ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2013

通常問題 #0012
No. 1

「水あそび」「鳩ぽっぽ」「お正月」など、こども自身が楽しく歌える口語体の歌を日本で最初に作った作詞家は誰でしょう?
正解 : 東(ひがし)くめ
EQIDEN2013 通常問題 0012
東(ひがし)くめ
2

abc the first (2003)

通常問題 #0147
No. 2

コーヒーの積み出し港として知られるサントスは、ブラジルの何という都市にあるでしょう?
正解 : サンパウロ
abc the first (2003) 通常問題 0147
サンパウロ
3

abc the fifth (2007)

通常問題 #0388
No. 3

お酒の「チューハイ」の、「チュー」は「焼酎」の略ですが、「ハイ」は何という言葉の略でしょう?
正解 : ハイボール
abc the fifth (2007) 通常問題 0388
ハイボール
4

abc the fourth (2006)

通常問題 #0852
No. 4

今年の歌会始のお題は「笑み」ですが、来年のお題は何でしょう?
正解 : 月
abc the fourth (2006) 通常問題 0852
5

abc the eighth (2010)

通常問題 #0349
No. 5

首都をポートオブスペインに置く、音楽ジャンルのひとつ「カリプソ」が誕生した国はどこでしょう?
正解 : トリニダード・トバゴ
abc the eighth (2010) 通常問題 0349
トリニダード・トバゴ
6

abc the fifth (2007)

通常問題 #0136
No. 6

ドイツ語で「夢」という意味がある、シューマンのピアノ曲集『子供の情景』の7曲目のタイトルといえば何でしょう?
正解 : 『トロイメライ』
abc the fifth (2007) 通常問題 0136
『トロイメライ』
7

abc the fourth (2006)

通常問題 #0270
No. 7

サンスクリット語で「宝石」という意味がある、10月の誕生石は何でしょう?
正解 : オパール
abc the fourth (2006) 通常問題 0270
オパール
8

abc the second (2004)

通常問題 #0999
No. 8

アメリカの大統領がケネディだった時の、ソ連の首相は誰だったでしょう?
正解 : (ニキタ・セルゲイビッチ・)フルシチョフ
abc the second (2004) 通常問題 0999
(ニキタ・セルゲイビッチ・)フルシチョフ
9

abc the tenth (2012)

通常問題 #0656
No. 9

本名を重田貞一(しげた・さだかず)という江戸時代の作家で、代表作に『江ノ島土産』『東海道中膝栗毛』があるのは誰でしょう?
正解 : 十返舎一九(じっぺんしゃ・いっく)
abc the tenth (2012) 通常問題 0656
十返舎一九(じっぺんしゃ・いっく)
10

abc the third (2005)

通常問題 #0721
No. 10

フランス語で「3つの色」という意味がある、主にフランス国旗を指すのに使われる言葉は何でしょう?
正解 : トリコロール(tri-colore)
abc the third (2005) 通常問題 0721
トリコロール(tri-colore)
11

abc the ninth (2011)

通常問題 #0531
No. 11

ドーバー海峡を結ぶユーロトンネルで、フランス側の出入口はカレーですが、イギリス側の出入口があるのはどこでしょう?
正解 : フォークストン
abc the ninth (2011) 通常問題 0531
フォークストン
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0561
No. 12

フランス語で食前酒を「アペリティフ」といいますが、食後酒のことを何というでしょう?
正解 : ディジェスティフ
abc the fourth (2006) 通常問題 0561
ディジェスティフ
13

abc the sixth (2008)

通常問題 #0121
No. 13

「ハネムーンサラダ」といえば、どんな野菜だけで作られるサラダのことでしょう?
正解 : レタス
abc the sixth (2008) 通常問題 0121
レタス
14

EQIDEN2008

通常問題 #0434
No. 14

今年(2008年)4月から東京芸術劇場の初代監督に就任予定である、演劇プロデュース集団「NODA・MAP」を主宰している劇作家は誰でしょう?
正解 : 野田秀樹
EQIDEN2008 通常問題 0434
野田秀樹
15

abc the third (2005)

