ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the second (2004)

通常問題 #0525
No. 1

「マッチ売りの少女」「親指姫」「裸の王様」といった童話を書いた、デンマークの作家は誰でしょう?
正解 : アンデルセン
abc the second (2004) 通常問題 0525
アンデルセン
2

abc the first (2003)

通常問題 #0936
No. 2

カセットテープのはじめと終わりについている、録音できない部分を何テープというでしょう?
正解 : リーダーテープ
abc the first (2003) 通常問題 0936
リーダーテープ
3

abc the eighth (2010)

通常問題 #0228
No. 3

ロートレックのポスターに多く用いられている、水と油の反発作用を利用し印刷する版画の技法を何というでしょう?
正解 : リトグラフ[lithograph]【「石版画」「石版印刷」「リトグラフィー[lithographie]」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0228
リトグラフ[lithograph]【「石版画」「石版印刷」「リトグラフィー[lithographie]」も○】
4

EQIDEN2010

通常問題 #0062
No. 4

ウスバカゲロウの幼虫の中で、特に砂地に窪みを作って地上を歩く生き物を捕らえる種類のことを、主な獲物となる昆虫を使って何というでしょう?
正解 : アリジゴク
EQIDEN2010 通常問題 0062
アリジゴク
5

EQIDEN2009

通常問題 #0304
No. 5

NHLではカナックスがホームタウンを置いているカナダの都市で、2010年に冬のオリンピックが開催されるのはどこでしょう?
正解 : バンクーバー
EQIDEN2009 通常問題 0304
バンクーバー
6

誤1 (2003)

通常問題 #0141
No. 6

その距離は約1億5000万kmある、太陽と地球の平均距離をあらわした単位を何というでしょう?
正解 : 天文単位
誤1 (2003) 通常問題 0141
天文単位
7

abc the first (2003)

通常問題 #0601
No. 7

ウナギ、ナマズ、ドジョウのうち、エラだけでなく腸でも呼吸をしているのはどれでしょう?
正解 : ドジョウ
abc the first (2003) 通常問題 0601
ドジョウ
8

abc the second (2004)

通常問題 #0615
No. 8

その刃先の形状で、「鎬(しのぎ)」「平(ひら)」「丸(まる)」等の種類がある、大工さんの仕事道具は何でしょう?
正解 : 鑿(のみ)
abc the second (2004) 通常問題 0615
鑿(のみ)
9

EQIDEN2008

通常問題 #0113
No. 9

日本国憲法第68条に規定されている、内閣総理大臣が任意に他の国務大臣を辞めさせることができる権利を何というでしょう?
正解 : 罷免権(ひめんけん)
EQIDEN2008 通常問題 0113
罷免権(ひめんけん)
10

abc the third (2005)

通常問題 #0048
No. 10

そろばんの珠を刺し通した棒の事で、現在では数字の位取りを意味する言葉は何でしょう?
正解 : 桁(けた)
abc the third (2005) 通常問題 0048
桁(けた)
11

abc the fourth (2006)

通常問題 #0265
No. 11

外国からの武力攻撃を想定して、そのときに速やかに対処できるよう整備しておく法令を何というでしょう?
正解 : 有事立法
abc the fourth (2006) 通常問題 0265
有事立法
12

EQIDEN2014

通常問題 #0182
No. 12

スポーツなどにおける一進一退の接戦のことを、公園にある遊具を用いた表現で何というでしょう?
正解 : シーソーゲーム
EQIDEN2014 通常問題 0182
シーソーゲーム
13

abc the third (2005)

通常問題 #0269
No. 13

俳句の季語を、5つの季節毎にまとめた本のことを特に何というでしょう?
正解 : 歳時記
abc the third (2005) 通常問題 0269
歳時記
14

abc the eighth (2010)

通常問題 #0316
No. 14

9歳のとき、脊髄腫瘍(せきずいしゅよう)により下半身マヒとなった、昨年4月に日本人として初めてプロに転向した車いすテニスの選手は誰でしょう?
正解 : 国枝慎吾(くにえだ・しんご)
abc the eighth (2010) 通常問題 0316
国枝慎吾(くにえだ・しんご)
15

