ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | EQIDEN2009 通常問題 #0330 | No. 1 人が全くいない様子を、ある動物を使って「何の子一匹いない」というでしょう? 正解 : 猫 EQIDEN2009 通常問題 0330 | 猫 |
2 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0798 | No. 2 わんこそば、冷麺と共に「盛岡三大麺」とされる、専用の麺に肉味噌とキュウリ、ネギをかけて食べる料理は何でしょう? 正解 : じゃじゃ麺 abc the ninth (2011) 通常問題 0798 | じゃじゃ麺 |
3 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0441 | No. 3 1992年のバルセロナオリンピックの競泳女子 200メートル平泳ぎで金メダルを獲得した、当時中学2年生の日本人選手は誰でしょう? 正解 : 岩崎恭子(いわさき・きょうこ) abc the tenth (2012) 通常問題 0441 | 岩崎恭子(いわさき・きょうこ) |
4 | 誤2 (2004) 通常問題 #0311 | No. 4 日本でこれまで発行された硬貨のうち、最高の額面と言えばいくらでしょう? 正解 : 10万円 誤2 (2004) 通常問題 0311 | 10万円 |
5 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0352 | No. 5 新潟、柳ケ瀬(やながせ)、伊勢佐木町(いせざきちょう)の後につくと曲のタイトルになる、音楽の形式は何でしょう? 正解 : ブルース abc the ninth (2011) 通常問題 0352 | ブルース |
6 | abc the second (2004) 敗者復活 #0067 | No. 6 ロシアの作家・チェーホフのいわゆる「四大戯曲」といえば「かもめ」「三人姉妹」「ワーニャ伯父さん」と何でしょう? 正解 : 桜の園 abc the second (2004) 敗者復活 0067 | 桜の園 |
7 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0382 | No. 7 殺生石(せっしょうせき)を砕いたと伝えられる僧侶の名に由来する、大工さんが使う大型の金槌を何というでしょう? 正解 : 玄翁(げんのう) abc the sixth (2008) 通常問題 0382 | 玄翁(げんのう) |
8 | abc the first (2003) 敗者復活 #0036 | No. 8 現在のハワイ、トンガ、フィジーをすっぽり包む位置にあったとされる、太平洋の幻の大陸は何でしょう? 正解 : ムー大陸 abc the first (2003) 敗者復活 0036 | ムー大陸 |
9 | abc the first (2003) 通常問題 #0371 | No. 9 大和市があるのは神奈川県、郡山市があるのは福島県ですが、大和郡山市があるのは何県でしょう? 正解 : 奈良県 abc the first (2003) 通常問題 0371 | 奈良県 |
10 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0272 | No. 10 JRの団体割引乗車券における「団体」とは、1グループ何人以上の場合を指すでしょう? 正解 : 8人 誤誤 (2007) 通常問題 0272 | 8人 |
11 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0739 | No. 11 外からの力を加えられない物体が、速さと向きを変えずに行なう力学上の運動を何というでしょう? 正解 : 等速直線運動【「等速度運動」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0739 | 等速直線運動【「等速度運動」も○】 |
12 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0399 | No. 12 奴隷制の惨状を描いた著書『アンクル・トムの小屋』で知られるアメリカの女性作家は誰でしょう? 正解 : ストウ夫人 abc the 12th (2014) 通常問題 0399 | ストウ夫人 |
13 | 誤2 (2004) 通常問題 #0154 | No. 13 漢字では留年の「留」と略される、ロシア連邦の通貨単位は何でしょう? 正解 : ルーブル 誤2 (2004) 通常問題 0154 | ルーブル |
14 | EQIDEN2009 通常問題 #0055 | No. 14 アントニオ猪木に自らの入場曲「ボンバイエ」を贈ったという、「蝶のように舞い、蜂の様に刺す」と形容された元プロボクサーは誰でしょう? 正解 : (モハメド・)アリ[Muhammad Ali] EQIDEN2009 通常問題 0055 | (モハメド・)アリ[Muhammad Ali] |
