ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤2 (2004)

通常問題 #0003
No. 1

RAG FAIRの奥村政佳(まさよし)、タレントの石原良純、俳優の木原実(みのる)らの有名人も所有している、ニュース番組でおなじみの国家資格といえば何でしょう?
正解 : 気象予報士
誤2 (2004) 通常問題 0003
気象予報士
2

abc the 11th (2013)

通常問題 #0235
No. 2

ファッションモデルの類(るい)、料理研究家のはるみ、プロ野球・広島カープの健太に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 栗原(くりはら)
abc the 11th (2013) 通常問題 0235
栗原(くりはら)
3

EQIDEN2009

通常問題 #0201
No. 3

スウェーデン国立銀行の創立300周年を記念して設立された、日本人がまだ受賞したことがないノーベル賞の部門といえば何でしょう?
正解 : (ノーベル)経済学賞
EQIDEN2009 通常問題 0201
(ノーベル)経済学賞
4

abc the second (2004)

通常問題 #0118
No. 4

船員労働委員会、海難審判庁、海上保安庁、気象庁という4つの外局がある中央官庁はどこでしょう?
正解 : 国土交通省
abc the second (2004) 通常問題 0118
国土交通省
5

誤2 (2004)

予備 #0093
No. 5

罪、罰、置くなどの漢字の部首である冠の部分のことを特に何というでしょう?
正解 : あみがしら(横目)
誤2 (2004) 予備 0093
あみがしら(横目)
6

EQIDEN2008

通常問題 #0083
No. 6

日本プロ野球で、1軍公式戦のシーズン最多登板90という記録を持つ、阪神タイガースの投手は誰でしょう?
正解 : 久保田智之
EQIDEN2008 通常問題 0083
久保田智之
7

abc the eighth (2010)

通常問題 #0773
No. 7

弥生時代の名前のもととなった「弥生」とは、現在のどこの都道府県にある地名でしょう?
正解 : 東京都
abc the eighth (2010) 通常問題 0773
東京都
8

abc the fourth (2006)

通常問題 #0316
No. 8

後一条、後朱雀、後冷泉の3代の天皇に渡って関白を務め、平等院鳳凰堂を建立した、藤原道長の息子は誰でしょう?
正解 : 藤原頼通
abc the fourth (2006) 通常問題 0316
藤原頼通
9

EQIDEN2012

通常問題 #0168
No. 9

玉露の産地で、「岡部」があるのは静岡県ですが、「八女(やめ)」があるのは何県でしょう?
正解 : 福岡県
EQIDEN2012 通常問題 0168
福岡県
10

abc the third (2005)

通常問題 #0355
No. 10

英語では「クイーンクラブ」といい、日本でも地方によって「越前ガニ」や「松葉ガニ」などといわれるカニは何でしょう?
正解 : ズワイガニ
abc the third (2005) 通常問題 0355
ズワイガニ
11

EQIDEN2011

通常問題 #0200
No. 11

民間伝承で、長年使われた道具に霊魂が宿り、妖怪になったものを何というでしょう?
正解 : 付喪神(つくもがみ)
EQIDEN2011 通常問題 0200
付喪神(つくもがみ)
12

abc the first (2003)

通常問題 #0520
No. 12

周囲の長さが同じである平面図形のなかで、面積が最大になるものは何でしょう?
正解 : 円
abc the first (2003) 通常問題 0520
13

abc the ninth (2011)

通常問題 #0793
No. 13

「レーザーを角膜に当て、修正する」という意味のギリシャ語から命名された、利用者が増加している視力矯正手術は何でしょう?
正解 : レーシック手術
abc the ninth (2011) 通常問題 0793
レーシック手術
14

abc the sixth (2008)

通常問題 #0643
No. 14

裁縫に使うハサミで、糸を切るのは「糸切りバサミ」ですが、布を切るハサミは何というでしょう?
正解 : 裁ちバサミ【「ラシャ鋏」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0643
裁ちバサミ【「ラシャ鋏」も○】
15

誤2 (2004)

