ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤4 (2006)

通常問題 #0121
No. 1

明治4年、岩倉具視によって派遣された初の女子留学生の一人で、帰国後、津田塾大学の前身となる学校を創設したのは誰でしょう?
正解 : 津田梅子(つだ・うめこ)
誤4 (2006) 通常問題 0121
津田梅子(つだ・うめこ)
2

誤2 (2004)

通常問題 #0081
No. 2

江戸時代末期、大阪に「適塾」を開き、オランダ医学の普及に努めた蘭学者は誰でしょう?
正解 : 緒方洪庵
誤2 (2004) 通常問題 0081
緒方洪庵
3

abc the tenth (2012)

通常問題 #0607
No. 3

今年のゴールデンウィークに「DiverCity(ダイバーシティ)」と「Namba(ナンバ)」が新たにオープンする、全国6都市に展開するライブハウスは何でしょう?
正解 : Zepp(ゼップ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0607
Zepp(ゼップ)
4

abc the fourth (2006)

通常問題 #0372
No. 4

元素記号をアルファベット順に並べたとき、最初に来るのはアクチニウムですが2番目に来るのは何でしょう?
正解 : 銀
abc the fourth (2006) 通常問題 0372
5

誤4 (2006)

予備 #0041
No. 5

サルスベリ、ユリ、モズ、ムカデといった言葉を漢字で書いたとき、共通して使われる数字は何でしょう?
正解 : 百
誤4 (2006) 予備 0041
6

abc the tenth (2012)

通常問題 #0687
No. 6

一人につき一日 150円が標準税率となっている、温泉の利用料に含まれる地方税の一種を何というでしょう?
正解 : 入湯税
abc the tenth (2012) 通常問題 0687
入湯税
7

EQIDEN2013

通常問題 #0155
No. 7

1931年から約40年間、世界一の高さを誇ったアメリカ・ニューヨークにあるビルで、映画の中でキングコングが攀(よ)じ登ったことでも知られるのは何でしょう?
正解 : エンパイアステートビル(the Empire State Building)
EQIDEN2013 通常問題 0155
エンパイアステートビル(the Empire State Building)
8

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0047
No. 8

信販会社や消費者金融に代表される、預貯金は行わず融資のみを行う金融機関を何というでしょう?
正解 : ノンバンク
abc the seventh (2009) 敗者復活 0047
ノンバンク
9

EQIDEN2011

通常問題 #0353
No. 9

ベトナム語で「刷新(さっしん)」という意味の、経済の自由化、市場開放などを目指し、1986年のベトナム共産党大会で提唱されたスローガンは何でしょう?
正解 : ドイモイ
EQIDEN2011 通常問題 0353
ドイモイ
10

abc the eighth (2010)

通常問題 #0046
No. 10

糠床(ぬかどこ)に用いられる塩、米麹、米の割合から名づけられた、主に福島県や山形県で食べられる漬け物は何でしょう?
正解 : 三五八漬(さごはちづけ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0046
三五八漬(さごはちづけ)
11

abc the tenth (2012)

通常問題 #0057
No. 11

ギリシャ語で「形」を意味する、キリスト教の中でも東方正教会の伝統で大切にされてきた、板絵の聖画像のことを何というでしょう?
正解 : イコン
abc the tenth (2012) 通常問題 0057
イコン
12

abc the seventh (2009)

通常問題 #0454
No. 12

現在はチェコの評論家イジ・グルーサが会長を務めている、文学を通じて相互理解を図る国際団体は何でしょう?
正解 : 国際ペンクラブ[International PEN]
abc the seventh (2009) 通常問題 0454
国際ペンクラブ[International PEN]
13

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0009
No. 13

俗に、初物を食べると、何日寿命が延びると言われているでしょう?
正解 : 七十五日※「75」が出れば○。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0009
七十五日※「75」が出れば○。
14

abc the seventh (2009)

通常問題 #0204
No. 14

1972年に『芽ばえ』という曲でデビューし、翌年『私の彼は左きき』が大ヒットした往年のアイドルは誰でしょう?
正解 : 麻丘めぐみ
abc the seventh (2009) 通常問題 0204
麻丘めぐみ
15

abc the fifth (2007)