15 | 誤1 (2003) 通常問題 #0411 | No. 15 ビリヤードで、手玉を撞く棒のことを何というでしょう? 正解 : キュー 誤1 (2003) 通常問題 0411 | キュー |
16 | EQIDEN2011 通常問題 #0237 | No. 16 正式には「X(エックス)スタンパー」というインキ浸透式の印鑑のことを、製造する会社から一般に何というでしょう? 正解 : シヤチハタ(シャチハタ) EQIDEN2011 通常問題 0237 | シヤチハタ(シャチハタ) |
17 | abc the first (2003) 通常問題 #0844 | No. 17 頭はライオン、体は魚の形をしている、シンガポールの名物といえば何でしょう? 正解 : マーライオン abc the first (2003) 通常問題 0844 | マーライオン |
18 | EQIDEN2012 通常問題 #0026 | No. 18 江戸時代の三大改革のひとつで、人返し令の実施や株仲間の解散などが行われたのは「何の改革」でしょう? 正解 : 天保の改革 EQIDEN2012 通常問題 0026 | 天保の改革 |
19 | EQIDEN2014 通常問題 #0006 | No. 19 化学名を「アセチルサリチル酸」という、解熱剤や鎮痛剤に使われる薬は何でしょう? 正解 : アスピリン EQIDEN2014 通常問題 0006 | アスピリン |
20 | EQIDEN2010 通常問題 #0046 | No. 20 話を大げさにすることを、魚の体の部分を使って「何をつける」というでしょう? 正解 : 尾鰭(おひれ) EQIDEN2010 通常問題 0046 | 尾鰭(おひれ) |
21 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0789 | No. 21 サン・テグジュペリの小説『星の王子さま』で、王子さまが「この世にたった一つしかない」と思って大切に育てていた花は何でしょう? 正解 : バラ abc the eighth (2010) 通常問題 0789 | バラ |
22 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0014 | No. 22 南アジアのネパール、スリランカ、パキスタン、インドに共通する通貨単位の名前は何でしょう? 正解 : ルピー abc the 12th (2014) 通常問題 0014 | ルピー |
23 | 誤3 (2005) 予備 #0011 | No. 23 ゴルフボールについている、小さなくぼみのことを何というでしょう? 正解 : ディンプル 誤3 (2005) 予備 0011 | ディンプル |
24 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0310 | No. 24 麻雀の役満の一つ、緑一色に使うことができる唯一の字牌は何でしょう? 正解 : 發 abc the fifth (2007) 通常問題 0310 | 發 |
25 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0512 | No. 25 タロットカードを大アルカナと小アルカナに分けたとき、枚数が多いのはどちらでしょう? 正解 : 小アルカナ abc the fourth (2006) 通常問題 0512 | 小アルカナ |
26 | EQIDEN2012 通常問題 #0362 | No. 26 1808年にナポレオン・ボナパルトが導入した、フランスで大学入学資格を得るために行われる統一国家試験は何でしょう? 正解 : バカロレア EQIDEN2012 通常問題 0362 | バカロレア |
27 | EQIDEN2012 通常問題 #0313 | No. 27 将棋の王座戦と、囲碁の王座戦をともに主催している新聞社はどこでしょう? 正解 : 日本経済新聞社 EQIDEN2012 通常問題 0313 | 日本経済新聞社 |
28 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0053 | No. 28 現在日本で製造・発行されている通常硬貨の中で唯一、算用数字が書かれていないのは何円玉でしょう? 正解 : 五円玉 abc the seventh (2009) 敗者復活 0053 | 五円玉 |
29 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0107 | No. 29 ジョージ・フォアマンを破った試合は「キンシャサの奇跡」と呼ばれた、アメリカの伝説的ボクサーは誰でしょう? 正解 : モハメド・アリ abc the ninth (2011) 敗者復活 0107 | モハメド・アリ |
30 | EQIDEN2010 通常問題 #0266 | No. 30 木炭でデッサンをするときなどに、消しゴムの代わりとしてよく用いられる食品は何でしょう? 正解 : パン【消しパン。食パンなどの実在するパンが出れば○】 EQIDEN2010 通常問題 0266 | パン【消しパン。食パンなどの実在するパンが出れば○】 |