通常問題 #0275
No. 15

編み物で、くさり編みをするとき使うのは、かぎ針、棒針のどちらでしょう?
正解 : かぎ針
誤2 (2004) 通常問題 0275
かぎ針
16

abc the sixth (2008)

通常問題 #0737
No. 16

プロレスラーの鈴木みのる、アーチェリー選手の山本博、プロ野球選手の松坂大輔に、共通する出身高校はどこでしょう?
正解 : 横浜高校
abc the sixth (2008) 通常問題 0737
横浜高校
17

abc the second (2004)

通常問題 #0916
No. 17

本来はイタリア語で「ハエのようにうるさくつきまとう虫」という意味がある、スターなどの有名人をつけ回すカメラマンのことを何というでしょう?
正解 : パパラッチ
abc the second (2004) 通常問題 0916
パパラッチ
18

abc the third (2005)

通常問題 #0668
No. 18

ネスラー試薬といえば、何の成分を検出するために用いられるでしょう?
正解 : アンモニア
abc the third (2005) 通常問題 0668
アンモニア
19

誤4 (2006)

予備 #0026
No. 19

「全ての道はここに通じる」とか、「ここは一日にして成らず」などとことわざで語られる、イタリアの都市はどこでしょう?
正解 : ローマ
誤4 (2006) 予備 0026
ローマ
20

abc the first (2003)

通常問題 #0744
No. 20

1467年の応仁の乱で、東軍の総大将は細川勝元ですが、西軍の総大将は誰でしょう?
正解 : 山名持豊(宗全)
abc the first (2003) 通常問題 0744
山名持豊(宗全)
21

誤2 (2004)

通常問題 #0175
No. 21

本人はそれほど実力が無いのに、親が偉いということで世間で重んじられることを、俗に「親の何」というでしょう?
正解 : 七光り
誤2 (2004) 通常問題 0175
七光り
22

abc the fourth (2006)

通常問題 #0813
No. 22

「オランダゼリ」とはパセリのことですが、「オランダミツバ」といえばどんな野菜のことでしょう?
正解 : セロリ
abc the fourth (2006) 通常問題 0813
セロリ
23

誤4 (2006)

通常問題 #0016
No. 23

一般的な数学の公式において、面積を表すのに使われるアルファベットはSですが、体積を表すのに使われるアルファベットは何でしょう?
正解 : V
誤4 (2006) 通常問題 0016
V
24

abc the seventh (2009)

通常問題 #0237
No. 24

摂氏温度の由来になった科学者はセルシウスですが、華氏温度の由来になった科学者は誰でしょう?
正解 : (ガブリエル・ダニエル・)ファーレンハイト
abc the seventh (2009) 通常問題 0237
(ガブリエル・ダニエル・)ファーレンハイト
25

abc the second (2004)

通常問題 #0619
No. 25

少しの努力で大きな利益を得ることを、「何で鯛を釣る」というでしょう?
正解 : 海老
abc the second (2004) 通常問題 0619
海老
26

abc the fourth (2006)

通常問題 #0099
No. 26

竹串に味噌を塗った豆腐を刺し、それを焼いて食べる料理を一般に何というでしょう?
正解 : 田楽(でんがく)
abc the fourth (2006) 通常問題 0099
田楽(でんがく)
27

誤誤 (2007)

通常問題 #0027
No. 27

カナカナと鳴くので「カナカナゼミ」とも呼ばれるセミの一種は何でしょう?
正解 : ヒグラシ
誤誤 (2007) 通常問題 0027
ヒグラシ
28

EQIDEN2014

通常問題 #0168
No. 28

研究・報告したドイツの地質学者の名に由来する、かつて日本に生息していた小型の象は何でしょう?
正解 : ナウマン象
EQIDEN2014 通常問題 0168
ナウマン象
29

abc the 12th (2014)

通常問題 #0631
No. 29

幕末・明治期に活躍した歌人・中島歌子の生涯を描いた、朝井まかての第150回直木賞受賞作は何でしょう?
正解 : 『恋歌』(れんか)
abc the 12th (2014) 通常問題 0631
『恋歌』(れんか)
30

abc the 12th (2014)

