ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0210 | No. 1 ラテン語で「繁殖させる」という意味の言葉に由来する、特定の思想・世論へ誘導する宣伝行為のことを一般に何というでしょう? 正解 : プロパガンダ abc the tenth (2012) 通常問題 0210 | プロパガンダ |
2 | EQIDEN2010 通常問題 #0154 | No. 2 「一九三〇年三月八日。神戸港は雨である。」という書き出しで始まる、第1回芥川賞を受賞した石川達三の小説は何でしょう? 正解 : 『蒼氓(そうぼう)』 EQIDEN2010 通常問題 0154 | 『蒼氓(そうぼう)』 |
3 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0716 | No. 3 外部からのエネルギーを受けることがなくても、止まることなく運動を続けるという架空の装置を何というでしょう? 正解 : 永久機関 abc the ninth (2011) 通常問題 0716 | 永久機関 |
4 | EQIDEN2010 通常問題 #0270 | No. 4 特に太平洋戦争中、兵隊を臨時に集めるために出された召集令状のことを、その紙の色から何といったでしょう? 正解 : 赤紙 EQIDEN2010 通常問題 0270 | 赤紙 |
5 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0282 | No. 5 日本の1円玉とアメリカの1セントコインのうち、直径が大きいのはどちらでしょう? 正解 : 1円玉 誤誤 (2007) 通常問題 0282 | 1円玉 |
6 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0106 | No. 6 自然環境を開発による破壊から守るため、周辺住民などが資金を出し合って土地を買収し、保全を行う運動を何というでしょう? 正解 : ナショナルトラスト運動 abc the 12th (2014) 通常問題 0106 | ナショナルトラスト運動 |
7 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0983 | No. 7 宇宙探査機などが、天体の引力を利用して軌道を変える事を何というでしょう? 正解 : スイングバイ abc the fourth (2006) 通常問題 0983 | スイングバイ |
8 | abc the first (2003) 通常問題 #0760 | No. 8 1914年6月、オーストリア皇太子夫妻がセルビアの青年に暗殺された事件で、第1次世界大戦の発端となったのは何でしょう? 正解 : サラエボ事件 abc the first (2003) 通常問題 0760 | サラエボ事件 |
9 | abc the third (2005) 通常問題 #0110 | No. 9 1651年に由井正雪らが企てた倒幕事件を、その時の年号から「何の変」というでしょう? 正解 : 慶安の変 abc the third (2005) 通常問題 0110 | 慶安の変 |
10 | 誤3 (2005) 通常問題 #0344 | No. 10 仏教の力で国を治めようと、全国に国分寺や国分尼寺を建立させた奈良時代の天皇は誰でしょう? 正解 : 聖武天皇 誤3 (2005) 通常問題 0344 | 聖武天皇 |
11 | EQIDEN2014 通常問題 #0007 | No. 11 英語では「wasted vote」という、選挙で落選者に投じられた票を何というでしょう? 正解 : 死票(しひょう) EQIDEN2014 通常問題 0007 | 死票(しひょう) |
12 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0542 | No. 12 現在、日本将棋連盟の会長を務めている元棋士は誰でしょう? 正解 : 米長邦雄(よねなが・くにお) abc the sixth (2008) 通常問題 0542 | 米長邦雄(よねなが・くにお) |
13 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0516 | No. 13 1246年に中国に初めて仏教が伝わった時の年号にちなんで現在の名前となった、総持寺と共に曹洞宗の大本山である寺院は何でしょう? 正解 : 永平寺 abc the eighth (2010) 通常問題 0516 | 永平寺 |
14 | abc the third (2005) 通常問題 #0420 | No. 14 FIFAワールドカップのアジア最終予選で、現在、日本と対戦している3カ国とは、イラン、バーレーンとどこでしょう? 正解 : 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国) abc the third (2005) 通常問題 0420 | 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国) |
