ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the eighth (2010)

通常問題 #0728
No. 1

弓道で、所定の矢が全て的に当たることを何というでしょう?
正解 : 皆中(かいちゅう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0728
皆中(かいちゅう)
2

誤4 (2006)

通常問題 #0122
No. 2

「五十歩百歩」の故事や、性善説を唱えたことなどで知られる、古代中国の思想家は誰でしょう?
正解 : 孟子
誤4 (2006) 通常問題 0122
孟子
3

誤3 (2005)

通常問題 #0058
No. 3

最近ではオリンピック終了後に同じ都市で行われる、身体障害者のための国際スポーツ大会を何というでしょう?
正解 : パラリンピック
誤3 (2005) 通常問題 0058
パラリンピック
4

誤誤 (2007)

通常問題 #0258
No. 4

目尻や目のすぐ下にあるほくろのことを、俗に「何ぼくろ」というでしょう?
正解 : 泣きぼくろ
誤誤 (2007) 通常問題 0258
泣きぼくろ
5

abc the fourth (2006)

通常問題 #0171
No. 5

陸上の棒高跳びで、男子の世界記録を持つのはセルゲイ・ブブカですが、女子の世界記録を持つ選手は誰でしょう?
正解 : エレーナ・イシンバエワ
abc the fourth (2006) 通常問題 0171
エレーナ・イシンバエワ
6

abc the fourth (2006)

通常問題 #0892
No. 6

1428年、石清水(いわしみず)八幡宮における「くじ引き」で室町幕府第六代将軍に選ばれた人物は誰でしょう?
正解 : 足利義教(よしのり)
abc the fourth (2006) 通常問題 0892
足利義教(よしのり)
7

abc the eighth (2010)

通常問題 #0364
No. 7

3つのサイコロを振ったとき、全て数字の6が出る確率は何分の1でしょう?
正解 : 216分の1
abc the eighth (2010) 通常問題 0364
216分の1
8

abc the sixth (2008)

通常問題 #0696
No. 8

船の先端を「舳先(へさき)」というのに対し、船の後ろのことを何というでしょう?
正解 : 艫(とも)
abc the sixth (2008) 通常問題 0696
艫(とも)
9

EQIDEN2008

通常問題 #0402
No. 9

平安時代から武士や貴族の間で使用された、署名の代わりに自分の名前を図案化した符号を何というでしょう?
正解 : 花押(かおう) 【「判(はん)」「書判(かきはん)」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0402
花押(かおう) 【「判(はん)」「書判(かきはん)」も○】
10

abc the fourth (2006)

通常問題 #0414
No. 10

オーケストラの指揮者や作曲家に対する敬称として使われる、イタリア語で「巨匠」を意味する言葉は何でしょう?
正解 : マエストロ
abc the fourth (2006) 通常問題 0414
マエストロ
11

誤4 (2006)

通常問題 #0325
No. 11

出生届は、子供が生まれてから何日以内に役所に提出する、と定められているでしょう?
正解 : 14日以内
誤4 (2006) 通常問題 0325
14日以内
12

abc the 12th (2014)

通常問題 #0382
No. 12

出入りが激しいことを「門前市をなす」というのに対し、訪れる人がなくて寂れていることを「門前何を張る」というでしょう?
正解 : 雀羅(じゃくら)
abc the 12th (2014) 通常問題 0382
雀羅(じゃくら)
13

abc the 11th (2013)

通常問題 #0046
No. 13

ベータ星のゴメイサとアルファ星のプロキオンから成る、冬に見られる星座は何でしょう?
正解 : こいぬ座
abc the 11th (2013) 通常問題 0046
こいぬ座
14

EQIDEN2012

通常問題 #0024
No. 14

トロリーバスや電車の屋根に取り付けてある、架線から電気を取り入れるための装置を英語で何というでしょう?
正解 : パンタグラフ
EQIDEN2012 通常問題 0024
パンタグラフ
15

abc the 11th (2013)

