初のひらがな表記の市となったのはどこでしょう?
正解 : むつ市
abc the 11th (2013) 通常問題 0489
むつ市
30

EQIDEN2013

通常問題 #0437
No. 30

気象庁のアメダスで「四要素観測所」が観測している4つの要素とは「降水量」「気温」「風向風速」ともう一つは何でしょう?
正解 : 日照時間
EQIDEN2013 通常問題 0437
日照時間
31

誤誤 (2007)

通常問題 #0380
No. 31

ドクター・マーチンやジョージ・コックスのものが特に人気が高い、靴底がゴムで出来ている靴のことを何というでしょう?
正解 : ラバーソール
誤誤 (2007) 通常問題 0380
ラバーソール
32

abc the fourth (2006)

通常問題 #0229
No. 32

ウィンドウズXPに変わる新しいOSとして、マイクロソフトが今年発売する予定の新OSはウィンドウズ何でしょう?
正解 : ビスタ(VISTA)
abc the fourth (2006) 通常問題 0229
ビスタ(VISTA)
33

EQIDEN2014

通常問題 #0098
No. 33

黒岩涙香(くろいわ・るいこう)が自身の新聞「萬朝報(よろずちょうほう)」で募集して名前が決まった、五目並べを競技化した遊びは何でしょう?
正解 : 連珠(れんじゅ)
EQIDEN2014 通常問題 0098
連珠(れんじゅ)
34

EQIDEN2010

通常問題 #0335
No. 34

アメリカ50州の名前を英語表記したときにアルファベット4文字となる3つの州とは、「アイオワ州」「オハイオ州」とどこでしょう?
正解 : ユタ州[Utah]
EQIDEN2010 通常問題 0335
ユタ州[Utah]
35

abc the third (2005)

通常問題 #0674
No. 35

「すっぱい橘」という言葉が語源になっている、徳島県が名産の柑橘類は何でしょう?
正解 : すだち
abc the third (2005) 通常問題 0674
すだち
36

誤誤 (2007)

通常問題 #0074
No. 36

絵本でお馴染みの「ぐりとぐら」は、どんな動物でしょう?
正解 : ネズミ
誤誤 (2007) 通常問題 0074
ネズミ
37

EQIDEN2010

通常問題 #0385
No. 37

オリコンの2009年年間シングル売上ランキングで、ベスト5のうち4つを占めた、ジャニーズ事務所のアイドルグループは何でしょう?
正解 : 嵐
EQIDEN2010 通常問題 0385
38

abc the third (2005)

敗者復活 #0014
No. 38

『ガラスの部屋』という曲に乗せて、ホスト風のファッションと熊本弁でネガティブな漫談を繰り広げる芸人は誰でしょう?
正解 : ヒロシ
abc the third (2005) 敗者復活 0014
ヒロシ
39

abc the second (2004)

通常問題 #0042
No. 39

ポロは1チーム4人ですが、ウォーターポロの別名もある水球は1チーム何人で行われるでしょう?
正解 : 7人
abc the second (2004) 通常問題 0042
7人
40

abc the 12th (2014)

通常問題 #0238
No. 40

フィリピンの元大統領を記念して制定された、「アジアのノーベル賞」と呼ばれる賞は何でしょう?
正解 : マグサイサイ賞
abc the 12th (2014) 通常問題 0238
マグサイサイ賞
41

abc the sixth (2008)

通常問題 #0363
No. 41

海に住む「イルカ」を漢字で書いたときに出てくる動物は豚ですが、乙巳(いっし)の変で討たれた「ソガノイルカ」を漢字で書いたときに出てくる動物は何でしょう?
正解 : 鹿【蘇我入鹿】
abc the sixth (2008) 通常問題 0363
鹿【蘇我入鹿】
42

abc the 12th (2014)

通常問題 #0429
No. 42

フランス語で「暖炉」という意味がある、劇場で、入口と観客席の間にあるホールを指す言葉は何でしょう?
正解 : ホワイエ
abc the 12th (2014) 通常問題 0429
ホワイエ
43

abc the third (2005)

通常問題 #0837
No. 43

生涯独身であったために姪のハリエット・レインがファーストレディーを務めた、アメリカの第15代大統領は誰でしょう?
正解 : ブキャナン
abc the third (2005) 通常問題 0837
ブキャナン
44

abc the second (2004)

