ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 11th (2013)

通常問題 #0649
No. 1

日本の弁護士バッジで、正義の象徴としてデザインされているのはひまわりですが、公平の象徴としてデザインされているのは何でしょう?
正解 : はかり
abc the 11th (2013) 通常問題 0649
はかり
2

EQIDEN2009

通常問題 #0271
No. 2

出版社から見切り品扱いされ、安値で投げ売りされる本のことを俗に何というでしょう?
正解 : ぞっき本
EQIDEN2009 通常問題 0271
ぞっき本
3

abc the second (2004)

通常問題 #0759
No. 3

大相撲で、物言いをつけることができるのは、勝負審判と誰でしょう?
正解 : 控え力士
abc the second (2004) 通常問題 0759
控え力士
4

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0022
No. 4

俳句で、「山笑う」は春の季語ですが、「山眠る」はいつの季語でしょう?
正解 : 冬
abc the eighth (2010) 敗者復活 0022
5

abc the 12th (2014)

通常問題 #0585
No. 5

日本の交通標識の「ロータリーあり」に描かれている3本の矢印は、時計回り、反時計回りのどちらでしょう?
正解 : 時計回り
abc the 12th (2014) 通常問題 0585
時計回り
6

abc the first (2003)

通常問題 #0996
No. 6

大雨が降ると水害が起こりやすくなる、川底がその回りの土地よりも高くなってしまった川のことを何というでしょう?
正解 : 天井川
abc the first (2003) 通常問題 0996
天井川
7

abc the 12th (2014)

通常問題 #0212
No. 7

丘灯至夫(おか・としお)作詞の童謡『ねこふんじゃった』で、ねこが蹴飛ばしたのは何でしょう?
正解 : 金魚ばち
abc the 12th (2014) 通常問題 0212
金魚ばち
8

EQIDEN2014

通常問題 #0393
No. 8

他の選手とは異なる色のユニフォームを着用する、バレーボールにおける守備専門のプレイヤーを何というでしょう?
正解 : リベロ
EQIDEN2014 通常問題 0393
リベロ
9

abc the fourth (2006)

通常問題 #0297
No. 9

今年、第15回アジア競技大会が開催される、カタールの首都はどこでしょう?
正解 : ドーハ(Doha)
abc the fourth (2006) 通常問題 0297
ドーハ(Doha)
10

abc the fifth (2007)

通常問題 #0274
No. 10

ボウリングで、1人が1ゲームに投げる最も多い投球回数は何回でしょう?
正解 : 21回
abc the fifth (2007) 通常問題 0274
21回
11

abc the fifth (2007)

通常問題 #0471
No. 11

地中海に浮かぶ2つの島国とは、キプロスとどこでしょう?
正解 : マルタ
abc the fifth (2007) 通常問題 0471
マルタ
12

abc the tenth (2012)

通常問題 #0156
No. 12

生涯独身を通したエリザベス1世に因んで名付けられた、リッチモンドを州都とするアメリカの州は何州でしょう?
正解 : バージニア州
abc the tenth (2012) 通常問題 0156
バージニア州
13

誤4 (2006)

通常問題 #0329
No. 13

ウィットブレッド賞、オレンジ賞、ブッカー賞といえば、どこの国で開催される文学賞でしょう?
正解 : イギリス
誤4 (2006) 通常問題 0329
イギリス
14

abc the sixth (2008)

通常問題 #0518
No. 14

辛い調味料で、山葵(わさび)はアブラナ科ですが、山椒(さんしょう)は何科の植物でしょう?
正解 : ミカン科
abc the sixth (2008) 通常問題 0518
ミカン科
15

abc the second (2004)

通常問題 #0132
No. 15

世の中のことを皮肉たっぷりに「間違いない!」と言い切る漫談が人気のお笑い芸人と言えば誰でしょう?
正解 : 長井秀和 (ながいひでかず)
abc the second (2004) 通常問題 0132
長井秀和 (ながいひでかず)
16

abc the first (2003)

通常問題 #0045
No. 16

野菜などを普通の畑で栽培する方法を、温室栽培に対して何というでしょう?
正解 : 露地栽培
abc the first (2003) 通常問題 0045
露地栽培
17