31 | abc the second (2004) 通常問題 #0474 | No. 31 1919年に創刊された、日本最古の映画雑誌といえば何でしょう? 正解 : キネマ旬報 abc the second (2004) 通常問題 0474 | キネマ旬報 |
32 | 誤4 (2006) 通常問題 #0075 | No. 32 現在に伝わる歌舞伎十八番を制定した、江戸時代の歌舞伎役者は誰でしょう? 正解 : (七代目)市川団十郎 誤4 (2006) 通常問題 0075 | (七代目)市川団十郎 |
33 | 誤1 (2003) 通常問題 #0156 | No. 33 パン屋さんなどで使われるパンをはさむための道具を何というでしょう? 正解 : トング 誤1 (2003) 通常問題 0156 | トング |
34 | 誤3 (2005) 通常問題 #0010 | No. 34 江戸幕府最後の将軍は徳川慶喜ですが、室町幕府最後の将軍は誰でしょう? 正解 : 足利義昭 誤3 (2005) 通常問題 0010 | 足利義昭 |
35 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0048 | No. 35 今年はフランスでサミット・先進国首脳会議が開催されましたが、来年の開催国はどこでしょう? 正解 : アメリカ abc the ninth (2011) 通常問題 0048 | アメリカ |
36 | abc the second (2004) 通常問題 #0868 | No. 36 ローマ共和政で第1回三頭政治を行った政治家といえば、カエサル、クラッススと誰でしょう? 正解 : ポンペイウス abc the second (2004) 通常問題 0868 | ポンペイウス |
37 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0741 | No. 37 英語で「親指の爪」という意味がある、ウェブページに見本として表示される、縮小した画像のことを何というでしょう? 正解 : サムネイル abc the 11th (2013) 通常問題 0741 | サムネイル |
38 | 誤1 (2003) 予備 #0009 | No. 38 同学年の中で、一番早く年を取る人の誕生日は何月何日でしょう? 正解 : 4月2日 誤1 (2003) 予備 0009 | 4月2日 |
39 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0027 | No. 39 漢字では魚へんに「思う」と書く、魚の呼吸器官といえば何でしょう? 正解 : えら【鰓】 abc the fourth (2006) 敗者復活 0027 | えら【鰓】 |
40 | abc the first (2003) 通常問題 #0715 | No. 40 竹や木を用いて川をせきとめるもので、転じて自分にまとわりついて行動の邪魔をするものをさす言葉は何でしょう? 正解 : しがらみ abc the first (2003) 通常問題 0715 | しがらみ |
41 | abc the second (2004) 通常問題 #0216 | No. 41 オリーブをくわえたハトのパッケージでおなじみの国産タバコは何でしょう? 正解 : ピース abc the second (2004) 通常問題 0216 | ピース |
42 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0433 | No. 42 支店名には「あか」「あお」などの色の名前が使われている、KDDIと三菱東京UFJ銀行が出資している銀行は「何銀行」でしょう? 正解 : じぶん銀行 abc the 11th (2013) 通常問題 0433 | じぶん銀行 |
43 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0126 | No. 43 杜甫の詩の一節を由来とする、70歳のお祝いを指す言葉は何でしょう? 正解 : 古希 誤誤 (2007) 通常問題 0126 | 古希 |
44 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0896 | No. 44 てきぱきと献身的に動き回る様子を、日本の旧国名を2回使って何というでしょう? 正解 : 甲斐甲斐しい abc the fourth (2006) 通常問題 0896 | 甲斐甲斐しい |
45 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0510 | No. 45 楽器の種類で、「グランド」「アップライト」といえばピアノですが、「リード」「ハモンド」「パイプ」といえば何でしょう? 正解 : オルガン abc the tenth (2012) 通常問題 0510 | オルガン |
46 | EQIDEN2013 通常問題 #0442 | No. 46 頴娃茶(えいちゃ)や知覧茶(ちらんちゃ)などがよく知られ、現在、静岡県に次いでお茶の生産高が第2位である都道府県はどこでしょう? 正解 : 鹿児島県 EQIDEN2013 通常問題 0442 | 鹿児島県 |