15 | abc the third (2005) 通常問題 #0554 | No. 15 『ロビンソン漂流記』といえばダニエル・デフォーの作品ですが、『十五少年漂流記』といえば誰の作品でしょう? 正解 : ジュール・ヴェルヌ abc the third (2005) 通常問題 0554 | ジュール・ヴェルヌ |
16 | abc the first (2003) 通常問題 #0889 | No. 16 水泳の、個人メドレーで最初に泳ぐ種目はバタフライですが、メドレーリレーで最初の泳者が泳ぐ種目は何でしょう? 正解 : 背泳ぎ abc the first (2003) 通常問題 0889 | 背泳ぎ |
17 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0190 | No. 17 バイクや自転車で、後輪を上げ、前輪を着地させたまま静止する技のことを、ある刃物にたとえて何というでしょう? 正解 : ジャックナイフ abc the eighth (2010) 通常問題 0190 | ジャックナイフ |
18 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0897 | No. 18 長い下り坂でフットブレーキを踏みすぎると起こりやすい、自動車のブレーキパッドが熱を帯びて効きが悪くなる現象を何というでしょう? 正解 : フェード現象 abc the seventh (2009) 通常問題 0897 | フェード現象 |
19 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0269 | No. 19 来年春、ある建造物の開業にあわせて改称が予定されている東武伊勢崎線・業平橋(なりひらばし)駅の、新しい名前は何でしょう? 正解 : とうきょうスカイツリー駅 abc the ninth (2011) 通常問題 0269 | とうきょうスカイツリー駅 |
20 | abc the third (2005) 通常問題 #0973 | No. 20 山梨県の名物料理で、幅の広い麺を生のまま味噌で煮込んだものは何でしょう? 正解 : ほうとう abc the third (2005) 通常問題 0973 | ほうとう |
21 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0483 | No. 21 岩崎う大(いわさき・うだい)と槙尾(まきお)ユースケの2人からなる、昨年の『キングオブコント2013』で優勝したお笑いコンビは何でしょう? 正解 : かもめんたる abc the 12th (2014) 通常問題 0483 | かもめんたる |
22 | EQIDEN2010 通常問題 #0012 | No. 22 男性ファッションのひとつ「メンノン系」の「メンノン」とは何という言葉の略でしょう? 正解 : メンズノンノ EQIDEN2010 通常問題 0012 | メンズノンノ |
23 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0736 | No. 23 1952年に雑誌『少年』で連載が開始され、1963年には国産初のテレビアニメシリーズとして放送された、手塚治虫の漫画は何でしょう? 正解 : 『鉄腕アトム』 abc the 11th (2013) 通常問題 0736 | 『鉄腕アトム』 |
24 | 誤2 (2004) 予備 #0011 | No. 24 1929年、裴文中(はいぶんちゅう)が中国の周口店で発見した原人は、何原人でしょう? 正解 : 北京原人 誤2 (2004) 予備 0011 | 北京原人 |
25 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0190 | No. 25 裁判所のうち、最高裁判所以外の高等、地方、家庭、簡易の各裁判所を総称して何裁判所というでしょう? 正解 : 下級裁判所 abc the fifth (2007) 通常問題 0190 | 下級裁判所 |
26 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0503 | No. 26 一度に刈り取りと脱穀を行えることから、英語で「兼ね備えた」という意味の名を持つ農機具は何でしょう? 正解 : コンバイン abc the fourth (2006) 通常問題 0503 | コンバイン |
27 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0118 | No. 27 現在行われているテニスの四大大会のうち、1年で最初に行われるものは何でしょう? 正解 : 全豪オープン 誤誤 (2007) 通常問題 0118 | 全豪オープン |
28 | abc the first (2003) 敗者復活 #0084 | No. 28 薬味に使われる、大根と唐辛子を一緒におろしたものを何おろしというでしょう? 正解 : もみじおろし abc the first (2003) 敗者復活 0084 | もみじおろし |
29 | 誤2 (2004) 通常問題 #0023 | No. 29 主に熱帯地方の植民地で、現地の安い労働力を使って煙草やコーヒーなどの商品作物を栽培する大農園のことを何というでしょう? 正解 : プランテーション 誤2 (2004) 通常問題 0023 | プランテーション |
