ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the first (2003)

通常問題 #0380
No. 1

コンピュータネットワークを利用して、不特定多数のユーザーが読み書きできる電子掲示板システムをアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : BBS
abc the first (2003) 通常問題 0380
BBS
2

abc the fourth (2006)

通常問題 #0946
No. 2

さくらは馬の、もみじは鹿の肉のことですが、ぼたんといえばどんな動物の肉を指すでしょう?
正解 : 猪
abc the fourth (2006) 通常問題 0946
3

abc the 12th (2014)

通常問題 #0271
No. 3

今年(2014年)没後20周年を迎える、かつて「音速の貴公子」と呼ばれた、ブラジルのF1ドライバーは誰でしょう?
正解 : アイルトン・セナ
abc the 12th (2014) 通常問題 0271
アイルトン・セナ
4

EQIDEN2010

通常問題 #0065
No. 4

中国ではキジとウサギを用いていたものが、日本ではおめでたい動物に変えられている、頭と足の数からそれぞれの動物を数える文章題を何算というでしょう?
正解 : 鶴亀算
EQIDEN2010 通常問題 0065
鶴亀算
5

abc the seventh (2009)

通常問題 #0787
No. 5

フランス語で「組み立て」という意味がある、犯罪捜査のために目撃者の証言に基づいて合成された犯人の顔写真のことを何というでしょう?
正解 : モンタージュ(写真)[montage]
abc the seventh (2009) 通常問題 0787
モンタージュ(写真)[montage]
6

EQIDEN2014

通常問題 #0393
No. 6

他の選手とは異なる色のユニフォームを着用する、バレーボールにおける守備専門のプレイヤーを何というでしょう?
正解 : リベロ
EQIDEN2014 通常問題 0393
リベロ
7

abc the third (2005)

通常問題 #0664
No. 7

日本のプロ野球で、カブレラ、ローズ、王貞治の3人が持っている、1シーズンの最多ホームラン記録は何本でしょう?
正解 : 55本
abc the third (2005) 通常問題 0664
55本
8

誤誤 (2007)

通常問題 #0056
No. 8

借金や貯金などが次々に積み重なっていく様子を、冬におなじみのあるものにたとえて「何式」というでしょう?
正解 : 雪だるま式
誤誤 (2007) 通常問題 0056
雪だるま式
9

誤3 (2005)

通常問題 #0375
No. 9

銀行にお金を預けるのは預金、郵便局にお金を預けるのは貯金といいますが、農協や漁協にお金を預けるのは預金と貯金のどちらでしょう?
正解 : 貯金
誤3 (2005) 通常問題 0375
貯金
10

abc the 11th (2013)

通常問題 #0679
No. 10

晒し首の刑を指して「きょうしゅ」ということがありますが、これを漢字で書いた際に出てくる動物は何でしょう?
正解 : ふくろう
abc the 11th (2013) 通常問題 0679
ふくろう
11

abc the sixth (2008)

通常問題 #0070
No. 11

その中に「ペンは剣よりも強し(The pen is mightier than the sword)」という有名な言葉が登場する、イギリスの作家ブルワー・リットンの戯曲は何でしょう?
正解 : 『リシュリュー』(Richelieu)
abc the sixth (2008) 通常問題 0070
『リシュリュー』(Richelieu)
12

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0018
No. 12

ボケの有野晋哉(ありの・しんや)とツッコミの濱口優(はまぐち・まさる)からなる、松竹芸能所属の人気お笑いコンビは何でしょう?
正解 : よゐこ
abc the eighth (2010) 敗者復活 0018
よゐこ
13

abc the 12th (2014)

通常問題 #0505
No. 13

元々はハンガリーのある町で作られた馬車を指した言葉で、現在ではスポーツの技術指導者を指すようになったのは何でしょう?
正解 : コーチ
abc the 12th (2014) 通常問題 0505
コーチ
14

誤3 (2005)

通常問題 #0297
No. 14

大日本帝国憲法と日本国憲法の第1章は、共に何について定めているでしょう?
正解 : 天皇
誤3 (2005) 通常問題 0297
天皇
15

abc the fourth (2006)

