ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 11th (2013)

通常問題 #0101
No. 1

お酒の「紹興酒」の名前の由来である「紹興市」がある、中国の省はどこでしょう?
正解 : 浙江省(せっこうしょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0101
浙江省(せっこうしょう)
2

abc the eighth (2010)

通常問題 #0060
No. 2

世界三大生ハムのひとつ「ハモンセラーノ」は、どこの国で作られるものでしょう?
正解 : スペイン
abc the eighth (2010) 通常問題 0060
スペイン
3

abc the third (2005)

通常問題 #0690
No. 3

シャンプーならメリット、お茶ならヘルシア緑茶、洗剤ならアタックなどを売り出している企業はどこでしょう?
正解 : 花王株式会社
abc the third (2005) 通常問題 0690
花王株式会社
4

EQIDEN2010

通常問題 #0296
No. 4

英語で、準決勝は「セミファイナル」ですが、準々決勝は何というでしょう?
正解 : クオーターファイナル[quarter final]【「ベスト8」は×】
EQIDEN2010 通常問題 0296
クオーターファイナル[quarter final]【「ベスト8」は×】
5

EQIDEN2008

通常問題 #0137
No. 5

日本に生息する2種類のキツネとは、キタキツネと何でしょう?
正解 : ホンドギツネ
EQIDEN2008 通常問題 0137
ホンドギツネ
6

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0052
No. 6

エジプトとエチオピアの戦争を通して男女の悲恋を描いた、ジュゼッペ・ヴェルディのオペラは何でしょう?
正解 : 『アイーダ』
abc the seventh (2009) 敗者復活 0052
『アイーダ』
7

誤誤 (2007)

通常問題 #0396
No. 7

フランス語で「新しい波」という意味がある、1950年代後半からフランスで起こった新しい映画の傾向を何というでしょう?
正解 : ヌーベル・バーグ
誤誤 (2007) 通常問題 0396
ヌーベル・バーグ
8

abc the tenth (2012)

通常問題 #0636
No. 8

「彼氏が得意だと惚れ直す趣味9パターン」など、ミクシィのニュースへの引用も多い、男女の本音を集めた恋愛コラムを配信している会社は何でしょう?
正解 : スゴレン
abc the tenth (2012) 通常問題 0636
スゴレン
9

abc the second (2004)

通常問題 #0745
No. 9

戦後の歌謡界をリードした三人娘といえば、美空ひばり、江利チエミと誰でしょう?
正解 : 雪村いづみ
abc the second (2004) 通常問題 0745
雪村いづみ
10

abc the sixth (2008)

通常問題 #0647
No. 10

チャイコフスキーの交響曲第6番と、ベートーベンのピアノソナタ第8番に共通する、日本語の副題は何でしょう?
正解 : 『悲愴(ひそう)』
abc the sixth (2008) 通常問題 0647
『悲愴(ひそう)』
11

abc the fifth (2007)

通常問題 #0549
No. 11

その容姿とはうらはらに左右の視力は1.5もある、ミスマガジン2005をきっかけにデビューした「メガネっ娘アイドル」は誰でしょう?
正解 : 時東ぁみ
abc the fifth (2007) 通常問題 0549
時東ぁみ
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0107
No. 12

レストランやパーティーなどのフォーマルな席で、場所の雰囲気を壊さないために求められる服装制限のことを英語で何というでしょう?
正解 : ドレスコード
abc the fourth (2006) 通常問題 0107
ドレスコード
13

EQIDEN2011

通常問題 #0206
No. 13

昭和25年、木村禧八郎(きむら・きはちろう)議員の質問に対し「貧乏人は麦を食え」という趣旨の発言をした当時の大蔵大臣は誰でしょう?
正解 : 池田勇人(いけだ・はやと)
EQIDEN2011 通常問題 0206
池田勇人(いけだ・はやと)
14

EQIDEN2009

通常問題 #0280
No. 14

柔道の国際試合で使われる柔道着の二つの色は、白と何でしょう?
正解 : 青
EQIDEN2009 通常問題 0280
15

abc the sixth (2008)