誤3 (2005)

予備 #0034
No. 17

昨年末の将棋の竜王戦で、森内俊之三冠を破り、20歳8ヶ月の若さで新竜王の座に就いた棋士は誰でしょう?
正解 : 渡辺明(わたなべ・あきら)
誤3 (2005) 予備 0034
渡辺明(わたなべ・あきら)
18

abc the fourth (2006)

通常問題 #0831
No. 18

信じていた人に裏切られてひどい目に遭う事を、「何を飲まされる」というでしょう?
正解 : 煮え湯
abc the fourth (2006) 通常問題 0831
煮え湯
19

EQIDEN2012

通常問題 #0338
No. 19

モーツァルトの『ピアノソナタ第 11番』やベートーヴェンの『アテネの廃墟』の中の作品に共通する、ある国の名前が付いた行進曲といえば何でしょう?
正解 : 『トルコ行進曲』
EQIDEN2012 通常問題 0338
『トルコ行進曲』
20

abc the 11th (2013)

通常問題 #0226
No. 20

日本の法律の最後に必ず添えられている、天皇陛下の署名捺印(なついん)のことを漢字4文字で何というでしょう?
正解 : 御名御璽(ぎょめいぎょじ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0226
御名御璽(ぎょめいぎょじ)
21

abc the first (2003)

敗者復活 #0055
No. 21

編み物で、表目と裏目を1段ずつ交互に編む基本的な編み方を何編みというでしょう?
正解 : メリヤス編み
abc the first (2003) 敗者復活 0055
メリヤス編み
22

EQIDEN2014

通常問題 #0065
No. 22

日本神話で、スサノオノミコトが退治したという、8つの頭、8つの尻尾を持つ大蛇を何というでしょう?
正解 : ヤマタノオロチ
EQIDEN2014 通常問題 0065
ヤマタノオロチ
23

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0100
No. 23

青年貴族のネフリュードフと娼婦のカチューシャの悲恋を描いた、ロシアの作家・トルストイの長編小説は何でしょう?
正解 : 『復活』
abc the seventh (2009) 敗者復活 0100
『復活』
24

abc the fifth (2007)

通常問題 #0188
No. 24

別名を「The Abbey(ジ・アビー)」という、国王の戴冠式など王族絡みのセレモニーが多く行われるイギリスの教会はどこでしょう?
正解 : ウェストミンスター寺院
abc the fifth (2007) 通常問題 0188
ウェストミンスター寺院
25

abc the seventh (2009)

通常問題 #0639
No. 25

「まだ上げ初めし前髪の」という一節で始まる、島崎藤村(しまざき・とうそん)の詩は何でしょう?
正解 : 『初恋』
abc the seventh (2009) 通常問題 0639
『初恋』
26

abc the second (2004)

通常問題 #0352
No. 26

正式な社名を「大日本除虫菊(だいにっぽんじょちゅうぎく)株式会社」という、殺虫剤で有名な化学メーカーはどこでしょう?
正解 : 金鳥
abc the second (2004) 通常問題 0352
金鳥
27

abc the 12th (2014)

通常問題 #0467
No. 27

孝徳天皇の即位に伴い、西暦645年に制定された、日本で最初の元号は何でしょう?
正解 : 大化(たいか)
abc the 12th (2014) 通常問題 0467
大化(たいか)
28

abc the third (2005)

通常問題 #0800
No. 28

二酸化マンガンに過酸化水素を加えると、発生する気体は何でしょう?
正解 : 酸素
abc the third (2005) 通常問題 0800
酸素
29

abc the first (2003)

通常問題 #0449
No. 29

アニメにもなっている尾田栄一郎原作の漫画で、ゴム人間の「麦わらのルフィ」が活躍するのは何でしょう?
正解 : 『ONE PIECE』
abc the first (2003) 通常問題 0449
『ONE PIECE』
30

abc the eighth (2010)

通常問題 #0530
No. 30

唱歌『茶摘(ちゃつみ)』の歌詞で、茶摘をする人々の服装は、あかねだすきに何の笠と歌われているでしょう?
正解 : 菅(すげ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0530
菅(すげ)
31