通常問題 #0617
No. 15

低音の美声でボケる川島明と、勢いのあるツッコミを見せる田村裕(ひろし)からなるお笑いコンビは何でしょう?
正解 : 麒麟(きりん)
abc the fourth (2006) 通常問題 0617
麒麟(きりん)
16

abc the eighth (2010)

通常問題 #0326
No. 16

落語の題名で、「目黒の」といえば「サンマ」ですが、「王子の」といえば、あとに続く動物は何でしょう?
正解 : 狐
abc the eighth (2010) 通常問題 0326
17

誤2 (2004)

通常問題 #0301
No. 17

船を作る大工さんを「船大工(ふなだいく)」といいますが、神社を建てる大工さんを特に何というでしょう?
正解 : 宮大工
誤2 (2004) 通常問題 0301
宮大工
18

EQIDEN2011

通常問題 #0083
No. 18

大物を釣った記念に、魚に墨を塗って紙に写したものを何というでしょう?
正解 : 魚拓
EQIDEN2011 通常問題 0083
魚拓
19

abc the eighth (2010)

通常問題 #0178
No. 19

アンジェイ・ワイダ監督の「抵抗映画3部作」といえば、『世代』『地下水道』と何でしょう?
正解 : 『灰とダイヤモンド』
abc the eighth (2010) 通常問題 0178
『灰とダイヤモンド』
20

誤1 (2003)

通常問題 #0419
No. 20

イーヨー、ティガー、ピグレットといった仲間がいる、ディズニーの人気キャラクターは何でしょう?
正解 : くまのプーさん
誤1 (2003) 通常問題 0419
くまのプーさん
21

EQIDEN2008

通常問題 #0190
No. 21

今上天皇のお名前は明仁(あきひと)ですが、現在の皇太子のお名前は何でしょう?
正解 : 徳仁(なるひと)親王
EQIDEN2008 通常問題 0190
徳仁(なるひと)親王
22

abc the third (2005)

通常問題 #0246
No. 22

ヒンズー教徒が世界一多い国はインドですが、イスラム教徒が世界一多い国はどこでしょう?
正解 : インドネシア
abc the third (2005) 通常問題 0246
インドネシア
23

EQIDEN2013

通常問題 #0186
No. 23

日本語では「叙唱(じょしょう)」などと呼ばれる、オペラなどで語るように歌われる部分をイタリア語で何というでしょう?
正解 : レチタティーヴォ(recitativo)
EQIDEN2013 通常問題 0186
レチタティーヴォ(recitativo)
24

誤誤 (2007)

通常問題 #0251
No. 24

1997年に映画『バウンス ko GALS(コ・ギャルズ)』でデビューした女優で、先頃K-1選手の魔裟斗との結婚が報じられたのは誰でしょう?
正解 : 矢沢心
誤誤 (2007) 通常問題 0251
矢沢心
25

abc the 12th (2014)

通常問題 #0423
No. 25

ギリシャ神話で、文芸や音楽など人間のあらゆる知的活動を司る9人の女神たちを何というでしょう?
正解 : ミューズ
abc the 12th (2014) 通常問題 0423
ミューズ
26

EQIDEN2014

通常問題 #0022
No. 26

昨年(2013年)はイギリスのクリス・フルームが総合優勝を果たした、世界最大の自転車ロードレースの名前は何でしょう?
正解 : ツール・ド・フランス
EQIDEN2014 通常問題 0022
ツール・ド・フランス
27

EQIDEN2013

通常問題 #0292
No. 27

同じ耕地で同じ作物を年2回栽培することを特に何というでしょう?
正解 : 二期作(にきさく)
EQIDEN2013 通常問題 0292
二期作(にきさく)
28

abc the seventh (2009)

通常問題 #0873
No. 28

カスピ海に接している5つの国とは、ロシア、カザフスタン、トルクメニスタン、アゼルバイジャンとどこでしょう?
正解 : イラン
abc the seventh (2009) 通常問題 0873
イラン
29

abc the 11th (2013)

