ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2010

通常問題 #0317
No. 1

100サタンを1とする、タイの通貨単位は何でしょう?
正解 : バーツ
EQIDEN2010 通常問題 0317
バーツ
2

abc the fourth (2006)

通常問題 #0168
No. 2

人間の赤ちゃんの歯は、普通、上の歯、下の歯のどちらが先に生えるでしょう?
正解 : 下の歯
abc the fourth (2006) 通常問題 0168
下の歯
3

abc the eighth (2010)

通常問題 #0289
No. 3

紀元前140年を元年とする、中国の歴史上最初の年号といえば何でしょう?
正解 : 建元(けんげん)
abc the eighth (2010) 通常問題 0289
建元(けんげん)
4

abc the tenth (2012)

通常問題 #0725
No. 4

ネット銀行で、支店名に「ワルツ」「ジャズ」「ロック」等、音楽のジャンルにちなんだ名前をつけている事で知られるのはどこでしょう?
正解 : 楽天銀行
abc the tenth (2012) 通常問題 0725
楽天銀行
5

誤3 (2005)

通常問題 #0358
No. 5

太陽の表面でまわりに比べて温度が低い部分を、その色から何というでしょう?
正解 : 黒点
誤3 (2005) 通常問題 0358
黒点
6

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0037
No. 6

今年(2009年)発売50周年を迎える、アメリカのマテル社が販売する着せ替え人形は何でしょう?
正解 : バービー
abc the seventh (2009) 敗者復活 0037
バービー
7

abc the third (2005)

通常問題 #0870
No. 7

たけのこの先にある柔らかい皮のことを何皮というでしょう?
正解 : 姫皮
abc the third (2005) 通常問題 0870
姫皮
8

abc the third (2005)

通常問題 #0127
No. 8

ゴルフで、1ラウンドの18ホールを、自分の年齢より少ない打数で回る事を何というでしょう?
正解 : エージシュート
abc the third (2005) 通常問題 0127
エージシュート
9

EQIDEN2008

通常問題 #0137
No. 9

日本に生息する2種類のキツネとは、キタキツネと何でしょう?
正解 : ホンドギツネ
EQIDEN2008 通常問題 0137
ホンドギツネ
10

abc the first (2003)

通常問題 #0465
No. 10

和名では「からもも」、英語では「アプリコット」というバラ科の果物は何でしょう?
正解 : あんず
abc the first (2003) 通常問題 0465
あんず
11

abc the second (2004)

通常問題 #0385
No. 11

サッカーのグラウンドで、短いほうのへりはゴールラインといいますが、長いほうのへりは何というでしょう?
正解 : タッチライン
abc the second (2004) 通常問題 0385
タッチライン
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0565
No. 12

有名な公害病で、水俣病の原因となった物質はメチル水銀ですが、イタイイタイ病の原因となった物質は何でしょう?
正解 : カドミウム
abc the fourth (2006) 通常問題 0565
カドミウム
13

EQIDEN2010

通常問題 #0120
No. 13

福岡県北九州市を発祥の地とする競技で、競馬、競艇、オートレースと共に日本の公営ギャンブルとなっているものは何でしょう?
正解 : 競輪
EQIDEN2010 通常問題 0120
競輪
14

EQIDEN2014

通常問題 #0300
No. 14

言葉や態度をこれまでのものから180度変えることを、体の一部を用いて「何を返す」というでしょう?
正解 : 手のひら
EQIDEN2014 通常問題 0300
手のひら
15

abc the first (2003)

通常問題 #0649
No. 15

ミツバチの巣で、女王蜂の幼虫を育てるために働き蜂が作る小部屋のことを何というでしょう?
正解 : 王台
abc the first (2003) 通常問題 0649
王台
16

EQIDEN2011

通常問題 #0363
No. 16

昨年、『I wish for you』で3年連続となる日本レコード大賞を受賞した音楽グループは何でしょう?
正解 : EXILE(エグザイル)
EQIDEN2011 通常問題 0363
EXILE(エグザイル)
17