30 | abc the second (2004) 通常問題 #0602 | No. 30 アルファベット2文字で「FW」と略される、コンピューターネットワークのセキュリティに欠かせない防御壁といえば何でしょう? 正解 : ファイアウォール abc the second (2004) 通常問題 0602 | ファイアウォール |
31 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0310 | No. 31 飲み物の「コーヒー」を漢字で書いたとき、2文字の漢字に共通する部首は何でしょう? 正解 : 王偏(玉偏) abc the fourth (2006) 通常問題 0310 | 王偏(玉偏) |
32 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0090 | No. 32 かつて存在した官職「右大臣」と「左大臣」のうち、位が高いのはどちらでしょう? 正解 : 左大臣 abc the ninth (2011) 敗者復活 0090 | 左大臣 |
33 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0528 | No. 33 別名を「諸国民の戦い」という、1813年にナポレオン率いるフランス軍と連合国軍との間に起こった戦いは何でしょう? 正解 : ライプチヒの戦い abc the seventh (2009) 通常問題 0528 | ライプチヒの戦い |
34 | abc the first (2003) 通常問題 #0568 | No. 34 欧州競馬最大のレース、凱旋門賞が行われる、フランスの競馬場はどこでしょう? 正解 : ロンシャン競馬場 abc the first (2003) 通常問題 0568 | ロンシャン競馬場 |
35 | abc the first (2003) 通常問題 #0274 | No. 35 全天88星座のうち、最も面積が広い星座は何座でしょう? 正解 : うみへび座 abc the first (2003) 通常問題 0274 | うみへび座 |
36 | EQIDEN2012 通常問題 #0129 | No. 36 『一生感動一生青春』『おかげさん』『にんげんだもの』などの詩集の著者として知られる詩人は誰でしょう? 正解 : 相田みつを EQIDEN2012 通常問題 0129 | 相田みつを |
37 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0278 | No. 37 自動車やデジタル家電のCMでよく用いられる、商品の情報を小出しにすることで消費者の注意を引く広告のことを何広告というでしょう? 正解 : ティーザー広告(teaser) abc the 11th (2013) 通常問題 0278 | ティーザー広告(teaser) |
38 | EQIDEN2009 通常問題 #0392 | No. 38 小麦粉などを水で溶かしたときに、溶けきれずにできるかたまりのことを何というでしょう? 正解 : ダマ EQIDEN2009 通常問題 0392 | ダマ |
39 | abc the second (2004) 通常問題 #0323 | No. 39 童謡『紅葉』で、松を彩(いろど)ると歌われている植物は楓(かえで)と何でしょう? 正解 : 蔦(ツタ) abc the second (2004) 通常問題 0323 | 蔦(ツタ) |
40 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0530 | No. 40 柔道では古賀稔彦(こが・としひこ)と吉田秀彦(よしだ・ひでひこ)が、水泳では岩崎恭子(いわさき・きょうこ)が金メダルを獲得したのは、どこの都市で開催されたオリンピックでしょう? 正解 : バルセロナ abc the ninth (2011) 通常問題 0530 | バルセロナ |
41 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0640 | No. 41 雨の日などに、路面と自動車のタイヤとの間に水が入り浮いたような状態になる現象を何現象というでしょう? 正解 : ハイドロプレーニング現象 abc the fifth (2007) 通常問題 0640 | ハイドロプレーニング現象 |
42 | EQIDEN2012 通常問題 #0158 | No. 42 「インドの庭園都市」や「インドのシリコンバレー」などと呼ばれるインド・カルナータカ州の州都はどこでしょう? 正解 : バンガロール EQIDEN2012 通常問題 0158 | バンガロール |
43 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0018 | No. 43 ギリシャ神話で、アポロンの投げた円盤に当たって死んだ美少年の流した血から咲いたといわれる、ユリ科の球根植物は何でしょう? 正解 : ヒヤシンス abc the fifth (2007) 通常問題 0018 | ヒヤシンス |