誤1 (2003)

通常問題 #0251
No. 31

資産家のフィリーズ・フォッグ (Phileas Fogg) がトランプ仲間との2万ポンドを賭けた勝負の旅に挑戦するという内容の、ジュール・ヴェルヌ (Jules Verne) の小説は何でしょう?
正解 : 『八十日間世界一周』
誤1 (2003) 通常問題 0251
『八十日間世界一周』
32

誤2 (2004)

通常問題 #0348
No. 32

いわゆる京都三大祭りのうち、1年でいちばん早い5月15日に行われるのは何でしょう?
正解 : 葵祭
誤2 (2004) 通常問題 0348
葵祭
33

abc the eighth (2010)

通常問題 #0059
No. 33

歌のジャンルの1つ「演歌」の「演」とは、何という言葉を略したものでしょう?
正解 : 演説
abc the eighth (2010) 通常問題 0059
演説
34

abc the eighth (2010)

通常問題 #0614
No. 34

茶室に隣接して設けられる、茶道具を収納したり洗ったりするための場所を何というでしょう?
正解 : 水屋(みずや)
abc the eighth (2010) 通常問題 0614
水屋(みずや)
35

abc the third (2005)

通常問題 #0590
No. 35

ギリシャ文字で、α(アルファ)、β(ベータ)、γ(ガンマ)に続く文字は何でしょう?
正解 : δ(デルタ)
abc the third (2005) 通常問題 0590
δ(デルタ)
36

EQIDEN2008

通常問題 #0260
No. 36

京都にある竜安寺を建立した室町時代の武将で、応仁の乱では東軍を率いたのは誰でしょう?
正解 : 細川勝元【「聡明丸」「六郎」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0260
細川勝元【「聡明丸」「六郎」も○】
37

abc the sixth (2008)

通常問題 #0304
No. 37

タテハチョウ科で国内最大の大きさを誇る、日本の国の蝶とされる蝶は何でしょう?
正解 : オオムラサキ
abc the sixth (2008) 通常問題 0304
オオムラサキ
38

abc the fourth (2006)

通常問題 #0163
No. 38

日本語では柱状グラフという、資料を量的に分類し、集団の偏りや各階級の散らばりを見るために使うグラフは何でしょう?
正解 : ヒストグラム
abc the fourth (2006) 通常問題 0163
ヒストグラム
39

abc the eighth (2010)

通常問題 #0358
No. 39

ある星を中心として、他の星がその周囲を回る現象のことを、天文学用語で何というでしょう?
正解 : 公転[revolution]
abc the eighth (2010) 通常問題 0358
公転[revolution]
40

EQIDEN2012

通常問題 #0121
No. 40

1809年からオーストリアの外務大臣や首相を歴任し、1814年に開かれたウィーン会議では議長も務めた政治家は誰でしょう?
正解 : クレメンス・メッテルニヒ
EQIDEN2012 通常問題 0121
クレメンス・メッテルニヒ
41

誤1 (2003)

通常問題 #0414
No. 41

リチウムでは赤、ナトリウムでは黄色というように、元素を燃やしたときに色のついた炎が出る現象を何というでしょう?
正解 : 炎色反応
誤1 (2003) 通常問題 0414
炎色反応
42

EQIDEN2013

通常問題 #0131
No. 42

ベン&ジェリーズ、バスキンロビンス、ハーゲンダッツといえば、どんな食べ物を主力商品としているブランドでしょう?
正解 : アイスクリーム
EQIDEN2013 通常問題 0131
アイスクリーム
43

EQIDEN2012

通常問題 #0259
No. 43

UKと名乗る塾講師が運営している、「リスモくん死去」「4月から、17文字にツイッター」などの嘘ニュースで有名なサイトは何でしょう?
正解 : 「虚構新聞」【「虚構新聞社」】
EQIDEN2012 通常問題 0259
「虚構新聞」【「虚構新聞社」】
44

abc the fourth (2006)