通常問題 #0901
No. 44

高速道路で見かける略称で、「PA」はパーキングエリアの略ですが、「SA」はどんな言葉を略したものでしょう?
正解 : サービスエリア
abc the second (2004) 通常問題 0901
サービスエリア
45

abc the seventh (2009)

通常問題 #0825
No. 45

本名をエドソン・アランテス・ド・ナシメントという、「サッカーの神様」として知られるブラジルの伝説的サッカー選手は誰でしょう?
正解 : ペレ
abc the seventh (2009) 通常問題 0825
ペレ
46

EQIDEN2011

通常問題 #0319
No. 46

日本の近代批評を確立したとされる、著書『考えるヒント』で有名な評論家は誰でしょう?
正解 : 小林秀雄(こばやし・ひでお)
EQIDEN2011 通常問題 0319
小林秀雄(こばやし・ひでお)
47

abc the second (2004)

通常問題 #0231
No. 47

妊娠した女性に対して市町村が交付する、健康診査や保健指導を受けたときにその内容を記載するための手帳を何と言うでしょう?
正解 : 母子(健康)手帳
abc the second (2004) 通常問題 0231
母子(健康)手帳
48

誤4 (2006)

通常問題 #0235
No. 48

代表的な求め方には「エラトステネスの篩(ふるい)」がある、2以上の自然数の中で1とその数以外に約数をもたないもののことを何というでしょう?
正解 : 素数
誤4 (2006) 通常問題 0235
素数
49

EQIDEN2012

通常問題 #0240
No. 49

植物で、根から吸い上げた水の通り道を「道管」といいますが、光合成で作られた養分の通り道を何というでしょう?
正解 : 師管
EQIDEN2012 通常問題 0240
師管
50

abc the fifth (2007)

通常問題 #0059
No. 50

アルファベット二文字で「JV」と略される、主に建築業界において、一つの工事を複数の会社が共同で取り仕切る為に組まれる共同企業体を何と言うでしょう?
正解 : ジョイントベンチャー
abc the fifth (2007) 通常問題 0059
ジョイントベンチャー
51

abc the second (2004)

通常問題 #0574
No. 51

作家柴田錬三郎が生んだ、円月殺法の達人として一世を風靡した剣士は誰でしょう?
正解 : 眠狂四郎
abc the second (2004) 通常問題 0574
眠狂四郎
52

abc the seventh (2009)

通常問題 #0391
No. 52

馬に比べて耳が長いことから、別名を「ウサギ馬」ともいう動物は何でしょう?
正解 : ロバ
abc the seventh (2009) 通常問題 0391
ロバ
53

abc the seventh (2009)

通常問題 #0005
No. 53

怪物退治を行ったギリシャ神話の英雄で、メデューサを退治したのはペルセウスですが、ミノタウロスを退治したのは誰でしょう?
正解 : テセウス
abc the seventh (2009) 通常問題 0005
テセウス
54

abc the first (2003)

通常問題 #0316
No. 54

伝染病に感染してから発病するまでの期間を何というでしょう?
正解 : 潜伏期間
abc the first (2003) 通常問題 0316
潜伏期間
55

EQIDEN2012

通常問題 #0143
No. 55

出世できない人は「筍」、人目に付かず他人を支える人は「力持ち」といえば、共通して前に付く言葉は何でしょう?
正解 : 縁の下の
EQIDEN2012 通常問題 0143
縁の下の
56

abc the ninth (2011)

通常問題 #0427
No. 56

アイルランドの首都はダブリンですが、アイスランドの首都はどこでしょう?
正解 : レイキャビク
abc the ninth (2011) 通常問題 0427
レイキャビク
57

abc the third (2005)

通常問題 #0040
No. 57

オランダ語で「踏み台」という意味がある、船や飛行機の乗り降りに使われるはしごといえば何でしょう?
正解 : タラップ
abc the third (2005) 通常問題 0040
タラップ
58

EQIDEN2012

通常問題 #0372
No. 58

世界四大文明のうち、唯一ユーラシア大陸以外で起こったのは何文明でしょう?
正解 : エジプト文明
EQIDEN2012 通常問題 0372
エジプト文明
59

abc the second (2004)