通常問題 #0338
No. 29

現在の主なメンバーに松本悠里(まつもと・ゆり)や轟悠(とどろき・ゆう)などがいる、宝塚歌劇団で、5つある組に所属せずどの組にも出演出来る人たちを何というでしょう?
正解 : 専科
abc the 11th (2013) 通常問題 0338
専科
30

EQIDEN2011

通常問題 #0234
No. 30

裁判官を裁くための弾劾裁判所は、何人の裁判員によって構成されるでしょう?
正解 : 14人
EQIDEN2011 通常問題 0234
14人
31

abc the sixth (2008)

通常問題 #0248
No. 31

いろはかるたの取り札に書かれている文字で、唯一の漢字は何でしょう?
正解 : 京
abc the sixth (2008) 通常問題 0248
32

誤4 (2006)

通常問題 #0257
No. 32

今年1月に完結編が放送された、三谷幸喜の脚本のもと田村正和が刑事を演じた、人気のドラマシリーズは何でしょう?
正解 : 『古畑任三郎』(ふるはた・にんざぶろう)
誤4 (2006) 通常問題 0257
『古畑任三郎』(ふるはた・にんざぶろう)
33

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0041
No. 33

「ラピッド・アイ・ムーブメント」の略である、夢を見ることの多い浅い睡眠状態のことを何睡眠というでしょう?
正解 : レム睡眠
abc the ninth (2011) 敗者復活 0041
レム睡眠
34

abc the second (2004)

通常問題 #0918
No. 34

比叡山延暦寺があるのは滋賀県ですが、高野山金剛峰寺がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 和歌山県
abc the second (2004) 通常問題 0918
和歌山県
35

EQIDEN2009

通常問題 #0030
No. 35

サッカーのゴールで、縦の棒はゴールポストですが、横の棒のことを何というでしょう?
正解 : クロスバー
EQIDEN2009 通常問題 0030
クロスバー
36

誤2 (2004)

通常問題 #0234
No. 36

日本人初のノーベル賞受賞者といえば湯川秀樹ですが、彼が受賞したのはノーベル「何賞」でしょう?
正解 : ノーベル物理学賞
誤2 (2004) 通常問題 0234
ノーベル物理学賞
37

abc the sixth (2008)

通常問題 #0663
No. 37

民法では第86条に規定されている、土地や建物など動かすことができない財産のことを何というでしょう?
正解 : 不動産
abc the sixth (2008) 通常問題 0663
不動産
38

誤1 (2003)

通常問題 #0046
No. 38

グエル公園、カサ・ミラ、サグラダ・ファミリア教会などの設計で知られるスペインの建築家は誰でしょう?
正解 : アントニオ・ガウディ
誤1 (2003) 通常問題 0046
アントニオ・ガウディ
39

abc the fourth (2006)

通常問題 #0509
No. 39

小学生に大人気のゲーム『甲虫王者 ムシキング』で使われる2種類のカードとは、「ムシカード」と何カードでしょう?
正解 : わざカード
abc the fourth (2006) 通常問題 0509
わざカード
40

abc the second (2004)

通常問題 #0452
No. 40

「きっと勝つ」という語呂合わせから、受験生にお守りとして人気のチョコレート菓子は何でしょう?
正解 : キットカット
abc the second (2004) 通常問題 0452
キットカット
41

abc the seventh (2009)

通常問題 #0024
No. 41

水泳でのひと掻き、テニスやゴルフでの一打を指す共通の言葉といえば何でしょう?
正解 : ストローク
abc the seventh (2009) 通常問題 0024
ストローク
42

誤2 (2004)

予備 #0068
No. 42

室町時代には古文書(こもんじょ)の整理や保管を、鎌倉時代には裁判を主に扱った幕府の機関は何でしょう?
正解 : 問注所(もんちゅうじょ・もんじゅうしょ)
誤2 (2004) 予備 0068
問注所(もんちゅうじょ・もんじゅうしょ)
43

abc the second (2004)

敗者復活 #0068
No. 43

帰化動物にしては珍しく日本で天然記念物に指定されている、七夕の夜、空に橋を架ける伝説もあるカラス科の鳥は何でしょう?
正解 : カササギ
abc the second (2004) 敗者復活 0068
カササギ
44

abc the tenth (2012)