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0035
No. 15

英語で「モス(moth)」は蛾(が)ですが、「モスキート(mosquito)」といえばどんな虫のことでしょう?
正解 : カ(蚊)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0035
カ(蚊)
16

abc the tenth (2012)

通常問題 #0086
No. 16

背泳ぎとクロールでのみ行われる、水泳で、水中で体を回転させ、足でタッチを行う素早いターンのことを何というでしょう?
正解 : クイックターン
abc the tenth (2012) 通常問題 0086
クイックターン
17

abc the 12th (2014)

通常問題 #0558
No. 17

昭和2年に狐ケ崎遊園地のコマーシャルソングとして作られた、お茶の葉を摘むハサミの音を題材にした静岡県の民謡は何でしょう?
正解 : 『ちゃっきり節』
abc the 12th (2014) 通常問題 0558
『ちゃっきり節』
18

誤1 (2003)

通常問題 #0384
No. 18

吹奏楽団のことをブラスバンドなどといいますが、この「ブラス」とはどんな金属のことでしょう?
正解 : 真鍮
誤1 (2003) 通常問題 0384
真鍮
19

abc the eighth (2010)

通常問題 #0692
No. 19

日中の砂漠や暑い日の舗装道路で、近づこうとしても近づけない水たまりが見える蜃気楼の一種を何というでしょう?
正解 : 逃げ水【「モンジュの現象」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0692
逃げ水【「モンジュの現象」も○】
20

abc the third (2005)

通常問題 #0439
No. 20

作詞は劇作家ペーンが、作曲はビショップが手がけた、日本では『埴生(はにゅう)の宿』の邦題で知られるイギリスの歌曲は何でしょう?
正解 : 『ホームスイートホーム』
abc the third (2005) 通常問題 0439
『ホームスイートホーム』
21

abc the tenth (2012)

通常問題 #0756
No. 21

毎年8月の土日に関東と関西で同時に行われ、出演者が2つの会場で入れ替わるという特徴的なスタイルを取っている、日本のロックフェスティバルは何でしょう?
正解 : SUMMER SONIC(サマーソニック)
abc the tenth (2012) 通常問題 0756
SUMMER SONIC(サマーソニック)
22

abc the 11th (2013)

通常問題 #0012
No. 22

満月、十六夜(いざよい)の次の日にあたる旧暦17日ごろの月のことを、それを待つ様子から漢字3文字で特に何というでしょう?
正解 : 立待月(たちまちづき)
abc the 11th (2013) 通常問題 0012
立待月(たちまちづき)
23

abc the seventh (2009)

通常問題 #0522
No. 23

ラテン語で「海の水」という意味がある、3月の誕生石は何でしょう?
正解 : アクアマリン
abc the seventh (2009) 通常問題 0522
アクアマリン
24

abc the seventh (2009)

通常問題 #0131
No. 24

最初にすえるお灸はとても痛いということに由来する、物事の手始めを表す言葉は何でしょう?
正解 : 皮切り
abc the seventh (2009) 通常問題 0131
皮切り
25

abc the 11th (2013)

通常問題 #0207
No. 25

その剛速球から「ロケット」と呼ばれた、サイヤング賞を史上最多の7回受賞したメジャーリーグの投手は誰でしょう?
正解 : ロジャー・クレメンス(Roger Clemens)
abc the 11th (2013) 通常問題 0207
ロジャー・クレメンス(Roger Clemens)
26

abc the third (2005)

敗者復活 #0080
No. 26

BTB溶液で、酸性を示す色は何色でしょう?
正解 : 黄色
abc the third (2005) 敗者復活 0080
黄色
27

EQIDEN2013

通常問題 #0248
No. 27

アイドルグループのメンバーの中でも、特に自分がひいきにしている人物のことを、「推しているメンバー」という言葉の略から何というでしょう?
正解 : 推しメン
EQIDEN2013 通常問題 0248
推しメン
28

誤4 (2006)

