ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0004
No. 1

時間を指定することでアトラクションの待ち時間を短縮させる、東京ディズニーリゾートのシステムは何でしょう?
正解 : ファスト・パス
abc the fourth (2006) 敗者復活 0004
ファスト・パス
2

abc the fourth (2006)

通常問題 #0772
No. 2

アカペラグループのパートの1つ「ボイパ」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : ボイスパーカッション
abc the fourth (2006) 通常問題 0772
ボイスパーカッション
3

誤3 (2005)

通常問題 #0337
No. 3

ボブソン、ビッグジョン、エドウィンといえば、いずれもどこの国のジーンズ・メーカーでしょう?
正解 : 日本国
誤3 (2005) 通常問題 0337
日本国
4

abc the ninth (2011)

通常問題 #0126
No. 4

長男の佑(たすく)、次男の時生(ときお)も共に俳優として活躍している、劇団東京乾電池の主宰者であるベテラン俳優は誰でしょう?
正解 : 柄本明(えもと・あきら)
abc the ninth (2011) 通常問題 0126
柄本明(えもと・あきら)
5

abc the second (2004)

通常問題 #0792
No. 5

江戸幕府における三奉行とは、勘定奉行・寺社奉行とあと一つは何でしょう?
正解 : 町奉行
abc the second (2004) 通常問題 0792
町奉行
6

EQIDEN2012

通常問題 #0360
No. 6

メキシコ、カナダ、アメリカ合衆国が加盟する「北米自由貿易協定」を、アルファベット5文字で何というでしょう?
正解 : NAFTA
EQIDEN2012 通常問題 0360
NAFTA
7

abc the eighth (2010)

通常問題 #0079
No. 7

カーナビなどに使われる「GPS」とは、何という英語の略でしょう?
正解 : グローバル・ポジショニング・システム[Global Positioning System]
abc the eighth (2010) 通常問題 0079
グローバル・ポジショニング・システム[Global Positioning System]
8

abc the second (2004)

通常問題 #0205
No. 8

「銀河の滝」「流星の滝」などが有名な、北海道の石狩川上流にある渓谷は何でしょう?
正解 : 層雲峡(そううんきょう)
abc the second (2004) 通常問題 0205
層雲峡(そううんきょう)
9

abc the second (2004)

敗者復活 #0069
No. 9

煮たり揚げたりする前に「腰折り」という作業をする海産物は何でしょう?
正解 : エビ
abc the second (2004) 敗者復活 0069
エビ
10

abc the 12th (2014)

通常問題 #0034
No. 10

一見異なるように見えても実は同じ類(たぐい)の人間であることを、アナグマの別名を使って「同じ穴の何」というでしょう?
正解 : 狢(むじな)
abc the 12th (2014) 通常問題 0034
狢(むじな)
11

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0077
No. 11

カーリングで用いる、花崗岩(かこうがん)で作られた丸い石のことを何というでしょう?
正解 : ストーン
abc the fifth (2007) 敗者復活 0077
ストーン
12

誤3 (2005)

通常問題 #0383
No. 12

社団法人「日本音楽著作権協会」をアルファベット6文字で何というでしょう?
正解 : JASRAC(ジャスラック)
誤3 (2005) 通常問題 0383
JASRAC(ジャスラック)
13

abc the seventh (2009)

通常問題 #0336
No. 13

19世紀のパリを舞台に、カルチェラタンに住む詩人・ロドルフォとヒロインのミミの悲しい恋を描いたプッチーニのオペラは何でしょう?
正解 : 『ラ・ボエーム[La Boheme]』
abc the seventh (2009) 通常問題 0336
『ラ・ボエーム[La Boheme]』
14

abc the first (2003)

通常問題 #0182
No. 14

大工道具で、四つ目、三つ目、つぼ、ねずみ歯といえば、どんな道具でしょう?
正解 : キリ
abc the first (2003) 通常問題 0182
キリ
15

EQIDEN2013

通常問題 #0261
No. 15

「わだばゴッホになる」という決意の言葉も有名な、『大世界の柵』『釈迦十大弟子』などの代表作で知られる版画家は誰でしょう?
正解 : 棟方志功(むなかた・しこう)
EQIDEN2013 通常問題 0261
棟方志功(むなかた・しこう)
16

abc the 12th (2014)