通常問題 #0938
No. 44

多くの人で込み合う様子を、ある鳥に因んで「何押し」というでしょう?
正解 : 目白押し
abc the fourth (2006) 通常問題 0938
目白押し
45

abc the first (2003)

通常問題 #0263
No. 45

現在は平成という元号が使われていますが、645年に、日本で最初の元号として定められた元号は何でしょう?
正解 : 大化
abc the first (2003) 通常問題 0263
大化
46

abc the 11th (2013)

通常問題 #0458
No. 46

古代ローマの政治家の名に由来する、企業が社会貢献等を目的に文化・芸術活動を支援することをフランス語で何というでしょう?
正解 : メセナ
abc the 11th (2013) 通常問題 0458
メセナ
47

abc the third (2005)

通常問題 #0199
No. 47

野菜の切り方で、輪切りを二等分にしたものを半月切りといいますが、半月切りをさらに二等分にすると何切りというでしょう?
正解 : いちょう切り
abc the third (2005) 通常問題 0199
いちょう切り
48

誤3 (2005)

通常問題 #0172
No. 48

「土を掘るもの」という意味の、フォックス、ヨークシャーといった種類があるイヌの品種は何でしょう?
正解 : テリア
誤3 (2005) 通常問題 0172
テリア
49

EQIDEN2010

通常問題 #0061
No. 49

役所に登録することによって、法的な効力を持たせたハンコのことを何というでしょう?
正解 : 実印
EQIDEN2010 通常問題 0061
実印
50

abc the sixth (2008)

通常問題 #0114
No. 50

お雇い外国人のレオンス・ヴェルニーが設計し明治2年に完成した、日本最初の洋式灯台は何でしょう?
正解 : 観音崎灯台
abc the sixth (2008) 通常問題 0114
観音崎灯台
51

abc the 11th (2013)

通常問題 #0291
No. 51

東京の国立競技場にある高さ15.21mのポールにその名が冠せられている、日本人初のオリンピック金メダリストは誰でしょう?
正解 : 織田幹雄(おだみきお)
abc the 11th (2013) 通常問題 0291
織田幹雄(おだみきお)
52

abc the third (2005)

敗者復活 #0056
No. 52

株価や物価が際限なく値上がりすることを、ある色を使って「何天井」というでしょう?
正解 : 青天井
abc the third (2005) 敗者復活 0056
青天井
53

abc the fifth (2007)

通常問題 #0594
No. 53

著書『不思議の国のトムキンス』も有名な、ビックバン理論で知られる物理学者は誰でしょう?
正解 : ジョージ・ガモフ
abc the fifth (2007) 通常問題 0594
ジョージ・ガモフ
54

abc the tenth (2012)

通常問題 #0468
No. 54

UAEのアブダビ国の首長の名前にちなんで名づけられた、高さ 828メートルと、世界一の高さを誇る超高層ビルは何でしょう?
正解 : ブルジュ・ハリファ
abc the tenth (2012) 通常問題 0468
ブルジュ・ハリファ
55

abc the fourth (2006)

通常問題 #0684
No. 55

現在落語界唯一の人間国宝である、上方の噺家(はなしか)は誰でしょう?
正解 : 桂米朝
abc the fourth (2006) 通常問題 0684
桂米朝
56

abc the first (2003)

通常問題 #0580
No. 56

2本の直線が交わったときにできる4つの角のうち、互いに向かい合った2つの角を何というでしょう?
正解 : 対頂角
abc the first (2003) 通常問題 0580
対頂角
57

誤誤 (2007)

通常問題 #0229
No. 57

奈良に平城京を開いた天皇は元明(げんめい)天皇ですが、京都に平安京を開いた天皇は誰でしょう?
正解 : 桓武天皇
誤誤 (2007) 通常問題 0229
桓武天皇
58

abc the tenth (2012)

通常問題 #0780
No. 58

夢の中で1匹の蛇が自分の尻尾に噛み付きながら回っている様子を見てベンゼン環の構造を発見したといわれる、ドイツの化学者は誰でしょう?
正解 : アウグスト・ケクレ
abc the tenth (2012) 通常問題 0780
アウグスト・ケクレ
59

abc the third (2005)