47 | EQIDEN2008 通常問題 #0126 | No. 47 日本国内の3大女子マラソンといえば、「東京国際女子マラソン」「大阪国際女子マラソン」とあと1つは何でしょう? 正解 : 名古屋国際女子マラソン EQIDEN2008 通常問題 0126 | 名古屋国際女子マラソン |
48 | EQIDEN2011 通常問題 #0080 | No. 48 全国知事会の現会長である山田啓二(やまだ・けいじ)は、どこの都道府県の知事でしょう? 正解 : 京都府 EQIDEN2011 通常問題 0080 | 京都府 |
49 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0293 | No. 49 コンサートで演奏する曲の一覧を順番に記した文書の事を何というでしょう? 正解 : セットリスト abc the tenth (2012) 通常問題 0293 | セットリスト |
50 | abc the third (2005) 通常問題 #0060 | No. 50 今シーズンのMLBにおいて、カナダに本拠地を置く唯一の球団はどこでしょう? 正解 : トロント・ブルージェイズ abc the third (2005) 通常問題 0060 | トロント・ブルージェイズ |
51 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0275 | No. 51 春の七草で、セリはセリ科ですが、ナズナは何科の植物でしょう? 正解 : アブラナ科 abc the 11th (2013) 通常問題 0275 | アブラナ科 |
52 | EQIDEN2013 通常問題 #0167 | No. 52 ツバメやハクチョウ、マガモのように、季節に合わせて長距離の移動を繰り返す鳥のことを何というでしょう? 正解 : 渡り鳥※「漂鳥」は×。 EQIDEN2013 通常問題 0167 | 渡り鳥※「漂鳥」は×。 |
53 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0325 | No. 53 古代エジプトでこれを食べた王様が難病を克服したという伝説から、「王様の野菜」という意味がある、独特の粘り気が特徴的な野菜といえば何でしょう? 正解 : モロヘイヤ 誤誤 (2007) 通常問題 0325 | モロヘイヤ |
54 | 誤3 (2005) 通常問題 #0205 | No. 54 歌手が作曲するときに用いるペンネームで、呉田軽穂(くれた・かるほ)といえば松任谷由実ですが、弾厚作(だん・こうさく)といえば誰のものでしょう? 正解 : 加山雄三 誤3 (2005) 通常問題 0205 | 加山雄三 |
55 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0224 | No. 55 美空ひばりの命日「林檎忌」の由来となった、彼女のヒット曲は何でしょう? 正解 : 『リンゴ追分(おいわけ)』 abc the sixth (2008) 通常問題 0224 | 『リンゴ追分(おいわけ)』 |
56 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0769 | No. 56 中扉の詩の一節「湖水のスゲは枯れはて、鳥は歌わぬ」からタイトルが取られた、環境問題の先駆けとなったレイチェル・カーソンの著書は何でしょう? 正解 : 『沈黙の春』 abc the 11th (2013) 通常問題 0769 | 『沈黙の春』 |
57 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0552 | No. 57 数学で「複素平面」を作る2つの軸とは、実軸と何軸でしょう? 正解 : 虚軸 abc the 12th (2014) 通常問題 0552 | 虚軸 |
58 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0199 | No. 58 代表作に『ブレダの開城』『ラス・メニーナス』がある、17世紀に活躍したスペインの宮廷画家は誰でしょう? 正解 : (ディエゴ・)ベラスケス[Diego Velazquez] abc the seventh (2009) 通常問題 0199 | (ディエゴ・)ベラスケス[Diego Velazquez] |
59 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0178 | No. 59 アンジェイ・ワイダ監督の「抵抗映画3部作」といえば、『世代』『地下水道』と何でしょう? 正解 : 『灰とダイヤモンド』 abc the eighth (2010) 通常問題 0178 | 『灰とダイヤモンド』 |
60 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0219 | No. 60 ことわざ「画竜点睛(がりょうてんせい)を欠く」の「睛(せい)」とは、身体のどの部分のことでしょう? 正解 : 目 abc the ninth (2011) 通常問題 0219 | 目 |