通常問題 #0574
No. 16

1944年に結ばれ、IMFと世界銀行の設立が決められた国際協定のことを、それが結ばれたアメリカの街の名前から何というでしょう?
正解 : ブレトンウッズ協定
abc the 12th (2014) 通常問題 0574
ブレトンウッズ協定
17

abc the 11th (2013)

通常問題 #0510
No. 17

悪魔の鏡のかけらが刺さりさらわれた少年・カイを、幼馴染の少女・ゲルダが救い出すという内容の、アンデルセン童話は何でしょう?
正解 : 『雪の女王』(Sneedronningen)
abc the 11th (2013) 通常問題 0510
『雪の女王』(Sneedronningen)
18

誤3 (2005)

通常問題 #0154
No. 18

死に際に残す最後の詩歌や俳句のことを、特に「何の句」というでしょう?
正解 : 辞世(の句)
誤3 (2005) 通常問題 0154
辞世(の句)
19

abc the fifth (2007)

通常問題 #0112
No. 19

わが国におけるホラー漫画の第一人者である、代表作にドラマ化された『漂流教室』がある漫画家は誰でしょう?
正解 : 楳図かずお
abc the fifth (2007) 通常問題 0112
楳図かずお
20

EQIDEN2012

通常問題 #0024
No. 20

トロリーバスや電車の屋根に取り付けてある、架線から電気を取り入れるための装置を英語で何というでしょう?
正解 : パンタグラフ
EQIDEN2012 通常問題 0024
パンタグラフ
21

abc the third (2005)

通常問題 #0710
No. 21

カタクチイワシの稚魚を干して作られる食べ物で、よく弱い者がいたずらにいきり立つ例えとして用いられるのは何でしょう?
正解 : ごまめ(「ごまめの歯軋り」という言葉)
abc the third (2005) 通常問題 0710
ごまめ(「ごまめの歯軋り」という言葉)
22

abc the ninth (2011)

通常問題 #0310
No. 22

道路標識の「追い越し禁止」に、矢印は何本描かれているでしょう?
正解 : 2本
abc the ninth (2011) 通常問題 0310
2本
23

abc the 12th (2014)

通常問題 #0251
No. 23

日本語では片眼鏡(かためがね)という、かつて貴族の男性が身につけていたレンズが片方しか無いメガネを何というでしょう?
正解 : モノクル
abc the 12th (2014) 通常問題 0251
モノクル
24

EQIDEN2011

通常問題 #0111
No. 24

文房具の英語名で、「イレイザー」といえば消しゴムのことですが、「ルーラー」といえば何のことでしょう?
正解 : 定規(ものさし)
EQIDEN2011 通常問題 0111
定規(ものさし)
25

abc the seventh (2009)

通常問題 #0146
No. 25

現在歌われている唱歌『春の小川』の歌詞に出てくる生き物は、エビ、メダカと何でしょう?
正解 : フナ
abc the seventh (2009) 通常問題 0146
フナ
26

abc the 11th (2013)

通常問題 #0125
No. 26

管弦楽曲『水上の音楽』やオラトリオ『メサイヤ』などの作品で知られる、「音楽の母」と評された作曲家は誰でしょう?
正解 : ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
abc the 11th (2013) 通常問題 0125
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
27

abc the ninth (2011)

通常問題 #0640
No. 27

本名を喜熨斗政彦(きのし・まさひこ)という、昨年秋に文化功労者に選ばれた、スーパー歌舞伎などの舞台で知られる歌舞伎役者は誰でしょう?
正解 : 市川猿之助
abc the ninth (2011) 通常問題 0640
市川猿之助
28

abc the ninth (2011)

通常問題 #0497
No. 28

市の条例によって建物の壁は白く塗ることが定められている、ボリビアの憲法上の首都はどこでしょう?
正解 : スクレ
abc the ninth (2011) 通常問題 0497
スクレ
29

abc the first (2003)