通常問題 #0379
No. 59

根室半島の沖に約60キロにわたり分布する諸島で、北方領土の1つとして日本がロシアに返還を求めていることで知られるのは何でしょう?
正解 : 歯舞(はぼまい)諸島
abc the second (2004) 通常問題 0379
歯舞(はぼまい)諸島
60

abc the sixth (2008)

通常問題 #0033
No. 60

栄養ドリンクの「ゼナ」や「リポビタンD」を発売している、「ワシのマーク」の社章で知られる大手医薬品メーカーは何でしょう?
正解 : 大正製薬
abc the sixth (2008) 通常問題 0033
大正製薬
61

abc the eighth (2010)

通常問題 #0766
No. 61

レピシエ、フォション、トワイニング、リプトンといえば、どんな飲み物のブランドでしょう?
正解 : 紅茶
abc the eighth (2010) 通常問題 0766
紅茶
62

abc the sixth (2008)

通常問題 #0439
No. 62

広告付きの官製はがき「エコーはがき」は、1枚何円でしょう?
正解 : 45円
abc the sixth (2008) 通常問題 0439
45円
63

EQIDEN2014

通常問題 #0210
No. 63

昨年(2013年)、未発表作品の『グロテスク』と『シレーネ』が発掘された、エコール・ド・パリを代表する日本の画家は誰でしょう?
正解 : 藤田嗣治(ふじた・つぐはる)
EQIDEN2014 通常問題 0210
藤田嗣治(ふじた・つぐはる)
64

abc the fourth (2006)

通常問題 #0903
No. 64

思い通りにならなくてもどかしい事を、靴履きの足にたとえた四字熟語で何というでしょう?
正解 : 隔靴掻痒(かっかそうよう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0903
隔靴掻痒(かっかそうよう)
65

abc the fourth (2006)

通常問題 #0544
No. 65

明智光秀の三女として生まれキリスト教に帰依した、戦国大名・細川忠興(ただおき)の妻は誰でしょう?
正解 : 細川ガラシャ
abc the fourth (2006) 通常問題 0544
細川ガラシャ
66

EQIDEN2008

通常問題 #0023
No. 66

ラグビーの基本的なポジションで、背番号1~8番の選手を「フォワード」といいますが、9~15番までの選手を何というでしょう?
正解 : バックス
EQIDEN2008 通常問題 0023
バックス
67

abc the fifth (2007)

通常問題 #0354
No. 67

インド半島とインドシナ半島との間に横たわる、ガンジス川が注いでいる湾は何でしょう?
正解 : ベンガル湾
abc the fifth (2007) 通常問題 0354
ベンガル湾
68

abc the 12th (2014)

通常問題 #0714
No. 68

代表曲に『赤いランプの終列車』や『お富さん』がある、昭和を代表する演歌歌手は誰でしょう?
正解 : 春日八郎(かすが・はちろう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0714
春日八郎(かすが・はちろう)
69

abc the ninth (2011)

通常問題 #0692
No. 69

約束手形の通称で、返済期間が210日間ほどのものを特に何というでしょう?
正解 : 台風手形
abc the ninth (2011) 通常問題 0692
台風手形
70

EQIDEN2009

通常問題 #0252
No. 70

ヴェルダン条約とメルセン条約により3ヵ国に分割され、現在のドイツ、フランス、イタリアの起源となった王国は何でしょう?
正解 : フランク王国
EQIDEN2009 通常問題 0252
フランク王国
71

誤4 (2006)

予備 #0001
No. 71

矢沢あいの漫画『NANA』に登場する2人のナナとは、小松奈々と誰でしょう?
正解 : 大崎ナナ
誤4 (2006) 予備 0001
大崎ナナ
72

誤1 (2003)

通常問題 #0162
No. 72

日本レコード大賞の大賞受賞者のうち、2年連続で受賞したのは4人とは、細川たかし、中森明菜、安室奈美恵と、昨年末2年連続で受賞した誰でしょう?
正解 : 浜崎あゆみ
誤1 (2003) 通常問題 0162
浜崎あゆみ
73

誤3 (2005)