44 | EQIDEN2014 通常問題 #0257 | No. 44 ロバート・ガルブレイス名義で犯罪小説も執筆している、「ハリー・ポッター」シリーズで知られるイギリスの女流作家は誰でしょう? 正解 : J・K・ローリング EQIDEN2014 通常問題 0257 | J・K・ローリング |
45 | 誤1 (2003) 通常問題 #0427 | No. 45 1722年オランダ人一行が復活祭の日に上陸したことからその名がつけられた、巨大石像モアイがあることで知られるチリ領の島は何でしょう? 正解 : イースター島 誤1 (2003) 通常問題 0427 | イースター島 |
46 | EQIDEN2008 通常問題 #0396 | No. 46 日本の政党で、自民党のトップは総裁といいますが、民主党のトップは何というでしょう? 正解 : 代表 EQIDEN2008 通常問題 0396 | 代表 |
47 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0747 | No. 47 『大漁』『私と小鳥と鈴と』『こだまでしょうか』といった作品で知られる詩人は誰でしょう? 正解 : 金子みすゞ(かねこ・みすず) abc the tenth (2012) 通常問題 0747 | 金子みすゞ(かねこ・みすず) |
48 | abc the second (2004) 通常問題 #0086 | No. 48 玄関や台所、風呂場などにある、セメントや土で固めた土間を何というでしょう? 正解 : 三和土(たたき) abc the second (2004) 通常問題 0086 | 三和土(たたき) |
49 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0319 | No. 49 源実朝が公暁(くぎょう)に暗殺された場所として有名な、神奈川県鎌倉市にある神社は何でしょう? 正解 : 鶴岡八幡宮[つるがおかはちまんぐう] abc the seventh (2009) 通常問題 0319 | 鶴岡八幡宮[つるがおかはちまんぐう] |
50 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0666 | No. 50 日本では「疾風怒濤」などと呼ばれた、18世紀後半のドイツで啓蒙主義に反対して起こった文学運動を何というでしょう? 正解 : シュトゥルム・ウント・ドランク[Sturm und Drang] abc the seventh (2009) 通常問題 0666 | シュトゥルム・ウント・ドランク[Sturm und Drang] |
51 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0313 | No. 51 数学界の賞「フィールズ賞」を受賞した日本人は、現在までに何人いるでしょう? 正解 : 3人 abc the sixth (2008) 通常問題 0313 | 3人 |
52 | 誤4 (2006) 通常問題 #0317 | No. 52 寄棟(よせむね)、入母屋、切妻といったら、家のどこの部分の形状のことでしょう? 正解 : 屋根 誤4 (2006) 通常問題 0317 | 屋根 |
53 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0110 | No. 53 「ホットヌードル」「赤いきつね」「緑のたぬき」などの主力商品がある、「マルちゃん」のロゴでおなじみの食品会社はどこでしょう? 正解 : 東洋水産 abc the ninth (2011) 通常問題 0110 | 東洋水産 |
54 | EQIDEN2011 通常問題 #0328 | No. 54 傘松公園(かさまつこうえん)から「股のぞき」で見る眺望で有名な、京都府にある日本三景のひとつは何でしょう? 正解 : 天橋立(あまのはしだて) EQIDEN2011 通常問題 0328 | 天橋立(あまのはしだて) |
55 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0088 | No. 55 舟橋聖一(ふなはし・せいいち)の小説『花の生涯』の主人公である、1860年に桜田門外の変で暗殺された江戸幕府の大老は誰でしょう? 正解 : 井伊直弼(いい・なおすけ) abc the 11th (2013) 通常問題 0088 | 井伊直弼(いい・なおすけ) |
56 | EQIDEN2009 通常問題 #0283 | No. 56 筒切りにしたニンジンやダイコンを帯状に薄くむくことを「何むき」というでしょう? 正解 : 桂剥き[かつらむき] EQIDEN2009 通常問題 0283 | 桂剥き[かつらむき] |
57 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0914 | No. 57 香港の映画監督・俳優である周星馳(チャウ・シンチー)の名前を逆さまにしてペンネームとした、日本の作家は誰でしょう? 正解 : 馳星周(はせ せいしゅう) abc the fourth (2006) 通常問題 0914 | 馳星周(はせ せいしゅう) |