61 | 誤4 (2006) 通常問題 #0384 | No. 61 女性シンガー・大塚愛、aiko、矢井田瞳に共通する出身都道府県はどこでしょう? 正解 : 大阪府 誤4 (2006) 通常問題 0384 | 大阪府 |
62 | 誤4 (2006) 通常問題 #0247 | No. 62 鍾乳洞にできる炭酸カルシウムの結晶で、天井から垂れ下がったものを鍾乳石といいますが、床から突き出したものを何というでしょう? 正解 : 石筍(せきじゅん) 誤4 (2006) 通常問題 0247 | 石筍(せきじゅん) |
63 | abc the first (2003) 通常問題 #0227 | No. 63 南極とフェゴ島の間にある、スペインの海賊の名前のついた海峡は何でしょう? 正解 : ドレーク海峡 abc the first (2003) 通常問題 0227 | ドレーク海峡 |
64 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0190 | No. 64 裁判所のうち、最高裁判所以外の高等、地方、家庭、簡易の各裁判所を総称して何裁判所というでしょう? 正解 : 下級裁判所 abc the fifth (2007) 通常問題 0190 | 下級裁判所 |
65 | abc the first (2003) 通常問題 #0047 | No. 65 1891年にアメリカのネイスミスによって考案された、日本では「篭球(ろうきゅう)」というスポーツは何でしょう? 正解 : バスケットボール abc the first (2003) 通常問題 0047 | バスケットボール |
66 | abc the third (2005) 通常問題 #0552 | No. 66 音楽の様式の一種であるロカビリーとは、ロックンロールと何という言葉の合成語でしょう? 正解 : ヒルビリー abc the third (2005) 通常問題 0552 | ヒルビリー |
67 | abc the third (2005) 通常問題 #0934 | No. 67 化学式C8H7N3O2で表される、血液中のヘモグロビンに反応して青白く光るため、犯罪捜査に使われる物質は何でしょう? 正解 : ルミノール abc the third (2005) 通常問題 0934 | ルミノール |
68 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0524 | No. 68 上地雄輔(かみじ・ゆうすけ)や矢口真里といったタレントのブログで人気の、株式会社サイバーエージェントが提供するレンタルブログサービスは何でしょう? 正解 : アメーバブログ[Ameba BLOG] abc the seventh (2009) 通常問題 0524 | アメーバブログ[Ameba BLOG] |
69 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0334 | No. 69 日本の内閣に相当する、中華人民共和国の行政機関は何でしょう? 正解 : 国務院 abc the fourth (2006) 通常問題 0334 | 国務院 |
70 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0033 | No. 70 原子番号57~71までを総称してランタノイドといいますが、原子番号89~103までを総称して何というでしょう? 正解 : アクチノイド abc the seventh (2009) 通常問題 0033 | アクチノイド |
71 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0383 | No. 71 犯罪をモチーフとした退廃的・虚無的な作風の映画のことを、「暗い映画」という意味のフランス語で何というでしょう? 正解 : フィルム・ノワール[film noir] abc the seventh (2009) 通常問題 0383 | フィルム・ノワール[film noir] |
72 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0330 | No. 72 ハロウィンで、仮装した子供たちが近所の家の玄関先で唱える、「ご馳走をくれないと悪戯するよ」という意味の言葉は何でしょう? 正解 : トリック・オア・トリート abc the 12th (2014) 通常問題 0330 | トリック・オア・トリート |
73 | abc the second (2004) 通常問題 #0594 | No. 73 切手のデザインでもおなじみの浮世絵『見返り美人図』の作者といえば誰でしょう? 正解 : 菱川師宣 abc the second (2004) 通常問題 0594 | 菱川師宣 |
74 | EQIDEN2008 通常問題 #0359 | No. 74 現在のイラクの大統領はタラバニですが、イランの大統領は誰でしょう? 正解 : (マフムード・)アフマディネジャド EQIDEN2008 通常問題 0359 | (マフムード・)アフマディネジャド |