通常問題 #0658
No. 15

アレクサンドロス大王の死後、その領地をめぐって争った彼の部下たちのことを、ギリシャ語の「後継者」という意味の言葉で何というでしょう?
正解 : ディアドコイ
abc the fifth (2007) 通常問題 0658
ディアドコイ
16

abc the second (2004)

通常問題 #0151
No. 16

元来はアラビア語で「後継者」を指す、マホメットの死後にイスラム教徒を統率した最高権威者を何というでしょう?
正解 : カリフ
abc the second (2004) 通常問題 0151
カリフ
17

abc the first (2003)

通常問題 #0196
No. 17

コロイド溶液に横から強い光をあてると、光の散乱のため光の進路が明るく見える現象を何というでしょう?
正解 : チンダル現象
abc the first (2003) 通常問題 0196
チンダル現象
18

abc the third (2005)

通常問題 #0965
No. 18

特定の政党や候補者に有利になるように、恣意的に選挙区の境界を定めることを、19世紀のマサチューセッツ州の知事の名をとって何というでしょう?
正解 : ゲリマンダー
abc the third (2005) 通常問題 0965
ゲリマンダー
19

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0073
No. 19

現在、国際連合の公用語である6つの言語とは、英語、フランス語、ロシア語、中国語、スペイン語と何でしょう?
正解 : アラビア語
abc the ninth (2011) 敗者復活 0073
アラビア語
20

誤2 (2004)

通常問題 #0149
No. 20

人が思い切り手足を伸ばして寝ることを、ある文字の形に例えて何というでしょう?
正解 : 大の字になる
誤2 (2004) 通常問題 0149
大の字になる
21

abc the first (2003)

通常問題 #0466
No. 21

虚無僧が被る、顔をすっぽりと覆う深編み笠を何というでしょう?
正解 : 天蓋
abc the first (2003) 通常問題 0466
天蓋
22

abc the sixth (2008)

通常問題 #0447
No. 22

プロ野球・北海道日本ハムファイターズのゴールデンルーキー・中田翔(なかた・しょう)選手の背番号は何番でしょう?
正解 : 6番
abc the sixth (2008) 通常問題 0447
6番
23

abc the seventh (2009)

通常問題 #0008
No. 23

いろりの煙でくん製にした大根を漬けこむ、秋田県名物の漬け物は何でしょう?
正解 : いぶりがっこ
abc the seventh (2009) 通常問題 0008
いぶりがっこ
24

abc the first (2003)

通常問題 #0978
No. 24

高さ160センチメートルと240センチメートルの2種類の棒を用いて行なう、女子にしかない体操の種目は何でしょう?
正解 : 段違い平行棒
abc the first (2003) 通常問題 0978
段違い平行棒
25

abc the fourth (2006)

通常問題 #0639
No. 25

今年の「第48回グラミー賞」で、最優秀アルバム賞など5部門のタイトルを獲得した、アイルランド出身のロックバンドは何でしょう?
正解 : U2(ユーツー)
abc the fourth (2006) 通常問題 0639
U2(ユーツー)
26

abc the first (2003)

通常問題 #0017
No. 26

シアトルに本社を置く、世界最大のオンライン書店は何でしょう?
正解 : Amazon.com
abc the first (2003) 通常問題 0017
Amazon.com
27

EQIDEN2008

通常問題 #0137
No. 27

日本に生息する2種類のキツネとは、キタキツネと何でしょう?
正解 : ホンドギツネ
EQIDEN2008 通常問題 0137
ホンドギツネ
28

abc the fifth (2007)

通常問題 #0542
No. 28

いわゆる全国紙の社説で、「天声人語」といえば「朝日新聞」ですが、「春秋」といえばどこでしょう?
正解 : 『日本経済新聞』
abc the fifth (2007) 通常問題 0542
『日本経済新聞』
29

abc the third (2005)

