ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0285
No. 1

時計回りに一時間ほどかけて行われる、富士山などの火口をぐるっと歩く行事は何でしょう?
正解 : 御鉢巡り
abc the fifth (2007) 通常問題 0285
御鉢巡り
2

誤1 (2003)

通常問題 #0069
No. 2

もともとは「骨髄」に対する言葉で、現在では遠まわしに言う意地の悪い非難のことを何というでしょう?
正解 : 皮肉
誤1 (2003) 通常問題 0069
皮肉
3

abc the seventh (2009)

通常問題 #0363
No. 3

四書五経の「五経」とは、『詩経』『書経』『易経(えききょう)』『春秋』と何でしょう?
正解 : 『礼記[らいき]』
abc the seventh (2009) 通常問題 0363
『礼記[らいき]』
4

abc the second (2004)

通常問題 #0837
No. 4

1975年、第1回サミットが開かれたフランスの都市はどこでしょう?
正解 : ランブイエ
abc the second (2004) 通常問題 0837
ランブイエ
5

abc the fifth (2007)

通常問題 #0143
No. 5

昨年9月30日で国内定期路線から退いた、第二次世界大戦後に初めて日本のメーカーが開発した旅客機は何でしょう?
正解 : YS-11
abc the fifth (2007) 通常問題 0143
YS-11
6

abc the seventh (2009)

通常問題 #0582
No. 6

「世界一周」「灯台」「もしかめ」などの技で遊ぶおもちゃといえば何でしょう?
正解 : けん玉
abc the seventh (2009) 通常問題 0582
けん玉
7

abc the fourth (2006)

通常問題 #0706
No. 7

F1などのカーレースで、レースの中断を表すときに振られる旗は何色でしょう?
正解 : 赤
abc the fourth (2006) 通常問題 0706
8

abc the 12th (2014)

通常問題 #0715
No. 8

ゲーム『パズル&ドラゴンズ』で、画面内に表示されるパズルブロックの数はいくつでしょう?
正解 : 30個
abc the 12th (2014) 通常問題 0715
30個
9

EQIDEN2010

通常問題 #0365
No. 9

元々は和歌や連歌などで、素晴らしい作品につけられた印のことで、転じて、理解し納得することを「これがいく」というようになった言葉は何でしょう?
正解 : 合点
EQIDEN2010 通常問題 0365
合点
10

EQIDEN2012

通常問題 #0339
No. 10

狂言の演目『附子(ぶす)』で、猛毒の附子とされた桶の中身の正体は何だったでしょう?
正解 : 砂糖【黒砂糖】
EQIDEN2012 通常問題 0339
砂糖【黒砂糖】
11

誤2 (2004)

通常問題 #0123
No. 11

相手に自分の心境を知られないように、感情を顔に表さないことを、あるトランプゲームの名前から何というでしょう?
正解 : ポーカーフェイス
誤2 (2004) 通常問題 0123
ポーカーフェイス
12

abc the sixth (2008)

通常問題 #0765
No. 12

米麹を使わず大豆のみから作られ、独特の渋みが特徴的な、愛知県岡崎市で生産されている味噌は何でしょう?
正解 : 八丁味噌【三河味噌、三州味噌、岡崎味噌】
abc the sixth (2008) 通常問題 0765
八丁味噌【三河味噌、三州味噌、岡崎味噌】
13

誤誤 (2007)

通常問題 #0348
No. 13

ドイツのベヒシュタイン、オーストリアのベーゼンドルファー、アメリカのスタインウェイといったら、どんな楽器の名器でしょう?
正解 : ピアノ
誤誤 (2007) 通常問題 0348
ピアノ
14

abc the 11th (2013)

通常問題 #0229
No. 14

それまで煮立っていたお湯が驚くほど静かになることからこう呼ばれる、麺類を茹でるときに入れる冷たい水といえば何でしょう?
正解 : びっくり水
abc the 11th (2013) 通常問題 0229
びっくり水
15