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0067
No. 17

1875年に設置された、現在の最高裁判所にあたる戦前の司法機関といえば何でしょう?
正解 : 大審院(だいしんいん、たいしんいん)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0067
大審院(だいしんいん、たいしんいん)
18

abc the eighth (2010)

通常問題 #0546
No. 18

アメリカの銀行家エドモンド・マキルヘニーが発明した、メキシコの州の名前がついた香辛料は何でしょう?
正解 : タバスコ
abc the eighth (2010) 通常問題 0546
タバスコ
19

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0048
No. 19

Gコードが示している、録画のために必要な4つの情報とは、「放送日」「開始時刻」「録画時間」と何でしょう?
正解 : チャンネル
abc the fourth (2006) 敗者復活 0048
チャンネル
20

誤3 (2005)

通常問題 #0077
No. 20

1967年に阪急電鉄の北千里駅に初めて設置された、磁気乗車券の点検や回収を自動的に行う機械を何というでしょう?
正解 : 自動改札(機)
誤3 (2005) 通常問題 0077
自動改札(機)
21

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0013
No. 21

別名を「シロバナムシヨケギク」という、ピレトリンという成分を含むため殺虫剤の原料に使用されるキク科の多年草は何でしょう?
正解 : 除虫菊[Pyrethrum cinerariifolium]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0013
除虫菊[Pyrethrum cinerariifolium]
22

誤4 (2006)

通常問題 #0090
No. 22

ジョン・F・ケネディ空港があるのはニューヨークですが、レオナルド・ダ・ビンチ空港がある都市はどこでしょう?
正解 : ローマ
誤4 (2006) 通常問題 0090
ローマ
23

abc the eighth (2010)

通常問題 #0611
No. 23

東北新幹線の新青森駅への延長に向けて廃止になることが決まった、東京と八戸の間を結ぶ列車の愛称は何でしょう?
正解 : はやて
abc the eighth (2010) 通常問題 0611
はやて
24

abc the second (2004)

敗者復活 #0030
No. 24

個人用、外交用、国家任務遂行用の3種類のものが現在日本で発行されている、海外旅行で必要な「旅券」を何というでしょう?
正解 : パスポート
abc the second (2004) 敗者復活 0030
パスポート
25

abc the tenth (2012)

通常問題 #0405
No. 25

現在はジェリー・ブラウンが、かつてはロナルド・レーガンやアーノルド・シュワルツェネッガーが知事を務めていた、アメリカの州はどこでしょう?
正解 : カリフォルニア州
abc the tenth (2012) 通常問題 0405
カリフォルニア州
26

誤2 (2004)

通常問題 #0099
No. 26

クリミア戦争において献身的な看護で活躍したことから「クリミアの天使」と呼ばれたイタリア生まれの女性の名前は何でしょう?
正解 : フローレンス=ナイチンゲール
誤2 (2004) 通常問題 0099
フローレンス=ナイチンゲール
27

abc the ninth (2011)

通常問題 #0574
No. 27

盲導犬につけられている、リードを固定するために胴体に装着する輪のことを何というでしょう?
正解 : ハーネス
abc the ninth (2011) 通常問題 0574
ハーネス
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0689
No. 28

刀を持てない侍が代わりに腰に差した、竹を削って作った摸造品の刀を何というでしょう?
正解 : 竹光(たけみつ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0689
竹光(たけみつ)
29

abc the sixth (2008)

通常問題 #0570
No. 29

日本の道路の本標識を4つに分けると、案内標識、規制標識、指示標識とあと一つは何でしょう?
正解 : 警戒標識
abc the sixth (2008) 通常問題 0570
警戒標識
30

abc the sixth (2008)

通常問題 #0078
No. 30

日本庭園に見られる、土の中に甕(かめ)などを埋め、そこにたまった水に水滴が落ちる音を楽しむ仕掛けを何というでしょう?
正解 : 水琴窟(すいきんくつ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0078
水琴窟(すいきんくつ)
31

abc the first (2003)