通常問題 #0233
No. 30

法を授けた証として師匠が弟子に与えた、禅宗における高僧の肖像画を何というでしょう?
正解 : 頂相(ちんぞう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0233
頂相(ちんぞう)
31

誤3 (2005)

通常問題 #0340
No. 31

イングランド中部の町ノッティンガムの郊外に広がる森で、英雄ロビンフッドの活躍で知られるのはどこでしょう?
正解 : シャーウッドの森
誤3 (2005) 通常問題 0340
シャーウッドの森
32

abc the tenth (2012)

通常問題 #0481
No. 32

モータースポーツにおける世界三大レースのうち最も歴史が古い、アメリカのインディアナポリス・モーター・スピードウェイで開催されるレースは何でしょう?
正解 : インディ 500
abc the tenth (2012) 通常問題 0481
インディ 500
33

abc the seventh (2009)

通常問題 #0823
No. 33

花の都・パリやフィレンツェと姉妹都市になっている、日本の「花の都」といえばどこでしょう?
正解 : 京都市
abc the seventh (2009) 通常問題 0823
京都市
34

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0079
No. 34

世界のダイヤモンド原石販売の約6割を独占している、南アフリカに本社を置く会社は何でしょう?
正解 : デ・ビアス社
abc the fourth (2006) 敗者復活 0079
デ・ビアス社
35

EQIDEN2013

通常問題 #0133
No. 35

『あこがれ』『一握の砂』『悲しき玩具』といった作品集を残している、明治時代の詩人は誰でしょう?
正解 : 石川啄木(いしかわ・たくぼく)
EQIDEN2013 通常問題 0133
石川啄木(いしかわ・たくぼく)
36

abc the eighth (2010)

通常問題 #0300
No. 36

英語で「紙」を意味する「ペーパー」の語源である、古代エジプトで紙として使われた植物は何でしょう?
正解 : パピルス[papyrus]
abc the eighth (2010) 通常問題 0300
パピルス[papyrus]
37

EQIDEN2014

通常問題 #0048
No. 37

代表作に『ピエタ』や『ダビデ像』などがある、ルネサンス期イタリアの芸術家は誰でしょう?
正解 : ミケランジェロ
EQIDEN2014 通常問題 0048
ミケランジェロ
38

abc the 11th (2013)

通常問題 #0558
No. 38

記号Svで表記される、人が放射線を浴びた時の、人体への影響の度合いを表すSI単位は何でしょう?
正解 : シーベルト
abc the 11th (2013) 通常問題 0558
シーベルト
39

EQIDEN2010

通常問題 #0073
No. 39

ミラー・ラビン判定法、AKS判定法、エラトステネスのふるいといえば、どういった数を判定するために使われる方法でしょう?
正解 : 素数(prime number)
EQIDEN2010 通常問題 0073
素数(prime number)
40

abc the first (2003)

通常問題 #0054
No. 40

弥生時代から古墳時代にかけて大陸から日本に渡り、さまざまな技術や文化をわが国にもたらした人々のことを何というでしょう?
正解 : 渡来人
abc the first (2003) 通常問題 0054
渡来人
41

誤3 (2005)

通常問題 #0101
No. 41

江戸幕府の経済的基盤をなしていた、全国各地に分布する幕府の直轄領のことを何というでしょう?
正解 : 天領
誤3 (2005) 通常問題 0101
天領
42

abc the sixth (2008)

通常問題 #0386
No. 42

1961年に旧ソ連が打ち上げ、ユーリ・ガガーリンを乗せて地球を1周した世界初の有人宇宙船は何でしょう?
正解 : ボストーク1号
abc the sixth (2008) 通常問題 0386
ボストーク1号
43

abc the tenth (2012)

通常問題 #0062
No. 43

アイスホッケーで、相手チームが反則などで人数が少なくなっている間の攻撃を「何プレイ」というでしょう?
正解 : パワープレイ
abc the tenth (2012) 通常問題 0062
パワープレイ
44

abc the tenth (2012)