75 | EQIDEN2008 通常問題 #0282 | No. 75 「塵芥(じんかい)集」「今川仮名目録」「甲州法度之次第(こうしゅうはっとのしだい)」など、戦国大名たちが領地を治めるために定めた法令を何というでしょう? 正解 : 分国法 EQIDEN2008 通常問題 0282 | 分国法 |
76 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0036 | No. 76 天気の「ひょう」と「あられ」の境目となる直径は、何ミリメートルでしょう? 正解 : 5 abc the tenth (2012) 通常問題 0036 | 5 |
77 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0409 | No. 77 1月3日に生まれたことからその名がつけられた、阪急グループの創業などで有名な実業家は誰でしょう? 正解 : 小林一三(こばやし・いちぞう) abc the eighth (2010) 通常問題 0409 | 小林一三(こばやし・いちぞう) |
78 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0674 | No. 78 ハリウッドはアメリカの映画産業都市ですが、ボリウッドはどこの国の映画産業都市でしょう? 正解 : インド abc the fifth (2007) 通常問題 0674 | インド |
79 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0567 | No. 79 幕末期に長崎で活躍したイギリス人実業家から名をつけた、全国に展開している長崎ちゃんぽんのチェーン店は何でしょう? 正解 : リンガーハット abc the ninth (2011) 通常問題 0567 | リンガーハット |
80 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0100 | No. 80 警視庁捜査一課の片山義太郎(かたやま・よしたろう)が飼い主となっている、推理作家・赤川次郎の人気シリーズに登場する猫は何でしょう? 正解 : ホームズ abc the 11th (2013) 通常問題 0100 | ホームズ |
81 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0562 | No. 81 コロラド川の浸食によって形成された、アメリカ・アリゾナ州にある大峡谷は何でしょう? 正解 : グランドキャニオン(Grand Canyon) abc the sixth (2008) 通常問題 0562 | グランドキャニオン(Grand Canyon) |
82 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0639 | No. 82 幕末、水戸に弘道館(こうどうかん)設立など藩政改革を行い、ペリー来航後は攘夷を主張した、水戸藩第九代藩主は誰でしょう? 正解 : 徳川斉昭(とくがわ・なりあき)【「とくがわ・なりあきら」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0639 | 徳川斉昭(とくがわ・なりあき)【「とくがわ・なりあきら」も○】 |
83 | abc the third (2005) 通常問題 #0643 | No. 83 球の直径が2倍になると、表面積は4倍になりますが、体積は何倍になるでしょう? 正解 : 8倍 abc the third (2005) 通常問題 0643 | 8倍 |
84 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0070 | No. 84 その中に「ペンは剣よりも強し(The pen is mightier than the sword)」という有名な言葉が登場する、イギリスの作家ブルワー・リットンの戯曲は何でしょう? 正解 : 『リシュリュー』(Richelieu) abc the sixth (2008) 通常問題 0070 | 『リシュリュー』(Richelieu) |
85 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0683 | No. 85 cotton、アンドー!、ジェニ7000ら10名のメンバーからなるガールズ・ホーン・バンドで、テレビ番組『ザ・ベストハウス123(ワンツースリー)』でもパフォーマンスを披露しているのは何でしょう? 正解 : ピストルバルブ[Pistol Valve] abc the seventh (2009) 通常問題 0683 | ピストルバルブ[Pistol Valve] |
86 | 誤3 (2005) 通常問題 #0094 | No. 86 法令上は「明治三十七八年戦役」と呼ばれている、今年終結100周年を迎える戦争といえば何でしょう? 正解 : 日露戦争 誤3 (2005) 通常問題 0094 | 日露戦争 |