通常問題 #0218
No. 31

1989年、山陽相互銀行が普通銀行への転換にあたりユニークな名称に変更しましたが、その名称は何銀行でしょう?
正解 : トマト銀行
abc the first (2003) 通常問題 0218
トマト銀行
32

abc the 11th (2013)

通常問題 #0060
No. 32

耳鼻科医などが頭に着けている、中央に穴が開いた鏡のことを何というでしょう?
正解 : 額帯鏡(がくたいきょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0060
額帯鏡(がくたいきょう)
33

誤誤 (2007)

予備 #0035
No. 33

今年1月13日の対セントルイス・ブルース戦において、日本人初のNHL公式戦出場を果たしたアイスホッケー選手は誰でしょう?
正解 : 福藤豊
誤誤 (2007) 予備 0035
福藤豊
34

abc the seventh (2009)

通常問題 #0505
No. 34

オランダの植物学者ド・フリースが遺伝の突然変異を発見したときに使用した、アカバナ科の多年草は何でしょう?
正解 : オオマツヨイグサ
abc the seventh (2009) 通常問題 0505
オオマツヨイグサ
35

誤1 (2003)

通常問題 #0280
No. 35

中国・江西省北東部の都市で、中国第一の陶磁器の生産地といえばどこでしょう?
正解 : 景徳鎮
誤1 (2003) 通常問題 0280
景徳鎮
36

EQIDEN2010

通常問題 #0370
No. 36

『傷物語(キズモノガタリ)』や『化物語(バケモノガタリ)』などの「物語シリーズ」を書いた小説家は誰でしょう?
正解 : 西尾維新(にしお・いしん)
EQIDEN2010 通常問題 0370
西尾維新(にしお・いしん)
37

誤誤 (2007)

通常問題 #0202
No. 37

豆乳を煮立て、表面にできた薄い皮を長い竹のくしで引き上げて作る食べ物を何というでしょう?
正解 : 湯葉
誤誤 (2007) 通常問題 0202
湯葉
38

abc the sixth (2008)

通常問題 #0428
No. 38

和泉式部や紫式部が仕えた事で知られる、一条天皇の中宮は誰でしょう?
正解 : 藤原彰子(しょうし、あきこ) 【「上東門院(じょうとうもんいん)」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0428
藤原彰子(しょうし、あきこ) 【「上東門院(じょうとうもんいん)」も○】
39

EQIDEN2008

通常問題 #0460
No. 39

「ウーロン茶」を英語で綴ったとき、頭文字になるアルファベットは何でしょう?
正解 : o
EQIDEN2008 通常問題 0460
o
40

abc the ninth (2011)

通常問題 #0428
No. 40

木琴の音盤の下に共鳴管をつけた打楽器を何というでしょう?
正解 : マリンバ
abc the ninth (2011) 通常問題 0428
マリンバ
41

EQIDEN2011

通常問題 #0247
No. 41

イタリア語で「震える」という意味がある、打楽器や弦楽器などで音を小刻みに反復させる技法は何でしょう?
正解 : トレモロ
EQIDEN2011 通常問題 0247
トレモロ
42

abc the fourth (2006)

通常問題 #0274
No. 42

楽しい謝肉祭を背景に、主人公である人形の恋や生活を描いた、ストラヴィンスキーの三大バレエ曲の1つは何でしょう?
正解 : 『ペトルーシュカ』
abc the fourth (2006) 通常問題 0274
『ペトルーシュカ』
43

abc the third (2005)

敗者復活 #0078
No. 43

20世紀の芸術運動の中で、フォービズムのことを野獣派といいますが、キュービズムのことを日本語で何派というでしょう?
正解 : 立体派
abc the third (2005) 敗者復活 0078
立体派
44

abc the 11th (2013)

通常問題 #0476
No. 44

高校野球で、一昨年の夏、昨年の春、夏と、3大会連続で全国準優勝に終わっている青森県にある高校はどこでしょう?
正解 : 光星学院高等学校(こうせいがくいん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0476
光星学院高等学校(こうせいがくいん)
45

abc the 12th (2014)