通常問題 #0014
No. 29

地表面を上空から見下ろすように描いた図を鳥瞰図というのに対し、 地表から見上げるように描いた図を、両生類に喩えて何というでしょう?
正解 : 蛙瞰図(あかんず)
abc the first (2003) 通常問題 0014
蛙瞰図(あかんず)
30

EQIDEN2009

通常問題 #0212
No. 30

大小260余りの島々からなり、その多さから別名を「八百八島」という、日本三景の一つである宮城県の諸島は何でしょう?
正解 : 松島
EQIDEN2009 通常問題 0212
松島
31

誤1 (2003)

通常問題 #0140
No. 31

日本の省のうち、漢字5文字で表されるのは、農林水産省、経済産業省、厚生労働省、国土交通省と何でしょう?
正解 : 文部科学省
誤1 (2003) 通常問題 0140
文部科学省
32

abc the second (2004)

通常問題 #0681
No. 32

源頼光とその四天王が退治したといわれる、丹波国の大江山に住んでいた盗賊は誰でしょう?
正解 : 酒呑童子(しゅてんどうじ)
abc the second (2004) 通常問題 0681
酒呑童子(しゅてんどうじ)
33

abc the fifth (2007)

通常問題 #0003
No. 33

有価証券や土地などの、資産の取引や価格変動に伴って生じる売買差益のことを英語で何というでしょう?
正解 : キャピタルゲイン
abc the fifth (2007) 通常問題 0003
キャピタルゲイン
34

誤誤 (2007)

通常問題 #0088
No. 34

「どこにもない場所」という意味がある、トマス・モアの作品名にも登場する理想郷は何でしょう?
正解 : ユートピア
誤誤 (2007) 通常問題 0088
ユートピア
35

誤4 (2006)

通常問題 #0181
No. 35

もともとの題名を『青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ)』という、歌舞伎などでおなじみの作品を一般に何というでしょう?
正解 : 『白浪五人男(しらなみごにんおとこ)』
誤4 (2006) 通常問題 0181
『白浪五人男(しらなみごにんおとこ)』
36

EQIDEN2014

通常問題 #0009
No. 36

ギリシア神話で、アポロンの双子の妹にあたる月と狩猟の女神は誰でしょう?
正解 : アルテミス
EQIDEN2014 通常問題 0009
アルテミス
37

EQIDEN2013

通常問題 #0322
No. 37

1年の月の名前を英語で綴ると、最も長くなるのは9月ですが、最も短くなるのは何月でしょう?
正解 : 5月(May)
EQIDEN2013 通常問題 0322
5月(May)
38

abc the fourth (2006)

通常問題 #0452
No. 38

別名を「温湿指数」という、気温と湿度から割り出される蒸し暑さの度合いを何というでしょう?
正解 : 不快指数
abc the fourth (2006) 通常問題 0452
不快指数
39

abc the fourth (2006)

通常問題 #0201
No. 39

江戸時代の商人(あきんど)の使用人で、丁稚(でっち)と番頭の間の身分にあった者を何というでしょう?
正解 : 手代(てだい)
abc the fourth (2006) 通常問題 0201
手代(てだい)
40

abc the tenth (2012)

通常問題 #0744
No. 40

ゲーテが「この日、この地から新しい世界史の時代が始まる」という言葉を残したことで知られる、1792年に起こったプロイセン軍とフランス軍との戦いを何の戦いというでしょう?
正解 : ヴァルミーの戦い
abc the tenth (2012) 通常問題 0744
ヴァルミーの戦い
41

abc the sixth (2008)

通常問題 #0713
No. 41

「R-18」や「PG-12」など、映画の年齢制限の審査を日本で行っている団体は何でしょう?
正解 : 映倫管理委員会(映倫)
abc the sixth (2008) 通常問題 0713
映倫管理委員会(映倫)
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0840
No. 42

哲学で用いられる言葉で、先天的な概念のことを「ア・プリオリ」というのに対し、後天的・経験的な概念のことをラテン語で何というでしょう?
正解 : ア・ポステリオリ
abc the seventh (2009) 通常問題 0840
ア・ポステリオリ
43

abc the eighth (2010)