通常問題 #0130
No. 15

歌舞伎で、役者の動きや物音を際立たせるために、四角い板に拍子木を打ち続けて鳴らす音のことを何というでしょう?
正解 : ツケ
abc the 11th (2013) 通常問題 0130
ツケ
16

abc the first (2003)

通常問題 #0220
No. 16

ドイツでは「ルドルフの数」と呼ばれ、日本ではギリシャ文字のπで表される数といえば何でしょう?
正解 : 円周率
abc the first (2003) 通常問題 0220
円周率
17

abc the sixth (2008)

通常問題 #0432
No. 17

わが国初の白書である『経済白書』を発表した当時の内閣総理大臣は誰でしょう?
正解 : 片山哲
abc the sixth (2008) 通常問題 0432
片山哲
18

abc the second (2004)

通常問題 #0845
No. 18

2日がかりで将棋を行う場合、1日目の終了時に次の差し手を紙に書いて封筒に入れることを何というでしょう?
正解 : 封じ手
abc the second (2004) 通常問題 0845
封じ手
19

abc the sixth (2008)

通常問題 #0067
No. 19

新米看護婦の仕事を描いた『おたんこナース』、ドラマ化もされた『動物のお医者さん』などの作品で知られる女性漫画家は誰でしょう?
正解 : 佐々木倫子(ささき・のりこ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0067
佐々木倫子(ささき・のりこ)
20

abc the 11th (2013)

通常問題 #0480
No. 20

故郷の北海道旭川市に記念文学館がある女性作家で、『塩狩峠』『氷点』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : 三浦綾子(みうら・あやこ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0480
三浦綾子(みうら・あやこ)
21

abc the 11th (2013)

通常問題 #0720
No. 21

戸恒浩人(とつね・ひろひと)、内原智史(うちはら・さとし)、石井幹子(いしい・もとこ)といえば、いずれもどんな芸術で活躍する日本人でしょう?
正解 : 照明デザイン
abc the 11th (2013) 通常問題 0720
照明デザイン
22

abc the fourth (2006)

通常問題 #0956
No. 22

イタリアの首都の名も彼の名にちなむといわれる、古代ローマ帝国の伝説上の建国者は誰でしょう?
正解 : ロムルス
abc the fourth (2006) 通常問題 0956
ロムルス
23

abc the seventh (2009)

通常問題 #0101
No. 23

今年(2009年)1月に発表された第140回芥川賞を『ポトスライムの舟』で受賞した女性作家は誰でしょう?
正解 : 津村記久子[つむら・きくこ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0101
津村記久子[つむら・きくこ]
24

abc the first (2003)

通常問題 #0551
No. 24

イギリスとフランスの間で起こった「百年戦争」で、実際に戦っていた期間は百年より長い、短いのどちらでしょう?
正解 : 長い
abc the first (2003) 通常問題 0551
長い
25

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0083
No. 25

1963年には『アラバマ物語』でアカデミー主演男優賞を受賞している、『ローマの休日』における新聞記者ジョーの役で知られるアメリカの俳優は誰でしょう?
正解 : グレゴリー・ペック[Gregory Peck]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0083
グレゴリー・ペック[Gregory Peck]
26

abc the eighth (2010)

通常問題 #0122
No. 26

左右で一対と数える人間の肋骨は、全部で何対あるでしょう?
正解 : 12対
abc the eighth (2010) 通常問題 0122
12対
27

EQIDEN2011

通常問題 #0309
No. 27

片方の大きなハサミを動かす様子が潮を呼び寄せているように見えることから名がついた、スナガニ科のカニは何でしょう?
正解 : シオマネキ
EQIDEN2011 通常問題 0309
シオマネキ
28

abc the fifth (2007)

通常問題 #0253
No. 28

上を訓読みに、下を音読みにする熟語の読み方のことを、何読みというでしょう?
正解 : 湯桶読み
abc the fifth (2007) 通常問題 0253
湯桶読み
29

abc the seventh (2009)

通常問題 #0800
No. 29

90度よりも小さい角を鋭角といいますが、90度より大きく180度より小さい角を何というでしょう?
正解 : 鈍角[obtuse angle]
abc the seventh (2009) 通常問題 0800
鈍角[obtuse angle]
30

abc the seventh (2009)