通常問題 #0039
No. 45

赤星鉄馬(あかぼし・てつま)によってブラックバスが日本で初めて放流された、箱根用水の水源となっている湖は何でしょう?
正解 : 芦ノ湖
abc the 12th (2014) 通常問題 0039
芦ノ湖
46

abc the seventh (2009)

通常問題 #0409
No. 46

山田流や生田流(いくたりゅう)といった流派がある楽器は何でしょう?
正解 : 琴
abc the seventh (2009) 通常問題 0409
47

abc the fifth (2007)

通常問題 #0001
No. 47

「ABC式消火器」が対応する3種類の火災とは、普通火災、油火災(あぶらかさい)と何でしょう?
正解 : 電気火災
abc the fifth (2007) 通常問題 0001
電気火災
48

abc the 12th (2014)

通常問題 #0629
No. 48

昨年(2013年)発足した日本の国家安全保障会議の4大臣会合に出席するのは、内閣総理大臣、外務大臣、防衛大臣と誰でしょう?
正解 : 内閣官房長官
abc the 12th (2014) 通常問題 0629
内閣官房長官
49

EQIDEN2014

通常問題 #0029
No. 49

狩りの時に小熊を見逃したというセオドア・ルーズベルトにちなんで名付けられた、熊のぬいぐるみを指す言葉は何でしょう?
正解 : テディベア
EQIDEN2014 通常問題 0029
テディベア
50

誤1 (2003)

通常問題 #0510
No. 50

国や地方公共団体の予算が成立したあと、状況の変化に応じて組まれる、追加や修正のための予算を一般に何予算というでしょう?
正解 : 補正予算
誤1 (2003) 通常問題 0510
補正予算
51

abc the second (2004)

通常問題 #0825
No. 51

定例・臨時・持ち回りの3つの形態がある、内閣がその意志を決定するために開く会議を何というでしょう?
正解 : 閣議
abc the second (2004) 通常問題 0825
閣議
52

abc the first (2003)

通常問題 #0064
No. 52

漫画『オバケのQ太郎』に登場する、Q太郎の弟の名前は何でしょう?
正解 : O次郎
abc the first (2003) 通常問題 0064
O次郎
53

EQIDEN2011

通常問題 #0087
No. 53

「覆水盆に返らず」を英語で表現したときに、登場する飲み物は何でしょう?
正解 : 牛乳
EQIDEN2011 通常問題 0087
牛乳
54

abc the fifth (2007)

通常問題 #0773
No. 54

『銀河英雄伝説』『創竜伝(そうりゅうでん)』『アルスラーン戦記』いった作品で知られる、日本のSF作家は誰でしょう?
正解 : 田中芳樹
abc the fifth (2007) 通常問題 0773
田中芳樹
55

abc the second (2004)

通常問題 #0687
No. 55

ギリシャ神話のアテナと同一視される、ローマ神話の技術・職人の神は何でしょう?
正解 : ミネルバ
abc the second (2004) 通常問題 0687
ミネルバ
56

abc the seventh (2009)

通常問題 #0770
No. 56

昨年(2008年)12月に7年ぶりに開かれた、14人の国会議員が裁判官を罷免するか否かを採決する裁判を何というでしょう?
正解 : 弾劾裁判
abc the seventh (2009) 通常問題 0770
弾劾裁判
57

EQIDEN2009

通常問題 #0315
No. 57

12ラウンドで行われるプロボクシングの試合で、試合開始から試合終了までに要する時間は通常何分間でしょう?
正解 : 47分
EQIDEN2009 通常問題 0315
47分
58

abc the 12th (2014)

通常問題 #0234
No. 58

ソチオリンピック女子パラレル大回転で銀メダルを獲得し、日本人女性として始めてスノーボード競技でメダルを獲得した選手は誰でしょう?
正解 : 竹内智香(たけうち・ともか)
abc the 12th (2014) 通常問題 0234
竹内智香(たけうち・ともか)
59

EQIDEN2013

通常問題 #0412
No. 59

すぐれた人のいない場所でつまらない人が威張ることを、ある生き物を使って「鳥無き里の何」というでしょう?
正解 : 蝙蝠(こうもり)
EQIDEN2013 通常問題 0412
蝙蝠(こうもり)
60

abc the eighth (2010)