EQIDEN2013

通常問題 #0405
No. 15

直径は7.62cm、厚さは2.54cmである、アイスホッケーに使われるゴム製の円盤を何というでしょう?
正解 : パック
EQIDEN2013 通常問題 0405
パック
16

abc the sixth (2008)

通常問題 #0667
No. 16

建設当初は「バイタウン」と呼ばれていた、カナダの首都はどこでしょう?
正解 : オタワ
abc the sixth (2008) 通常問題 0667
オタワ
17

EQIDEN2011

通常問題 #0021
No. 17

ブタの皮つき三枚肉を泡盛や醤油などで柔らかく煮た、沖縄の郷土料理は何でしょう?
正解 : らふてー
EQIDEN2011 通常問題 0021
らふてー
18

abc the tenth (2012)

通常問題 #0426
No. 18

バネ、泉、春などの意味を持つ英単語は何でしょう?
正解 : spring
abc the tenth (2012) 通常問題 0426
spring
19

誤3 (2005)

通常問題 #0333
No. 19

合鴨とは、マガモと何を掛け合わせた鳥でしょう?
正解 : アヒル
誤3 (2005) 通常問題 0333
アヒル
20

誤4 (2006)

通常問題 #0153
No. 20

松野家の6つ子を主人公とする、赤塚不二夫の漫画は何でしょう?
正解 : 『おそ松くん』
誤4 (2006) 通常問題 0153
『おそ松くん』
21

EQIDEN2011

通常問題 #0047
No. 21

昨年、中央競馬史上3頭目となる牝馬(ひんば)三冠を達成した馬は何でしょう?
正解 : アパハネ
EQIDEN2011 通常問題 0047
アパハネ
22

abc the sixth (2008)

通常問題 #0168
No. 22

ジャズ、ロック、サンバなど音楽に関する言葉を支店名にしている、インターネット銀行の最大手はどこでしょう?
正解 : イーバンク銀行
abc the sixth (2008) 通常問題 0168
イーバンク銀行
23

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0046
No. 23

F1で、一つのグランプリごとにドライバーズポイントを獲得できるのは何位のドライバーまででしょう?
正解 : 8位
abc the seventh (2009) 敗者復活 0046
8位
24

abc the ninth (2011)

通常問題 #0605
No. 24

数学で、曲線の接線と、その接点で垂直に交差する直線を、漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 法線
abc the ninth (2011) 通常問題 0605
法線
25

EQIDEN2012

通常問題 #0129
No. 25

『一生感動一生青春』『おかげさん』『にんげんだもの』などの詩集の著者として知られる詩人は誰でしょう?
正解 : 相田みつを
EQIDEN2012 通常問題 0129
相田みつを
26

abc the fourth (2006)

通常問題 #0963
No. 26

小説『檸檬』を書いたのは梶井基次郎ですが、詩集『レモン哀歌』を書いた小説家は誰でしょう?
正解 : 高村光太郎
abc the fourth (2006) 通常問題 0963
高村光太郎
27

abc the tenth (2012)

通常問題 #0589
No. 27

かつてのコンビ名がそのまま今の芸名となっている、『シルシルミシル』のナレーションや、『IPPONグランプリ』最多の優勝などで知られるタレントは誰でしょう?
正解 : バカリズム
abc the tenth (2012) 通常問題 0589
バカリズム
28

abc the first (2003)

通常問題 #0354
No. 28

合法的にお酒が飲めるのは20歳からですが、自動車の運転ができるのは何歳からでしょう?
正解 : 18歳
abc the first (2003) 通常問題 0354
18歳
29

abc the first (2003)

通常問題 #0885
No. 29

数学で、常用対数の底は10ですが、自然対数の底はアルファベット1文字で何と表現するでしょう?
正解 : e
abc the first (2003) 通常問題 0885
e
30

abc the first (2003)

通常問題 #0256
No. 30

デキシーランドジャズ発祥の地といわれる、アメリカ・ルイジアナ州の都市はどこでしょう?
正解 : ニューオリンズ
abc the first (2003) 通常問題 0256
ニューオリンズ
31

abc the fourth (2006)