58 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0274 | No. 58 ギリシャ語で「位置の学問」という意味がある、日本語では「位相幾何学」と呼ばれる数学の分野は何でしょう? 正解 : トポロジー abc the 12th (2014) 通常問題 0274 | トポロジー |
59 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0497 | No. 59 個性的なデザインの「おたまどうふ」や、「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」などのユニークな商品を発売している会社はどこでしょう? 正解 : 男前豆腐店 abc the fifth (2007) 通常問題 0497 | 男前豆腐店 |
60 | 誤2 (2004) 予備 #0083 | No. 60 『古事記』に記された神話で、スサノオノミコトによって退治された、頭と尾がそれぞれ8つずつあるという大きな蛇を何というでしょう? 正解 : 八岐大蛇(やまたのおろち) 誤2 (2004) 予備 0083 | 八岐大蛇(やまたのおろち) |
61 | abc the third (2005) 通常問題 #0633 | No. 61 ウィーダ原作の『フランダースの犬』で、少年ネロが最期に見たのは誰の絵だったでしょう? 正解 : ルーベンス abc the third (2005) 通常問題 0633 | ルーベンス |
62 | 誤2 (2004) 通常問題 #0204 | No. 62 にきびなどの、皮膚にできる小さなできものは「吹き出物」ですが、結婚式などで招待客に贈る贈り物のことは何というでしょう? 正解 : 引き出物 誤2 (2004) 通常問題 0204 | 引き出物 |
63 | EQIDEN2009 通常問題 #0030 | No. 63 サッカーのゴールで、縦の棒はゴールポストですが、横の棒のことを何というでしょう? 正解 : クロスバー EQIDEN2009 通常問題 0030 | クロスバー |
64 | EQIDEN2013 通常問題 #0130 | No. 64 ボウリングで、1投目で全てのピンを倒すことをストライクといいますが、2投目で全て倒すことを何というでしょう? 正解 : スペア EQIDEN2013 通常問題 0130 | スペア |
65 | 誤誤 (2007) 予備 #0026 | No. 65 その形が子馬のしっぽに似ていることが名付けられた、長い髪を後ろで一つに束ねただけの髪型は何でしょう? 正解 : ポニーテール 誤誤 (2007) 予備 0026 | ポニーテール |
66 | EQIDEN2008 通常問題 #0091 | No. 66 地球内部の地殻とマントルの境界面のことを、1909年に発見した地震学者の名前から何というでしょう? 正解 : モホロビチッチ(不連続)面【「モホ(不連続)面」も○】 EQIDEN2008 通常問題 0091 | モホロビチッチ(不連続)面【「モホ(不連続)面」も○】 |
67 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0076 | No. 67 マスクにも色々ありますが、死んだ人の顔からとった型で作る顔面像を「何マスク」というでしょう? 正解 : デスマスク abc the sixth (2008) 通常問題 0076 | デスマスク |
68 | abc the second (2004) 通常問題 #0414 | No. 68 日本のプロ野球で、その背番号「1番」が永久欠番になっている二人とは、巨人の王貞治と、近鉄バファローズのエースとして長く活躍した誰でしょう? 正解 : 鈴木 啓示 abc the second (2004) 通常問題 0414 | 鈴木 啓示 |
69 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0291 | No. 69 太平洋戦争の激戦地で、ガダルカナル島がある国はソロモン諸島ですが、レイテ島がある国はどこでしょう? 正解 : フィリピン(共和国)[Republic of the Philippines] abc the eighth (2010) 通常問題 0291 | フィリピン(共和国)[Republic of the Philippines] |
70 | abc the first (2003) 通常問題 #0502 | No. 70 紙の規格で、A判はドイツで作られたものですが、B判はどこの国で作られたものでしょう? 正解 : 日本 abc the first (2003) 通常問題 0502 | 日本 |
71 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0725 | No. 71 企業の最高経営責任者を表す「CEO」とは、何という英語の略でしょう? 正解 : Chief Executive Officer abc the sixth (2008) 通常問題 0725 | Chief Executive Officer |