通常問題 #0090
No. 60

上手な人でも、時には失敗することがあるという意味のことわざで、「上手(じょうず)の手から何が漏れる」というでしょう?
正解 : 水
abc the eighth (2010) 通常問題 0090
61

abc the tenth (2012)

通常問題 #0494
No. 61

天武天皇の皇子で、701年に藤原不比等と共に大宝律令を完成させたのは誰でしょう?
正解 : 刑部親王(おさかべしんのう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0494
刑部親王(おさかべしんのう)
62

abc the seventh (2009)

通常問題 #0121
No. 62

かつて河内、和泉、摂津の三つの国の境界に位置したことからその名が付いた、大阪府で2番目に人口が多い市は何市でしょう?
正解 : 堺市
abc the seventh (2009) 通常問題 0121
堺市
63

abc the third (2005)

通常問題 #0356
No. 63

文字の数や配列の順序が決まっている詩のことを、自由詩に対して何というでしょう?
正解 : 定型詩
abc the third (2005) 通常問題 0356
定型詩
64

abc the second (2004)

通常問題 #0117
No. 64

池田輝政によって1609年に築かれた、その美しさから「白鷺城」と称される国宝のお城は何?
正解 : 姫路城
abc the second (2004) 通常問題 0117
姫路城
65

abc the fifth (2007)

通常問題 #0384
No. 65

現在発行されている通常硬貨で、金額が漢字のみで書かれているのは何円硬貨でしょう?
正解 : 5円硬貨
abc the fifth (2007) 通常問題 0384
5円硬貨
66

abc the tenth (2012)

通常問題 #0267
No. 66

紀元前 202年に漢の劉邦(りゅうほう)が楚(そ)の項羽(こうう)を倒した戦いで「四面楚歌」という故事の元となったのは何の戦いでしょう?
正解 : 垓下(がいか)の戦い
abc the tenth (2012) 通常問題 0267
垓下(がいか)の戦い
67

EQIDEN2008

通常問題 #0203
No. 67

学名を「マカカ・フスカタ(Macaca fuscata)」という、世界で最も北に生息するサルは何でしょう?
正解 : ニホンザル
EQIDEN2008 通常問題 0203
ニホンザル
68

abc the fifth (2007)

通常問題 #0709
No. 68

干支(えと)を用いた表現で、経度が同じ地点を南北に結ぶ線を「子午線」というのに対し、緯度が同じ地点を東西に結ぶ線のことを何というでしょう?
正解 : 卯酉線
abc the fifth (2007) 通常問題 0709
卯酉線
69

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0027
No. 69

かつて名古屋グランパスを率いたアーセン・ベンゲルが現在監督を務める、イギリス・プレミアリーグ所属のサッカーチームは何でしょう?
正解 : アーセナル
abc the ninth (2011) 敗者復活 0027
アーセナル
70

abc the 12th (2014)

通常問題 #0692
No. 70

今年(2014年)生誕150年を迎える日本の化学者で、昆布のうまみ成分がグルタミン酸であることを発見したのは誰でしょう?
正解 : 池田菊苗(いけだ・きくなえ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0692
池田菊苗(いけだ・きくなえ)
71

誤1 (2003)

通常問題 #0142
No. 71

パソコンなど通信速度を表す単位「bps」とは、何の略でしょう?
正解 : ビット パー セカンド(bits par second)
誤1 (2003) 通常問題 0142
ビット パー セカンド(bits par second)
72

誤3 (2005)

通常問題 #0330
No. 72

世界のオペラ劇場で、「オペラ座」があるのはパリですが、「スカラ座」があるイタリアの都市はどこでしょう?
正解 : ミラノ
誤3 (2005) 通常問題 0330
ミラノ
73

誤2 (2004)

通常問題 #0354
No. 73

林家こん平がよく言う「チャラーン」の出典である、新潟県の民謡は何でしょう?
正解 : 佐渡おけさ
誤2 (2004) 通常問題 0354
佐渡おけさ
74

abc the ninth (2011)