通常問題 #0661
No. 29

「国家安康(こっかあんこう)君臣豊楽(くんしんほうらく)」と書かれた梵鐘(ぼんしょう)があったことから、大坂冬の陣が起こる原因となった臨済宗のお寺はどこでしょう?
正解 : 方広寺(ほうこうじ)
abc the third (2005) 通常問題 0661
方広寺(ほうこうじ)
30

abc the second (2004)

通常問題 #0528
No. 30

通常、人間の体細胞に染色体はいくつあるでしょう?
正解 : 46
abc the second (2004) 通常問題 0528
46
31

EQIDEN2010

通常問題 #0049
No. 31

『踊る大捜査線』『ごくせん』『交渉人』などの後ろについて、既存の作品の映画版であることを表す英語は何でしょう?
正解 : THE MOVIE
EQIDEN2010 通常問題 0049
THE MOVIE
32

abc the ninth (2011)

通常問題 #0340
No. 32

ロシアの通貨単位「ルーブル」の補助通貨単位は何でしょう?
正解 : コペイカ(カペイカ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0340
コペイカ(カペイカ)
33

誤1 (2003)

通常問題 #0521
No. 33

お粥にも色々な種類がありますが、芥川龍之介の小説のタイトルにもなっているお粥は何でしょう?
正解 : 芋粥
誤1 (2003) 通常問題 0521
芋粥
34

abc the second (2004)

通常問題 #0760
No. 34

オーソン・ウェルズ監督、主演の映画「市民ケーン」の主人公のモデルとなった新聞王は誰でしょう。
正解 : ハースト
abc the second (2004) 通常問題 0760
ハースト
35

EQIDEN2011

通常問題 #0178
No. 35

ドミトリー、イワン、アリョーシャという兄弟を主人公とする、ドストエフスキーの小説のタイトルは何でしょう?
正解 : 『カラマーゾフの兄弟』
EQIDEN2011 通常問題 0178
『カラマーゾフの兄弟』
36

abc the first (2003)

通常問題 #0506
No. 36

「論語」の中に良く出てくる「子(し)のたまはく」という一文、さてこの「子(し)」とは誰のことでしょう?
正解 : 孔子
abc the first (2003) 通常問題 0506
孔子
37

abc the sixth (2008)

通常問題 #0782
No. 37

和食の料理法である「五法」とは、「煮る」「焼く」「蒸す」「揚げる」と何でしょう?
正解 : 生(切る)
abc the sixth (2008) 通常問題 0782
生(切る)
38

abc the 12th (2014)

通常問題 #0277
No. 38

「思いつめて気持ちが抑えられないこと」を、ある武器と防具の名前を用いて何というでしょう?
正解 : 矢も盾もたまらない
abc the 12th (2014) 通常問題 0277
矢も盾もたまらない
39

EQIDEN2013

通常問題 #0309
No. 39

日本のプロ野球12球団で、唯一九州に本拠地を置くのは何でしょう?
正解 : 福岡ソフトバンクホークス
EQIDEN2013 通常問題 0309
福岡ソフトバンクホークス
40

EQIDEN2012

通常問題 #0380
No. 40

源頼朝の妻・政子の父である、鎌倉幕府の初代執権を務めた武将は誰でしょう?
正解 : 北条時政
EQIDEN2012 通常問題 0380
北条時政
41

EQIDEN2009

通常問題 #0140
No. 41

フランスと韓国に共通する、大統領の任期といえば何年でしょう?
正解 : 5年
EQIDEN2009 通常問題 0140
5年
42

誤1 (2003)

通常問題 #0188
No. 42

学名を「アンドリアス・ジャポニカス」という、世界最大の両生類は何でしょう?
正解 : オオサンショウウオ
誤1 (2003) 通常問題 0188
オオサンショウウオ
43

abc the third (2005)

通常問題 #0554
No. 43

『ロビンソン漂流記』といえばダニエル・デフォーの作品ですが、『十五少年漂流記』といえば誰の作品でしょう?
正解 : ジュール・ヴェルヌ
abc the third (2005) 通常問題 0554
ジュール・ヴェルヌ
44

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0047
No. 44

ローマ神話のユピテルにあたる、ギリシャ神話におけるオリュンポスの最高神は誰でしょう?
正解 : ゼウス
abc the eighth (2010) 敗者復活 0047
ゼウス
45

abc the ninth (2011)