通常問題 #0793
No. 44

日本語では羅紗(ラシャ)、英語では「ウール」といったら、どんな動物の毛のことでしょう?
正解 : 羊
abc the tenth (2012) 通常問題 0793
45

誤1 (2003)

通常問題 #0151
No. 45

浪曲で、伴奏として三味線を弾き、合いの手を入れる人を何というでしょう?
正解 : 曲師
誤1 (2003) 通常問題 0151
曲師
46

誤1 (2003)

通常問題 #0362
No. 46

自分の子供に芸能活動をさせ、そのマネージャー役を務める母親のことを、俗に和製英語で何というでしょう?
正解 : ステージママ
誤1 (2003) 通常問題 0362
ステージママ
47

abc the fourth (2006)

通常問題 #0679
No. 47

歌舞伎十八番の内、題名に数字が使われているのは『助六』と何でしょう?
正解 : 『七つ面』
abc the fourth (2006) 通常問題 0679
『七つ面』
48

abc the eighth (2010)

通常問題 #0581
No. 48

到底できそうにないことを「連木で腹を切る」と言いますが、この「連木」とは何のことでしょう?
正解 : すりこぎ
abc the eighth (2010) 通常問題 0581
すりこぎ
49

EQIDEN2008

通常問題 #0269
No. 49

タコやイカなどのように、骨格を持たず体質の柔らかな動物のことを何というでしょう?
正解 : 軟体動物
EQIDEN2008 通常問題 0269
軟体動物
50

EQIDEN2008

通常問題 #0430
No. 50

肩にはフギンとムニンという2羽のカラスがとまっている、北欧神話の最高神といえば誰でしょう?
正解 : オーディン
EQIDEN2008 通常問題 0430
オーディン
51

EQIDEN2013

通常問題 #0013
No. 51

南米で生活している人種で、黒人とインディオの混血である人のことを何というでしょう?
正解 : サンボ(zambo)
EQIDEN2013 通常問題 0013
サンボ(zambo)
52

EQIDEN2008

通常問題 #0484
No. 52

日本の市を、人口密度の低い順、面積の大きい順、50音順に並べても一番最後に来る、埼玉県の市はどこでしょう?
正解 : 蕨市
EQIDEN2008 通常問題 0484
蕨市
53

EQIDEN2010

通常問題 #0271
No. 53

1時間に1海里進む速さを1とする、船などで用いられる速度の単位は何でしょう?
正解 : ノット[knot]
EQIDEN2010 通常問題 0271
ノット[knot]
54

abc the sixth (2008)

通常問題 #0292
No. 54

贅肉のついた二の腕を形容することもある、未婚の女性が着る袖を留めない着物を何というでしょう?
正解 : 振袖
abc the sixth (2008) 通常問題 0292
振袖
55

abc the ninth (2011)

通常問題 #0078
No. 55

ファッション雑誌「Popteen」の人気モデルで、「くみっきー」の愛称で知られるのは誰でしょう?
正解 : 舟山久美子(ふなやま・くみこ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0078
舟山久美子(ふなやま・くみこ)
56

誤1 (2003)

通常問題 #0518
No. 56

一方的な試合のことを「ワンサイドゲーム」といいますが、一進一退の試合のことを、公園にある遊び道具を使って何というでしょう?
正解 : シーソーゲーム
誤1 (2003) 通常問題 0518
シーソーゲーム
57

abc the 11th (2013)

通常問題 #0332
No. 57

行進曲の一つ『星条旗よ永遠なれ』は、何拍子の音楽でしょう?
正解 : (2分の)2拍子
abc the 11th (2013) 通常問題 0332
(2分の)2拍子
58

abc the tenth (2012)

通常問題 #0255
No. 58

江戸いろはがるたの「ほ」の札は「骨折り損のくたびれもうけ」ですが、京いろはがるたの「ほ」の札は何でしょう?
正解 : 仏の顔も三度
abc the tenth (2012) 通常問題 0255
仏の顔も三度
59

abc the eighth (2010)