通常問題 #0445
No. 44

主人公の声を高山みなみが演じる、今年放送開始から 18年目を迎える NHK史上最長のアニメ番組は何でしょう?
正解 : 『忍たま乱太郎』
abc the tenth (2012) 通常問題 0445
『忍たま乱太郎』
45

abc the eighth (2010)

通常問題 #0469
No. 45

「鰹節(かつぶし)の私物化」「竹やぶ焼けた」などのように、前から読んでも後ろから読んでも同じ文章のことを何というでしょう?
正解 : 回文【「廻文」「かいもん」「まわしぶみ」でも○。「パリンドローム」はもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0469
回文【「廻文」「かいもん」「まわしぶみ」でも○。「パリンドローム」はもう1回】
46

abc the third (2005)

通常問題 #0931
No. 46

上京する電車の中で偶然に出会い、東京で共同生活を始めた2人の女性を主人公とする、矢沢あいの人気漫画は何でしょう?
正解 : 『NANA』
abc the third (2005) 通常問題 0931
『NANA』
47

abc the second (2004)

通常問題 #0845
No. 47

2日がかりで将棋を行う場合、1日目の終了時に次の差し手を紙に書いて封筒に入れることを何というでしょう?
正解 : 封じ手
abc the second (2004) 通常問題 0845
封じ手
48

abc the third (2005)

通常問題 #0364
No. 48

登山用語で、尾根づたいに歩いていくことを漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 縦走(じゅうそう)
abc the third (2005) 通常問題 0364
縦走(じゅうそう)
49

EQIDEN2009

通常問題 #0270
No. 49

743年に橘諸兄(たちばなの・もろえ)によって定められた法律で、日本における荘園制成立のきっかけとなったのは何でしょう?
正解 : 墾田永年私財法
EQIDEN2009 通常問題 0270
墾田永年私財法
50

abc the second (2004)

通常問題 #0286
No. 50

自動車レースF1などで、予選1位のドライバーに与えられるスタート最前列の位置を何というでしょう?
正解 : ポールポジション
abc the second (2004) 通常問題 0286
ポールポジション
51

誤4 (2006)

通常問題 #0031
No. 51

室伏広治(むろふしこうじ)ら多くのスポーツ選手を輩出し、今年4月には安藤美姫(あんどうみき)が入学する大学はどこでしょう?
正解 : 中京大学
誤4 (2006) 通常問題 0031
中京大学
52

EQIDEN2010

通常問題 #0319
No. 52

1970年に27歳の若さで亡くなったアメリカのギタリストで、「ジミヘン」の愛称で知られるのは誰でしょう?
正解 : ジミ・ヘンドリックス
EQIDEN2010 通常問題 0319
ジミ・ヘンドリックス
53

abc the first (2003)

通常問題 #0970
No. 53

日本プロ野球史上初の2000本安打を達成した、トレードマークの赤バットで知られた往年の巨人の名選手といえば誰でしょう?
正解 : 川上哲治
abc the first (2003) 通常問題 0970
川上哲治
54

abc the fifth (2007)

通常問題 #0469
No. 54

英語で木曜日を意味する「Thursday」の語源となった、北欧神話に登場する農業や雷を司る神は誰でしょう?
正解 : トール
abc the fifth (2007) 通常問題 0469
トール
55

abc the tenth (2012)

通常問題 #0287
No. 55

主に巡業相撲で演じられる、禁じ手をおもしろおかしく紹介する余興を何というでしょう?
正解 : 初っ切り(しょっきり)
abc the tenth (2012) 通常問題 0287
初っ切り(しょっきり)
56

abc the ninth (2011)

通常問題 #0386
No. 56

戦国時代の古戦場で、天王山があるのは京都府ですが、天目山があるのは何県でしょう?
正解 : 山梨県
abc the ninth (2011) 通常問題 0386
山梨県
57

abc the ninth (2011)

通常問題 #0708
No. 57

標高約1345メートルと、JRの駅では日本一高い地点にある小海(こうみ)線の駅はどこでしょう?
正解 : 野辺山(のべやま)駅
abc the ninth (2011) 通常問題 0708
野辺山(のべやま)駅
58

abc the ninth (2011)