通常問題 #0560
No. 31

剣道の上級者に贈られる称号、「教士」「範士」「錬士」のうち、なるのが最も難しいのはどれでしょう?
正解 : 範士
abc the fourth (2006) 通常問題 0560
範士
32

EQIDEN2011

通常問題 #0212
No. 32

「父の日」と「母の日」のうち、1年で先にくるのはどちらでしょう?
正解 : 母の日
EQIDEN2011 通常問題 0212
母の日
33

abc the third (2005)

通常問題 #0633
No. 33

ウィーダ原作の『フランダースの犬』で、少年ネロが最期に見たのは誰の絵だったでしょう?
正解 : ルーベンス
abc the third (2005) 通常問題 0633
ルーベンス
34

誤1 (2003)

通常問題 #0334
No. 34

幼い頃天然痘にかかり、それ以来右目が見えなくなったことに因み「独眼竜」とあだ名された戦国武将は誰でしょう?
正解 : 伊達政宗
誤1 (2003) 通常問題 0334
伊達政宗
35

abc the ninth (2011)

通常問題 #0351
No. 35

日本統治時代は新高山(にいたかやま)と呼ばれていた、台湾の最高峰は何でしょう?
正解 : 玉山(ぎょくざん、ユイシャン)
abc the ninth (2011) 通常問題 0351
玉山(ぎょくざん、ユイシャン)
36

誤1 (2003)

通常問題 #0180
No. 36

書道で、墨をするための容器のことを何というでしょう?
正解 : 硯(すずり)
誤1 (2003) 通常問題 0180
硯(すずり)
37

abc the sixth (2008)

通常問題 #0444
No. 37

1993年の連立内閣成立で崩壊したとされる、かつて自由民主党と日本社会党が二大政党として君臨した政治体制を何と呼ぶでしょう?
正解 : 55年体制
abc the sixth (2008) 通常問題 0444
55年体制
38

abc the sixth (2008)

通常問題 #0281
No. 38

有権者に対して総選挙の実施などを広く知らせることを、漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 公示
abc the sixth (2008) 通常問題 0281
公示
39

abc the third (2005)

通常問題 #0968
No. 39

キュウリの緑色を鮮やかにするために、野菜に塩を振ってまな板の上で転がすことを何というでしょう?
正解 : 板ずり
abc the third (2005) 通常問題 0968
板ずり
40

abc the 11th (2013)

通常問題 #0443
No. 40

郷土料理のポッポ焼き、笹だんご、へぎそばといえば、いずれもどこの都道府県の名物でしょう?
正解 : 新潟県
abc the 11th (2013) 通常問題 0443
新潟県
41

abc the second (2004)

通常問題 #0258
No. 41

1244年道元禅師によって創建された、福井県にある曹洞宗の大本山といえばどこでしょう?
正解 : 永平寺
abc the second (2004) 通常問題 0258
永平寺
42

abc the second (2004)

通常問題 #0969
No. 42

誤解を防ぐため、日本銀行券のナンバーに使用されていないアルファベットは、Oと何でしょう?
正解 : I
abc the second (2004) 通常問題 0969
I
43

abc the ninth (2011)

通常問題 #0206
No. 43

カジノのブラックジャックで、絵札であるジャック、クイーン、キングは共に何点の札として扱うでしょう?
正解 : 10点
abc the ninth (2011) 通常問題 0206
10点
44

abc the fourth (2006)

通常問題 #0856
No. 44

日本の国会で、現在の衆議院の議員定数は480人ですが、参議院では何人となっているでしょう?
正解 : 242人
abc the fourth (2006) 通常問題 0856
242人
45

abc the third (2005)

通常問題 #0524
No. 45

七里(しちり)の渡しや石取祭(いしどりまつり)が有名な、現在の三重県にある東海道の宿場はどこでしょう?
正解 : 桑名
abc the third (2005) 通常問題 0524
桑名
46

abc the third (2005)