通常問題 #0251
No. 45

「チャイコフスキー国際音楽コンクール」の4つの部門といえば、バイオリン、ピアノ、チェロと何でしょう?
正解 : 声楽
abc the ninth (2011) 通常問題 0251
声楽
46

abc the tenth (2012)

通常問題 #0206
No. 46

東京湾アクアラインは、神奈川県川崎市と千葉県の何市を結んでいるでしょう?
正解 : 木更津市(きさらづし)
abc the tenth (2012) 通常問題 0206
木更津市(きさらづし)
47

abc the third (2005)

通常問題 #0844
No. 47

国の歌・国歌のタイトルで、日本は『君が代』、フランスは『ラ・マルセイエーズ』ですが、イギリスは何でしょう?
正解 : 『God save the Queen(King)』
abc the third (2005) 通常問題 0844
『God save the Queen(King)』
48

abc the fifth (2007)

通常問題 #0250
No. 48

普通、オセロの先手は黒ですが、チェスの先手は白・黒どちらでしょう?
正解 : 白
abc the fifth (2007) 通常問題 0250
49

abc the third (2005)

通常問題 #0129
No. 49

国宝の『鳥獣戯画』を所蔵している、京都のお寺はどこでしょう?
正解 : 高山寺(こうざんじ)
abc the third (2005) 通常問題 0129
高山寺(こうざんじ)
50

abc the tenth (2012)

通常問題 #0370
No. 50

生物学者ダーウィンの祖父である、クイーンズウェア、ジャスパーウェアなどで知られる世界的陶磁器メーカーの創業者は誰でしょう?
正解 : ジョサイア・ウェッジウッド
abc the tenth (2012) 通常問題 0370
ジョサイア・ウェッジウッド
51

誤誤 (2007)

通常問題 #0231
No. 51

ファッションショーでモデルが歩く舞台のことを、ある動物を使って何というでしょう?
正解 : キャットウォーク
誤誤 (2007) 通常問題 0231
キャットウォーク
52

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0080
No. 52

人間の赤血球や白血球を作る、骨の中心にある軟らかい組織を何というでしょう?
正解 : 骨髄
abc the fifth (2007) 敗者復活 0080
骨髄
53

abc the fourth (2006)

通常問題 #0429
No. 53

マックス・ウェーバーが分類した3つの支配の類型概念とは、伝統的支配、合法的支配と何でしょう?
正解 : カリスマ的支配
abc the fourth (2006) 通常問題 0429
カリスマ的支配
54

abc the ninth (2011)

通常問題 #0069
No. 54

夏のオリンピックで初めて聖火リレーが行われたのはベルリン大会ですが、冬のオリンピックで初めて聖火リレーが行われたのは何大会でしょう?
正解 : オスロ
abc the ninth (2011) 通常問題 0069
オスロ
55

abc the 12th (2014)

通常問題 #0728
No. 55

俳優の松田龍平・翔太兄弟の父親は松田優作ですが、母親である女優は誰でしょう?
正解 : 松田美由紀(まつだ・みゆき)
abc the 12th (2014) 通常問題 0728
松田美由紀(まつだ・みゆき)
56

abc the ninth (2011)

通常問題 #0660
No. 56

今年1月8日に行われた第90回全国高校ラグビー大会決勝で引き分け、22年ぶりに両校優勝となった2チームはどことどこでしょう?
正解 : 東福岡高校と桐蔭学園高校
abc the ninth (2011) 通常問題 0660
東福岡高校と桐蔭学園高校
57

EQIDEN2009

通常問題 #0188
No. 57

会社員の心得としてよく用いられる「ホウレンソウ」が指している行動とは、報告、連絡と何でしょう?
正解 : 相談
EQIDEN2009 通常問題 0188
相談
58

誤3 (2005)

通常問題 #0217
No. 58

高齢者が自動車を運転するときにつける「もみじマーク」で、左半分はオレンジ色ですが、右半分は何色でしょう?
正解 : 黄色
誤3 (2005) 通常問題 0217
黄色
59