通常問題 #0213
No. 58

1839、高野長英、渡辺崋山らがアメリカ商船・モリソン号の打ち払いを批判して幕府に捕らわれた事件は何でしょう?
正解 : 蛮社の獄
abc the ninth (2011) 通常問題 0213
蛮社の獄
59

abc the sixth (2008)

通常問題 #0794
No. 59

『タンギー爺さん』『赤い葡萄畑』『ひまわり』などの作品で知られる、オランダの画家は誰でしょう?
正解 : フィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)
abc the sixth (2008) 通常問題 0794
フィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)
60

abc the second (2004)

通常問題 #0102
No. 60

東京湾を囲んでいるふたつの半島といえば、房総半島と何半島でしょう?
正解 : 三浦半島
abc the second (2004) 通常問題 0102
三浦半島
61

abc the fourth (2006)

通常問題 #0866
No. 61

光が1年に進む距離を表す、長さの単位は何でしょう?
正解 : 光年
abc the fourth (2006) 通常問題 0866
光年
62

abc the seventh (2009)

通常問題 #0333
No. 62

ことわざで、名人でも失敗することがあるという意味なのは「河童の」川流れですが、浮き足立ってそわそわするという意味なのは「何の」川流れでしょう?
正解 : 瓢箪[ひょうたん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0333
瓢箪[ひょうたん]
63

abc the eighth (2010)

通常問題 #0007
No. 63

真核生物の細胞小器官の一つで、マトリクスやクリステからなり、酸素呼吸の場となっているものは何でしょう?
正解 : ミトコンドリア[mitochondrion]
abc the eighth (2010) 通常問題 0007
ミトコンドリア[mitochondrion]
64

abc the sixth (2008)

通常問題 #0483
No. 64

お笑いコンビ「南海キャンディーズ」の、「山ちゃん」のフルネームは山里亮太(やまさと・りょうた)ですが、「しずちゃん」のフルネームは何でしょう?
正解 : 山崎静代(やまさき・しずよ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0483
山崎静代(やまさき・しずよ)
65

abc the seventh (2009)

通常問題 #0481
No. 65

3人の男性と7人の女性が十日間にわたり物語を話していくという内容の、ボッカチオの小説は何でしょう?
正解 : 『デカメロン(物語)』
abc the seventh (2009) 通常問題 0481
『デカメロン(物語)』
66

abc the second (2004)

通常問題 #0679
No. 66

昨年の関東サッカーリーグ2部から今年一気にJFLに昇格した、群馬県のある温泉町に本拠地を置くサッカーチームは何でしょう?
正解 : ザスパ草津
abc the second (2004) 通常問題 0679
ザスパ草津
67

abc the fifth (2007)

通常問題 #0569
No. 67

『デザイナー』『砂の城』『有閑倶楽部(ゆうかんくらぶ)』などの作品で知られる人気漫画家は誰でしょう?
正解 : 一条ゆかり
abc the fifth (2007) 通常問題 0569
一条ゆかり
68

EQIDEN2012

通常問題 #0119
No. 68

東京オリンピックでは重量挙げの会場として使われた、昨年9月までは「渋谷 C.C.レモンホール」という名であった多目的ホールは何でしょう?
正解 : 渋谷公会堂
EQIDEN2012 通常問題 0119
渋谷公会堂
69

EQIDEN2008

通常問題 #0325
No. 69

今年2月に、歌手のカーラ・ブルーニと再婚した、現在のフランスの大統領は誰でしょう?
正解 : ニコラ・サルコジ
EQIDEN2008 通常問題 0325
ニコラ・サルコジ
70

abc the seventh (2009)

通常問題 #0307
No. 70

競泳において、予選通過のボーダーライン上で複数の選手が同タイムで並んだ場合に行われる再レースのことを何というでしょう?
正解 : スイムオフ
abc the seventh (2009) 通常問題 0307
スイムオフ
71

EQIDEN2013

通常問題 #0032
No. 71

カーテンではパイプを、靴ではヒモを通すために取り付けられる、リング状の小さな座金(ざがね)のことを何というでしょう?
正解 : 鳩目(はとめ)
EQIDEN2013 通常問題 0032
鳩目(はとめ)
72

abc the 11th (2013)