通常問題 #0603
No. 59

正多面体のうち一つの面が正三角形なのは、正四面体、正八面体と何でしょう?
正解 : 正二十面体
abc the eighth (2010) 通常問題 0603
正二十面体
60

abc the 12th (2014)

通常問題 #0089
No. 60

今月(2014年3月)放送を終了する、フジテレビ系列で平日昼間に放送されている、タモリが司会を務めるバラエティ番組は何でしょう?
正解 : 『森田一義アワー笑っていいとも!』
abc the 12th (2014) 通常問題 0089
『森田一義アワー笑っていいとも!』
61

abc the ninth (2011)

通常問題 #0325
No. 61

日本語では「狂詩曲」といわれる、民族的な内容を表現した楽曲形式は何でしょう?
正解 : ラプソディー
abc the ninth (2011) 通常問題 0325
ラプソディー
62

abc the second (2004)

通常問題 #0775
No. 62

野球のアメリカメジャーリーグでレッドソックスの本拠地がある都市はボストンですが、ホワイトソックスの本拠地がある都市はどこでしょう?
正解 : シカゴ
abc the second (2004) 通常問題 0775
シカゴ
63

abc the eighth (2010)

通常問題 #0194
No. 63

民謡『五木の子守唄』発祥の地として知られる五木村は、何県にあるでしょう?
正解 : 熊本県
abc the eighth (2010) 通常問題 0194
熊本県
64

誤誤 (2007)

通常問題 #0337
No. 64

今年の1月17日に亡くなった、『あゝ上野駅』などのヒット曲で知られる、女優・工藤夕貴(くどうゆうき)の父である歌手は誰でしょう?
正解 : 井沢八郎
誤誤 (2007) 通常問題 0337
井沢八郎
65

EQIDEN2011

通常問題 #0050
No. 65

日本の歴代総理大臣の中で、苗字に動物が入っているのは、鳩山一郎、鳩山由紀夫と誰でしょう?
正解 : 犬養毅(いぬかい・つよし)
EQIDEN2011 通常問題 0050
犬養毅(いぬかい・つよし)
66

abc the fourth (2006)

通常問題 #0577
No. 66

ノルウェーの探検家で、1911年に南極点に世界で初めて到達した人物は誰でしょう?
正解 : アムンゼン
abc the fourth (2006) 通常問題 0577
アムンゼン
67

abc the second (2004)

通常問題 #0334
No. 67

アメリカ音楽で、ブルース発祥の地はメンフィスですが、ジャズ発祥の地であるルイジアナ州の都市はどこでしょう?
正解 : ニューオーリンズ
abc the second (2004) 通常問題 0334
ニューオーリンズ
68

EQIDEN2013

通常問題 #0335
No. 68

スポーツのリーグ戦における順位判定に用いられる、「勝利3・引分1・敗北0」など、試合結果に対して与えられるポイントのことを何というでしょう?
正解 : 勝ち点
EQIDEN2013 通常問題 0335
勝ち点
69

abc the ninth (2011)

通常問題 #0486
No. 69

タレにつけた羊の肉と野菜を、中央が盛り上がった鉄鍋で焼いて食べる、北海道の郷土料理は何でしょう?
正解 : ジンギスカン
abc the ninth (2011) 通常問題 0486
ジンギスカン
70

abc the 12th (2014)

通常問題 #0437
No. 70

民法第732条で禁止されている、すでに配偶者がいるにもかかわらず、別の人物と婚姻関係を結ぶ行為を何というでしょう?
正解 : 重婚
abc the 12th (2014) 通常問題 0437
重婚
71

abc the 11th (2013)

通常問題 #0657
No. 71

童謡『いっぽんでもにんじん』で、「一本でも人参」に続く歌詞は、「二足でも何」でしょう?
正解 : サンダル
abc the 11th (2013) 通常問題 0657
サンダル
72

abc the tenth (2012)