通常問題 #0753
No. 15

第3代のウ・タントについでアジア出身者としては2人目となる、現在の国連事務総長は誰でしょう?
正解 : 潘基文(パン・ギムン、バン・ギムン、Ban Ki-moon)
abc the sixth (2008) 通常問題 0753
潘基文(パン・ギムン、バン・ギムン、Ban Ki-moon)
16

abc the ninth (2011)

通常問題 #0700
No. 16

刑部親王(おさかべしんのう)と藤原不比等(ふじわらの・ふひと)を中心として、701年に制定された律令は何でしょう?
正解 : 大宝律令
abc the ninth (2011) 通常問題 0700
大宝律令
17

誤4 (2006)

通常問題 #0109
No. 17

1979年に当時の郵政省が毎月23日に制定した、手紙を書くことを普及・啓発する日を「何の日」というでしょう?
正解 : ふみの日
誤4 (2006) 通常問題 0109
ふみの日
18

誤1 (2003)

通常問題 #0004
No. 18

『二十四の瞳』の作者は壷井栄ですが、かつて、『2億4千万の瞳』という曲がヒットした歌手といえば誰でしょう?
正解 : 郷ひろみ
誤1 (2003) 通常問題 0004
郷ひろみ
19

abc the ninth (2011)

通常問題 #0603
No. 19

1970年代後半に活躍し「TTG」と称された競走馬といえば、トウショウボーイ、テンポイントと何でしょう?
正解 : グリーングラス
abc the ninth (2011) 通常問題 0603
グリーングラス
20

abc the sixth (2008)

通常問題 #0418
No. 20

昭和26年9月1日、民放で日本初のラジオ放送を開始した、名古屋市に本社を置く放送局はどこでしょう?
正解 : 中部日本放送(CBC)
abc the sixth (2008) 通常問題 0418
中部日本放送(CBC)
21

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0105
No. 21

はじめは勢いが良かったものの、最後には尻つぼみになってしまう様子を、二種類の動物を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 竜頭蛇尾
abc the fifth (2007) 敗者復活 0105
竜頭蛇尾
22

EQIDEN2011

通常問題 #0367
No. 22

「小3の頃からなぜだか」という歌い出しで始まる、亡き祖母との思い出を歌った植村花菜(うえむら・かな)のヒット曲は何でしょう?
正解 : 『トイレの神様』
EQIDEN2011 通常問題 0367
『トイレの神様』
23

EQIDEN2012

通常問題 #0196
No. 23

掛け算の答えを「積」というのに対し、割り算の答えは何というでしょう?
正解 : 商
EQIDEN2012 通常問題 0196
24

abc the 11th (2013)

通常問題 #0782
No. 24

もともとは軍隊用語である、野球における選手の足の速さによる攻撃力のことを、「打力」に対して何力(なにりょく)というでしょう?
正解 : 機動力(きどうりょく)
abc the 11th (2013) 通常問題 0782
機動力(きどうりょく)
25

abc the sixth (2008)

通常問題 #0310
No. 25

バーコードや口座番号などに含まれる、読み取りエラーなどを検出するために付け加えられた桁のことを何というでしょう?
正解 : チェックディジット【「チェックキャラクタ」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0310
チェックディジット【「チェックキャラクタ」も○】
26

abc the 11th (2013)

通常問題 #0670
No. 26

バイオリンの一番低い弦のみで演奏されることが名前の由来とされる、バッハ作曲の『管弦楽組曲・第3番』の第2曲の曲名は何でしょう?
正解 : 『G線上のアリア』
abc the 11th (2013) 通常問題 0670
『G線上のアリア』
27

abc the tenth (2012)

通常問題 #0325
No. 27

経済産業省の3つの外局とは資源エネルギー庁、中小企業庁とあと一つは何でしょう?
正解 : 特許庁
abc the tenth (2012) 通常問題 0325
特許庁
28

EQIDEN2010

通常問題 #0017
No. 28

ゴネリル、リーガン、コーデリアの三姉妹が登場する、シェイクスピアの戯曲といえば何でしょう?
正解 : 『リア王』
EQIDEN2010 通常問題 0017
『リア王』
29

abc the fifth (2007)