通常問題 #0972
No. 15

竈(かまど)に残り火があるうちに次の釜をかけることで、転じて跡継ぎを指す言葉となったものは何でしょう?
正解 : 後釜
abc the third (2005) 通常問題 0972
後釜
16

abc the tenth (2012)

通常問題 #0168
No. 16

よさこい祭りが行われるのは高知市ですが、YOSAKOIソーラン祭りが行われる都市はどこでしょう?
正解 : 札幌市
abc the tenth (2012) 通常問題 0168
札幌市
17

誤2 (2004)

通常問題 #0187
No. 17

とても金額が安いことを「二束三文」といいますが、これは元々どんなものの値段を指していたでしょう?
正解 : わらじ
誤2 (2004) 通常問題 0187
わらじ
18

誤3 (2005)

通常問題 #0077
No. 18

1967年に阪急電鉄の北千里駅に初めて設置された、磁気乗車券の点検や回収を自動的に行う機械を何というでしょう?
正解 : 自動改札(機)
誤3 (2005) 通常問題 0077
自動改札(機)
19

誤1 (2003)

通常問題 #0158
No. 19

自分では何もしなくても、食事が用意されて、食べ終わればかたづけられる恵まれた環境のことを何と言うでしょう?
正解 : 上げ膳据え膳
誤1 (2003) 通常問題 0158
上げ膳据え膳
20

abc the third (2005)

通常問題 #0903
No. 20

3月25日に開幕する「愛・地球博」の政府パビリオン・日本館の総館長に就任した、名古屋市出身の女優は誰でしょう?
正解 : 竹下景子(たけしたけいこ)
abc the third (2005) 通常問題 0903
竹下景子(たけしたけいこ)
21

abc the second (2004)

通常問題 #0760
No. 21

オーソン・ウェルズ監督、主演の映画「市民ケーン」の主人公のモデルとなった新聞王は誰でしょう。
正解 : ハースト
abc the second (2004) 通常問題 0760
ハースト
22

abc the tenth (2012)

通常問題 #0073
No. 22

シュウ酸溶液中に浸し電気を流すことで行われるアルミニウムの表面処理のことで、弁当箱のものがよく知られるのは何でしょう?
正解 : アルマイト
abc the tenth (2012) 通常問題 0073
アルマイト
23

abc the seventh (2009)

通常問題 #0442
No. 23

手塚治虫の漫画『ブラックジャック』に登場する、安楽死を請け負う隻眼(せきがん)の医者は誰でしょう?
正解 : ドクター・キリコ
abc the seventh (2009) 通常問題 0442
ドクター・キリコ
24

abc the first (2003)

通常問題 #0197
No. 24

弓を引き絞り、矢を放たないまま構えている状態に由来する、準備を整えて待機していることを何というでしょう?
正解 : 満を持す
abc the first (2003) 通常問題 0197
満を持す
25

abc the first (2003)

通常問題 #0471
No. 25

戦国時代の桶狭間の合戦で、織田信長が討った大名といえば誰でしょう?
正解 : 今川義元
abc the first (2003) 通常問題 0471
今川義元
26

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0081
No. 26

「JBLスーパーリーグ」「bjリーグ」といえば、共にどんなスポーツのリーグでしょう?
正解 : バスケットボール
abc the sixth (2008) 敗者復活 0081
バスケットボール
27

abc the fourth (2006)

通常問題 #0003
No. 27

普通、人間の細胞にある染色体の数は何本でしょう?
正解 : 46本
abc the fourth (2006) 通常問題 0003
46本
28

abc the ninth (2011)

通常問題 #0397
No. 28

ヘンケルスを始めとした1000社以上の刃物メーカーがひしめく、ドイツ中西部の都市はどこでしょう?
正解 : ゾーリンゲン
abc the ninth (2011) 通常問題 0397
ゾーリンゲン
29

abc the eighth (2010)

通常問題 #0483
No. 29

ドイツ語で「いびき」という意味がある、水中で呼吸をするための潜水用具は何でしょう?
正解 : シュノーケル
abc the eighth (2010) 通常問題 0483
シュノーケル
30

abc the 11th (2013)

通常問題 #0346
No. 30

掟を破った者に対して、師匠が師弟関係を断ち、門人から追放することを、「門」という字を使った2字熟語で何というでしょう?
正解 : 破門
abc the 11th (2013) 通常問題 0346
破門
31