通常問題 #0336
No. 72

全天に 88ある星座のうち、2等星の数が6個と最も多い星座は何でしょう?
正解 : おおぐま座
abc the tenth (2012) 通常問題 0336
おおぐま座
73

abc the fifth (2007)

通常問題 #0626
No. 73

特定品目の輸入が急増し、国内産業に重大な損害を与える恐れのある場合に、関税の引き上げや輸入制限を行うことを英語で何というでしょう?
正解 : セーフガード
abc the fifth (2007) 通常問題 0626
セーフガード
74

abc the ninth (2011)

通常問題 #0178
No. 74

サマセット・モームの小説『月と六ペンス』に登場する、ゴーギャンがモデルとされる画家の名前は何でしょう?
正解 : チャールズ・ストリックランド
abc the ninth (2011) 通常問題 0178
チャールズ・ストリックランド
75

誤4 (2006)

通常問題 #0295
No. 75

渡し賃は六文とされている、死後に死者が渡るといわれる川は何でしょう?
正解 : 三途の川
誤4 (2006) 通常問題 0295
三途の川
76

abc the fifth (2007)

通常問題 #0482
No. 76

医学で、日本古来の医療術を和方(わほう)というのに対し、中国から伝来した医療術のことを何というでしょう?
正解 : 漢方
abc the fifth (2007) 通常問題 0482
漢方
77

EQIDEN2014

通常問題 #0356
No. 77

テニス選手のノバク・ジョコビッチや錦織圭(にしこり・けい)にウェアを提供している、日本のファッションブランドは何でしょう?
正解 : ユニクロ
EQIDEN2014 通常問題 0356
ユニクロ
78

abc the first (2003)

敗者復活 #0074
No. 78

「万馬券」とは、配当が何倍以上の馬券のことをいうでしょう?
正解 : 100倍
abc the first (2003) 敗者復活 0074
100倍
79

abc the third (2005)

通常問題 #0570
No. 79

映画『メリーポピンズ』に出演し、1964年のアカデミー主演女優賞を受賞したミュージカル女優は誰でしょう?
正解 : ジュリー・アンドリュース
abc the third (2005) 通常問題 0570
ジュリー・アンドリュース
80

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0079
No. 80

明日8月21日からはドラマ版が放送される、第145回直木賞を受賞した池井戸潤の小説は何でしょう?
正解 : 『下町ロケット』
abc the ninth (2011) 敗者復活 0079
『下町ロケット』
81

abc the first (2003)

通常問題 #0473
No. 81

大阪大学の初代総長をつとめた、原子模型の理論で知られる物理学者は誰でしょう?
正解 : 長岡半太郎
abc the first (2003) 通常問題 0473
長岡半太郎
82

abc the fifth (2007)

通常問題 #0152
No. 82

茶道で、茶器を洗ったり収納したりするのに使われる、茶室の片隅に設けられた場所のことを何というでしょう?
正解 : 水屋
abc the fifth (2007) 通常問題 0152
水屋
83

abc the fifth (2007)

通常問題 #0797
No. 83

府中市に次いで全く同じ名の市の組み合わせとなった、北海道と福島県にある市はどこでしょう?
正解 : 伊達市
abc the fifth (2007) 通常問題 0797
伊達市
84

abc the third (2005)

通常問題 #0245
No. 84

フクゾーの服、ミハマの靴、キタムラのバッグが定番となっている、横浜元町で流行したファッションのことを何と言うでしょう?
正解 : ハマトラ
abc the third (2005) 通常問題 0245
ハマトラ
85

abc the fifth (2007)

通常問題 #0300
No. 85

英語で「ざらざらする」という意味がある、コーヒーや紅茶の甘味料として使われる、純度の高い砂糖を何というでしょう?
正解 : グラニュー糖
abc the fifth (2007) 通常問題 0300
グラニュー糖
86

abc the seventh (2009)

通常問題 #0669
No. 86

1860年に桜田門外の変で暗殺された、江戸幕府の大老は誰でしょう?
正解 : 井伊直弼[いい・なおすけ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0669
井伊直弼[いい・なおすけ]
87

abc the third (2005)