通常問題 #0294
No. 30

今年(2009年)春にパートⅡが公開予定である、三国志における赤壁の戦いを題材にジョン・ウー監督がメガホンを取った大作映画は何でしょう?
正解 : 『レッドクリフ[Red Cliff]』
abc the seventh (2009) 通常問題 0294
『レッドクリフ[Red Cliff]』
31

誤3 (2005)

通常問題 #0259
No. 31

議会などで、賛否が同数の時に議長が行使する決定票を英語で何というでしょう?
正解 : キャスティングボート(「ボード」は×)
誤3 (2005) 通常問題 0259
キャスティングボート(「ボード」は×)
32

abc the first (2003)

通常問題 #0408
No. 32

相撲で場所入りした力士が出場する用意をする控え室を何というでしょう?
正解 : 支度部屋
abc the first (2003) 通常問題 0408
支度部屋
33

abc the seventh (2009)

通常問題 #0424
No. 33

短期賃貸契約のことを「レンタル」というのに対し、中途解約しにくい長期賃貸契約のことを英語で何というでしょう?
正解 : リース[lease]
abc the seventh (2009) 通常問題 0424
リース[lease]
34

abc the 12th (2014)

通常問題 #0577
No. 34

土地の値段が非常に高いことを例えて、「土一升に何一升」というでしょう?
正解 : 金一升(かねいっしょう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0577
金一升(かねいっしょう)
35

abc the eighth (2010)

通常問題 #0507
No. 35

かつては長谷川滋利(しげとし)が在籍し、今年からは松井秀喜が所属するメジャーリーグの球団は何でしょう?
正解 : ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム【「アナハイム・エンゼルス」「エンゼルス」のみも○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0507
ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム【「アナハイム・エンゼルス」「エンゼルス」のみも○】
36

abc the fifth (2007)

通常問題 #0751
No. 36

『海洋自由論』『戦争と平和の法』などの著作があり、「国際法の父」としても知られるオランダの法学者は誰でしょう?
正解 : フーゴー・グロティウス
abc the fifth (2007) 通常問題 0751
フーゴー・グロティウス
37

EQIDEN2014

通常問題 #0263
No. 37

書道の三筆(さんぴつ)に数えられる3人とは空海、嵯峨(さが)天皇と誰でしょう?
正解 : 橘逸勢(たちばなのはやなり)
EQIDEN2014 通常問題 0263
橘逸勢(たちばなのはやなり)
38

abc the tenth (2012)

通常問題 #0449
No. 38

昨年、プロ野球の沢村賞を受賞した、東北楽天ゴールデンイーグルスの投手は誰でしょう?
正解 : 田中将大(たなか・まさひろ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0449
田中将大(たなか・まさひろ)
39

abc the tenth (2012)

通常問題 #0697
No. 39

大リーグで、シーズン最多本塁打73本と通算最多本塁打762本の記録を持つのは誰でしょう?
正解 : バリー・ボンズ
abc the tenth (2012) 通常問題 0697
バリー・ボンズ
40

abc the second (2004)

通常問題 #0598
No. 40

野心的な若者として描かれている、スタンダールの小説『赤と黒』の主人公は誰でしょう?
正解 : ジュリアン・ソレル
abc the second (2004) 通常問題 0598
ジュリアン・ソレル
41

abc the sixth (2008)

通常問題 #0763
No. 41

経済産業省が提唱する、ごみを増やさない為の「3R」とは、Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)と何でしょう?
正解 : Recycle(リサイクル)
abc the sixth (2008) 通常問題 0763
Recycle(リサイクル)
42

abc the tenth (2012)

通常問題 #0606
No. 42

涙を表していることになるため、お葬式の際に唯一身につけてもよいとされる宝石は何でしょう?
正解 : 真珠
abc the tenth (2012) 通常問題 0606
真珠
43

abc the second (2004)

通常問題 #0045
No. 43

呉王・夫差(ふさ)と越王・勾践(こうせん)の故事にちなむ、復讐を心に誓って苦心することを言う四字熟語は何でしょう?
正解 : 臥薪嘗胆
abc the second (2004) 通常問題 0045
臥薪嘗胆
44

