ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fourth (2006)

通常問題 #0249
No. 1

アメリカのクロスワードで、横のカギのことを「ACROSS」というのに対して、縦のカギのことを何というでしょう?
正解 : DOWN
abc the fourth (2006) 通常問題 0249
DOWN
2

誤誤 (2007)

通常問題 #0398
No. 2

フランツ・カフカの小説『変身』で、ある日突然毒をもつ虫になってしまう主人公は誰でしょう?
正解 : グレゴール・ザムザ
誤誤 (2007) 通常問題 0398
グレゴール・ザムザ
3

abc the first (2003)

通常問題 #0125
No. 3

囲炉裏によく見られる、鍋などを釣り、上下に動かすことで火との距離を調節出来るもののことを何というでしょう?
正解 : 自在鉤
abc the first (2003) 通常問題 0125
自在鉤
4

abc the seventh (2009)

通常問題 #0321
No. 4

『夕立』『団扇売り(うちわうり)』などの代表作があり、東錦絵(あずまにしきえ)の技法を大成させた江戸時代の浮世絵画家は誰でしょう?
正解 : 鈴木春信
abc the seventh (2009) 通常問題 0321
鈴木春信
5

abc the third (2005)

通常問題 #0315
No. 5

「幸せは歩いてこない、だから歩いてゆくんだね」と歌う、水前寺清子のヒット曲のタイトルは何でしょう?
正解 : 『三百六十五歩のマーチ』
abc the third (2005) 通常問題 0315
『三百六十五歩のマーチ』
6

EQIDEN2011

通常問題 #0046
No. 6

白ご飯を敷き詰め、真ん中に梅干をのせた弁当のことを、日本の国旗になぞらえて何というでしょう?
正解 : 日の丸弁当
EQIDEN2011 通常問題 0046
日の丸弁当
7

abc the ninth (2011)

通常問題 #0443
No. 7

1955年に第1回アジア・アフリカ会議が開催された、インドネシアの都市はどこでしょう?
正解 : バンドン
abc the ninth (2011) 通常問題 0443
バンドン
8

abc the 11th (2013)

通常問題 #0787
No. 8

自分自身には全く関わりのない人のことを、ある色を使った表現で「何の他人」というでしょう?
正解 : 赤
abc the 11th (2013) 通常問題 0787
9

abc the third (2005)

敗者復活 #0098
No. 9

箱根土産の七福神がヒントになったともいわれる、大きな人形の中から次々に小さな人形が出てくるロシアの民芸品は何でしょう?
正解 : マトリョーシカ
abc the third (2005) 敗者復活 0098
マトリョーシカ
10

abc the second (2004)

通常問題 #0125
No. 10

懸垂式と跨座式という種類がある、軌道が1本の鉄道のことを何というでしょう?
正解 : モノレール
abc the second (2004) 通常問題 0125
モノレール
11

abc the second (2004)

通常問題 #0677
No. 11

時計の長針は、短針の何倍の早さで進むでしょう?
正解 : 12倍
abc the second (2004) 通常問題 0677
12倍
12

abc the third (2005)

通常問題 #0728
No. 12

中国の三国時代に劉備、張飛とともに「桃園(とうえん)の誓い」により義兄弟の契りを結んだのは誰でしょう?
正解 : 関羽
abc the third (2005) 通常問題 0728
関羽
13

abc the third (2005)

通常問題 #0179
No. 13

現地の言葉で「北方への道」という意味がある、首都をオスロに置く国はどこでしょう?
正解 : ノルウェー
abc the third (2005) 通常問題 0179
ノルウェー
14

abc the second (2004)

通常問題 #0792
No. 14

江戸幕府における三奉行とは、勘定奉行・寺社奉行とあと一つは何でしょう?
正解 : 町奉行
abc the second (2004) 通常問題 0792
町奉行
15

EQIDEN2014

通常問題 #0189
No. 15

100kmを走るウルトラマラソンでは10時間以内に、フルマラソンでは2時間10分以内に完走することを、特に何というでしょう?
正解 : サブテン
EQIDEN2014 通常問題 0189
サブテン
16

abc the 11th (2013)

通常問題 #0629
No. 16

松尾芭蕉の俳句「五月雨の降り残してや光堂」に詠み込まれている「光堂」とは、どのお寺の何というお堂のことでしょう?
正解 : 中尊寺金色堂(ちゅうそんじこんじきどう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0629
中尊寺金色堂(ちゅうそんじこんじきどう)
17

abc the second (2004)