通常問題 #0189
No. 28

牛肉や野菜、トマトのピューレを煮込んで作られる、ハンバーグソースやハヤシライスなどに欠かせないソースは何でしょう?
正解 : デミグラスソース
誤4 (2006) 通常問題 0189
デミグラスソース
29

abc the sixth (2008)

通常問題 #0109
No. 29

今年のF1グランプリで、唯一2回のレースが行われる国はどこでしょう?
正解 : スペイン
abc the sixth (2008) 通常問題 0109
スペイン
30

EQIDEN2011

通常問題 #0082
No. 30

錠剤を飲みやすくするために、表面を糖で覆ったものを特に何錠というでしょう?
正解 : 糖衣錠(とういじょう)
EQIDEN2011 通常問題 0082
糖衣錠(とういじょう)
31

EQIDEN2010

通常問題 #0293
No. 31

ギリシア語で「傷」という意味がある、事故や事件に巻き込まれた被害者が負う心的外傷の事を何というでしょう?
正解 : トラウマ
EQIDEN2010 通常問題 0293
トラウマ
32

abc the 12th (2014)

通常問題 #0097
No. 32

イタリア語で「バラの山」という意味がある、イタリアとスイスの国境にある、アルプス山脈で2番目に高い山は何でしょう?
正解 : モンテ・ローザ
abc the 12th (2014) 通常問題 0097
モンテ・ローザ
33

誤誤 (2007)

通常問題 #0232
No. 33

日本海を流れている海流で、寒流はリマン海流ですが、暖流は何海流でしょう?
正解 : 対馬海流
誤誤 (2007) 通常問題 0232
対馬海流
34

abc the 11th (2013)

通常問題 #0689
No. 34

トマス・エリオットの小説『ポッサムおじさんの猫とつき合う法』を原作とする、アンドリュー・ロイド=ウェバー作曲のミュージカルは何でしょう?
正解 : 『キャッツ』
abc the 11th (2013) 通常問題 0689
『キャッツ』
35

abc the ninth (2011)

通常問題 #0088
No. 35

地方自治法によると、首長や議員のリコールには、原則、有権者の何分の1以上の署名が必要でしょう?
正解 : 3分の1
abc the ninth (2011) 通常問題 0088
3分の1
36

abc the fourth (2006)

通常問題 #0233
No. 36

巡業や花相撲の余興に演じられる、相撲の決まり手や禁じ手などを滑稽に演じた取り組みを何というでしょう?
正解 : 初っ切り(しょっきり)
abc the fourth (2006) 通常問題 0233
初っ切り(しょっきり)
37

abc the fifth (2007)

通常問題 #0013
No. 37

特に水商売などで、客が来ずに暇をもてあますことを、かつての芸者のことばから「何を挽く」というでしょう?
正解 : お茶
abc the fifth (2007) 通常問題 0013
お茶
38

abc the fifth (2007)

通常問題 #0131
No. 38

簡単な卵料理、交差点、戦闘機の緊急発進から連想される言葉といえば何でしょう?
正解 : スクランブル
abc the fifth (2007) 通常問題 0131
スクランブル
39

abc the tenth (2012)

通常問題 #0264
No. 39

品質表示マークで、STマークはおもちゃにつけられますが、TSマークやBAAマークは何につけられるでしょう?
正解 : 自転車
abc the tenth (2012) 通常問題 0264
自転車
40

abc the first (2003)

通常問題 #0096
No. 40

通称を吉兵衛、雅号を友竹(ゆうちく)といった江戸時代の浮世絵師で、『見返り美人』で知られるのは誰でしょう?
正解 : 菱川師宣
abc the first (2003) 通常問題 0096
菱川師宣
41

abc the second (2004)

通常問題 #0179
No. 41

1980年代にアメリカが打ち出したSDI・戦略防衛構想の別名にもなった、1977年公開のジョージ・ルーカス監督の映画は何でしょう?
正解 : スター・ウォーズ
abc the second (2004) 通常問題 0179
スター・ウォーズ
42

abc the 11th (2013)

通常問題 #0449
No. 42

コーヒーに浮かべたミルクや泡を利用して描かれた模様や、その技術のことを何というでしょう?
正解 : ラテアート(latte art)
abc the 11th (2013) 通常問題 0449
ラテアート(latte art)
43

abc the fifth (2007)