通常問題 #0045
No. 73

かみしも姿で正座しており、大きな頭と大きな耳たぶが特徴の、商売繁盛の縁起物として有名な人形は何でしょう?
正解 : 福助(福助人形)
誤3 (2005) 通常問題 0045
福助(福助人形)
74

abc the ninth (2011)

通常問題 #0625
No. 74

昨年10月のカセットテープ型に続き、今年9月にはMD型の製造が完全に終了する予定の、ソニーの携帯音楽プレイヤーは何でしょう?
正解 : ウォークマン
abc the ninth (2011) 通常問題 0625
ウォークマン
75

誤4 (2006)

通常問題 #0030
No. 75

トイレを意味する「WC」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : ウォーター・クローゼット
誤4 (2006) 通常問題 0030
ウォーター・クローゼット
76

abc the first (2003)

通常問題 #0041
No. 76

人を奮い立たせる、という意味の言葉で、「檄」は「飛ばす」と言いますが、「発破」はどうする、というでしょう?
正解 : 掛ける
abc the first (2003) 通常問題 0041
掛ける
77

誤3 (2005)

通常問題 #0360
No. 77

地方公務員法の第34条や国家公務員法の第100条に定められている、公務員が職務上知り得た秘密を一般の人に漏らしてはならないとする義務のことを何というでしょう?
正解 : 守秘義務
誤3 (2005) 通常問題 0360
守秘義務
78

abc the seventh (2009)

通常問題 #0712
No. 78

東海道山陽新幹線の駅で、駅名に方角を表す漢字が入っているのは、東広島、西明石と何でしょう?
正解 : 東京
abc the seventh (2009) 通常問題 0712
東京
79

abc the third (2005)

通常問題 #0241
No. 79

包丁や鍋を楽器に見立てて独特の音楽を奏でる、韓国の人気ミュージカルパフォーマンスは何でしょう?
正解 : NANTA
abc the third (2005) 通常問題 0241
NANTA
80

abc the 12th (2014)

通常問題 #0641
No. 80

幼い頃からの友達のことを、ある遊び道具を用いて「何の友」というでしょう?
正解 : 竹馬の友(ちくばのとも)
abc the 12th (2014) 通常問題 0641
竹馬の友(ちくばのとも)
81

abc the first (2003)

通常問題 #0462
No. 81

お葬式に持っていく香典に使うお札は、普通、新札と旧札のどちらがよいとされているでしょう?
正解 : 旧札(新札だとあらかじめ準備していたように思われるため)
abc the first (2003) 通常問題 0462
旧札(新札だとあらかじめ準備していたように思われるため)
82

誤1 (2003)

予備 #0009
No. 82

同学年の中で、一番早く年を取る人の誕生日は何月何日でしょう?
正解 : 4月2日
誤1 (2003) 予備 0009
4月2日
83

abc the fifth (2007)

通常問題 #0765
No. 83

日本で初めての漢詩集は『懐風藻』ですが、日本で初めての勅撰漢詩集といえば何でしょう?
正解 : 『凌雲集』
abc the fifth (2007) 通常問題 0765
『凌雲集』
84

abc the ninth (2011)

通常問題 #0173
No. 84

昨年新たに発売されたお米「つや姫」はどこの都道府県で開発された品種でしょう?
正解 : 山形県
abc the ninth (2011) 通常問題 0173
山形県
85

EQIDEN2010

通常問題 #0045
No. 85

イタリア語で「スズメバチ」という意味があるスクーターで、映画『ローマの休日』での乗車シーンが印象的なのは何でしょう?
正解 : ベスパ
EQIDEN2010 通常問題 0045
ベスパ
86

abc the fifth (2007)

通常問題 #0682
No. 86

本州で、最北端にある岬は青森県の大間崎(おおまざき)ですが、最南端にある和歌山県の岬は何岬でしょう?
正解 : 潮岬
abc the fifth (2007) 通常問題 0682
潮岬
87

EQIDEN2013

通常問題 #0190
No. 87

現在は「週刊少年サンデー」で『境界のRINNE(りんね)』を連載中である漫画家で、主な作品に『めぞん一刻』『犬夜叉』『うる星やつら』などがあるのは誰でしょう?
正解 : 高橋留美子
EQIDEN2013 通常問題 0190
高橋留美子
88

abc the sixth (2008)