EQIDEN2012

通常問題 #0046
No. 59

昨年 12月、第 43部の最終話が放送され、42年の歴史に幕を下ろした、徳川光圀(とくがわ・みつくに)を主人公とする TBS系列の時代劇は何でしょう?
正解 : 『水戸黄門』
EQIDEN2012 通常問題 0046
『水戸黄門』
60

EQIDEN2014

通常問題 #0309
No. 60

「コロコロコミック」に連載中の漫画『ペンギンの問題+』に登場する、主人公であるペンギンの小学生の名前は何でしょう?
正解 : 木下ベッカム
EQIDEN2014 通常問題 0309
木下ベッカム
61

abc the fourth (2006)

通常問題 #0798
No. 61

バレーボールのブルーロケッツとレッドロケッツ、そしてラグビーのグリーンロケッツを擁する日本の企業はどこでしょう?
正解 : NEC
abc the fourth (2006) 通常問題 0798
NEC
62

abc the second (2004)

通常問題 #0198
No. 62

緑地に赤い丸はバングラディッシュの国旗ですが、青地に黄色い丸はどこの国の国旗でしょう?
正解 : パラオ
abc the second (2004) 通常問題 0198
パラオ
63

abc the fourth (2006)

通常問題 #0957
No. 63

今期から楽天の監督に就く野村克也が背負う、入団三年目から引退の時まで彼がつけていた背番号は何番でしょう?
正解 : 19番
abc the fourth (2006) 通常問題 0957
19番
64

誤3 (2005)

通常問題 #0061
No. 64

近松門左衛門の作品で、お初・徳兵衛(おはつ・とくべえ)といえば『曽根崎心中(そねざきしんじゅう)』ですが、梅川・忠兵衛(うめかわ・ちゅうべえ)といったら何という作品の主人公でしょう?
正解 : 『冥土の飛脚』
誤3 (2005) 通常問題 0061
『冥土の飛脚』
65

EQIDEN2008

通常問題 #0276
No. 65

今年で結成20周年を迎える、『借金大王』、『明日があるさ』、『ガッツだぜ!!』などの曲で知られるバンドは何でしょう?
正解 : ウルフルズ
EQIDEN2008 通常問題 0276
ウルフルズ
66

abc the 11th (2013)

通常問題 #0498
No. 66

スコットランド北部にあるイギリス最大の淡水湖で、かつて未確認生物の「ネッシー」が住むといわれていたのは何でしょう?
正解 : ネス湖(Loch Ness)
abc the 11th (2013) 通常問題 0498
ネス湖(Loch Ness)
67

EQIDEN2008

通常問題 #0330
No. 67

なかには頭が抜けて飛ぶものもある、首が長くなることでおなじみの日本の妖怪は何でしょう?
正解 : ろくろ首(ろくろっくび、ぬけくび)
EQIDEN2008 通常問題 0330
ろくろ首(ろくろっくび、ぬけくび)
68

abc the ninth (2011)

通常問題 #0548
No. 68

承久の乱後京都に置かれた、朝廷の監視などを務めた鎌倉幕府の役職は何でしょう?
正解 : 六波羅探題(六波羅守護)
abc the ninth (2011) 通常問題 0548
六波羅探題(六波羅守護)
69

abc the 12th (2014)

通常問題 #0455
No. 69

タレントのミッツ・マングローブの叔父にあたるアナウンサーは誰でしょう?
正解 : 徳光和夫(とくみつ・かずお)
abc the 12th (2014) 通常問題 0455
徳光和夫(とくみつ・かずお)
70

abc the sixth (2008)

通常問題 #0537
No. 70

1215年、ジョン王に貴族の権利を認めさせた文書で、のちにイギリス立憲政治の土台となったものは何でしょう?
正解 : マグナ・カルタ(Magna Carta、the Great Charter、大憲章)
abc the sixth (2008) 通常問題 0537
マグナ・カルタ(Magna Carta、the Great Charter、大憲章)
71

EQIDEN2014

通常問題 #0131
No. 71

ラング・ド・シャークッキーの間にホワイトチョコレートを挟んでいる、石屋製菓から発売されている北海道銘菓は何でしょう?
正解 : 「白い恋人」
EQIDEN2014 通常問題 0131
「白い恋人」
72

abc the eighth (2010)