通常問題 #0413
No. 43

現在日本で発行されている普通切手で、一番額面が大きいのは1000円切手ですが、二番目に大きいのは何円切手でしょう?
正解 : 500円切手
abc the fifth (2007) 通常問題 0413
500円切手
44

EQIDEN2008

通常問題 #0277
No. 44

ホワイトゼノア、桝井(ますい)ドーフィンなどの品種がある、秋においしいクワ科の果物は何でしょう?
正解 : イチジク(無花果)
EQIDEN2008 通常問題 0277
イチジク(無花果)
45

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0002
No. 45

かつてはウディネーゼ、ACミランなどで監督をつとめたサッカー指導者で、現在サッカー日本代表の監督を務めているのは誰でしょう?
正解 : アルベルト・ザッケローニ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0002
アルベルト・ザッケローニ
46

abc the first (2003)

通常問題 #0170
No. 46

マラソンなどで一気に何人もの選手を追い抜くことを、ある野菜を使って何というでしょう?
正解 : ごぼう抜き
abc the first (2003) 通常問題 0170
ごぼう抜き
47

abc the third (2005)

通常問題 #0910
No. 47

鎌倉幕府の初代将軍は源頼朝ですが、初代執権は誰でしょう?
正解 : 北条時政
abc the third (2005) 通常問題 0910
北条時政
48

abc the second (2004)

通常問題 #0340
No. 48

アメリカ大リーグで1997年から始まった、アメリカンリーグとナショナルリーグの交流試合のことを特に何というでしょう?
正解 : インターリーグ
abc the second (2004) 通常問題 0340
インターリーグ
49

abc the fourth (2006)

通常問題 #0980
No. 49

主な国の中央銀行が、為替相場の安定を狙って一斉に市場へ介入し、通貨を売り買いすることを何というでしょう?
正解 : 協調介入
abc the fourth (2006) 通常問題 0980
協調介入
50

誤2 (2004)

通常問題 #0205
No. 50

地震の震度の目安で、「寝ている人が目を覚ますこともある」と定義されているのは震度いくつでしょう?
正解 : 震度2
誤2 (2004) 通常問題 0205
震度2
51

abc the 11th (2013)

通常問題 #0398
No. 51

日本最北端の稚内市とは友好都市の関係にある、日本最南端の市はどこでしょう?
正解 : 石垣市
abc the 11th (2013) 通常問題 0398
石垣市
52

誤誤 (2007)

通常問題 #0104
No. 52

人の言うことをよく理解せずにそのまま受け入れることを、ある鳥の名を使って何というでしょう?
正解 : 鵜呑み
誤誤 (2007) 通常問題 0104
鵜呑み
53

EQIDEN2011

通常問題 #0263
No. 53

「廃棄物処理法」により廃棄物を2つに大別すると、一般廃棄物と何でしょう?
正解 : 産業廃棄物
EQIDEN2011 通常問題 0263
産業廃棄物
54

abc the eighth (2010)

通常問題 #0779
No. 54

日本式の点字で、6つの点全てで表されるひらがなは何でしょう?
正解 : め
abc the eighth (2010) 通常問題 0779
55

EQIDEN2008

通常問題 #0365
No. 55

アイヌ語で「花」という意味がある、1971年に創刊された集英社の女性向けファッション誌は何でしょう?
正解 : 『non-no』
EQIDEN2008 通常問題 0365
『non-no』
56

abc the seventh (2009)

通常問題 #0811
No. 56

ラーメンなどのダシに使われるニワトリの足の部分を、その形からある植物にたとえて何というでしょう?
正解 : モミジ
abc the seventh (2009) 通常問題 0811
モミジ
57

abc the tenth (2012)

通常問題 #0609
No. 57

恋人であるフィフィやダイナとの間には子供もいる、ミッキーマウスのペットの名前は何でしょう?
正解 : プルート
abc the tenth (2012) 通常問題 0609
プルート
58