通常問題 #0078
No. 29

平面上の長方形や円の交わりによって集合関係を表す図のことを、考案したイギリスの科学者から何というでしょう?
正解 : ベン図
abc the fifth (2007) 通常問題 0078
ベン図
30

abc the fourth (2006)

通常問題 #0970
No. 30

『ピアノマン』や『ストレンジャー』、『オネスティ』などのヒット曲で知られる、アメリカの人気歌手は誰でしょう?
正解 : ビリー・ジョエル
abc the fourth (2006) 通常問題 0970
ビリー・ジョエル
31

誤2 (2004)

通常問題 #0067
No. 31

一条天皇の時、中宮定子に対抗するために藤原道長が中宮彰子につけた家庭教師は誰でしょう?
正解 : 紫式部
誤2 (2004) 通常問題 0067
紫式部
32

abc the eighth (2010)

通常問題 #0168
No. 32

トレードマークの揉み上げから「和製トム・ジョーンズ」と呼ばれていた、1971年のレコード大賞を『また逢う日まで』で受賞した歌手は誰でしょう?
正解 : 尾崎紀世彦
abc the eighth (2010) 通常問題 0168
尾崎紀世彦
33

abc the fourth (2006)

通常問題 #0301
No. 33

実際にはその罪を犯していないのに処罰を受ける、いわゆる「無実の罪」を、漢字二文字で何というでしょう?
正解 : 冤罪(えんざい)
abc the fourth (2006) 通常問題 0301
冤罪(えんざい)
34

abc the sixth (2008)

通常問題 #0172
No. 34

ノリの養殖で有名な、渥美半島と知多半島に囲まれた湾は何でしょう?
正解 : 三河湾
abc the sixth (2008) 通常問題 0172
三河湾
35

EQIDEN2013

通常問題 #0363
No. 35

世界で7番目の大きさの、日本最大の島は何でしょう?
正解 : 本州
EQIDEN2013 通常問題 0363
本州
36

abc the 11th (2013)

通常問題 #0391
No. 36

現行の祝日法で「国民の休日」が発生する可能性のある唯一の月は何月でしょう?
正解 : 9月
abc the 11th (2013) 通常問題 0391
9月
37

abc the seventh (2009)

通常問題 #0748
No. 37

漢字の凸(でこ)と凹(ぼこ)に共通する部首は何でしょう?
正解 : うけばこ
abc the seventh (2009) 通常問題 0748
うけばこ
38

誤誤 (2007)

通常問題 #0221
No. 38

オーストラリアやタスマニア島に生息する、水かき、クチバシを持ち、卵を産む哺乳類といえば何でしょう?
正解 : カモノハシ
誤誤 (2007) 通常問題 0221
カモノハシ
39

abc the third (2005)

通常問題 #0050
No. 39

今年1月23日からビクトル・ユシチェンコが大統領に就任している旧ソ連の国はどこでしょう?
正解 : ウクライナ(共和国)
abc the third (2005) 通常問題 0050
ウクライナ(共和国)
40

abc the first (2003)

通常問題 #0588
No. 40

モーツァルトが作曲したものの未完に終わっている、「ケッヘル626 ニ短調」といえば何と呼ばれる曲でしょう?
正解 : 『レクイエム』
abc the first (2003) 通常問題 0588
『レクイエム』
41

abc the ninth (2011)

通常問題 #0413
No. 41

アメリカンフットボールで、陣地を回復するためにノーバウンドで相手陣へ大きく蹴りだすことを何というでしょう?
正解 : パント
abc the ninth (2011) 通常問題 0413
パント
42

EQIDEN2012

通常問題 #0067
No. 42

原始的な医学から迷信などを切り離し、経験科学へと発展させた古代ギリシャの医学者で、「医学の父」ともいわれるのは誰でしょう?
正解 : ヒポクラテス
EQIDEN2012 通常問題 0067
ヒポクラテス
43

abc the third (2005)