通常問題 #0388
No. 72

NBAのラプターズ、NHLのメイプルリーフス、MLBのブルージェイズが本拠地とする、カナダの大都市はどこでしょう?
正解 : トロント
abc the eighth (2010) 通常問題 0388
トロント
73

abc the eighth (2010)

通常問題 #0547
No. 73

累進課税制度などに代表される、財政が自動的に景気を安定させるという機能を英語で何というでしょう?
正解 : ビルト・イン・スタビライザー
abc the eighth (2010) 通常問題 0547
ビルト・イン・スタビライザー
74

abc the second (2004)

通常問題 #0883
No. 74

大都市で育った人が農村や山村へ移動する現象を、アルファベット1文字を使って「何ターン」というでしょう?
正解 : Iターン
abc the second (2004) 通常問題 0883
Iターン
75

abc the fourth (2006)

通常問題 #0034
No. 75

代表作に『日本政記(せいき)』や『日本外史』などがある、江戸時代後期の歴史家は誰でしょう?
正解 : 頼山陽(らいさんよう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0034
頼山陽(らいさんよう)
76

abc the 11th (2013)

通常問題 #0114
No. 76

女子プロゴルファーの原江里菜、有村智恵、宮里藍といえば、いずれもどこの高校出身でしょう?
正解 : 東北高等学校
abc the 11th (2013) 通常問題 0114
東北高等学校
77

abc the eighth (2010)

通常問題 #0220
No. 77

1つのコンセントにたくさんのコードがつながっている状態を、ある動物の名前を使って「何配線」というでしょう?
正解 : タコ足配線
abc the eighth (2010) 通常問題 0220
タコ足配線
78

誤4 (2006)

通常問題 #0172
No. 78

「先天的音楽機能不全状態」のことを、一般には漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 音痴
誤4 (2006) 通常問題 0172
音痴
79

誤2 (2004)

予備 #0041
No. 79

太陽系の惑星のうち、衛星を持たないのは水星と何でしょう?
正解 : 金星
誤2 (2004) 予備 0041
金星
80

abc the 11th (2013)

通常問題 #0345
No. 80

フジテレビが提供する3つのCS放送とは、「フジテレビONE」「フジテレビTWO」と何でしょう?
正解 : フジテレビNEXT
abc the 11th (2013) 通常問題 0345
フジテレビNEXT
81

EQIDEN2010

通常問題 #0282
No. 81

『プラトーン』『フルメタルジャケット』『地獄の黙示録』といえば、いずれも何という戦争を舞台にした映画でしょう?
正解 : ベトナム戦争
EQIDEN2010 通常問題 0282
ベトナム戦争
82

abc the 12th (2014)

通常問題 #0626
No. 82

東京でストリッパーをしている「おきん」が里帰りして起こす騒動を描いた、日本初の総天然色映画は何でしょう?
正解 : 『カルメン故郷に帰る』
abc the 12th (2014) 通常問題 0626
『カルメン故郷に帰る』
83

誤2 (2004)

通常問題 #0270
No. 83

「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」「キャプテン・ハーロック」などで知られる漫画家は誰でしょう?
正解 : 松本零士
誤2 (2004) 通常問題 0270
松本零士
84

誤誤 (2007)

通常問題 #0344
No. 84

国民年金法第7条によると、国民年金の被保険者は第1号から第何号の被保険者に分けられるでしょう?
正解 : 第3号
誤誤 (2007) 通常問題 0344
第3号
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0604
No. 85

TASSHI(たっしー)、mayuko(まゆこ)、OKP-STAR(オーケーピー・スター)、大介(だいすけ)、太志(ふとし)の5人からなる、『虹』『決意の朝に』などのヒット曲があるバンドは何でしょう?
正解 : Aqua Timez[アクア・タイムズ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0604
Aqua Timez[アクア・タイムズ]
86

abc the fourth (2006)