通常問題 #0278
No. 17

科学者の名前が由来となっている元素記号で、「No」といえばノーベリウムですが、「Es」といえば何でしょう?
正解 : アインスタイニウム
abc the second (2004) 通常問題 0278
アインスタイニウム
18

誤誤 (2007)

通常問題 #0078
No. 18

英語ではスカンクマッシュルームとも呼ばれる、炊き込みご飯や土瓶蒸しなどで食される高級なキノコの一種といえば何でしょう?
正解 : 松茸
誤誤 (2007) 通常問題 0078
松茸
19

EQIDEN2012

通常問題 #0351
No. 19

現在、スマートフォン OSのシェア1位を誇る、Google社が開発している OSは何でしょう?
正解 : Android(アンドロイド)
EQIDEN2012 通常問題 0351
Android(アンドロイド)
20

誤4 (2006)

通常問題 #0278
No. 20

将棋で、実際に王将が詰む前に負けを宣言する用語は何でしょう?
正解 : 投了
誤4 (2006) 通常問題 0278
投了
21

abc the second (2004)

通常問題 #0420
No. 21

麻雀で、白(はく)、発(はつ)、中(ちゅん)の3つの牌のことを特に何というでしょう?
正解 : 三元牌
abc the second (2004) 通常問題 0420
三元牌
22

abc the tenth (2012)

通常問題 #0229
No. 22

かつて参議院で採用されていた選挙制度に由来する、全国的に知名度が高まることを表す言葉は何でしょう?
正解 : 全国区
abc the tenth (2012) 通常問題 0229
全国区
23

abc the sixth (2008)

通常問題 #0387
No. 23

本名をアレクセイ・マクシモビッチ・ペシュコフというロシアの作家で、代表作に『母』『どん底』があるのは誰でしょう?
正解 : ゴーリキー(「Максим Горький」「Maxim Gorky」)
abc the sixth (2008) 通常問題 0387
ゴーリキー(「Максим Горький」「Maxim Gorky」)
24

abc the first (2003)

通常問題 #0328
No. 24

ビリヤードのナインボールで使う玉の数は何個でしょう?
正解 : 10個
abc the first (2003) 通常問題 0328
10個
25

abc the 12th (2014)

通常問題 #0326
No. 25

ハイブッシュやラビットアイといった品種がある、果実にアントシアニンを含むことで知られるツツジ科の植物は何でしょう?
正解 : ブルーベリー
abc the 12th (2014) 通常問題 0326
ブルーベリー
26

abc the first (2003)

通常問題 #0412
No. 26

音楽記号で、ヘ音記号のもととなったアルファベットはFですが、ト音記号のもととなったアルファベットは何でしょう?
正解 : G
abc the first (2003) 通常問題 0412
G
27

EQIDEN2008

通常問題 #0015
No. 27

年号の覚え方で、「なくようぐいす」といえば「平安京」ですが、「なんときれいな」といえば何でしょう?
正解 : 平城京
EQIDEN2008 通常問題 0015
平城京
28

abc the eighth (2010)

通常問題 #0506
No. 28

映画『007シリーズ』で、主人公ジェームス・ボンドの上司は何というアルファベットで表されるでしょう?
正解 : M
abc the eighth (2010) 通常問題 0506
M
29

誤1 (2003)

通常問題 #0116
No. 29

岩清水八幡宮で元服したことから「八幡太郎」と呼ばれた、平安時代後期の武将は誰でしょう?
正解 : 源義家
誤1 (2003) 通常問題 0116
源義家
30

abc the seventh (2009)

通常問題 #0615
No. 30

耳の外耳と中耳の間にある、外からの振動に震えて音を伝える膜を何というでしょう?
正解 : 鼓膜
abc the seventh (2009) 通常問題 0615
鼓膜
31

abc the first (2003)

通常問題 #0974
No. 31

「オリコン」のシングルチャートで、1970年代、80年代、90年代、そして2000年代にわたって1位を獲得した唯一のアーチストは誰でしょう?
正解 : 中島みゆき
abc the first (2003) 通常問題 0974
中島みゆき
32