通常問題 #0361
No. 46

ハマーショルドの後を受け、アジア人としてはじめて国連事務総長に就任した旧ビルマの人物は誰でしょう?
正解 : ウ・タント(U Thant)
abc the third (2005) 通常問題 0361
ウ・タント(U Thant)
47

abc the fourth (2006)

通常問題 #0308
No. 47

一部のクジラやイルカに見られる、額にある超音波を出す器官のことをなんというでしょう?
正解 : メロン器官
abc the fourth (2006) 通常問題 0308
メロン器官
48

abc the first (2003)

通常問題 #0771
No. 48

日本では選挙犯罪に適用されている、ある人の犯罪行為の責任をその関係者にも負わせる制度を何というでしょう?
正解 : 連座制
abc the first (2003) 通常問題 0771
連座制
49

abc the seventh (2009)

通常問題 #0753
No. 49

主にハードロックをひく際に行われる、エレキギターの音をアンプを通して激しく歪(ひず)ませるテクニックのことを英語で何というでしょう?
正解 : ディストーション
abc the seventh (2009) 通常問題 0753
ディストーション
50

abc the fifth (2007)

通常問題 #0745
No. 50

天体が地球から遠ざかる速度はその距離と比例するという法則を、アメリカの天文学者の名をとって何というでしょう?
正解 : ハッブルの法則
abc the fifth (2007) 通常問題 0745
ハッブルの法則
51

abc the third (2005)

通常問題 #0174
No. 51

「太陽のサーカス」という意味の名前を持つ、『キダム』『アレグリア』などの公演が人気のパフォーマンス集団といえば何でしょう?
正解 : シルク・ドゥ・ソレイユ(Cirque du Soleil)
abc the third (2005) 通常問題 0174
シルク・ドゥ・ソレイユ(Cirque du Soleil)
52

abc the fourth (2006)

通常問題 #0118
No. 52

第1回日本アカデミー賞では最優秀作品賞を受賞した、山田洋次監督の映画は何でしょう?
正解 : 『幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ』
abc the fourth (2006) 通常問題 0118
『幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ』
53

abc the 12th (2014)

通常問題 #0209
No. 53

別名をアメリカヤマボウシという春に白や赤の花を咲かせる植物で、一青窈のヒット曲のタイトルにもなっているのは何でしょう?
正解 : ハナミズキ
abc the 12th (2014) 通常問題 0209
ハナミズキ
54

abc the tenth (2012)

通常問題 #0121
No. 54

ケイト・シェパードを中心とした活動により、1893年、世界で初めて女性参政権が認められた国はどこでしょう?
正解 : ニュージーランド
abc the tenth (2012) 通常問題 0121
ニュージーランド
55

abc the 12th (2014)

通常問題 #0449
No. 55

16世紀後半に女真(じょしん)族を統一し、清の前身である後金を建国した人物は誰でしょう?
正解 : ヌルハチ
abc the 12th (2014) 通常問題 0449
ヌルハチ
56

abc the eighth (2010)

通常問題 #0399
No. 56

クリスマスツリーによく使われるモミの木は何科の植物でしょう?
正解 : マツ科
abc the eighth (2010) 通常問題 0399
マツ科
57

abc the 12th (2014)

通常問題 #0142
No. 57

直訳すると「より小さいパンダ」という意味になる、ネコ目の動物は何でしょう?
正解 : レッサーパンダ
abc the 12th (2014) 通常問題 0142
レッサーパンダ
58

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0005
No. 58

テニスで、前に出てきた相手の逆をつき、脇を抜くショットを何というでしょう?
正解 : パッシング・ショット[passing shot]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0005
パッシング・ショット[passing shot]
59

EQIDEN2008

通常問題 #0336
No. 59

緑豆(リョクトウ)、マスタード、カイワレなど、種や豆を発芽させた野菜を英語で何というでしょう?
正解 : スプラウト
EQIDEN2008 通常問題 0336
スプラウト
60