通常問題 #0969
No. 87

1974年に第五共和制の第3代大統領となり、翌年に先進国首脳会議・サミットの開催を提唱したフランスの政治家は誰でしょう?
正解 : ジスカール・デスタン
abc the third (2005) 通常問題 0969
ジスカール・デスタン
88

abc the second (2004)

通常問題 #0465
No. 88

ウェルナーやシューベルトが作曲したものがよく知られる、ゲーテが詩を書いた歌曲は何でしょう?
正解 : 『野ばら』
abc the second (2004) 通常問題 0465
『野ばら』
89

EQIDEN2009

通常問題 #0379
No. 89

陸上競技を大きく二つに分けると、トラック競技と何でしょう?
正解 : フィールド競技
EQIDEN2009 通常問題 0379
フィールド競技
90

EQIDEN2012

通常問題 #0331
No. 90

日本では熊本市の子飼(こかい)交差点に登場したものが初めてである、歩行者が縦・横・斜めいずれにも横断できる交差点のことを何というでしょう?
正解 : スクランブル交差点
EQIDEN2012 通常問題 0331
スクランブル交差点
91

abc the first (2003)

通常問題 #0961
No. 91

『東海道中膝栗毛』を書いたのは十返舎一九ですが、『西洋道中膝栗毛』を書いたのは誰でしょう?
正解 : 仮名垣魯文
abc the first (2003) 通常問題 0961
仮名垣魯文
92

EQIDEN2009

通常問題 #0122
No. 92

1713年、スペイン王位継承戦争の終結に際し結ばれた条約を、調印されたオランダの地方名から何というでしょう?
正解 : ユトレヒト条約
EQIDEN2009 通常問題 0122
ユトレヒト条約
93

abc the third (2005)

通常問題 #0785
No. 93

プリンタやスキャナの解像度を表わす単位「dpi」とは、何という言葉を略したものでしょう?
正解 : ドット・パー・インチ Dot Per Inch
abc the third (2005) 通常問題 0785
ドット・パー・インチ Dot Per Inch
94

abc the seventh (2009)

通常問題 #0482
No. 94

昨年(2008年)の日本女子プロゴルフツアーにおいて、最終戦で逆転し賞金女王に輝いたプレイヤーは誰でしょう?
正解 : 古閑美保[こが・みほ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0482
古閑美保[こが・みほ]
95

誤3 (2005)

予備 #0034
No. 95

昨年末の将棋の竜王戦で、森内俊之三冠を破り、20歳8ヶ月の若さで新竜王の座に就いた棋士は誰でしょう?
正解 : 渡辺明(わたなべ・あきら)
誤3 (2005) 予備 0034
渡辺明(わたなべ・あきら)
96

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0001
No. 96

植物性と動物性に分けられている、ミジンコやミドリムシのような水中微生物を総称して何というでしょう?
正解 : プランクトン
abc the tenth (2012) 敗者復活 0001
プランクトン
97

abc the first (2003)

通常問題 #0189
No. 97

野球でスコアといえば得点のことを指しますが、オーケストラでスコアといえば何のことを指すでしょう?
正解 : 楽譜
abc the first (2003) 通常問題 0189
楽譜
98

abc the seventh (2009)

通常問題 #0401
No. 98

入梅や八十八夜などのように、二十四節気以外で季節の移り変わりの目安となる日を特に何というでしょう?
正解 : 雑節[ざっせつ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0401
雑節[ざっせつ]
99

abc the sixth (2008)

通常問題 #0038
No. 99

「メモを取る」という時の「メモ」は「メモランダム」の略ですが、「アポを取る」という時の「アポ」とは何と言う英単語の略でしょう?
正解 : アポイントメント(appointment)
abc the sixth (2008) 通常問題 0038
アポイントメント(appointment)
100

誤誤 (2007)

通常問題 #0295
No. 100

日本にある唯一の国立図書館といえば何でしょう?
正解 : 国立国会図書館
誤誤 (2007) 通常問題 0295
国立国会図書館

もう一回、引き直す