誤1 (2003)

通常問題 #0415
No. 44

手紙の初めと終わりに使う漢字2文字の男性の挨拶で、「前略」ではじめた時に使うのは「草々」ですが、「拝啓」ではじめた時に使う言葉は何でしょう?
正解 : 敬具
誤1 (2003) 通常問題 0415
敬具
45

abc the seventh (2009)

通常問題 #0502
No. 45

サケの卵をほぐしたものをイクラといいますが、ほぐさないものを普通何というでしょう?
正解 : 筋子[すじこ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0502
筋子[すじこ]
46

EQIDEN2014

通常問題 #0135
No. 46

良いことには邪魔が入りやすく長続きしないという意味のことわざを、「月に叢雲(むらくも)、花に何」というでしょう?
正解 : 風
EQIDEN2014 通常問題 0135
47

abc the ninth (2011)

通常問題 #0745
No. 47

企業の在庫投資に起因する約40ヶ月周期の景気循環を、提唱した経済学者の名をとって「誰の波」というでしょう?
正解 : キチンの波
abc the ninth (2011) 通常問題 0745
キチンの波
48

abc the ninth (2011)

通常問題 #0472
No. 48

母国ではアイドル的な人気を誇る、昨年10月にセリーナ・ウィリアムズに代わってデンマーク人として初めて世界ランキング1位となった女子テニス選手は誰でしょう?
正解 : キャロライン・ウォズニアッキ
abc the ninth (2011) 通常問題 0472
キャロライン・ウォズニアッキ
49

EQIDEN2013

通常問題 #0333
No. 49

2008年まで続けられた「でんぐり返し」の場面が有名な、長年森光子が主演していた演劇といえば何でしょう?
正解 : 『放浪記』
EQIDEN2013 通常問題 0333
『放浪記』
50

EQIDEN2009

通常問題 #0380
No. 50

緑黄色野菜に豊富な「ベータカロチン」は、体内に入ると何というビタミンに変化するでしょう?
正解 : ビタミンA
EQIDEN2009 通常問題 0380
ビタミンA
51

EQIDEN2008

通常問題 #0066
No. 51

国土の平均標高が2mに満たず、温暖化により世界で最初に沈むと言われる、首都をフナフティに置く南太平洋の島国はどこでしょう?
正解 : ツバル
EQIDEN2008 通常問題 0066
ツバル
52

abc the second (2004)

通常問題 #0234
No. 52

一人で演奏するのをソロというのに対し、演奏者全員で演奏することをイタリア語で何というでしょう?
正解 : トゥッティ
abc the second (2004) 通常問題 0234
トゥッティ
53

abc the fourth (2006)

通常問題 #0645
No. 53

『転校生』『時を駆ける少女』『さびしんぼう』の、いわゆる「尾道三部作」を映画化した監督は誰でしょう?
正解 : 大林宣彦
abc the fourth (2006) 通常問題 0645
大林宣彦
54

EQIDEN2011

通常問題 #0019
No. 54

ボクシングで、左手左足を前に出した一般的な構えを何というでしょう?
正解 : オーソドックス・スタイル
EQIDEN2011 通常問題 0019
オーソドックス・スタイル
55

abc the fifth (2007)

通常問題 #0624
No. 55

気丈な性格の女刑事・雪平夏見を篠原涼子が演じて人気を博し、今年公開の映画で完結を迎えるフジテレビのドラマは何でしょう?
正解 : 『アンフェア』
abc the fifth (2007) 通常問題 0624
『アンフェア』
56

abc the third (2005)

敗者復活 #0081
No. 56

小野市があるのは兵庫県ですが、小野田市があるのは何県でしょう?
正解 : 山口県
abc the third (2005) 敗者復活 0081
山口県
57

EQIDEN2009

通常問題 #0078
No. 57

藤原時平によって太宰府に左遷された平安時代の政治家で、現在では「学問の神様」として崇められているのは誰でしょう?
正解 : 菅原道真
EQIDEN2009 通常問題 0078
菅原道真
58

abc the first (2003)