通常問題 #0551
No. 43

サツマイモの普及に努め、「甘藷(かんしょ)先生」と呼ばれた、江戸時代の蘭学者は誰でしょう?
正解 : 青木昆陽(あおき・こんよう)
abc the third (2005) 通常問題 0551
青木昆陽(あおき・こんよう)
44

誤2 (2004)

通常問題 #0336
No. 44

実用英語検定試験、「英検」は、5級から1級まで全部で何段階に分かれているでしょう?
正解 : 7段階
誤2 (2004) 通常問題 0336
7段階
45

abc the third (2005)

通常問題 #0418
No. 45

もともとは京都・下鴨神社にある池からわき出る泡をかたどって作られたという、串に刺して焼いた団子に醤油のタレをつけたものを何と言うでしょう?
正解 : みたらし団子
abc the third (2005) 通常問題 0418
みたらし団子
46

abc the eighth (2010)

通常問題 #0374
No. 46

お互いが自由に技を掛け合う、柔道の練習方法を何というでしょう?
正解 : 乱取り【「乱れ稽古」「地稽古」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0374
乱取り【「乱れ稽古」「地稽古」も○】
47

abc the eighth (2010)

通常問題 #0570
No. 47

京都の観光名所である清水寺の由来となった、この寺の境内に流れ落ちる滝を何というでしょう?
正解 : 音羽(おとわ)の滝
abc the eighth (2010) 通常問題 0570
音羽(おとわ)の滝
48

abc the first (2003)

通常問題 #0712
No. 48

江戸時代のお金の単位で、金1両は何分だったでしょう?
正解 : 4分
abc the first (2003) 通常問題 0712
4分
49

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0017
No. 49

創刊に当たって述べられた「元始女性は太陽であった」という平塚らいてうの言葉が有名な、女性解放をうたって明治・大正時代に刊行された雑誌は何でしょう?
正解 : 『青鞜(せいとう)』
abc the ninth (2011) 敗者復活 0017
『青鞜(せいとう)』
50

abc the fifth (2007)

通常問題 #0371
No. 50

1960年にブラジリアに移転するまで、ブラジルの首都だった都市はどこでしょう?
正解 : リオデジャネイロ
abc the fifth (2007) 通常問題 0371
リオデジャネイロ
51

abc the seventh (2009)

通常問題 #0061
No. 51

直流回路の電気抵抗にあたる、交流回路での電圧と電流の比のことを何というでしょう?
正解 : インピーダンス
abc the seventh (2009) 通常問題 0061
インピーダンス
52

abc the 12th (2014)

通常問題 #0240
No. 52

体操競技において、コールマン、トカチェフ、コバチといえば、何という種目の技の名前でしょう?
正解 : 鉄棒
abc the 12th (2014) 通常問題 0240
鉄棒
53

abc the 11th (2013)

通常問題 #0525
No. 53

お笑いコンビの持ちネタで、「ラララライ体操」といえば藤崎マーケットですが、「あたりまえ体操」といえば何というコンビのネタでしょう?
正解 : COWCOW(カウカウ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0525
COWCOW(カウカウ)
54

abc the first (2003)

通常問題 #0042
No. 54

多くの船や飛行機が行方不明になっている北大西洋西部の三角海域を、ある島の名を使って何というでしょう?
正解 : バミューダ海域(トライアングル)
abc the first (2003) 通常問題 0042
バミューダ海域(トライアングル)
55

abc the first (2003)

通常問題 #0187
No. 55

昔話『文福茶釜』の舞台として知られる、群馬県にある寺は何でしょう?
正解 : 茂林寺
abc the first (2003) 通常問題 0187
茂林寺
56

EQIDEN2011

通常問題 #0074
No. 56

ロシア民謡にも歌われている、17世紀のロシアで反乱を起こしたコサックの首長は誰でしょう?
正解 : ステンカ・ラージン
EQIDEN2011 通常問題 0074
ステンカ・ラージン
57

誤2 (2004)