EQIDEN2008

通常問題 #0190
No. 31

今上天皇のお名前は明仁(あきひと)ですが、現在の皇太子のお名前は何でしょう?
正解 : 徳仁(なるひと)親王
EQIDEN2008 通常問題 0190
徳仁(なるひと)親王
32

abc the seventh (2009)

通常問題 #0849
No. 32

昨年(2008年)発覚した不正転売事件により広く知られるようになった、カビや基準値を超える残留農薬が検出され、食用にできなくなった米を何というでしょう?
正解 : 事故米穀[じこべいこく]
abc the seventh (2009) 通常問題 0849
事故米穀[じこべいこく]
33

誤4 (2006)

通常問題 #0368
No. 33

岩手県の遠野地方によく見られる、母屋と馬屋が一体となったL字型の家を何というでしょう?
正解 : 曲がり家
誤4 (2006) 通常問題 0368
曲がり家
34

EQIDEN2012

通常問題 #0341
No. 34

日本三大瀑布(ばくふ)に数えられる3つの滝は、茨城県にある袋田(ふくろだ)の滝、栃木県にある華厳(けごん)の滝と、和歌山県にある何の滝でしょう?
正解 : 那智(なち)の滝
EQIDEN2012 通常問題 0341
那智(なち)の滝
35

abc the second (2004)

通常問題 #0001
No. 35

その破壊力の大きさや人道的な点から問題とされるABC兵器とは、核兵器、生物兵器と、毒ガスなどを指す何兵器でしょう?
正解 : 化学兵器
abc the second (2004) 通常問題 0001
化学兵器
36

abc the third (2005)

通常問題 #0435
No. 36

桜の咲き始める季節となりましたが、桜前線の動きは北上、南下のどちらでしょう?
正解 : 北上
abc the third (2005) 通常問題 0435
北上
37

abc the eighth (2010)

通常問題 #0677
No. 37

金融機関におかれている「ATM」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : オートメイティド・テラー・マシーン[Automated Teller Machine]
abc the eighth (2010) 通常問題 0677
オートメイティド・テラー・マシーン[Automated Teller Machine]
38

abc the seventh (2009)

通常問題 #0501
No. 38

一般的な学校に比べて規模が大きく、生徒の人数も多い学校のことを、ある動物にたとえて何というでしょう?
正解 : マンモス校
abc the seventh (2009) 通常問題 0501
マンモス校
39

abc the first (2003)

通常問題 #0899
No. 39

地方自治体の行政事務について、調査の必要があると判断した時に設置される委員会を、その根拠となる地方自治法の条文から何というでしょう?
正解 : 百条委員会
abc the first (2003) 通常問題 0899
百条委員会
40

abc the tenth (2012)

通常問題 #0514
No. 40

果物などをシロップやワインで煮こんだ洋菓子と、果物を盛る足付きの食器に共通する言葉は何でしょう?
正解 : コンポート
abc the tenth (2012) 通常問題 0514
コンポート
41

EQIDEN2013

通常問題 #0205
No. 41

本州四国連絡橋の1つ・瀬戸大橋が結ぶ2つの市は、岡山県の倉敷市と、香川県の何市でしょう?
正解 : 坂出(さかいで)市
EQIDEN2013 通常問題 0205
坂出(さかいで)市
42

EQIDEN2010

通常問題 #0267
No. 42

ずばり、「ビブリオマニア」とは、何を集める人のことでしょう?
正解 : 本
EQIDEN2010 通常問題 0267
43

abc the 11th (2013)

通常問題 #0122
No. 43

1708年に屋久島に上陸して捕らえられたイタリア人の宣教師で、新井白石の取調べを受け、これを元に『西洋紀聞』が書かれたことで知られるのは誰でしょう?
正解 : ジョヴァンニ・バティスタ・シドッチ(Giovanni Battista Sidotti)
abc the 11th (2013) 通常問題 0122
ジョヴァンニ・バティスタ・シドッチ(Giovanni Battista Sidotti)
44

abc the fifth (2007)