通常問題 #0113
No. 58

イギリスの通貨単位はポンドですが、フランスの通貨単位は何でしょう?
正解 : ユーロ
abc the first (2003) 通常問題 0113
ユーロ
59

abc the third (2005)

通常問題 #0622
No. 59

人体に必要な「三大栄養素」といえば、脂肪、たんぱく質と何でしょう?
正解 : 炭水化物
abc the third (2005) 通常問題 0622
炭水化物
60

誤誤 (2007)

通常問題 #0077
No. 60

グスタフ・ホルストの組曲『惑星』で、唯一作曲されていない太陽系の惑星は何でしょう?
正解 : 地球
誤誤 (2007) 通常問題 0077
地球
61

abc the fifth (2007)

通常問題 #0396
No. 61

季節によっては「寒干し」や「土用干し」などとも呼ぶ、カビや虫を防ぐため、本や着物を風にあてることを何というでしょう?
正解 : 虫干し
abc the fifth (2007) 通常問題 0396
虫干し
62

EQIDEN2010

通常問題 #0161
No. 62

囲碁で、相手から取った石のことを何というでしょう?
正解 : あげはま【「はま」「あげ石」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0161
あげはま【「はま」「あげ石」も○】
63

誤1 (2003)

通常問題 #0078
No. 63

ココリコは直樹、爆笑問題は裕二といえば、彼らに共通する苗字は何でしょう?
正解 : 田中
誤1 (2003) 通常問題 0078
田中
64

abc the third (2005)

通常問題 #0938
No. 64

サッカーで、ファウルされたと見せかけて、わざと自ら転倒する反則行為を何というでしょう?
正解 : シミュレーション
abc the third (2005) 通常問題 0938
シミュレーション
65

EQIDEN2012

通常問題 #0311
No. 65

中華人民共和国の行政機関で、日本の国会にあたるものといえば何でしょう?
正解 : 全国人民代表大会【全人代】
EQIDEN2012 通常問題 0311
全国人民代表大会【全人代】
66

EQIDEN2011

通常問題 #0052
No. 66

消防署の地図記号にデザインされている、江戸時代に町火消しが延焼を防ぐために使っていた道具は何でしょう?
正解 : さすまた
EQIDEN2011 通常問題 0052
さすまた
67

EQIDEN2011

通常問題 #0380
No. 67

優れた文学に与えられる賞で、コスタ賞、オレンジ賞、ブッカー賞といえば、どこの国のものでしょう?
正解 : イギリス
EQIDEN2011 通常問題 0380
イギリス
68

誤2 (2004)

通常問題 #0365
No. 68

1939年5月、中国とモンゴルの国境近くで日ソ両軍が衝突した事件を、その地名から何というでしょう?
正解 : ノモンハン事件
誤2 (2004) 通常問題 0365
ノモンハン事件
69

abc the 12th (2014)

通常問題 #0732
No. 69

1958年にフランス第五共和政を成立させ、その初代大統領に就任した政治家は誰でしょう?
正解 : シャルル・ド=ゴール
abc the 12th (2014) 通常問題 0732
シャルル・ド=ゴール
70

abc the ninth (2011)

通常問題 #0065
No. 70

日本では、千葉県の南関東ガス田が主要な産地となっている、原子番号53、元素記号Iの元素は何でしょう?
正解 : ヨウ素
abc the ninth (2011) 通常問題 0065
ヨウ素
71

abc the 12th (2014)

通常問題 #0291
No. 71

1937年にアメリカのレイクハースト飛行場で爆発事故を起こし飛行船衰退のきっかけを作った、ドイツの大型飛行船は何でしょう?
正解 : ヒンデンブルク号
abc the 12th (2014) 通常問題 0291
ヒンデンブルク号
72

誤1 (2003)