通常問題 #0655
No. 74

小説『当世書生気質』や評論『小説真髄』などを著し、日本の近代文学の礎(いしずえ)を築いた明治の文学者は誰でしょう?
正解 : 坪内逍遥(つぼうち・しょうよう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0655
坪内逍遥(つぼうち・しょうよう)
75

abc the third (2005)

通常問題 #0683
No. 75

核爆発を伴うあらゆる核実験を禁止する「包括的核実験禁止条約」のことを、アルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : CTBT
abc the third (2005) 通常問題 0683
CTBT
76

誤4 (2006)

通常問題 #0249
No. 76

一般に数字の0か1を使って表す、コンピューターが扱う情報の最小単位を何というでしょう?
正解 : ビット
誤4 (2006) 通常問題 0249
ビット
77

EQIDEN2013

通常問題 #0061
No. 77

『ヒゲとボイン』『すばらしい日々』『大迷惑』などのヒット曲がある、現在も活動中の奥田民生を中心としたロックバンドは何でしょう?
正解 : ユニコーン
EQIDEN2013 通常問題 0061
ユニコーン
78

EQIDEN2009

通常問題 #0082
No. 78

昨年(2008年)11月にバシーレの後任としてサッカー・アルゼンチン代表の監督に就任した、「神の子」の異名をとった人物は誰でしょう?
正解 : (ディエゴ・アルマンド・)マラドーナ
EQIDEN2009 通常問題 0082
(ディエゴ・アルマンド・)マラドーナ
79

abc the 12th (2014)

通常問題 #0453
No. 79

どこにも非の打ち所がない様子を、傷ひとつない宝玉にたとえて何というでしょう?
正解 : 完璧(かんぺき)
abc the 12th (2014) 通常問題 0453
完璧(かんぺき)
80

abc the first (2003)

通常問題 #0712
No. 80

江戸時代のお金の単位で、金1両は何分だったでしょう?
正解 : 4分
abc the first (2003) 通常問題 0712
4分
81

abc the fourth (2006)

通常問題 #0833
No. 81

佐藤琢磨と井出有治(いで・ゆうじ)を擁し、今年からF1に参戦した、鈴木亜久里が代表をつとめるチームは何でしょう?
正解 : スーパーアグリF1
abc the fourth (2006) 通常問題 0833
スーパーアグリF1
82

誤1 (2003)

通常問題 #0037
No. 82

クラフトワークやYMO、電気グルーヴなどが知られる、シンセサイザーなどの電子楽器を駆使して曲を演奏する音楽ジャンルを特に何というでしょう?
正解 : テクノ(ミュージック)
誤1 (2003) 通常問題 0037
テクノ(ミュージック)
83

EQIDEN2013

通常問題 #0154
No. 83

八代亜紀のヒット曲『舟唄』で、「お酒はぬるめの燗(かん)がいい」と歌われていますが、「肴(さかな)はあぶった何でいい」と歌われているでしょう?
正解 : イカ
EQIDEN2013 通常問題 0154
イカ
84

EQIDEN2012

通常問題 #0003
No. 84

質量パーセント濃度 90%以上の硫酸を「濃硫酸」といいますが、90%未満の硫酸を何というでしょう?
正解 : 希硫酸
EQIDEN2012 通常問題 0003
希硫酸
85

abc the sixth (2008)

通常問題 #0363
No. 85

海に住む「イルカ」を漢字で書いたときに出てくる動物は豚ですが、乙巳(いっし)の変で討たれた「ソガノイルカ」を漢字で書いたときに出てくる動物は何でしょう?
正解 : 鹿【蘇我入鹿】
abc the sixth (2008) 通常問題 0363
鹿【蘇我入鹿】
86

abc the fifth (2007)

通常問題 #0335
No. 86

日本にある「大島(おおしま)」という名がつく島の中で、最大の面積を誇るのは何大島でしょう?
正解 : 奄美大島
abc the fifth (2007) 通常問題 0335
奄美大島
87

abc the fifth (2007)