EQIDEN2014

通常問題 #0283
No. 60

11月3日の晴れのように、ある特定の天気が高い確率で現れる日のことを何というでしょう?
正解 : 特異日
EQIDEN2014 通常問題 0283
特異日
61

abc the second (2004)

通常問題 #0083
No. 61

1932年11月の国際連盟理事会に日本全権として出席した際、満州国不承認が可決したため議場から退場した当時の外務大臣は誰でしょう?
正解 : 松岡洋右(ようすけ)
abc the second (2004) 通常問題 0083
松岡洋右(ようすけ)
62

誤3 (2005)

予備 #0012
No. 62

ドイツに留学中の主人公・太田豊太郎と、踊り子エリスとの悲恋を描いた、森鴎外の作品は何でしょう?
正解 : 『舞姫』
誤3 (2005) 予備 0012
『舞姫』
63

abc the third (2005)

通常問題 #0809
No. 63

英語で、短編小説の事を「ノベレット」といいますが、短編オペラの事を何というでしょう?
正解 : オペレッタ
abc the third (2005) 通常問題 0809
オペレッタ
64

EQIDEN2010

通常問題 #0055
No. 64

「土偶(どぐう)」と「埴輪(はにわ)」のうち、古墳の周りに並べ立てられたものはどちらでしょう?
正解 : 埴輪
EQIDEN2010 通常問題 0055
埴輪
65

誤2 (2004)

通常問題 #0389
No. 65

2000年8月29日に大噴火を起こし、現在でも全島に避難命令が出されている伊豆諸島にある島は何でしょう?
正解 : 三宅島
誤2 (2004) 通常問題 0389
三宅島
66

abc the 11th (2013)

通常問題 #0409
No. 66

「タマキビ」や「ナンバンキビ」などの別名を持つ、世界三大穀物のひとつは何でしょう?
正解 : とうもろこし
abc the 11th (2013) 通常問題 0409
とうもろこし
67

abc the second (2004)

通常問題 #0659
No. 67

黒澤明監督の『七人の侍』の舞台をメキシコに設定して作られた、ジョン・スタージェス監督の映画のタイトルは何でしょう?
正解 : 『荒野の七人』
abc the second (2004) 通常問題 0659
『荒野の七人』
68

誤3 (2005)

通常問題 #0124
No. 68

オランダ語で「ロバ」という意味がある、絵を描くときにキャンバスを立てかけるための台のことを何というでしょう?
正解 : イーゼル
誤3 (2005) 通常問題 0124
イーゼル
69

EQIDEN2014

通常問題 #0172
No. 69

密教芸術などに描かれる両界曼陀羅(りょうかいまんだら)の「両界」とは、金剛界と何界でしょう?
正解 : 胎蔵界(たいぞうかい)
EQIDEN2014 通常問題 0172
胎蔵界(たいぞうかい)
70

EQIDEN2008

通常問題 #0165
No. 70

風にも色々ありますが、恐ろしくなってひるんでしまうことを、俗に「何に吹かれる」というでしょう?
正解 : 臆病風
EQIDEN2008 通常問題 0165
臆病風
71

EQIDEN2008

通常問題 #0138
No. 71

99から101までが「平年並み」とされる、稲などの農作物の収穫状況を表す数値を何というでしょう?
正解 : 作況指数
EQIDEN2008 通常問題 0138
作況指数
72

誤4 (2006)

通常問題 #0089
No. 72

第一次、第二次両大戦中にドイツ海軍が使用した潜水艦のことを、アルファベット1文字で何ボートというでしょう?
正解 : Uボート
誤4 (2006) 通常問題 0089
Uボート
73

abc the second (2004)

敗者復活 #0089
No. 73

一般に「会社が倒産した」とされる状況とは、手形などの不渡りを何回発生させた時とされているでしょう?
正解 : 2回
abc the second (2004) 敗者復活 0089
2回
74

abc the eighth (2010)