通常問題 #0635
No. 43

韓国のハンスキンのものが有名な、美容液や下地クリームなど、複数の機能を兼ねそろえたオールインワンタイプのファンデーションは何でしょう?
正解 : BBクリーム(ビビクリーム、ビービークリーム)
abc the eighth (2010) 通常問題 0635
BBクリーム(ビビクリーム、ビービークリーム)
44

abc the 11th (2013)

通常問題 #0740
No. 44

作者が初期に書いた小説『道化の華』にも同名の人物が登場する、太宰治の小説『人間失格』の主人公は誰でしょう?
正解 : 大庭葉蔵(おおば・ようぞう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0740
大庭葉蔵(おおば・ようぞう)
45

EQIDEN2014

通常問題 #0302
No. 45

シェアハウスで共同生活を送る男女6人の恋愛模様をリアルに映し出した、フジテレビの人気番組は何でしょう?
正解 : 『テラスハウス』
EQIDEN2014 通常問題 0302
『テラスハウス』
46

abc the seventh (2009)

通常問題 #0775
No. 46

バスケットボールやアメリカンフットボールで、プレイ中に相手からボールを奪い攻守が入れ替わることを英語で何というでしょう?
正解 : ターンオーバー
abc the seventh (2009) 通常問題 0775
ターンオーバー
47

abc the seventh (2009)

通常問題 #0533
No. 47

デミスターやデフォッガーとも呼ばれる、冷蔵庫や自動車についている霜とり装置のことを何というでしょう?
正解 : デフロスター
abc the seventh (2009) 通常問題 0533
デフロスター
48

abc the tenth (2012)

通常問題 #0208
No. 48

書画やサインなどで、誰に書いたものであるかを書き添えた言葉のことを何というでしょう?
正解 : 為(ため)書き
abc the tenth (2012) 通常問題 0208
為(ため)書き
49

abc the third (2005)

通常問題 #0855
No. 49

昨年の全国高校選抜バスケットボールの男子で2年連続優勝を果たした、かつては田臥勇太も在籍した高校はどこでしょう?
正解 : 能代工業
abc the third (2005) 通常問題 0855
能代工業
50

abc the sixth (2008)

通常問題 #0507
No. 50

日本のサーキットで、鈴鹿サーキットがあるのは三重県ですが、富士スピードウェイがあるのは何県でしょう?
正解 : 静岡県
abc the sixth (2008) 通常問題 0507
静岡県
51

abc the fifth (2007)

通常問題 #0301
No. 51

72柱(ななじゅうふたはしら)の悪魔を封印した伝説がある、古代イスラエル第3代の王は誰でしょう?
正解 : ソロモン王
abc the fifth (2007) 通常問題 0301
ソロモン王
52

abc the third (2005)

通常問題 #0973
No. 52

山梨県の名物料理で、幅の広い麺を生のまま味噌で煮込んだものは何でしょう?
正解 : ほうとう
abc the third (2005) 通常問題 0973
ほうとう
53

abc the second (2004)

通常問題 #0912
No. 53

テレビ番組の編成などに使われる、通常13週間を1とする番組放送期間の単位は何でしょう?
正解 : クール
abc the second (2004) 通常問題 0912
クール
54

abc the eighth (2010)

通常問題 #0308
No. 54

今シーズンのF1グランプリで、ドライバーズポイントが与えられるのは何位までに入った選手でしょう?
正解 : 10位
abc the eighth (2010) 通常問題 0308
10位
55

EQIDEN2011

通常問題 #0267
No. 55

「サッカー競技規則」によると、サッカーのゴールポストとクロスバーの色は何色でなければならないでしょう?
正解 : 白色
EQIDEN2011 通常問題 0267
白色
56

EQIDEN2014

通常問題 #0151
No. 56

言葉を巧みに飾り、顔つきをやわらげて人の機嫌をとることを、「色」という漢字を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 巧言令色(こうげんれいしょく)
EQIDEN2014 通常問題 0151
巧言令色(こうげんれいしょく)
57

abc the fourth (2006)

通常問題 #0613
No. 57

歌舞伎で、女性の役を演じる男優を一般に何というでしょう?
正解 : 女形(おやま、おんながた)
abc the fourth (2006) 通常問題 0613
女形(おやま、おんながた)
58

abc the first (2003)