EQIDEN2012

通常問題 #0254
No. 32

撹拌(かくはん)式、パルセータ式、ドラム式といえばどんな家電製品の形式でしょう?
正解 : 洗濯機
EQIDEN2012 通常問題 0254
洗濯機
33

abc the second (2004)

敗者復活 #0042
No. 33

1975年に発売され、レコード年間売り上げ442万枚の記録を作った子門真人の歌といえば何でしょう?
正解 : およげ!たいやきくん
abc the second (2004) 敗者復活 0042
およげ!たいやきくん
34

EQIDEN2009

通常問題 #0347
No. 34

学校の入学試験に不合格となり、もう一度受験を目指している人のことを、江戸時代の侍にたとえて何というでしょう?
正解 : 浪人(生)
EQIDEN2009 通常問題 0347
浪人(生)
35

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0150
No. 35

『叫び』で知られる画家ムンクは、どこの国の人でしょう?
正解 : ノルウェー
abc the ninth (2011) 敗者復活 0150
ノルウェー
36

abc the fourth (2006)

通常問題 #0807
No. 36

将棋と囲碁の七大タイトルの内、共通する3つの名称とは名人、棋聖と何でしょう?
正解 : 王座
abc the fourth (2006) 通常問題 0807
王座
37

abc the first (2003)

通常問題 #0673
No. 37

2003年元旦に行なわれた「ニューイヤー駅伝」で、史上初の3連覇を達成したチームといえばどこでしょう?
正解 : コニカ
abc the first (2003) 通常問題 0673
コニカ
38

abc the ninth (2011)

通常問題 #0505
No. 38

神社のお堂の前にある、参詣者が綱を振って打ち鳴らす大きな鈴のことを何というでしょう?
正解 : 鰐口(わにぐち)
abc the ninth (2011) 通常問題 0505
鰐口(わにぐち)
39

abc the ninth (2011)

通常問題 #0038
No. 39

「女に惚れさす名言集」というブログも開設している、現在、「ジャンプスクエア」に『カッコカワイイ宣言!』を連載中の漫画家は誰でしょう?
正解 : 地獄のミサワ
abc the ninth (2011) 通常問題 0038
地獄のミサワ
40

誤誤 (2007)

通常問題 #0250
No. 40

四日市市があるのは三重県ですが、廿日市(はつかいち)市があるのは何県でしょう?
正解 : 広島県
誤誤 (2007) 通常問題 0250
広島県
41

abc the sixth (2008)

通常問題 #0635
No. 41

慶応大学医学部の初代学部長を務めた、ペスト菌の発見で有名な細菌学者は誰でしょう?
正解 : 北里柴三郎
abc the sixth (2008) 通常問題 0635
北里柴三郎
42

abc the ninth (2011)

通常問題 #0672
No. 42

元々は逃亡を防ぐために罪人の足にはめる板のことで、転じて足手まといになることを意味する言葉は何でしょう?
正解 : 足枷(枷)
abc the ninth (2011) 通常問題 0672
足枷(枷)
43

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0044
No. 43

浜名湖やサロマ湖などが代表的なものとして挙げられる、海水と淡水が入り混じった湖のことを何というでしょう?
正解 : 汽水湖
abc the fifth (2007) 敗者復活 0044
汽水湖
44

abc the third (2005)

通常問題 #0899
No. 44

今年(2005年)1月1日に施行された、フロンやエアバッグなどのリサイクルを義務づけた法律のことを、一般に何リサイクル法と言うでしょう?
正解 : 自動車リサイクル法
abc the third (2005) 通常問題 0899
自動車リサイクル法
45

abc the eighth (2010)

通常問題 #0740
No. 45

『フルハウス』や『奥様は魔女』などのように、同じ登場人物・同じセットを用いて展開されるコメディの手法を英語で何というでしょう?
正解 : シチュエーション・コメディ(シットコム)
abc the eighth (2010) 通常問題 0740
シチュエーション・コメディ(シットコム)
46

誤1 (2003)

通常問題 #0531
No. 46

ドイツ北部、ニーダーザクセン州にある小都市で、笛吹き男の伝説で知られるのはどこでしょう?
正解 : ハーメルン
誤1 (2003) 通常問題 0531
ハーメルン
47

abc the 11th (2013)