通常問題 #0043
No. 72

日光江戸村があるのはもちろん日光市ですが、明治村がある愛知県の都市はどこでしょう?
正解 : 犬山市
誤1 (2003) 通常問題 0043
犬山市
73

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0013
No. 73

日本語では「銀板写真」と呼ばれる写真技法を、これを発明したフランス人画家の名前を取って「何タイプ」と言うでしょう?
正解 : ダゲレオタイプ(daguerreotype)※「ダゲレオ」で○。「ダケレオ」は×。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0013
ダゲレオタイプ(daguerreotype)※「ダゲレオ」で○。「ダケレオ」は×。
74

誤誤 (2007)

通常問題 #0385
No. 74

厚生労働省が食品への表示を義務付けている「特定原材料」とは、小麦、そば、卵、乳(にゅう)と何でしょう?
正解 : 落花生
誤誤 (2007) 通常問題 0385
落花生
75

abc the fifth (2007)

通常問題 #0128
No. 75

川端康成の小説『伊豆の踊子』で、主人公がヒロインの踊り子と出会う伊豆地方の峠はどこでしょう?
正解 : 天城峠
abc the fifth (2007) 通常問題 0128
天城峠
76

誤2 (2004)

通常問題 #0133
No. 76

差し入れ口の高さは小学校1年生の平均身長を基準にしている、正式名称を「郵便差し出し箱」というものは何でしょう?
正解 : (郵便)ポスト
誤2 (2004) 通常問題 0133
(郵便)ポスト
77

abc the ninth (2011)

通常問題 #0390
No. 77

太平道の教祖・張角が起こした、後漢から三国時代へと移るきっかけとなった農民反乱は何でしょう?
正解 : 黄巾(こうきん)の乱
abc the ninth (2011) 通常問題 0390
黄巾(こうきん)の乱
78

EQIDEN2013

通常問題 #0116
No. 78

『海底二万マイル』『八十日間世界一周』『十五少年漂流記』などの作品で知られる、SF小説の先駆者とされるフランスの作家は誰でしょう?
正解 : ジュール・ベルヌ(Jules Verne)
EQIDEN2013 通常問題 0116
ジュール・ベルヌ(Jules Verne)
79

abc the tenth (2012)

通常問題 #0136
No. 79

「抵抗膜方式」や「静電容量方式」などの種類がある、画面に触れて操作する電子部品のことを何というでしょう?
正解 : タッチパネル
abc the tenth (2012) 通常問題 0136
タッチパネル
80

abc the ninth (2011)

通常問題 #0135
No. 80

「夏が来れば思い出す」という歌い出しで始まる、作詞・江間章子(えま・しょうこ)、作曲・中田喜直(なかだ・よしなお)の唱歌は何でしょう?
正解 : 『夏の思い出』
abc the ninth (2011) 通常問題 0135
『夏の思い出』
81

abc the third (2005)

通常問題 #0053
No. 81

アイスホッケーでの1チームの人数は6人ですが、グランドホッケーの1チームの人数は何人でしょう?
正解 : 11人
abc the third (2005) 通常問題 0053
11人
82

abc the fourth (2006)

通常問題 #0004
No. 82

日本の国民栄誉賞を、王貞治に続いて2人目に受賞した作曲家といえば誰でしょう?
正解 : 古賀政男
abc the fourth (2006) 通常問題 0004
古賀政男
83

abc the second (2004)

通常問題 #0887
No. 83

アメリカではパティ・ペイジが、日本では江利チエミが歌って大ヒットした、アメリカ・テネシー州の州歌といえば何でしょう?
正解 : テネシー・ワルツ
abc the second (2004) 通常問題 0887
テネシー・ワルツ
84

abc the third (2005)

通常問題 #0242
No. 84

バッグやポーチに自社の化粧品のセットを入れて売る商品のことを、「小箱・宝石箱」という意味のフランス語で何というでしょう?
正解 : コフレ
abc the third (2005) 通常問題 0242
コフレ
85

EQIDEN2008

通常問題 #0164
No. 85

ムギツクなどの魚や、カッコウなどの鳥が行う、自分では卵の世話をせず他の生き物に子を育てさせる習性を何というでしょう?
正解 : 托卵(たくらん)
EQIDEN2008 通常問題 0164
托卵(たくらん)
86

abc the fourth (2006)