通常問題 #0180
No. 86

目の愛護デーは毎年10月10日ですが、虫歯予防デーは毎年何月何日に定められているでしょう?
正解 : 6月4日
abc the fourth (2006) 通常問題 0180
6月4日
87

abc the sixth (2008)

通常問題 #0118
No. 87

ろくろなどの道具を使わずに、手だけで形を整えていく陶器の作り方を何というでしょう?
正解 : 手びねり
abc the sixth (2008) 通常問題 0118
手びねり
88

誤1 (2003)

通常問題 #0393
No. 88

ゴルフやテニスでは観客のことを指し、美術では作品を展示する画廊を意味する言葉は何でしょう?
正解 : ギャラリー
誤1 (2003) 通常問題 0393
ギャラリー
89

abc the seventh (2009)

通常問題 #0713
No. 89

和名を「セイヨウハコヤナギ」という、防風林や街路樹に広く利用されるヤナギ科の落葉高木は何でしょう?
正解 : ポプラ
abc the seventh (2009) 通常問題 0713
ポプラ
90

EQIDEN2012

通常問題 #0206
No. 90

高速道路の料金所で、一般の出入口は緑色で示されますが、ETC専用の出入口は何色で示されるでしょう?
正解 : 紫
EQIDEN2012 通常問題 0206
91

abc the second (2004)

通常問題 #0547
No. 91

かつては「磐城(いわき)」「岩代(いわしろ)」「陸前」「陸中」「陸奥(むつ)」の五つの国のことを、現在は東北地方一般のことを指す言葉といえば何でしょう?
正解 : みちのく
abc the second (2004) 通常問題 0547
みちのく
92

abc the eighth (2010)

通常問題 #0650
No. 92

紀元前2000年代には北極星の位置にあった、りゅう座のα星は何でしょう?
正解 : トゥバン【「ツバーン」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0650
トゥバン【「ツバーン」も○】
93

誤誤 (2007)

通常問題 #0032
No. 93

一円切手の肖像にも描かれている、日本の近代郵便制度を創始し、「郵便の父」とも呼ばれる人物は誰でしょう?
正解 : 前島密
誤誤 (2007) 通常問題 0032
前島密
94

abc the third (2005)

通常問題 #0420
No. 94

FIFAワールドカップのアジア最終予選で、現在、日本と対戦している3カ国とは、イラン、バーレーンとどこでしょう?
正解 : 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)
abc the third (2005) 通常問題 0420
北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)
95

abc the sixth (2008)

通常問題 #0288
No. 95

サッカーやボクシングなどの試合において、審判が開催地の選手に有利な判定をすることを何というでしょう?
正解 : ホームタウン・デシジョン
abc the sixth (2008) 通常問題 0288
ホームタウン・デシジョン
96

abc the first (2003)

敗者復活 #0011
No. 96

マホメットの死後、後継者として全イスラム教徒を統率した、宗教上・政治上の最高指導者を何というでしょう?
正解 : カリフ
abc the first (2003) 敗者復活 0011
カリフ
97

abc the first (2003)

通常問題 #0680
No. 97

日本初のエレベーターが設置され、その高さから「十二階」とも呼ばれた、東京・浅草にあった建物といえば何でしょう?
正解 : 凌雲閣(りょううんかく)
abc the first (2003) 通常問題 0680
凌雲閣(りょううんかく)
98

abc the fifth (2007)

通常問題 #0067
No. 98

実際には年4回あるが、中でも2月3日、立春の前日のものが特に有名な、季節の分かれ目を表す言葉は何でしょう?
正解 : 節分
abc the fifth (2007) 通常問題 0067
節分
99

abc the 12th (2014)

通常問題 #0140
No. 99

漫画『忍者ハットリくん』の主人公ハットリカンゾウは、伊賀流・甲賀流どちらの忍者でしょう?
正解 : 伊賀流
abc the 12th (2014) 通常問題 0140
伊賀流
100

abc the 11th (2013)

通常問題 #0649
No. 100

日本の弁護士バッジで、正義の象徴としてデザインされているのはひまわりですが、公平の象徴としてデザインされているのは何でしょう?
正解 : はかり
abc the 11th (2013) 通常問題 0649
はかり

もう一回、引き直す