EQIDEN2013

通常問題 #0369
No. 58

お笑いコンビ、雨上がり決死隊の2人とは、宮迫博之と誰でしょう?
正解 : 蛍原徹(ほとはら・とおる)
EQIDEN2013 通常問題 0369
蛍原徹(ほとはら・とおる)
59

abc the fourth (2006)

通常問題 #0689
No. 59

刀を持てない侍が代わりに腰に差した、竹を削って作った摸造品の刀を何というでしょう?
正解 : 竹光(たけみつ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0689
竹光(たけみつ)
60

abc the 12th (2014)

通常問題 #0417
No. 60

19世紀半ばに世界初の海底ケーブルが設置された、フランスとイギリスの間にある海峡は何でしょう?
正解 : ドーバー海峡
abc the 12th (2014) 通常問題 0417
ドーバー海峡
61

誤誤 (2007)

通常問題 #0387
No. 61

「三四郎」「花子」「一太郎」といったパソコン用ソフトを発売している、日本のソフトメーカーは何でしょう?
正解 : ジャストシステム
誤誤 (2007) 通常問題 0387
ジャストシステム
62

abc the eighth (2010)

通常問題 #0529
No. 62

元々は罪人が平気を装って歌を歌う様子を表している、負け惜しみで強がりをいうことを俗に何というでしょう?
正解 : 引かれものの小唄
abc the eighth (2010) 通常問題 0529
引かれものの小唄
63

誤3 (2005)

予備 #0011
No. 63

ゴルフボールについている、小さなくぼみのことを何というでしょう?
正解 : ディンプル
誤3 (2005) 予備 0011
ディンプル
64

abc the tenth (2012)

通常問題 #0365
No. 64

オーストリアの経済学者シュンペーターが提唱した、停滞した均衡状態を打破するような社会的革新のことを英語で何というでしょう?
正解 : イノベーション
abc the tenth (2012) 通常問題 0365
イノベーション
65

abc the second (2004)

通常問題 #0903
No. 65

小豆島出身の女流作家で、映画化もされた名作『二十四の瞳』で知られるのは誰でしょう?
正解 : 壺井栄
abc the second (2004) 通常問題 0903
壺井栄
66

EQIDEN2012

通常問題 #0259
No. 66

UKと名乗る塾講師が運営している、「リスモくん死去」「4月から、17文字にツイッター」などの嘘ニュースで有名なサイトは何でしょう?
正解 : 「虚構新聞」【「虚構新聞社」】
EQIDEN2012 通常問題 0259
「虚構新聞」【「虚構新聞社」】
67

abc the second (2004)

通常問題 #0833
No. 67

イスラムのシンボルである緑一色という国旗を持つ、アフリカの国はどこでしょう?
正解 : 社会主義人民リビア・アラブ国(リビア)
abc the second (2004) 通常問題 0833
社会主義人民リビア・アラブ国(リビア)
68

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0098
No. 68

パリ・オペラ座の天井画『夢の花束』や『私と村』などで知られ、エコール・ド・パリの一員として活躍したロシア生まれの画家は誰でしょう?
正解 : マルク・シャガール
abc the fourth (2006) 敗者復活 0098
マルク・シャガール
69

abc the sixth (2008)

通常問題 #0296
No. 69

円錐で、頂点から底面の周の一点までを結ぶ線を何というでしょう?
正解 : 母線
abc the sixth (2008) 通常問題 0296
母線
70

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0136
No. 70

AU・アフリカ連合の本部が置かれている、エチオピアの首都はどこでしょう?
正解 : アディスアベバ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0136
アディスアベバ
71

abc the first (2003)

通常問題 #0364
No. 71

外国の歌手で、アンカ、サイモン、マッカートニーと言えば共通するファーストネームは何でしょう?
正解 : ポール
abc the first (2003) 通常問題 0364
ポール
72

誤3 (2005)

通常問題 #0341
No. 72

うるさい人のいない間に思う存分、羽を伸ばしてくつろぐことを「鬼のいぬ間に何」というでしょう?
正解 : 洗濯
誤3 (2005) 通常問題 0341
洗濯
73

abc the fifth (2007)