通常問題 #0293
No. 86

料理の薬味に使う植物で、ネギはユリ科、ショウガはショウガ科ですが、ワサビは何科でしょう?
正解 : アブラナ科
abc the fourth (2006) 通常問題 0293
アブラナ科
87

誤1 (2003)

通常問題 #0378
No. 87

特に神社やお寺の建築を専門とする大工のことを何大工というでしょう?
正解 : 宮大工
誤1 (2003) 通常問題 0378
宮大工
88

abc the 12th (2014)

通常問題 #0146
No. 88

日本語では「聖譚曲」という、ハイドンの『天地創造』やヘンデルの『メサイア』に代表される宗教的音楽劇を何というでしょう?
正解 : オラトリオ
abc the 12th (2014) 通常問題 0146
オラトリオ
89

EQIDEN2010

通常問題 #0330
No. 89

オーストラリアとニュージーランドの国旗に描かれている星の数を足すといくつになるでしょう?
正解 : 10個
EQIDEN2010 通常問題 0330
10個
90

abc the sixth (2008)

通常問題 #0296
No. 90

円錐で、頂点から底面の周の一点までを結ぶ線を何というでしょう?
正解 : 母線
abc the sixth (2008) 通常問題 0296
母線
91

abc the second (2004)

敗者復活 #0065
No. 91

刑事訴訟法で定められている容疑者の逮捕の形式には3種類ありますが、通常逮捕、緊急逮捕と何でしょう?
正解 : 現行犯逮捕
abc the second (2004) 敗者復活 0065
現行犯逮捕
92

EQIDEN2009

通常問題 #0266
No. 92

地球の大気で最も多い成分は窒素ですが、金星や火星の大気で最も多い成分は何でしょう?
正解 : 二酸化炭素
EQIDEN2009 通常問題 0266
二酸化炭素
93

abc the second (2004)

通常問題 #0447
No. 93

フランス語で「のりづけ」という意味がある、紙や写真の切り抜きなどを貼り付ける絵画の技法を何というでしょう?
正解 : コラージュ
abc the second (2004) 通常問題 0447
コラージュ
94

abc the first (2003)

通常問題 #0994
No. 94

ダイヤモンドの品質を表す4Cといえば、カラー、カット、カラットとあと一つは何でしょう?
正解 : クラリティ
abc the first (2003) 通常問題 0994
クラリティ
95

abc the third (2005)

通常問題 #0279
No. 95

1863年に発見されたニケの像で知られる、ギリシア領の島はどこでしょう?
正解 : サモトラケ島
abc the third (2005) 通常問題 0279
サモトラケ島
96

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0067
No. 96

ロングセラー商品の「きのこの山」「たけのこの里」を発売しているお菓子メーカーはどこでしょう?
正解 : 明治製菓(株式会社)
abc the seventh (2009) 敗者復活 0067
明治製菓(株式会社)
97

abc the third (2005)

通常問題 #0574
No. 97

南米の独立運動指導者シモン・ボリバルが生まれた国で、OPECに加盟する産油国として知られるのはどこでしょう?
正解 : ベネズエラ(ベネズエラ・ボリバル共和国)
abc the third (2005) 通常問題 0574
ベネズエラ(ベネズエラ・ボリバル共和国)
98

abc the 11th (2013)

通常問題 #0373
No. 98

人間が息を最大限吸い込んだあとに肺から吐き出せる空気量のことを、漢字3文字で何というでしょう?
正解 : 肺活量
abc the 11th (2013) 通常問題 0373
肺活量
99

誤4 (2006)

通常問題 #0181
No. 99

もともとの題名を『青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ)』という、歌舞伎などでおなじみの作品を一般に何というでしょう?
正解 : 『白浪五人男(しらなみごにんおとこ)』
誤4 (2006) 通常問題 0181
『白浪五人男(しらなみごにんおとこ)』
100

abc the first (2003)

通常問題 #0677
No. 100

太陽系惑星9つのうち、大きさでも重さでも5番目になる惑星はなんでしょう?
正解 : 地球
abc the first (2003) 通常問題 0677
地球

もう一回、引き直す