87 | EQIDEN2014 通常問題 #0359 | No. 87 15世紀にヨーロッパとアジアを結ぶルートとして開拓された、アフリカ大陸とマダガスカル島を隔てている海峡は何でしょう? 正解 : モザンビーク海峡 EQIDEN2014 通常問題 0359 | モザンビーク海峡 |
88 | abc the third (2005) 通常問題 #0432 | No. 88 日本旅館などでよく見られる、お米を炊いた後に移しておく木製の容器といえば何でしょう? 正解 : おひつ(めしびつ・めしばち・おはち・いいびつ・いびつ) abc the third (2005) 通常問題 0432 | おひつ(めしびつ・めしばち・おはち・いいびつ・いびつ) |
89 | abc the second (2004) 通常問題 #0808 | No. 89 父は人間国宝でもある歌舞伎役者の中村鴈治郎(なかむらがんじろう)、夫は勝新太郎である、この女優は誰でしょう? 正解 : 中村玉緒 abc the second (2004) 通常問題 0808 | 中村玉緒 |
90 | abc the first (2003) 通常問題 #0601 | No. 90 ウナギ、ナマズ、ドジョウのうち、エラだけでなく腸でも呼吸をしているのはどれでしょう? 正解 : ドジョウ abc the first (2003) 通常問題 0601 | ドジョウ |
91 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0201 | No. 91 江戸時代の商人(あきんど)の使用人で、丁稚(でっち)と番頭の間の身分にあった者を何というでしょう? 正解 : 手代(てだい) abc the fourth (2006) 通常問題 0201 | 手代(てだい) |
92 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0460 | No. 92 現在は帯広でのみ行われている、馬が騎手を載せたソリを引いて行う競馬は何でしょう? 正解 : ばんえい競馬 abc the fifth (2007) 通常問題 0460 | ばんえい競馬 |
93 | EQIDEN2009 通常問題 #0230 | No. 93 ボウリングで、ストライクもスペアも取れなかったフレームのことを何というでしょう? 正解 : オープンフレーム EQIDEN2009 通常問題 0230 | オープンフレーム |
94 | EQIDEN2014 通常問題 #0070 | No. 94 ネマティックやスメクティックなどの種類がある、ディスプレイに用いられる固体と液体の中間的な状態を何というでしょう? 正解 : 液晶(えきしょう) EQIDEN2014 通常問題 0070 | 液晶(えきしょう) |
95 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0652 | No. 95 生きるか死ぬかの瀬戸際に追いこまれて、わずかばかりの救いを渇望する者の心情を、ある魚を用いた熟語で何というでしょう? 正解 : 轍鮒(てっぷ)の急 abc the tenth (2012) 通常問題 0652 | 轍鮒(てっぷ)の急 |
96 | abc the second (2004) 通常問題 #0187 | No. 96 1861年6月22日、日本最古といわれるボウリング場が開店した都市はどこでしょう? 正解 : 長崎(出島) abc the second (2004) 通常問題 0187 | 長崎(出島) |
97 | abc the third (2005) 通常問題 #0164 | No. 97 ディズニー映画『ピノキオ』で、ピノキオのお供をするジムニー・クリケットといったら、どんな虫のキャラクターでしょう? 正解 : コオロギ abc the third (2005) 通常問題 0164 | コオロギ |
98 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0797 | No. 98 府中市に次いで全く同じ名の市の組み合わせとなった、北海道と福島県にある市はどこでしょう? 正解 : 伊達市 abc the fifth (2007) 通常問題 0797 | 伊達市 |
99 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0569 | No. 99 スーパークリーク、イナリワンと共に「平成三強」と称され、第2次競馬ブームの立役者となった競走馬は何でしょう? 正解 : オグリキャップ abc the eighth (2010) 通常問題 0569 | オグリキャップ |
100 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0651 | No. 100 クラシックの弦楽四重奏曲には、何種類の弦楽器が使われているでしょう? 正解 : 3種類 abc the fourth (2006) 通常問題 0651 | 3種類 |