通常問題 #0776
No. 58

1911年、清朝が倒され中華民国が樹立された民主主義革命を、この年の干支から何というでしょう?
正解 : 辛亥革命
abc the first (2003) 通常問題 0776
辛亥革命
59

EQIDEN2010

通常問題 #0318
No. 59

1912年に辛亥革命(しんがいかくめい)で倒された、中国最後の王朝は何でしょう?
正解 : 清(しん)【「大清国(ダイチン・グルン)」「大清(ダーチン)」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0318
清(しん)【「大清国(ダイチン・グルン)」「大清(ダーチン)」も○】
60

誤誤 (2007)

通常問題 #0255
No. 60

これまでの歴代自民党総裁のうち、唯一首相に就いていないのは誰でしょう?
正解 : 河野洋平
誤誤 (2007) 通常問題 0255
河野洋平
61

誤誤 (2007)

通常問題 #0332
No. 61

小説『氷壁』の作者は井上靖ですが、『氷点』の作者である北海道出身の女流作家は誰でしょう?
正解 : 三浦綾子
誤誤 (2007) 通常問題 0332
三浦綾子
62

EQIDEN2008

通常問題 #0453
No. 62

昭和58年に『BETA!!(ベタ)』でデビューした漫画家で、代表作に『20世紀少年』『PLUTO』『YAWARA!』などがあるのは誰でしょう?
正解 : 浦沢直樹(うらさわ・なおき)
EQIDEN2008 通常問題 0453
浦沢直樹(うらさわ・なおき)
63

abc the first (2003)

通常問題 #0435
No. 63

白鳥の飛来で有名な瓢湖がある水原町(すいばらまち)はどこの都道府県にあるでしょう?
正解 : 新潟
abc the first (2003) 通常問題 0435
新潟
64

EQIDEN2009

通常問題 #0100
No. 64

地理学者のジャン・ゴットマンが命名した、メトロポリスよりも規模が大きい「巨帯都市」のことをギリシャ語で何というでしょう?
正解 : メガロポリス
EQIDEN2009 通常問題 0100
メガロポリス
65

abc the eighth (2010)

通常問題 #0197
No. 65

日本で特許権が保護される期間は、出願してから最大何年間でしょう?
正解 : 20年間
abc the eighth (2010) 通常問題 0197
20年間
66

abc the second (2004)

通常問題 #0088
No. 66

本名を平山藤五(とうご)という、矢数俳諧や「好色一代男」などの作品で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 井原西鶴
abc the second (2004) 通常問題 0088
井原西鶴
67

abc the first (2003)

通常問題 #0903
No. 67

外国の一般家庭にある期間滞在して、言葉や習慣を学ぶことを何というでしょう?
正解 : ホームステイ
abc the first (2003) 通常問題 0903
ホームステイ
68

誤2 (2004)

通常問題 #0148
No. 68

古代エジプトでは治療薬としても用いられていた、「液体のパン」の別名がある飲み物は何でしょう?
正解 : ビール
誤2 (2004) 通常問題 0148
ビール
69

abc the sixth (2008)

通常問題 #0203
No. 69

太平洋は英語で「Pacific Ocean(パシフィック・オーシャン)」といいますが、大西洋は英語で何というでしょう?
正解 : Atlantic Ocean(アトランティック・オーシャン)
abc the sixth (2008) 通常問題 0203
Atlantic Ocean(アトランティック・オーシャン)
70

abc the sixth (2008)

通常問題 #0671
No. 70

和歌の枕詞で、「あおによし」に掛かる場所は奈良ですが、「みすずかる」に掛かる場所はどこでしょう?
正解 : 信濃
abc the sixth (2008) 通常問題 0671
信濃
71

abc the fifth (2007)

通常問題 #0504
No. 71

「主をほめたたえよ」という意味がある、特にヘンデルのオラトリオ『メサイア』に登場するコーラスで有名な言葉は何でしょう?
正解 : ハレルヤ
abc the fifth (2007) 通常問題 0504
ハレルヤ
72

abc the third (2005)