通常問題 #0378
No. 59

決闘に敗れてこの世を去った、代表作に『スペードの女王』『大尉の娘』があるロシアの作家は誰でしょう?
正解 : アレクサンドル・プーシキン
abc the third (2005) 通常問題 0378
アレクサンドル・プーシキン
60

abc the ninth (2011)

通常問題 #0197
No. 60

ビ・バップの創始者のひとりとされるアメリカのサックス奏者で、「バード」の愛称で知られるのは誰でしょう?
正解 : チャーリー・パーカー
abc the ninth (2011) 通常問題 0197
チャーリー・パーカー
61

abc the tenth (2012)

通常問題 #0455
No. 61

英語では「レフェリーズ・ファン」という、相撲の行司が手に持つ道具は何でしょう?
正解 : 軍配
abc the tenth (2012) 通常問題 0455
軍配
62

abc the first (2003)

通常問題 #0829
No. 62

太陽の周りを回る惑星や彗星などが、太陽にもっとも近づく点を何というでしょう?
正解 : 近日点
abc the first (2003) 通常問題 0829
近日点
63

abc the second (2004)

通常問題 #0500
No. 63

「おれは鉄平」「あした天気になあれ」「あしたのジョー」などのスポーツ作品で知られる、2002年には紫綬褒章も受賞した漫画家は誰でしょう?
正解 : ちばてつや
abc the second (2004) 通常問題 0500
ちばてつや
64

EQIDEN2013

通常問題 #0044
No. 64

本名を清水三十六(しみず・さとむ)という、『赤ひげ診療譚』『樅ノ木(もみのき)は残った』などの作品で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 山本周五郎(やまもと・しゅうごろう)
EQIDEN2013 通常問題 0044
山本周五郎(やまもと・しゅうごろう)
65

abc the second (2004)

通常問題 #0972
No. 65

ゴルフで、プレーヤーがコースに持ち込むことが出来るクラブの本数は何本までと決められているでしょう?
正解 : 14本
abc the second (2004) 通常問題 0972
14本
66

EQIDEN2008

通常問題 #0340
No. 66

本名は「崇司(たかし)」という、現在『高校生クイズ』の総合司会を務めている日本テレビのアナウンサーは誰でしょう?
正解 : ラルフ鈴木
EQIDEN2008 通常問題 0340
ラルフ鈴木
67

abc the 12th (2014)

通常問題 #0706
No. 67

1258年にフラグ率いるモンゴル軍によって滅ぼされた、バグダードに都をおいたイスラーム王朝は何でしょう?
正解 : アッバース朝
abc the 12th (2014) 通常問題 0706
アッバース朝
68

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0123
No. 68

寄席の言葉で、「つばなれ」といえば何人以上の客が入ることをいうでしょう?
正解 : 10人
abc the ninth (2011) 敗者復活 0123
10人
69

abc the second (2004)

通常問題 #0601
No. 69

歌舞伎で、ラブシーンのことを「濡れ場」といいますが、悲しい場面のことを何というでしょう?
正解 : 愁嘆場(シュウタンバ)
abc the second (2004) 通常問題 0601
愁嘆場(シュウタンバ)
70

EQIDEN2011

通常問題 #0064
No. 70

チューリッヒ、ジュネーブに次ぐスイス第3の都市で、有害廃棄物の国境を越える移動を規制した条約に名を残すのはどこでしょう?
正解 : バーゼル
EQIDEN2011 通常問題 0064
バーゼル
71

abc the ninth (2011)

通常問題 #0459
No. 71

「人間の顔をした社会主義」をスローガンとして、1968年にチェコスロバキアで起きた民主化運動を何というでしょう?
正解 : プラハの春
abc the ninth (2011) 通常問題 0459
プラハの春
72

EQIDEN2013

通常問題 #0311
No. 72

ファッション用語で、「カーデ」は「カーディガン」の略ですが、「コーデ」はなんという言葉の略でしょう?
正解 : コーディネート
EQIDEN2013 通常問題 0311
コーディネート
73

誤2 (2004)