通常問題 #0139
No. 57

銀行家の夫の元から家出する主人公ノラ=ヘルメルの姿を描いた、イプセンの代表作は何でしょう?
正解 : 人形の家
誤2 (2004) 通常問題 0139
人形の家
58

abc the second (2004)

通常問題 #0884
No. 58

アニメや宝塚歌劇にも取り上げられた漫画「ベルサイユのばら」の原作者は誰でしょう?
正解 : 池田理代子 (いけだりよこ)
abc the second (2004) 通常問題 0884
池田理代子 (いけだりよこ)
59

EQIDEN2014

通常問題 #0157
No. 59

列氏80度、華氏212度、373.15ケルビンといえば、いずれも摂氏何度のことでしょう?
正解 : 100度
EQIDEN2014 通常問題 0157
100度
60

EQIDEN2014

通常問題 #0350
No. 60

あすかルビー、あまおう、とちおとめなどの品種がある果物は何でしょう?
正解 : イチゴ
EQIDEN2014 通常問題 0350
イチゴ
61

abc the first (2003)

通常問題 #0376
No. 61

JRAのG1レースのうち、名前に「記念」という言葉が含まれるのは、安田記念、宝塚記念、有馬記念と、今日3月30日に中京競馬場で行われる「何記念」でしょう?
正解 : 高松宮記念
abc the first (2003) 通常問題 0376
高松宮記念
62

abc the tenth (2012)

通常問題 #0284
No. 62

兄エドモン、弟ジュールのフランスの兄弟作家で、フランスで最も権威のある文学賞にその名を残しているのは誰でしょう?
正解 : ゴンクール兄弟
abc the tenth (2012) 通常問題 0284
ゴンクール兄弟
63

誤1 (2003)

通常問題 #0532
No. 63

川端康成の『伊豆の踊り子』で、主人公が踊り子に出会ったのは何という峠でしょう?
正解 : 天城峠
誤1 (2003) 通常問題 0532
天城峠
64

誤1 (2003)

通常問題 #0363
No. 64

尾崎紅葉の小説「金色夜叉」で、お宮の名字は鴫沢(しぎさわ)ですが、貫一の名字は何でしょう?
正解 : 間(はざま)
誤1 (2003) 通常問題 0363
間(はざま)
65

abc the eighth (2010)

通常問題 #0726
No. 65

千葉県が世界一の産出地となっている、原子番号53、元素記号Iの元素は何でしょう?
正解 : ヨウ素
abc the eighth (2010) 通常問題 0726
ヨウ素
66

EQIDEN2013

通常問題 #0251
No. 66

飛行機の離陸のことは英語でテイクオフといいますが、ロケットの発射のことは英語で何というでしょう?
正解 : リフトオフ(lift off)
EQIDEN2013 通常問題 0251
リフトオフ(lift off)
67

誤4 (2006)

通常問題 #0288
No. 67

元々は大蛇(だいじゃ)のことを指し、現在では大酒飲みのたとえに用いられる言葉は何でしょう?
正解 : うわばみ
誤4 (2006) 通常問題 0288
うわばみ
68

abc the fourth (2006)

通常問題 #0664
No. 68

ギリシャ神話に登場するゴルゴン3姉妹とは、ステノ、エウリュアレと誰でしょう?
正解 : メデューサ
abc the fourth (2006) 通常問題 0664
メデューサ
69

abc the third (2005)

通常問題 #0243
No. 69

サンスクリット語で「本質を得る」という意味のある、仏教などで幾何学的に神仏を配置した図のことを何というでしょう?
正解 : 曼荼羅(マンダラ)
abc the third (2005) 通常問題 0243
曼荼羅(マンダラ)
70

EQIDEN2008

通常問題 #0297
No. 70

現在公開中の映画、『劇場版ドラえもん・のび太と緑の巨人伝』で、主題歌の『手をつなごう』を歌っている女性歌手は誰でしょう?
正解 : 絢香(あやか)
EQIDEN2008 通常問題 0297
絢香(あやか)
71