通常問題 #0371
No. 44

1960年にブラジリアに移転するまで、ブラジルの首都だった都市はどこでしょう?
正解 : リオデジャネイロ
abc the fifth (2007) 通常問題 0371
リオデジャネイロ
45

EQIDEN2009

通常問題 #0086
No. 45

最高峰はアネト山である、イベリア半島を東西に走り、フランスとスペインの国境を成している山脈は何でしょう?
正解 : ピレネー山脈
EQIDEN2009 通常問題 0086
ピレネー山脈
46

abc the ninth (2011)

通常問題 #0222
No. 46

初代「NJKF・ニュージャパンキックボクシング連盟」スーパーウェルター級王者で、コスプレでのリングインでも話題の総合格闘家といえばだれでしょう?
正解 : 長島☆自演乙☆雄一郎(ながしま・じえんおつ・ゆういちろう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0222
長島☆自演乙☆雄一郎(ながしま・じえんおつ・ゆういちろう)
47

abc the 12th (2014)

通常問題 #0541
No. 47

1895年、日本で初めて路面電車が走った都市はどこでしょう?
正解 : 京都市
abc the 12th (2014) 通常問題 0541
京都市
48

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0032
No. 48

マレーシア、インドネシア、ブルネイの三ヶ国が領有している、東南アジアの島はどこでしょう?
正解 : カリマンタン島
abc the fifth (2007) 敗者復活 0032
カリマンタン島
49

誤1 (2003)

通常問題 #0034
No. 49

「背水の陣」「国士無双」という言葉の由来となった中国・漢の時代の武将といえば誰でしょう?
正解 : 韓信
誤1 (2003) 通常問題 0034
韓信
50

abc the first (2003)

通常問題 #0511
No. 50

紫式部の『源氏物語』のなかで、唯一、上・下巻に分かれているのは何でしょう?
正解 : 『若菜』
abc the first (2003) 通常問題 0511
『若菜』
51

abc the 12th (2014)

通常問題 #0702
No. 51

青森県の北部に大きく突き出している2つの半島は、東側の下北半島と西側の何半島でしょう?
正解 : 津軽半島
abc the 12th (2014) 通常問題 0702
津軽半島
52

abc the fourth (2006)

通常問題 #0733
No. 52

作家や漫画家が、出版社に拘束された状態で原稿に取り掛かることを、ある食品に喩えて何というでしょう?
正解 : 缶詰
abc the fourth (2006) 通常問題 0733
缶詰
53

誤1 (2003)

通常問題 #0320
No. 53

木偏(きへん)に秋でヒサギ、魚偏に秋でカジカですが、金偏に秋と書く農業用具は何でしょう?
正解 : クワ
誤1 (2003) 通常問題 0320
クワ
54

EQIDEN2010

通常問題 #0051
No. 54

日本のプロ野球12チームの中で、クライマックスシリーズに進出できるのは何チームでしょう?
正解 : 6チーム
EQIDEN2010 通常問題 0051
6チーム
55

EQIDEN2009

通常問題 #0394
No. 55

周りの人々からの期待に踏み潰されてしまった少年・ハンスの姿を描いた、ドイツの作家ヘルマン・ヘッセの自伝的小説は何でしょう?
正解 : 『車輪の下[Unterm Rad]』
EQIDEN2009 通常問題 0394
『車輪の下[Unterm Rad]』
56

abc the sixth (2008)

通常問題 #0727
No. 56

帝政ロシア時代には貴族がウサギ狩りに使っていた、ロシア語で「俊敏な」という意味の名前をもつ大型犬は何でしょう?
正解 : ボルゾイ
abc the sixth (2008) 通常問題 0727
ボルゾイ
57

abc the 12th (2014)

通常問題 #0179
No. 57

犬の種類に名を残す「チワワ」や、調味料に名を残す「タバスコ」といえば、いずれもどこの国の州でしょう?
正解 : メキシコ
abc the 12th (2014) 通常問題 0179
メキシコ
58

abc the sixth (2008)

通常問題 #0003
No. 58

19世紀に活躍したフランスの作家で、代表作に『博物誌』や、小説『にんじん』などがあるのは誰でしょう?
正解 : ジュール・ルナール
abc the sixth (2008) 通常問題 0003
ジュール・ルナール
59