通常問題 #0066
No. 73

サッカー日本代表選手の中田英寿が現在執行委員を務めている、「オールレーズン」「キャラメルコーン」「暴君ハバネロ」などのお菓子を販売している日本の菓子メーカーといえば何でしょう?
正解 : (株式会社)東ハト
誤2 (2004) 通常問題 0066
(株式会社)東ハト
74

abc the sixth (2008)

通常問題 #0015
No. 74

オタマジャクシの尻尾が消えるなど、生物の成長過程で起こるプログラムされた細胞死のことを何というでしょう?
正解 : アポトーシス
abc the sixth (2008) 通常問題 0015
アポトーシス
75

abc the third (2005)

通常問題 #0658
No. 75

「罪」と「罰」を漢字で書いたとき、共通して使われている部首は何でしょう?
正解 : あみがしら
abc the third (2005) 通常問題 0658
あみがしら
76

誤4 (2006)

通常問題 #0061
No. 76

アメリカの50の州のうち、最も南にあるのは何州でしょう?
正解 : ハワイ州
誤4 (2006) 通常問題 0061
ハワイ州
77

EQIDEN2010

通常問題 #0276
No. 77

牛の内臓で、「ハツ」といえば心臓のことですが、「ハラミ」といえばどこでしょう?
正解 : 横隔膜
EQIDEN2010 通常問題 0276
横隔膜
78

EQIDEN2008

通常問題 #0011
No. 78

アイスホッケーは1チーム6人で行いますが、グランドホッケーは1チーム何人で行うでしょう?
正解 : 11人
EQIDEN2008 通常問題 0011
11人
79

abc the fourth (2006)

通常問題 #0538
No. 79

オリンピックの金メダリストである、レスリングの吉田沙保里(さおり)や柔道の塚田真希、井上康生らが所属している会社はどこでしょう?
正解 : 綜合警備保障
abc the fourth (2006) 通常問題 0538
綜合警備保障
80

abc the 12th (2014)

通常問題 #0154
No. 80

日本国憲法第13条では「基本的人権」はこれのために制限を受けるとされている、「社会構成員全体の共通の利益」のことを指す言葉は何でしょう?
正解 : 公共の福祉
abc the 12th (2014) 通常問題 0154
公共の福祉
81

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0067
No. 81

ロングセラー商品の「きのこの山」「たけのこの里」を発売しているお菓子メーカーはどこでしょう?
正解 : 明治製菓(株式会社)
abc the seventh (2009) 敗者復活 0067
明治製菓(株式会社)
82

abc the seventh (2009)

通常問題 #0763
No. 82

寄付を行ったアメリカ人統計学者の名が冠せられた、毎年品質管理に功績のあった民間の団体・個人に授与される賞は何でしょう?
正解 : デミング賞
abc the seventh (2009) 通常問題 0763
デミング賞
83

abc the tenth (2012)

通常問題 #0068
No. 83

スイスとオランダの独立を承認した、1648年に締結された三十年戦争の講和条約は何でしょう?
正解 : ウェストファリア条約【ヴェストファーレン条約】
abc the tenth (2012) 通常問題 0068
ウェストファリア条約【ヴェストファーレン条約】
84

誤4 (2006)

通常問題 #0222
No. 84

太陽の約7倍以上の質量を持つ恒星がその寿命を終えるとき、大爆発を起こして光り輝く現象を何というでしょう?
正解 : 超新星【super nova】
誤4 (2006) 通常問題 0222
超新星【super nova】
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0291
No. 85

刺身にしたものは「山ふぐ」とも呼ばれる、俗に「砂おろし」の別名をもつ食べ物は何でしょう?
正解 : こんにゃく[蒟蒻、菎蒻]
abc the seventh (2009) 通常問題 0291
こんにゃく[蒟蒻、菎蒻]
86

EQIDEN2010

通常問題 #0379
No. 86

慣用句で、他人の面倒を見ることを「世話を焼く」といいますが、うまく処理できずに持て余すことを「何を焼く」というでしょう?
正解 : 手を焼く
EQIDEN2010 通常問題 0379
手を焼く
87

abc the sixth (2008)