通常問題 #0179
No. 87

日本語では「年代記」や「編年史」と訳される言葉で、村上春樹の小説では『ねじまき鳥』の後につくものは何でしょう?
正解 : クロニクル
abc the fifth (2007) 通常問題 0179
クロニクル
88

EQIDEN2009

通常問題 #0394
No. 88

周りの人々からの期待に踏み潰されてしまった少年・ハンスの姿を描いた、ドイツの作家ヘルマン・ヘッセの自伝的小説は何でしょう?
正解 : 『車輪の下[Unterm Rad]』
EQIDEN2009 通常問題 0394
『車輪の下[Unterm Rad]』
89

誤誤 (2007)

通常問題 #0009
No. 89

1560年に起こった桶狭間の戦いで、今川義元を討ち取った尾張の大名は誰でしょう?
正解 : 織田信長
誤誤 (2007) 通常問題 0009
織田信長
90

abc the 11th (2013)

通常問題 #0371
No. 90

映画『ブレードランナー』の原作となった、フィリップ・K・ディックのSF小説は何でしょう?
正解 : 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(Do Androids Dreamof Electric Sheep?)
abc the 11th (2013) 通常問題 0371
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(Do Androids Dreamof Electric Sheep?)
91

abc the ninth (2011)

通常問題 #0265
No. 91

憲法第49条の規定に基づき国庫から支給される、国会議員が受ける給与を何というでしょう?
正解 : 歳費
abc the ninth (2011) 通常問題 0265
歳費
92

abc the seventh (2009)

通常問題 #0282
No. 92

「後発医薬品」とも呼ばれる、新薬の特許が期限切れになった後に、その特許の内容を使用して製造された医薬品のことを何というでしょう?
正解 : ジェネリック医薬品
abc the seventh (2009) 通常問題 0282
ジェネリック医薬品
93

誤2 (2004)

通常問題 #0256
No. 93

今からおよそ100年前に、イギリス人貿易商のアーサー・グルームによって日本初のゴルフ場が作られた山はどこでしょう?
正解 : 六甲山
誤2 (2004) 通常問題 0256
六甲山
94

abc the 11th (2013)

通常問題 #0649
No. 94

日本の弁護士バッジで、正義の象徴としてデザインされているのはひまわりですが、公平の象徴としてデザインされているのは何でしょう?
正解 : はかり
abc the 11th (2013) 通常問題 0649
はかり
95

abc the first (2003)

通常問題 #0951
No. 95

思いがけない突発的な事柄をいう「青天の霹靂(せいてんのへきれき)」、さてこの「霹靂」とはどんな自然現象のことでしょう?
正解 : 雷
abc the first (2003) 通常問題 0951
96

abc the third (2005)

通常問題 #0488
No. 96

吉本興業の漫才コンビの名前にもなっている、1932年の満州事変の際に国際連盟が派遣した調査団を何というでしょう?
正解 : リットン調査団
abc the third (2005) 通常問題 0488
リットン調査団
97

abc the second (2004)

通常問題 #0272
No. 97

カレーの黄色い色の決め手になる、日本名を「ウコン」という香辛料は何?
正解 : ターメリック
abc the second (2004) 通常問題 0272
ターメリック
98

EQIDEN2012

通常問題 #0180
No. 98

ラテン語で「手」と「打つ」という単語を合わせたものを語源とする、政党や立候補者の公約を記した文書のことを何というでしょう?
正解 : マニフェスト
EQIDEN2012 通常問題 0180
マニフェスト
99

誤2 (2004)

予備 #0066
No. 99

文明は反自然的なものであるとし、樽に住むという奇妙な行動で知られる、古代ギリシャの哲学者は誰でしょう?
正解 : ディオゲネス
誤2 (2004) 予備 0066
ディオゲネス
100

abc the 11th (2013)

通常問題 #0181
No. 100

A型肝炎、赤痢、チフスなど、食べ物などを通して口から感染する伝染病のことを何というでしょう?
正解 : 経口伝染病
abc the 11th (2013) 通常問題 0181
経口伝染病

もう一回、引き直す