誤誤 (2007)

通常問題 #0013
No. 59

アニメ『宇宙戦艦ヤマト』で、ヤマトがコスモクリーナーDを取りに向かった惑星は何でしょう?
正解 : イスカンダル
誤誤 (2007) 通常問題 0013
イスカンダル
60

abc the fourth (2006)

通常問題 #0954
No. 60

人間の皮膚で汗を分泌する2種類の汗腺とは、大汗腺の「アポクリン腺」と小汗腺の「何腺」でしょう?
正解 : エクリン腺
abc the fourth (2006) 通常問題 0954
エクリン腺
61

abc the 11th (2013)

通常問題 #0565
No. 61

原油や物質の運搬に使われるためその防衛が議論となる、国が重要と定める海上交通路の事を英語で何というでしょう?
正解 : シーレーン
abc the 11th (2013) 通常問題 0565
シーレーン
62

誤3 (2005)

通常問題 #0189
No. 62

唇をつややかに、濡れたように見せる、油分の多い口紅を特に何というでしょう?
正解 : グロス
誤3 (2005) 通常問題 0189
グロス
63

abc the tenth (2012)

通常問題 #0296
No. 63

一度止めても数分後に再びアラームが鳴り出す、目覚まし時計の機能を何というでしょう?
正解 : スヌーズ
abc the tenth (2012) 通常問題 0296
スヌーズ
64

EQIDEN2012

通常問題 #0158
No. 64

「インドの庭園都市」や「インドのシリコンバレー」などと呼ばれるインド・カルナータカ州の州都はどこでしょう?
正解 : バンガロール
EQIDEN2012 通常問題 0158
バンガロール
65

abc the ninth (2011)

通常問題 #0056
No. 65

直訳すると「珍しい物」という意味である、企業が商品の宣伝を目的として無料配布する記念品のことを何グッズというでしょう?
正解 : ノベルティグッズ
abc the ninth (2011) 通常問題 0056
ノベルティグッズ
66

abc the sixth (2008)

通常問題 #0383
No. 66

四角形の中でも、4つの辺の長さが全て等しいものを特に何というでしょう?
正解 : 菱形(ひしがた、りょうけい) 【「斜方形」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0383
菱形(ひしがた、りょうけい) 【「斜方形」も○】
67

EQIDEN2011

通常問題 #0315
No. 67

テニスで、シングルスのコートとダブルスのコートのそれぞれのサイドラインに挟まれた細長い区域を何というでしょう?
正解 : アレー
EQIDEN2011 通常問題 0315
アレー
68

abc the seventh (2009)

通常問題 #0117
No. 68

「神はサイコロを振らない」という言葉でも有名な、相対性理論の発表により物理学の体系化に貢献したドイツ出身の科学者は誰でしょう?
正解 : (アルベルト・)アインシュタイン[Albert Einstein]
abc the seventh (2009) 通常問題 0117
(アルベルト・)アインシュタイン[Albert Einstein]
69

EQIDEN2011

通常問題 #0116
No. 69

名前に「ニュー」がつくアメリカの州のうち、唯一独立13州に当たらないのは何州でしょう?
正解 : ニューメキシコ州
EQIDEN2011 通常問題 0116
ニューメキシコ州
70

EQIDEN2012

通常問題 #0135
No. 70

英語では「サイド・エフェクト」という、薬の服用に伴う治療効果以外の好ましくない作用を何というでしょう?
正解 : 副作用
EQIDEN2012 通常問題 0135
副作用
71

abc the seventh (2009)

通常問題 #0738
No. 71

国内シェアの約90%にあたるメガネフレームを生産している、福井県の市はどこでしょう?
正解 : 鯖江市[さばえし]
abc the seventh (2009) 通常問題 0738
鯖江市[さばえし]
72

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0110
No. 72

ベストセラー『これからの「正義」の話をしよう』の著者である、アメリカ・ハーバード大学の教授は誰でしょう?
正解 : マイケル・サンデル
abc the ninth (2011) 敗者復活 0110
マイケル・サンデル
73

abc the third (2005)