通常問題 #0669
No. 88

日本語では「基軸通貨」と訳される、国際間の資本取引などに広く使われる通貨のことを英語で何というでしょう?
正解 : キー・カレンシー
abc the sixth (2008) 通常問題 0669
キー・カレンシー
89

EQIDEN2013

通常問題 #0040
No. 89

イギリスとフランスのアフリカ政策が1898年に衝突し、戦争になりかけた事件を、発生した南スーダンの地名から何というでしょう?
正解 : ファショダ事件(Fashoda Incident)
EQIDEN2013 通常問題 0040
ファショダ事件(Fashoda Incident)
90

abc the tenth (2012)

通常問題 #0675
No. 90

山本文緒(やまもと・ふみお)の直木賞受賞作のタイトルにもなっている、再生能力の高さからよく生物学実験に用いられる生物は何でしょう?
正解 : プラナリア
abc the tenth (2012) 通常問題 0675
プラナリア
91

誤誤 (2007)

通常問題 #0303
No. 91

有名な「お水取り」が行われるのは、東大寺の何というお堂でしょう?
正解 : 二月堂
誤誤 (2007) 通常問題 0303
二月堂
92

abc the eighth (2010)

通常問題 #0050
No. 92

今年1月、経営再建が進む日本航空の会長兼最高経営責任者に就任したのは誰でしょう?
正解 : 稲盛和夫(いなもり・かずお)
abc the eighth (2010) 通常問題 0050
稲盛和夫(いなもり・かずお)
93

abc the tenth (2012)

通常問題 #0415
No. 93

昨年9月 25日に行われたベルリンマラソンで、2時間3分 38秒という男子マラソン世界記録を樹立した、ケニアのランナーは誰でしょう?
正解 : パトリック・マカウ
abc the tenth (2012) 通常問題 0415
パトリック・マカウ
94

abc the fourth (2006)

通常問題 #0632
No. 94

ショーロホフの小説『静かなるドン』の「ドン」とは何の名前を指す言葉でしょう?
正解 : 川(ドン川)
abc the fourth (2006) 通常問題 0632
川(ドン川)
95

EQIDEN2011

通常問題 #0096
No. 95

株式会社スタートトゥデイが運営する、日本最大級のファッション通販サイトは何でしょう?
正解 : ZOZOTOWN(ゾゾタウン)
EQIDEN2011 通常問題 0096
ZOZOTOWN(ゾゾタウン)
96

abc the tenth (2012)

通常問題 #0173
No. 96

約 5000年前には天の北極付近にあり、北極星の役割を果たしていた、竜座のアルファ星は何でしょう?
正解 : ツバーン
abc the tenth (2012) 通常問題 0173
ツバーン
97

abc the third (2005)

通常問題 #0287
No. 97

平成10年、姿月(しづき)あさとを男役初代トップスターとして誕生した、宝塚歌劇団の最も新しい組は何でしょう?
正解 : 宙(そら)組
abc the third (2005) 通常問題 0287
宙(そら)組
98

abc the fifth (2007)

通常問題 #0534
No. 98

NHKの大河ドラマ『風林火山』で、主演の内野聖陽(うちのまさあき)が演じる、武田信玄の軍師は誰でしょう?
正解 : 山本勘助
abc the fifth (2007) 通常問題 0534
山本勘助
99

abc the first (2003)

通常問題 #0857
No. 99

「nWoジャパン」「チーム2000(トゥーサウザント)」などのグループを率いたこともある、新日本プロレス所属の人気レスラーは誰でしょう?
正解 : 蝶野正洋
abc the first (2003) 通常問題 0857
蝶野正洋
100

abc the seventh (2009)

通常問題 #0507
No. 100

紀元前43年から古代ローマで第2回三頭政治を行った三人とは、レピドゥス、アントニウスと誰でしょう?
正解 : オクタヴィアヌス(ガイウス・オクタウィウス・トゥリヌス、ガイウス・ユリウス・カエサル・オクタウィアヌス)
abc the seventh (2009) 通常問題 0507
オクタヴィアヌス(ガイウス・オクタウィウス・トゥリヌス、ガイウス・ユリウス・カエサル・オクタウィアヌス)

もう一回、引き直す