通常問題 #0074
No. 74

ハワイ諸島に属する島のうち、最も面積が大きいのは何でしょう?
正解 : ハワイ島[The Island of Hawai`i]
abc the eighth (2010) 通常問題 0074
ハワイ島[The Island of Hawai`i]
75

誤4 (2006)

通常問題 #0381
No. 75

鍋島藩の逸話を中心に書かれている、「武士道とは死ぬことと見つけたり」という一節が有名な、武士の心得を論じた書は何でしょう?
正解 : 『葉隠(はがくれ)』
誤4 (2006) 通常問題 0381
『葉隠(はがくれ)』
76

誤2 (2004)

予備 #0055
No. 76

白羽の矢とは、元々どんな人が決まった時に立った矢を指す言葉だったでしょう?
正解 : 生け贄
誤2 (2004) 予備 0055
生け贄
77

abc the eighth (2010)

通常問題 #0484
No. 77

賞金はわずか10ユーロである、1903年に始まったフランスで最も権威ある文学賞のひとつは何でしょう?
正解 : ゴンクール賞
abc the eighth (2010) 通常問題 0484
ゴンクール賞
78

誤誤 (2007)

通常問題 #0224
No. 78

ゴルフでは会員以外のプレイヤーを、野球ではホームチームの対戦相手のことを指す言葉は何でしょう?
正解 : ビジター
誤誤 (2007) 通常問題 0224
ビジター
79

abc the seventh (2009)

通常問題 #0292
No. 79

旅人が自炊して燃料代だけを払ったことから名が付いた、江戸時代以前まであった料金の安い宿屋を何といったでしょう?
正解 : 木賃宿[きちんやど]
abc the seventh (2009) 通常問題 0292
木賃宿[きちんやど]
80

EQIDEN2013

通常問題 #0269
No. 80

1978年の今日3月24日に生まれた、音楽グループ「Every Little Thing」のボーカルといえば誰でしょう?
正解 : 持田香織(もちだ・かおり)
EQIDEN2013 通常問題 0269
持田香織(もちだ・かおり)
81

abc the first (2003)

通常問題 #0599
No. 81

日露戦争の日本海海戦のときに、東郷平八郎提督が率いた旗艦の名前は何でしょう?
正解 : 三笠
abc the first (2003) 通常問題 0599
三笠
82

abc the fifth (2007)

通常問題 #0601
No. 82

エール、ドラフト、ラガーといえば、どんな飲み物の種類でしょう?
正解 : ビール
abc the fifth (2007) 通常問題 0601
ビール
83

EQIDEN2013

通常問題 #0033
No. 83

1948年にイギリスで行われた「ストーク・マンデビル競技大会」を前身とする、障害者を対象とした国際スポーツ競技大会は何でしょう?
正解 : パラリンピック
EQIDEN2013 通常問題 0033
パラリンピック
84

EQIDEN2012

通常問題 #0200
No. 84

アフリカの原住民カフィール族が戦いの前に飲んだ強いお酒「ドープ」に由来する、スポーツで禁止薬物を使用することを指す言葉は何でしょう?
正解 : ドーピング
EQIDEN2012 通常問題 0200
ドーピング
85

EQIDEN2009

通常問題 #0023
No. 85

ブリキは鉄を錫(すず)でメッキしたものですが、トタンは鉄を何でメッキしたものでしょう?
正解 : 亜鉛
EQIDEN2009 通常問題 0023
亜鉛
86

abc the 12th (2014)

通常問題 #0541
No. 86

1895年、日本で初めて路面電車が走った都市はどこでしょう?
正解 : 京都市
abc the 12th (2014) 通常問題 0541
京都市
87

EQIDEN2010

通常問題 #0201
No. 87

レンガなどを積み重ねたり、壁にタイルなどを貼り付けたりするときに接合部分に出来る継ぎ目のことを何というでしょう?
正解 : 目地
EQIDEN2010 通常問題 0201
目地
88

abc the seventh (2009)