72 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0196 | No. 72 兄に文学者の野尻抱影(のじり・ほうえい)をもつ作家で、『赤穂浪士』『鞍馬天狗』などの作品で知られるのは誰でしょう? 正解 : 大佛次郎[おさらぎ・じろう] abc the seventh (2009) 通常問題 0196 | 大佛次郎[おさらぎ・じろう] |
73 | 誤3 (2005) 通常問題 #0051 | No. 73 英語で、「協奏曲」はコンチェルトですが、「交響曲」は何というでしょう? 正解 : シンフォニー 誤3 (2005) 通常問題 0051 | シンフォニー |
74 | 誤3 (2005) 予備 #0023 | No. 74 漫画『ピーナッツ』に登場するスヌーピーは、犬の種類で言えば、何という種類でしょう? 正解 : ビーグル犬 誤3 (2005) 予備 0023 | ビーグル犬 |
75 | 誤1 (2003) 通常問題 #0362 | No. 75 自分の子供に芸能活動をさせ、そのマネージャー役を務める母親のことを、俗に和製英語で何というでしょう? 正解 : ステージママ 誤1 (2003) 通常問題 0362 | ステージママ |
76 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0454 | No. 76 彼が亡くなった際には日本で初めて国葬が執り行われた、明治維新期に活躍した華族は誰でしょう? 正解 : 岩倉具視(いわくら・ともみ) abc the tenth (2012) 通常問題 0454 | 岩倉具視(いわくら・ともみ) |
77 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0409 | No. 77 和名を「トウショウブ」や「オランダショウブ」という、剣(つるぎ)のように尖った葉が特徴的なアヤメ科の植物は何でしょう? 正解 : グラジオラス abc the ninth (2011) 通常問題 0409 | グラジオラス |
78 | EQIDEN2013 通常問題 #0374 | No. 78 ロゴマークには槍を高くかざした原始人が描かれている、角川書店の編集者だった見城徹(けんじょう・とおる)らが設立した出版社は何でしょう? 正解 : 幻冬舎(げんとうしゃ) EQIDEN2013 通常問題 0374 | 幻冬舎(げんとうしゃ) |
79 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0592 | No. 79 バンクーバーオリンピックとバンクーバーパラリンピックで活躍した3体のマスコットキャラクターとは、ミガ、クワッチと何でしょう? 正解 : スミ[Sumi]【「スーミ」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0592 | スミ[Sumi]【「スーミ」も○】 |
80 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0291 | No. 80 「あらえびす」のペンネームで音楽評論家としても活動した作家で、「銭形平次」の生みの親として知られるのは誰でしょう? 正解 : 野村胡堂 abc the fifth (2007) 通常問題 0291 | 野村胡堂 |
81 | abc the second (2004) 通常問題 #0913 | No. 81 眠り病の病原体であるトリパノソーマを媒介するハエといえば何でしょう? 正解 : ツェツェバエ abc the second (2004) 通常問題 0913 | ツェツェバエ |
82 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0097 | No. 82 国際メートル原器や国際キログラム原器の主成分にもなっている、元素記号Ptで表される金属は何でしょう? 正解 : 白金 abc the seventh (2009) 通常問題 0097 | 白金 |
83 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0589 | No. 83 かつてのコンビ名がそのまま今の芸名となっている、『シルシルミシル』のナレーションや、『IPPONグランプリ』最多の優勝などで知られるタレントは誰でしょう? 正解 : バカリズム abc the tenth (2012) 通常問題 0589 | バカリズム |
84 | abc the third (2005) 通常問題 #0799 | No. 84 現在のアメリカ大統領はジョージ・ブッシュですが、副大統領は誰でしょう? 正解 : リチャード・チェイニー abc the third (2005) 通常問題 0799 | リチャード・チェイニー |
85 | EQIDEN2008 通常問題 #0260 | No. 85 京都にある竜安寺を建立した室町時代の武将で、応仁の乱では東軍を率いたのは誰でしょう? 正解 : 細川勝元【「聡明丸」「六郎」も○】 EQIDEN2008 通常問題 0260 | 細川勝元【「聡明丸」「六郎」も○】 |