EQIDEN2014

通常問題 #0026
No. 71

相撲で取組み中に一方が負傷したときに、引き分けとなることを何というでしょう?
正解 : 痛みわけ
EQIDEN2014 通常問題 0026
痛みわけ
72

abc the fifth (2007)

通常問題 #0737
No. 72

メキシコ料理のタコスで、具材を包むトウモロコシでできた薄生地(うすきじ)を何というでしょう?
正解 : トルティーヤ
abc the fifth (2007) 通常問題 0737
トルティーヤ
73

abc the tenth (2012)

通常問題 #0624
No. 73

ロックバンド・JUDY AND MARYのボーカルとしてデビューした、『長い夢』『JOY』『ドラマチック』などのヒット曲がある女性シンガーは誰でしょう?
正解 : YUKI
abc the tenth (2012) 通常問題 0624
YUKI
74

誤3 (2005)

通常問題 #0105
No. 74

ハープには弦は47本ありますが、ペダルはいくつあるでしょう?
正解 : 7つ
誤3 (2005) 通常問題 0105
7つ
75

abc the seventh (2009)

通常問題 #0223
No. 75

一般的なアナログの水銀体温計で、赤い数字で示されているのは摂氏何度でしょう?
正解 : 37度
abc the seventh (2009) 通常問題 0223
37度
76

abc the seventh (2009)

通常問題 #0440
No. 76

海に住む生き物を漢字で表すとき、「海の月」と書くとクラゲですが、「海の雲」と書くと何と読むでしょう?
正解 : もずく
abc the seventh (2009) 通常問題 0440
もずく
77

abc the 12th (2014)

通常問題 #0643
No. 77

茶に関する日本最古の書『喫茶養生記』も著している、臨済宗の開祖は誰でしょう?
正解 : 栄西
abc the 12th (2014) 通常問題 0643
栄西
78

abc the fifth (2007)

通常問題 #0492
No. 78

イェーリングの有名な言葉に「ローマは三度世界を統一した」とありますが、これは「武力」「宗教」と何による統一のことでしょう?
正解 : 法律
abc the fifth (2007) 通常問題 0492
法律
79

EQIDEN2008

通常問題 #0380
No. 79

物事をしつこく細かく聞くことを、木を根元から掘り起こす様子に例えて何というでしょう?
正解 : 根掘り葉掘り
EQIDEN2008 通常問題 0380
根掘り葉掘り
80

abc the second (2004)

通常問題 #0099
No. 80

医学の実験で使われる小動物「テンジクネズミ」のことを、一般には何というでしょう?
正解 : モルモット
abc the second (2004) 通常問題 0099
モルモット
81

abc the ninth (2011)

通常問題 #0155
No. 81

才能があり将来が期待される子供を、中国の伝説上の生き物から何というでしょう?
正解 : 麒麟児(きりんじ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0155
麒麟児(きりんじ)
82

abc the third (2005)

通常問題 #0930
No. 82

長嶋茂雄のプロ初打席を三振に仕留めた、通算勝利400勝を誇るプロ野球選手は誰でしょう?
正解 : 金田正一
abc the third (2005) 通常問題 0930
金田正一
83

abc the fourth (2006)

通常問題 #0916
No. 83

俗に「串打ち3年、裂き8年、焼き一生」といわれるほど調理が難しい、蒲焼が有名な魚は何でしょう?
正解 : うなぎ
abc the fourth (2006) 通常問題 0916
うなぎ
84

EQIDEN2009

通常問題 #0032
No. 84

この春アニメ化される、毎日新聞に連載中の西原理恵子(さいばら・りえこ)の子育て漫画は何でしょう?
正解 : 『毎日かあさん』
EQIDEN2009 通常問題 0032
『毎日かあさん』
85

abc the first (2003)

通常問題 #0885
No. 85

数学で、常用対数の底は10ですが、自然対数の底はアルファベット1文字で何と表現するでしょう?
正解 : e
abc the first (2003) 通常問題 0885
e
86

abc the ninth (2011)