通常問題 #0104
No. 88

「ビッグアンドスモール」「クラップス」「ちんちろりん」といえば、いずれもどんな物を使ったギャンブルでしょう?
正解 : サイコロ
abc the seventh (2009) 通常問題 0104
サイコロ
89

誤1 (2003)

通常問題 #0472
No. 89

ホトトギスやカッコウにみられる、他の鳥の巣に卵を産んで温めさせたり雛を育てさせる習性のことを何というでしょう?
正解 : 托卵
誤1 (2003) 通常問題 0472
托卵
90

abc the tenth (2012)

通常問題 #0659
No. 90

ニューヨーク州オチゴ郡にある町で、アメリカの野球殿堂があることで知られるのはどこでしょう?
正解 : クーパーズタウン
abc the tenth (2012) 通常問題 0659
クーパーズタウン
91

abc the 11th (2013)

通常問題 #0740
No. 91

作者が初期に書いた小説『道化の華』にも同名の人物が登場する、太宰治の小説『人間失格』の主人公は誰でしょう?
正解 : 大庭葉蔵(おおば・ようぞう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0740
大庭葉蔵(おおば・ようぞう)
92

abc the first (2003)

通常問題 #0101
No. 92

流し台や便器の下に必ず付いている、悪臭や水の逆流を防ぐ為に、排水管をS字やU字に曲げられた部分を何というでしょう?
正解 : トラップ
abc the first (2003) 通常問題 0101
トラップ
93

abc the eighth (2010)

通常問題 #0671
No. 93

映画『逃亡者』でアカデミー助演男優賞を受賞している、缶コーヒー「BOSS」のCMで宇宙人を演じるハリウッドスターは誰でしょう?
正解 : トミー・リー・ジョーンズ[Tommy Lee Jones]
abc the eighth (2010) 通常問題 0671
トミー・リー・ジョーンズ[Tommy Lee Jones]
94

誤誤 (2007)

通常問題 #0075
No. 94

テレビで流れる宣伝映像で、「CM」は「コマーシャル・メッセージ」の略ですが、「CF」は何の略でしょう?
正解 : コマーシャル・フィルム
誤誤 (2007) 通常問題 0075
コマーシャル・フィルム
95

abc the second (2004)

通常問題 #0496
No. 95

1975年にIBMのマンデルブロー博士が提唱した、海岸線や雲の形などに見られる自己相似図形のことを何というでしょう?
正解 : フラクタル
abc the second (2004) 通常問題 0496
フラクタル
96

abc the fifth (2007)

通常問題 #0417
No. 96

仏教で、教えを教団内部で秘密に伝えるものを密教というのに対し、教えを民衆に広く説くものを何教というでしょう?
正解 : 顕教
abc the fifth (2007) 通常問題 0417
顕教
97

abc the eighth (2010)

通常問題 #0092
No. 97

通常は淡水から海に行って成魚になる魚が、その道を断たれたために淡水の中で成長する現象のことを何というでしょう?
正解 : 陸封(りくふう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0092
陸封(りくふう)
98

EQIDEN2009

通常問題 #0244
No. 98

多くの作品にカンカン帽に黒ぶちメガネという出で立ちで出演した、チャップリン、キートンと並ぶ三大喜劇俳優の一人は誰でしょう?
正解 : (ハロルド・)ロイド
EQIDEN2009 通常問題 0244
(ハロルド・)ロイド
99

abc the ninth (2011)

通常問題 #0675
No. 99

お奉行の許可なしに興行ができなかった昔の名残から、大相撲の番付表の中央に書かれている、「許可を得た」という意味の漢字3文字は何でしょう?
正解 : 蒙御免(ごめんこうむる)
abc the ninth (2011) 通常問題 0675
蒙御免(ごめんこうむる)
100

abc the tenth (2012)

通常問題 #0137
No. 100

1965年アメリカ・ヒューストンにオープンした、世界初のドーム球場といえば何でしょう?
正解 : アストロドーム
abc the tenth (2012) 通常問題 0137
アストロドーム

もう一回、引き直す