通常問題 #0499
No. 73

「ヒョー、ショー、ジョー」の台詞で優勝トロフィーを力士に渡すことでおなじみだった、今年2月2日に亡くなったパンナムの元極東地区広報支配人は誰でしょう?
正解 : デビッド・ジョーンズ
abc the third (2005) 通常問題 0499
デビッド・ジョーンズ
74

abc the second (2004)

通常問題 #0390
No. 74

不正な方法で得た資金の出所(でどころ)を分からないようにすることを、英語で何というでしょう?
正解 : マネー・ロンダリング
abc the second (2004) 通常問題 0390
マネー・ロンダリング
75

誤4 (2006)

通常問題 #0061
No. 75

アメリカの50の州のうち、最も南にあるのは何州でしょう?
正解 : ハワイ州
誤4 (2006) 通常問題 0061
ハワイ州
76

EQIDEN2014

通常問題 #0369
No. 76

アニメ作品として初めてベルリン国際映画祭の金熊賞を受賞した、2001年公開の宮崎駿監督の映画は何でしょう?
正解 : 『千と千尋の神隠し』
EQIDEN2014 通常問題 0369
『千と千尋の神隠し』
77

EQIDEN2014

通常問題 #0107
No. 77

表には出てこずに物事を裏から支える人のことを、俗に「縁の下の何」というでしょう?
正解 : 力持ち
EQIDEN2014 通常問題 0107
力持ち
78

abc the sixth (2008)

通常問題 #0670
No. 78

『サザエさん』ではマスオさんが、『ドラえもん』ではしずかちゃんが共に演奏するものの、下手である楽器は何でしょう?
正解 : バイオリン
abc the sixth (2008) 通常問題 0670
バイオリン
79

abc the eighth (2010)

通常問題 #0166
No. 79

公式には幅1.5mから2m、長さ14mと定められている、フェンシングが行われる競技台をフランス語で何というでしょう?
正解 : ピスト【「演台」はもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0166
ピスト【「演台」はもう1回】
80

誤4 (2006)

通常問題 #0175
No. 80

バレーボールで、スパイクを打ちやすくするためのトスをあげる選手を何というでしょう?
正解 : セッター(トサー)
誤4 (2006) 通常問題 0175
セッター(トサー)
81

abc the third (2005)

通常問題 #0177
No. 81

1981年に物理学者・竹内均を初代編集長として創刊された、難しい科学をやさしく見せてくれると好評の科学雑誌は何でしょう?
正解 : 『ニュートン』
abc the third (2005) 通常問題 0177
『ニュートン』
82

誤2 (2004)

通常問題 #0351
No. 82

人間の欲には色々ありますが、「禁欲生活」といえば、普通どんな欲を我慢することでしょう?
正解 : 性欲(情欲)
誤2 (2004) 通常問題 0351
性欲(情欲)
83

EQIDEN2013

通常問題 #0323
No. 83

『Shall weダンス?』や『うなぎ』といった映画に主演している俳優で、その芸名がかつて千代田区役所に勤務していたことにちなむのは誰でしょう?
正解 : 役所広司(やくしょ・こうじ)
EQIDEN2013 通常問題 0323
役所広司(やくしょ・こうじ)
84

abc the second (2004)

通常問題 #0571
No. 84

サンジ、ナミ、ウソップ、チョッパー、ゾロ、ルフィなどが登場する、週刊少年ジャンプに連載中の尾田栄一郎の漫画は何でしょう?
正解 : 『ONE PIECE』
abc the second (2004) 通常問題 0571
『ONE PIECE』
85

EQIDEN2010

通常問題 #0007
No. 85

バスケットボールで、片手でリングに置いてくるように放つシュートを何というでしょう?
正解 : レイアップ・シュート【「ランニング・シュート」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0007
レイアップ・シュート【「ランニング・シュート」も○】
86

abc the sixth (2008)

通常問題 #0345
No. 86

日本語で、語尾の音が変化する「音便」はふつう4種類ありますがそれは、「イ音便」「ウ音便」「促(そく)音便」と何でしょう?
正解 : 撥(はつ)音便
abc the sixth (2008) 通常問題 0345
撥(はつ)音便
87

abc the 11th (2013)