通常問題 #0071
No. 72

4月発売の『豹頭王の試練』がシリーズ100巻目となる、栗本薫の長編ファンタジー小説は何でしょう?
正解 : 『グイン・サーガ』(「・」は無くても可)
abc the third (2005) 通常問題 0071
『グイン・サーガ』(「・」は無くても可)
73

abc the 11th (2013)

通常問題 #0776
No. 73

白ワインを炭酸水で割ったカクテルで、ドイツ語で「はじける」という意味の言葉に由来する名前を持つのは何でしょう?
正解 : スプリッツァ(Spritzer)
abc the 11th (2013) 通常問題 0776
スプリッツァ(Spritzer)
74

abc the third (2005)

通常問題 #0228
No. 74

アメリカのメジャーリーグで、DH制を採用しているのはアメリカンリーグ、ナショナルリーグのどちらでしょう?
正解 : アメリカンリーグ
abc the third (2005) 通常問題 0228
アメリカンリーグ
75

abc the 11th (2013)

通常問題 #0332
No. 75

行進曲の一つ『星条旗よ永遠なれ』は、何拍子の音楽でしょう?
正解 : (2分の)2拍子
abc the 11th (2013) 通常問題 0332
(2分の)2拍子
76

abc the fourth (2006)

通常問題 #0343
No. 76

東南アジアにあるカリマンタン島を領有する3カ国とは、マレーシア、インドネシアとどこでしょう?
正解 : ブルネイ・ダルサラーム国
abc the fourth (2006) 通常問題 0343
ブルネイ・ダルサラーム国
77

abc the 12th (2014)

通常問題 #0404
No. 77

一般的な天気図において、等圧線は普通何ヘクトパスカルごとに描かれるでしょう?
正解 : 4ヘクトパスカル
abc the 12th (2014) 通常問題 0404
4ヘクトパスカル
78

EQIDEN2010

通常問題 #0162
No. 78

「死にいたる病とは絶望である」と表現した、デンマークの哲学者は誰でしょう?
正解 : セーレン・キルケゴール[Søren Kierkegaard]
EQIDEN2010 通常問題 0162
セーレン・キルケゴール[Søren Kierkegaard]
79

abc the tenth (2012)

通常問題 #0458
No. 79

北欧神話に登場する、主神オーディンが乗る8本脚の馬の名前は何でしょう?
正解 : スレイプニル
abc the tenth (2012) 通常問題 0458
スレイプニル
80

誤4 (2006)

通常問題 #0135
No. 80

現在でも住宅の面積を測るのに使われている、畳約2枚分に当たる尺貫法の面積の単位は何でしょう?
正解 : 坪
誤4 (2006) 通常問題 0135
81

EQIDEN2008

通常問題 #0174
No. 81

アメリカ・ノースカロライナ州にある町で、1903年にライト兄弟が人類初の飛行実験に成功した丘があるのはどこでしょう?
正解 : キティ・ホーク(Kitty Hawk)
EQIDEN2008 通常問題 0174
キティ・ホーク(Kitty Hawk)
82

abc the ninth (2011)

通常問題 #0230
No. 82

1組108枚のデッキから1人7枚ずつを取り、同じ色か数字を合わせて札を場に捨てるゲームは何でしょう?
正解 : UNO(ウノ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0230
UNO(ウノ)
83

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0026
No. 83

東南アジアにある宗教遺跡で、アンコールワットはヒンドゥー教の寺院ですが、ボロブドゥールは何教の寺院でしょう?
正解 : 仏教
abc the eighth (2010) 敗者復活 0026
仏教
84

abc the sixth (2008)

通常問題 #0128
No. 84

「3と1/2(にぶんのいち)」のように、整数と真分数を組み合わせて表した分数を何というでしょう?
正解 : 帯分数(たいぶんすう)
abc the sixth (2008) 通常問題 0128
帯分数(たいぶんすう)
85

abc the eighth (2010)

通常問題 #0496
No. 85

『黒い猫がほしかった』というイタリアの歌を原曲とする、皆川おさむのデビュー曲は何でしょう?
正解 : 『黒ネコのタンゴ』
abc the eighth (2010) 通常問題 0496
『黒ネコのタンゴ』
86