通常問題 #0473
No. 72

木更津のあるお寺に伝わる伝説を基にして、野口雨情が作詞した童謡は何でしょう?
正解 : 『証誠寺のたぬきばやし』
abc the 11th (2013) 通常問題 0473
『証誠寺のたぬきばやし』
73

abc the 11th (2013)

通常問題 #0153
No. 73

第1章「皇位継承(こういけいしょう)」から第5章「皇室会議」までの全37条で構成されている、皇室に関する規定を定めた法律は何でしょう?
正解 : 皇室典範(こうしつてんぱん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0153
皇室典範(こうしつてんぱん)
74

abc the ninth (2011)

通常問題 #0031
No. 74

外国のお墓によく刻まれている、「安らかに眠れ」という意味のアルファベット3文字は何でしょう?
正解 : R.I.P.
abc the ninth (2011) 通常問題 0031
R.I.P.
75

abc the fifth (2007)

通常問題 #0729
No. 75

水に浮かんでいる船の船体が、水面と接している線のことを「何線」というでしょう?
正解 : 喫水線
abc the fifth (2007) 通常問題 0729
喫水線
76

abc the third (2005)

通常問題 #0600
No. 76

「足と靴と健康協議会」という団体が認定する、客の足にぴったり合った靴を選ぶ専門家を何というでしょう?
正解 : シューフィッター
abc the third (2005) 通常問題 0600
シューフィッター
77

誤1 (2003)

通常問題 #0161
No. 77

漢方で胃腸薬に用いられる、千回煎じても苦みの出ることから名付けられたものといえば何でしょう?
正解 : センブリ
誤1 (2003) 通常問題 0161
センブリ
78

abc the fifth (2007)

通常問題 #0102
No. 78

英語では「ジョイント」とも呼ばれる、タイルを貼る時にできるつぎ目を何というでしょう?
正解 : 目地
abc the fifth (2007) 通常問題 0102
目地
79

誤1 (2003)

通常問題 #0382
No. 79

果実が栗に似ているところから名前がつけられたという、街路樹としてよく見られる木は何でしょう?
正解 : マロニエ
誤1 (2003) 通常問題 0382
マロニエ
80

EQIDEN2008

通常問題 #0025
No. 80

ビタミンの欠乏症で、脚気の原因となるのはビタミンB1不足ですが、壊血病の原因となるのはどのビタミンの不足でしょう?
正解 : ビタミンC【「アスコルビン酸」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0025
ビタミンC【「アスコルビン酸」も○】
81

EQIDEN2014

通常問題 #0046
No. 81

隋の時代に始まり清の時代まで続けられた、中国の官吏(かんり)登用試験は何でしょう?
正解 : 科挙
EQIDEN2014 通常問題 0046
科挙
82

EQIDEN2011

通常問題 #0395
No. 82

アルファベット2文字で「AU」と表記する、太陽から地球までの平均距離を1とする長さの単位は何でしょう?
正解 : 天文単位
EQIDEN2011 通常問題 0395
天文単位
83

abc the first (2003)

通常問題 #0664
No. 83

日本の初代総理大臣は誰でしょう?
正解 : 伊藤博文
abc the first (2003) 通常問題 0664
伊藤博文
84

abc the tenth (2012)

通常問題 #0574
No. 84

父親のディドも元 Jリーガーである、昨年、日本代表デビューを果たしたフィテッセ所属のサッカー選手は誰でしょう?
正解 : ハーフナー・マイク
abc the tenth (2012) 通常問題 0574
ハーフナー・マイク
85

EQIDEN2012

通常問題 #0268
No. 85

1949年、日本経済の自立と安定とのために実施された財政金融引き締め政策のことを、GHQの経済顧問を務めていた人物の名を取って何ラインというでしょう?
正解 : ドッジ・ライン
EQIDEN2012 通常問題 0268
ドッジ・ライン
86

abc the fourth (2006)