通常問題 #0613
No. 73

高速道路やトンネルの中のオレンジ色のランプに使われている、原子番号11番、元素記号Naの元素は何でしょう?
正解 : ナトリウム
abc the fifth (2007) 通常問題 0613
ナトリウム
74

EQIDEN2014

通常問題 #0006
No. 74

化学名を「アセチルサリチル酸」という、解熱剤や鎮痛剤に使われる薬は何でしょう?
正解 : アスピリン
EQIDEN2014 通常問題 0006
アスピリン
75

abc the fifth (2007)

通常問題 #0277
No. 75

オペラ『カルメン』の作曲者はジョルジュ・ビゼーですが、その原作である小説『カルメン』の作者は誰でしょう?
正解 : プロスペル・メリメ
abc the fifth (2007) 通常問題 0277
プロスペル・メリメ
76

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0096
No. 76

日本国憲法第25条で保障されている、「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」のことを一般に何というでしょう?
正解 : 生存権
abc the seventh (2009) 敗者復活 0096
生存権
77

abc the ninth (2011)

通常問題 #0142
No. 77

2004年にハーバード大学の学生マーク・ザッカーバーグが創業した、世界最大のソーシャルネットワーキングサービスは何でしょう?
正解 : Facebook(フェイスブック)
abc the ninth (2011) 通常問題 0142
Facebook(フェイスブック)
78

abc the fourth (2006)

通常問題 #0846
No. 78

独特の黄色い色やコシを生み出す、中華そばを作るときに粉に混ぜる天然ソーダの水を何というでしょう?
正解 : かん水
abc the fourth (2006) 通常問題 0846
かん水
79

abc the fifth (2007)

通常問題 #0741
No. 79

1628年に著書『動物における血液と心臓の運動について』の中で、いわゆる「血液循環説」を唱えたイギリスの医学者は誰でしょう?
正解 : ウィリアム・ハーヴェー
abc the fifth (2007) 通常問題 0741
ウィリアム・ハーヴェー
80

abc the second (2004)

通常問題 #0024
No. 80

主な作品に『海底2万マイル』『十五少年漂流記』などがあり、「SF小説の父」と呼ばれるフランスの作家は誰でしょう?
正解 : ジュール・ベルヌ
abc the second (2004) 通常問題 0024
ジュール・ベルヌ
81

EQIDEN2012

通常問題 #0110
No. 81

物事の最初に戻ってしまうことを、双六の用語にたとえて「何に戻る」というでしょう?
正解 : 振り出し
EQIDEN2012 通常問題 0110
振り出し
82

abc the ninth (2011)

通常問題 #0385
No. 82

来月9日から第7回ラグビーワールドカップが開催される国はどこでしょう?
正解 : ニュージーランド
abc the ninth (2011) 通常問題 0385
ニュージーランド
83

誤2 (2004)

予備 #0015
No. 83

大リーグで、インサイド・ザ・パーク・ホームランと呼ばれるものを日本では普通なんというでしょう?
正解 : ランニング・ホームラン
誤2 (2004) 予備 0015
ランニング・ホームラン
84

abc the fourth (2006)

通常問題 #0531
No. 84

日本刀の名刀「関の孫六(まごろく)」で有名な関市は、何県にあるでしょう?
正解 : 岐阜県
abc the fourth (2006) 通常問題 0531
岐阜県
85

abc the sixth (2008)

通常問題 #0659
No. 85

「トラベリング」や「ダブルドリブル」など、バスケットボールで体の接触を伴わない軽い反則を何というでしょう?
正解 : バイオレーション
abc the sixth (2008) 通常問題 0659
バイオレーション
86

abc the third (2005)

通常問題 #0618
No. 86

J1・鹿島アントラーズで活躍した中田浩二(なかたこうじ)選手が移籍した、フランスのプロサッカーチームはどこでしょう?
正解 : マルセイユ
abc the third (2005) 通常問題 0618
マルセイユ
87

誤2 (2004)

通常問題 #0091
No. 87

光と影を生かしたその独特の画法から映画の照明方法にもその名を残す、「夜警」などの作品で知られるオランダの画家は誰でしょう?
正解 : レンブラント・ファン・レイン
誤2 (2004) 通常問題 0091
レンブラント・ファン・レイン
88

abc the seventh (2009)