通常問題 #0709
No. 87

豊臣秀吉の旧姓「羽柴」の由来となった2人の戦国武将とは、丹羽長秀(にわ・ながひで)と誰でしょう?
正解 : 柴田勝家【権六」「権六郎」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0709
柴田勝家【権六」「権六郎」も○】
88

abc the third (2005)

通常問題 #0027
No. 88

童謡『手のひらを太陽に』の作詞も手がけている、人気アニメ『アンパンマン』の原作で知られる漫画家は誰でしょう?
正解 : やなせたかし
abc the third (2005) 通常問題 0027
やなせたかし
89

abc the ninth (2011)

通常問題 #0745
No. 89

企業の在庫投資に起因する約40ヶ月周期の景気循環を、提唱した経済学者の名をとって「誰の波」というでしょう?
正解 : キチンの波
abc the ninth (2011) 通常問題 0745
キチンの波
90

EQIDEN2008

通常問題 #0482
No. 90

付点二分音符は、四分音符何個分の長さでしょう?
正解 : 3個
EQIDEN2008 通常問題 0482
3個
91

誤1 (2003)

通常問題 #0151
No. 91

浪曲で、伴奏として三味線を弾き、合いの手を入れる人を何というでしょう?
正解 : 曲師
誤1 (2003) 通常問題 0151
曲師
92

誤誤 (2007)

通常問題 #0135
No. 92

わらべうた『ずいずいずっころばし』の歌詞で、俵のネズミは米を食べたあと何回鳴くでしょう?
正解 : 4回
誤誤 (2007) 通常問題 0135
4回
93

EQIDEN2011

通常問題 #0203
No. 93

バレーボールのコートで、ネットから3mの距離に引かれている、後方からのスパイクの目安となるラインを何というでしょう?
正解 : アタックライン
EQIDEN2011 通常問題 0203
アタックライン
94

abc the eighth (2010)

通常問題 #0244
No. 94

生前の威光が死後も残っており、人々を恐れさせるということを、三国時代の諸葛亮(しょかつ・りょう)と司馬懿(しば・い)の故事から何というでしょう?
正解 : 死せる孔明生ける仲達(ちゅうたつ)を走らす【「死せる諸葛生ける仲達を走らす」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0244
死せる孔明生ける仲達(ちゅうたつ)を走らす【「死せる諸葛生ける仲達を走らす」も○】
95

誤3 (2005)

通常問題 #0196
No. 95

漢詩の形態で、「絶句」といえば4行詩のことですが、「律詩」といえば何行詩のことでしょう?
正解 : 8行詩
誤3 (2005) 通常問題 0196
8行詩
96

abc the seventh (2009)

通常問題 #0460
No. 96

慣用句で、非常に恥ずかしい思いをしたときには「顔から出」て、激しく泣き叫ぶときには「これがついたよう」といわれるものは何でしょう?
正解 : 火
abc the seventh (2009) 通常問題 0460
97

abc the fifth (2007)

通常問題 #0789
No. 97

囲碁で、あと一手で相手の石を取ることができる状態のことを、特に何というでしょう?
正解 : アタリ
abc the fifth (2007) 通常問題 0789
アタリ
98

abc the ninth (2011)

通常問題 #0482
No. 98

「ノビレチン」というフラボノイドが多く含まれる、沖縄特産の酸味の強いミカン科の果物は何でしょう?
正解 : シークヮーサー(ヒラミレモン)
abc the ninth (2011) 通常問題 0482
シークヮーサー(ヒラミレモン)
99

誤2 (2004)

通常問題 #0239
No. 99

常に直球勝負の姿勢とその剛速球から「炎のストッパー」の異名を取った、平成5年に脳腫瘍のため亡くなった元広島カープの投手は誰でしょう?
正解 : 津田恒美(恒実)
誤2 (2004) 通常問題 0239
津田恒美(恒実)
100

abc the sixth (2008)

通常問題 #0671
No. 100

和歌の枕詞で、「あおによし」に掛かる場所は奈良ですが、「みすずかる」に掛かる場所はどこでしょう?
正解 : 信濃
abc the sixth (2008) 通常問題 0671
信濃

もう一回、引き直す