通常問題 #0330
No. 86

エタノールが酸化するとアセトアルデヒドになりますが、アセトアルデヒドが酸化すると何になるでしょう?
正解 : 酢酸
abc the fourth (2006) 通常問題 0330
酢酸
87

abc the tenth (2012)

通常問題 #0666
No. 87

洗礼名をドン・フィリッポ・フランシスコという、伊達政宗の命によりローマ教皇パウルス5世に謁見した仙台藩士は誰でしょう?
正解 : 支倉常長(はせくら・つねなが)
abc the tenth (2012) 通常問題 0666
支倉常長(はせくら・つねなが)
88

abc the first (2003)

通常問題 #0091
No. 88

ポロネーズ、マズルカ、メヌエット、ワルツといえば、これらは何分の何拍子の曲でしょう?
正解 : 4分の3拍子
abc the first (2003) 通常問題 0091
4分の3拍子
89

abc the 11th (2013)

通常問題 #0003
No. 89

シチューやスープなどをかけて食べられる、硬質の小麦粉に水を加えて粒状にした北アフリカの民族料理は何でしょう?
正解 : クスクス(couscous)
abc the 11th (2013) 通常問題 0003
クスクス(couscous)
90

abc the first (2003)

通常問題 #0281
No. 90

筋肉ではエネルギー供給、肝臓ではエネルギー貯蔵に重要な役割を果たす、「糖原質」ともいう多糖類の一種は何でしょう?
正解 : グリコーゲン
abc the first (2003) 通常問題 0281
グリコーゲン
91

abc the first (2003)

通常問題 #0827
No. 91

「ゆりかごから墓場まで」という言葉が初めて使われた、1942年発表のイギリスの社会保険に関する報告書は何でしょう?
正解 : ビバリッジ報告
abc the first (2003) 通常問題 0827
ビバリッジ報告
92

誤4 (2006)

通常問題 #0335
No. 92

現在の五千円札の裏にデザインされている『燕子花(かきつばた)図』の、作者は誰でしょう?
正解 : 尾形光琳
誤4 (2006) 通常問題 0335
尾形光琳
93

abc the ninth (2011)

通常問題 #0525
No. 93

日本テレビ系列の番組『ZIP!(ジップ)』や『高校生クイズ』の総合司会を務める東大出身のアナウンサーは誰でしょう?
正解 : 桝太一(ます・たいち)
abc the ninth (2011) 通常問題 0525
桝太一(ます・たいち)
94

abc the fifth (2007)

通常問題 #0377
No. 94

一年の厄を払うために、元日の朝に初めて汲む水を何というでしょう?
正解 : 若水
abc the fifth (2007) 通常問題 0377
若水
95

abc the 12th (2014)

通常問題 #0055
No. 95

和名をムラサキウマゴヤシという、マメ科の多年性植物といえば何でしょう?
正解 : アルファルファ
abc the 12th (2014) 通常問題 0055
アルファルファ
96

abc the third (2005)

通常問題 #0973
No. 96

山梨県の名物料理で、幅の広い麺を生のまま味噌で煮込んだものは何でしょう?
正解 : ほうとう
abc the third (2005) 通常問題 0973
ほうとう
97

abc the fourth (2006)

通常問題 #0174
No. 97

2つの点を両端とする、長さが有限な真っ直ぐの線を何というでしょう?
正解 : 線分
abc the fourth (2006) 通常問題 0174
線分
98

abc the eighth (2010)

通常問題 #0698
No. 98

マラソン競技で、一定の距離ごとに計られる所要時間のことを何というでしょう?
正解 : スプリットタイム
abc the eighth (2010) 通常問題 0698
スプリットタイム
99

誤3 (2005)

通常問題 #0110
No. 99

都道府県知事の被選挙権は満30歳からですが、市町村長の被選挙権は満何歳からでしょう?
正解 : 25歳
誤3 (2005) 通常問題 0110
25歳
100

誤誤 (2007)

予備 #0022
No. 100

ルイ・ヴィトンのものが特に有名な、自分のブランドのイニシャルを図案化した模様のことを英語で何というでしょう?
正解 : モノグラム
誤誤 (2007) 予備 0022
モノグラム

もう一回、引き直す