86 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0551 | No. 86 北海道の野付半島や京都の天橋立が有名な、沿岸流によって運ばれた砂がくちばし状に堆積した地形を何というでしょう? 正解 : 砂嘴(さし) abc the 12th (2014) 通常問題 0551 | 砂嘴(さし) |
87 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0496 | No. 87 ご飯と酢を混ぜ合わせるのに使われる、底の浅いたらいのような桶を何というでしょう? 正解 : 半切り(半桶、半切り桶、盤切り) abc the sixth (2008) 通常問題 0496 | 半切り(半桶、半切り桶、盤切り) |
88 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0645 | No. 88 『転校生』『時を駆ける少女』『さびしんぼう』の、いわゆる「尾道三部作」を映画化した監督は誰でしょう? 正解 : 大林宣彦 abc the fourth (2006) 通常問題 0645 | 大林宣彦 |
89 | abc the first (2003) 通常問題 #0127 | No. 89 歌手の音域に合わせて、曲全体のキーをそのまま高く、または低くすることを何というでしょう? 正解 : 移調 abc the first (2003) 通常問題 0127 | 移調 |
90 | EQIDEN2012 通常問題 #0386 | No. 90 正式には「新人選手選択会議」という、プロ野球で、各球団が有力選手との交渉権を得るための会議を何というでしょう? 正解 : ドラフト会議 EQIDEN2012 通常問題 0386 | ドラフト会議 |
91 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0096 | No. 91 フランス語の「考える」という意味の言葉を語源とする、和名をサンシキスミレというスミレ科の一年草は何でしょう? 正解 : パンジー abc the fourth (2006) 敗者復活 0096 | パンジー |
92 | EQIDEN2011 通常問題 #0167 | No. 92 宝石で、「赤い」というラテン語に由来するのはルビーですが、「青い」というラテン語に由来するのは何でしょう? 正解 : サファイア EQIDEN2011 通常問題 0167 | サファイア |
93 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0481 | No. 93 文語文法における4種類の変格活用といえば、カ行変格活用、サ行変格活用、ナ行変格活用と、あと1つは何でしょう? 正解 : ラ行変格活用 abc the 11th (2013) 通常問題 0481 | ラ行変格活用 |
94 | abc the second (2004) 通常問題 #0707 | No. 94 森鴎外の小説の題名にもなっている、浅瀬でもこげるように底を浅く平たくした川舟は何でしょう? 正解 : 高瀬舟 abc the second (2004) 通常問題 0707 | 高瀬舟 |
95 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0772 | No. 95 日本でも昭和23年から4年間だけ実施された、夏の間日照時間を有効に使うために時計を進める制度を何というでしょう? 正解 : サマータイム abc the fifth (2007) 通常問題 0772 | サマータイム |
96 | EQIDEN2013 通常問題 #0003 | No. 96 英語で「forget me not(フォゲットミーノット)」と呼ばれる植物はワスレナグサですが、「touch me not(タッチミーノット)」と呼ばれる植物は何でしょう? 正解 : ホウセンカ EQIDEN2013 通常問題 0003 | ホウセンカ |
97 | 誤1 (2003) 通常問題 #0112 | No. 97 ハイヒールを履く女性などにみられる、足の親指が外側に曲がってしまう病気を何というでしょう? 正解 : 外反母趾 誤1 (2003) 通常問題 0112 | 外反母趾 |
98 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0085 | No. 98 1492年、コロンブスが新大陸を発見したときに乗っていた船の名前は何でしょう? 正解 : サンタマリア号 abc the fourth (2006) 通常問題 0085 | サンタマリア号 |
99 | EQIDEN2014 通常問題 #0111 | No. 99 主力商品「ガリガリくん」を中心にアイスの製造販売を行う、埼玉県深谷市に本社を置く企業はどこでしょう? 正解 : 赤城乳業 EQIDEN2014 通常問題 0111 | 赤城乳業 |
100 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0118 | No. 100 1941年の映画『市民ケーン』で、監督・製作・脚本・主演を務めた人物は誰でしょう? 正解 : ジョージ・オーソン・ウェルズ abc the tenth (2012) 通常問題 0118 | ジョージ・オーソン・ウェルズ |