通常問題 #0043
No. 86

来年、UEFA欧州選手権2012、いわゆるユーロ2012を共催する2つの国とはどことどこでしょう?
正解 : ポーランドとウクライナ
abc the ninth (2011) 通常問題 0043
ポーランドとウクライナ
87

abc the fourth (2006)

通常問題 #0575
No. 87

かつて東京都中央区にあった橋で、菊田一夫の『君の名は』で有名になったのは何でしょう?
正解 : 数寄屋橋
abc the fourth (2006) 通常問題 0575
数寄屋橋
88

誤3 (2005)

通常問題 #0197
No. 88

日本国憲法の条文で、戦争の放棄をうたっている条文は第何条でしょう?
正解 : 第9条
誤3 (2005) 通常問題 0197
第9条
89

abc the fourth (2006)

通常問題 #0071
No. 89

三井グループ広報委員会の協賛により、セ・パ両リーグの守備に卓越した選手9名に贈られる、プロ野球の賞といえば何でしょう?
正解 : (三井)ゴールデングラブ賞
abc the fourth (2006) 通常問題 0071
(三井)ゴールデングラブ賞
90

abc the 11th (2013)

通常問題 #0079
No. 90

大きさによって「タヒチ」と「メキシカン」の2種類に大別される、レモンをやや小ぶりにしたような形の柑橘類は何でしょう?
正解 : ライム
abc the 11th (2013) 通常問題 0079
ライム
91

abc the second (2004)

通常問題 #0449
No. 91

アインシュタインが唱えた有名な公式「E=mc^2」のEはエネルギー、mは質量を表しますが、cは何を表しているでしょう?
正解 : 光速
abc the second (2004) 通常問題 0449
光速
92

誤4 (2006)

予備 #0020
No. 92

北斗七星があるのはおおぐま座ですが、南斗六星がある黄道十二星座のひとつといえば何でしょう?
正解 : いて座
誤4 (2006) 予備 0020
いて座
93

abc the 12th (2014)

通常問題 #0347
No. 93

『私家版日本語文法』『自家製文章読本(ぶんしょうどくほん)』などのエッセイ集や、小説『吉里吉里人(きりきりじん)』で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 井上ひさし
abc the 12th (2014) 通常問題 0347
井上ひさし
94

誤1 (2003)

通常問題 #0152
No. 94

ご当地ラーメンで有名な都市で、喜多方市があるのは福島県ですが、佐野市があるのは何県でしょう?
正解 : 栃木県
誤1 (2003) 通常問題 0152
栃木県
95

abc the second (2004)

通常問題 #0563
No. 95

そろばん、はさみ、豆腐、拳銃を数えるときに使う、共通の単位は何でしょう?
正解 : 丁
abc the second (2004) 通常問題 0563
96

abc the 12th (2014)

通常問題 #0149
No. 96

日本神話において、天岩戸(あまのいわと)にこもった天照大神を外に出すために踊りを踊った女神は誰でしょう?
正解 : アメノウズメノミコト
abc the 12th (2014) 通常問題 0149
アメノウズメノミコト
97

abc the seventh (2009)

通常問題 #0613
No. 97

英語で「保育器」という意味がある、主にベンチャー企業を支援・育成する団体や組織を何というでしょう?
正解 : インキュベーター
abc the seventh (2009) 通常問題 0613
インキュベーター
98

abc the third (2005)

敗者復活 #0010
No. 98

「ゆく川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」という書き出しで始まる、鴨長明の随筆は何でしょう?
正解 : 『方丈記』
abc the third (2005) 敗者復活 0010
『方丈記』
99

abc the second (2004)

通常問題 #0300
No. 99

今年はアドマイヤドンが制した、1年で最初に開催される中央競馬のGIレースは何でしょう?
正解 : フェブラリーステークス
abc the second (2004) 通常問題 0300
フェブラリーステークス
100

EQIDEN2010

通常問題 #0107
No. 100

緯度の高い地方で夏場に見られる、太陽が一晩中沈まない夜のことを、日本語で何というでしょう?
正解 : 白夜(びゃくや、はくや)
EQIDEN2010 通常問題 0107
白夜(びゃくや、はくや)

もう一回、引き直す