通常問題 #0176
No. 88

タイヤから空気が漏れることを指す「パンク」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : パンクチャー[puncture]
abc the seventh (2009) 通常問題 0176
パンクチャー[puncture]
89

誤1 (2003)

通常問題 #0031
No. 89

真意を悟られない様に相手の話をはぐらかす事を、楽器に例えて「何を弾く」というでしょう?
正解 : 三味線
誤1 (2003) 通常問題 0031
三味線
90

abc the 12th (2014)

通常問題 #0251
No. 90

日本語では片眼鏡(かためがね)という、かつて貴族の男性が身につけていたレンズが片方しか無いメガネを何というでしょう?
正解 : モノクル
abc the 12th (2014) 通常問題 0251
モノクル
91

abc the third (2005)

通常問題 #0471
No. 91

本名を高橋照英(たかはし・てるひで)という、昨年公開の映画『スクール・ウォーズ/HERO』の主演を務めた俳優は誰でしょう?
正解 : 照英(しょうえい)
abc the third (2005) 通常問題 0471
照英(しょうえい)
92

EQIDEN2013

通常問題 #0020
No. 92

冬の風物詩である「こたつ」を漢字で書いた時、両方の文字に共通する部首は何でしょう?
正解 : 火へん
EQIDEN2013 通常問題 0020
火へん
93

abc the seventh (2009)

通常問題 #0386
No. 93

今年(2009年)2月に来日公演を行った、クリス・マーティンがボーカルを務め、代表曲に『Viva La Vida』などがあるイギリスのロックバンドは何でしょう?
正解 : Coldplay[コールドプレイ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0386
Coldplay[コールドプレイ]
94

abc the sixth (2008)

通常問題 #0513
No. 94

今年2月20日に『海雪』でデビューした、史上初の黒人演歌歌手として話題となっている歌手は誰でしょう?
正解 : ジェロ(ジェローム・ホワイト・ジュニア)
abc the sixth (2008) 通常問題 0513
ジェロ(ジェローム・ホワイト・ジュニア)
95

abc the ninth (2011)

通常問題 #0530
No. 95

柔道では古賀稔彦(こが・としひこ)と吉田秀彦(よしだ・ひでひこ)が、水泳では岩崎恭子(いわさき・きょうこ)が金メダルを獲得したのは、どこの都市で開催されたオリンピックでしょう?
正解 : バルセロナ
abc the ninth (2011) 通常問題 0530
バルセロナ
96

abc the seventh (2009)

通常問題 #0888
No. 96

英語では「チェスナット」、フランス語では「マロン」という秋の味覚は何でしょう?
正解 : 栗
abc the seventh (2009) 通常問題 0888
97

EQIDEN2009

通常問題 #0386
No. 97

元々は加賀藩前田家の屋敷の門であった、東京大学のシンボルとされている門は何でしょう?
正解 : 赤門[あかもん]
EQIDEN2009 通常問題 0386
赤門[あかもん]
98

誤3 (2005)

通常問題 #0179
No. 98

元オリックスのパンチ佐藤や極楽とんぼの山本圭壱らが所属し、萩本欽一が監督を務める野球チームは何でしょう?
正解 : (茨城)ゴールデンゴールズ
誤3 (2005) 通常問題 0179
(茨城)ゴールデンゴールズ
99

EQIDEN2014

通常問題 #0351
No. 99

現在の落語協会の会長は柳家小三治ですが、落語芸術協会の会長は誰でしょう?
正解 : 桂歌丸(かつら・うたまる)
EQIDEN2014 通常問題 0351
桂歌丸(かつら・うたまる)
100

abc the first (2003)

通常問題 #0823
No. 100

お酒のつまみとしてきゅうりなどに添えられる、発酵がすんでまだ漉していない酒や醤油を何というでしょう?
正解 : もろみ(諸味・醪)
abc the first (2003) 通常問題 0823
もろみ(諸味・醪)

もう一回、引き直す