通常問題 #0657
No. 87

童謡『いっぽんでもにんじん』で、「一本でも人参」に続く歌詞は、「二足でも何」でしょう?
正解 : サンダル
abc the 11th (2013) 通常問題 0657
サンダル
88

abc the 12th (2014)

通常問題 #0450
No. 88

ボウリングで、1投目で倒せなかったピンを、2投目ですべて倒すことを何というでしょう?
正解 : スペア
abc the 12th (2014) 通常問題 0450
スペア
89

abc the third (2005)

通常問題 #0003
No. 89

京都の地名を川の名前だと思ったという故事から、熟睡していて何も気づかないことを表す四字熟語は何でしょう?
正解 : 白河(白川)夜船(しらかわよふね)
abc the third (2005) 通常問題 0003
白河(白川)夜船(しらかわよふね)
90

abc the fourth (2006)

通常問題 #0155
No. 90

建築物の、敷地面積に対する延べ床面積の割合を何というでしょう?
正解 : 容積率
abc the fourth (2006) 通常問題 0155
容積率
91

abc the first (2003)

通常問題 #0827
No. 91

「ゆりかごから墓場まで」という言葉が初めて使われた、1942年発表のイギリスの社会保険に関する報告書は何でしょう?
正解 : ビバリッジ報告
abc the first (2003) 通常問題 0827
ビバリッジ報告
92

誤2 (2004)

通常問題 #0028
No. 92

創立40周年を迎えた日本歌手協会で初めて女性として理事長に就任した、『三百六十五歩のマーチ』で知られる歌手は誰でしょう?
正解 : 水前寺清子
誤2 (2004) 通常問題 0028
水前寺清子
93

誤誤 (2007)

通常問題 #0204
No. 93

景勝地として知られる大歩危(おおぼけ)、小歩危(こぼけ)があるのは何県でしょう?
正解 : 徳島県
誤誤 (2007) 通常問題 0204
徳島県
94

abc the second (2004)

通常問題 #0353
No. 94

積乱雲から降ってくる氷には「あられ」と「ひょう」がありますが、これらの境目となるのは直径何ミリでしょう?
正解 : 5ミリ
abc the second (2004) 通常問題 0353
5ミリ
95

abc the seventh (2009)

通常問題 #0206
No. 95

サンスクリット語で「雪の住処(すみか)」という意味の言葉が語源である、エベレストやK2など8000m級の山が多くそびえる山脈は何でしょう?
正解 : ヒマラヤ山脈
abc the seventh (2009) 通常問題 0206
ヒマラヤ山脈
96

abc the second (2004)

通常問題 #0065
No. 96

3月27日に公開される、老いらくの恋に落ちる63歳の独身富豪ハリーをジャック・ニコルソンが演じるラブコメディー映画といえば何でしょう?
正解 : 『恋愛適齢期』
abc the second (2004) 通常問題 0065
『恋愛適齢期』
97

abc the 12th (2014)

通常問題 #0044
No. 97

これまでに亀山薫、神戸尊、甲斐亨を相棒としてきた、水谷豊演じるドラマ『相棒』の主人公は誰でしょう?
正解 : 杉下右京
abc the 12th (2014) 通常問題 0044
杉下右京
98

EQIDEN2009

通常問題 #0293
No. 98

歴史書『日本政記』『日本外史』などを著した、江戸時代後期の歴史家は誰でしょう?
正解 : 頼山陽[らい・さんよう]
EQIDEN2009 通常問題 0293
頼山陽[らい・さんよう]
99

abc the fifth (2007)

通常問題 #0705
No. 99

20年以上に渡って書き続けられ、遂には遺作となった、映画化もされた檀一雄(だん・かずお)の私小説は何でしょう?
正解 : 『火宅の人』
abc the fifth (2007) 通常問題 0705
『火宅の人』
100

abc the ninth (2011)

通常問題 #0682
No. 100

日本人では1961年に長尾靖(ながお・やすし)が初めて受賞した、毎年優秀なジャーナリズムに与えられる賞は何でしょう?
正解 : ピュリッツァー賞
abc the ninth (2011) 通常問題 0682
ピュリッツァー賞

もう一回、引き直す