誤1 (2003)

通常問題 #0324
No. 86

松任谷由美の「中央フリーウェイ」の歌詞で、右手に見えるのは競馬場ですが、左手に見えるのは何の工場でしょう?
正解 : ビール工場
誤1 (2003) 通常問題 0324
ビール工場
87

abc the third (2005)

通常問題 #0421
No. 87

春の野山に生えるつくしは、何という植物の地下茎でしょう?
正解 : スギナ
abc the third (2005) 通常問題 0421
スギナ
88

abc the second (2004)

通常問題 #0367
No. 88

加賀の源助、愛知の方領(ほうりょう)、東京の亀戸(かめいど)、京都の聖護院(しょうごいん)、岐阜の守口、鹿児島の桜島などの種類があるアブラナ科の野菜は何でしょう?
正解 : 大根
abc the second (2004) 通常問題 0367
大根
89

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0089
No. 89

心筋梗塞などで心拍が乱れたときに利用する「自動体外式除細動器」を、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : AED
abc the sixth (2008) 敗者復活 0089
AED
90

abc the third (2005)

通常問題 #0613
No. 90

登山で山に登る時に使うロープのことを、ドイツ語で何というでしょう?
正解 : ザイル
abc the third (2005) 通常問題 0613
ザイル
91

abc the fifth (2007)

通常問題 #0693
No. 91

西洋のお祭「ハロウィーン」で飾られる、カボチャをくりぬいて作られた提灯を英語で何というでしょう?
正解 : ジャック・オ・ランタン
abc the fifth (2007) 通常問題 0693
ジャック・オ・ランタン
92

abc the first (2003)

敗者復活 #0067
No. 92

ルパン三世を追いかけるのは銭形警部ですが、アルセーヌ・ルパンを追いかけるのは何警部でしょう?
正解 : ガニマール警部
abc the first (2003) 敗者復活 0067
ガニマール警部
93

EQIDEN2012

通常問題 #0209
No. 93

LED電球や LED照明の「LED」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : Light Emitting Diode(ライト・エミッティング・ダイオード)
EQIDEN2012 通常問題 0209
Light Emitting Diode(ライト・エミッティング・ダイオード)
94

abc the tenth (2012)

通常問題 #0524
No. 94

東京スカイツリーが建てられているのは東京の何区でしょう?
正解 : 墨田区
abc the tenth (2012) 通常問題 0524
墨田区
95

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0075
No. 95

水洗トイレを意味する「W.C.」とは、何という英語の略でしょう?
正解 : ウォーター・クローゼット
abc the ninth (2011) 敗者復活 0075
ウォーター・クローゼット
96

誤1 (2003)

通常問題 #0470
No. 96

トランプの4人のキングのうち、唯一ひげを生やしていないのは、どのスートのキングでしょう?
正解 : ハート
誤1 (2003) 通常問題 0470
ハート
97

abc the seventh (2009)

通常問題 #0003
No. 97

相生通り(あいおいどおり)を挟んで旧広島市民球場の向かいに位置する、負の世界遺産として知られる建造物といえば何でしょう?
正解 : 原爆ドーム
abc the seventh (2009) 通常問題 0003
原爆ドーム
98

abc the tenth (2012)

通常問題 #0111
No. 98

徳川吉宗のもとで編纂され、1742年に完成した、江戸幕府の裁判の基準となった基本法令は何でしょう?
正解 : 公事方御定書(くじかたおさだめがき、くじがたおさだめがき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0111
公事方御定書(くじかたおさだめがき、くじがたおさだめがき)
99

誤2 (2004)

通常問題 #0348
No. 99

いわゆる京都三大祭りのうち、1年でいちばん早い5月15日に行われるのは何でしょう?
正解 : 葵祭
誤2 (2004) 通常問題 0348
葵祭
100

abc the first (2003)

通常問題 #0642
No. 100

中央銀行が市中銀行に対して適用する金利のことを何というでしょう?
正解 : 公定歩合
abc the first (2003) 通常問題 0642
公定歩合

もう一回、引き直す