通常問題 #0230
No. 47

出生時の名前をルキウス・セプティミウス・バッシアヌスという、アントニヌス勅令の発布や、公衆大浴場の建設で有名なローマ皇帝は誰でしょう?
正解 : カラカラ(Caracalla)
abc the 11th (2013) 通常問題 0230
カラカラ(Caracalla)
48

abc the 11th (2013)

通常問題 #0590
No. 48

「序曲と獅子王の行進曲」から「終曲」までの全14曲からなる、フランスの作曲家サン=サーンスが作った組曲は何でしょう?
正解 : 『動物の謝肉祭』
abc the 11th (2013) 通常問題 0590
『動物の謝肉祭』
49

誤3 (2005)

通常問題 #0399
No. 49

花にピレトリンという物質を多く含むことから、殺虫剤の原料として使われる菊の一種は何でしょう?
正解 : 除虫菊
誤3 (2005) 通常問題 0399
除虫菊
50

誤2 (2004)

通常問題 #0232
No. 50

今年の元日に決勝が行われたサッカー天皇杯で、初優勝を飾ったチームはどこでしょう?
正解 : ジュビロ磐田
誤2 (2004) 通常問題 0232
ジュビロ磐田
51

EQIDEN2014

通常問題 #0223
No. 51

えびすぐさ、かおよぐさなどの別名があるボタン科の多年草で、美人の立ち姿の形容にも使われるのは何でしょう?
正解 : 芍薬(しゃくやく)
EQIDEN2014 通常問題 0223
芍薬(しゃくやく)
52

EQIDEN2009

通常問題 #0134
No. 52

ギリシャ語で「不安定な」という意味の言葉から名付けられた、原子番号85、元素記号Atの元素は何でしょう?
正解 : アスタチン
EQIDEN2009 通常問題 0134
アスタチン
53

abc the 12th (2014)

通常問題 #0389
No. 53

皆既日食の前後に、太陽光が一か所だけ漏れて強く輝く現象を、ある宝石の名前を使って何というでしょう?
正解 : ダイヤモンドリング
abc the 12th (2014) 通常問題 0389
ダイヤモンドリング
54

誤3 (2005)

通常問題 #0241
No. 54

食用のホーマー種、愛玩(あいがん)用のパウター種、そして通信用のリエージュ種、アンベルソワー種といったら、この鳥は何でしょう?
正解 : ハト
誤3 (2005) 通常問題 0241
ハト
55

abc the 12th (2014)

通常問題 #0019
No. 55

塩引きにされ縄で吊るされた魚の姿を写実的に描いた、明治の洋画家・高橋由一(たかはし・ゆいち)の代表作は何でしょう?
正解 : 『鮭』(さけ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0019
『鮭』(さけ)
56

abc the fourth (2006)

通常問題 #0990
No. 56

議会などで、会が成立し、議決をするために必要な最小限の出席者の数を何というでしょう?
正解 : 定足数
abc the fourth (2006) 通常問題 0990
定足数
57

abc the fifth (2007)

通常問題 #0256
No. 57

最近では動物愛護の立場から利用する人も多い、人工の毛皮のことを英語で何というでしょう?
正解 : フェイクファー
abc the fifth (2007) 通常問題 0256
フェイクファー
58

abc the fifth (2007)

通常問題 #0565
No. 58

ドイツの冶金(やきん)学者・ウィルムが発明した合金で、アルミニウムを主成分とし、よく飛行機の骨組みなどに使われるのは何でしょう?
正解 : ジュラルミン
abc the fifth (2007) 通常問題 0565
ジュラルミン
59

EQIDEN2008

通常問題 #0333
No. 59

広大な土地の面積や大きな体積の表現によく使われる、昭和63年にオープンした日本初のドーム球場といえば何でしょう?
正解 : 東京ドーム
EQIDEN2008 通常問題 0333
東京ドーム
60

abc the third (2005)

通常問題 #0097
No. 60

テレビ朝日のアニメ『あたしンち』の原作者である漫画家は誰でしょう?
正解 : けらえいこ
abc the third (2005) 通常問題 0097
けらえいこ
61

abc the first (2003)

通常問題 #0612
No. 61

日本での病名を「流行性感冒」という、今年はホンコンA型・B型のものが流行した病気は何でしょう?
正解 : インフルエンザ
abc the first (2003) 通常問題 0612
インフルエンザ
62

EQIDEN2011

通常問題 #0257
No. 62

英語では「ベンディング・マシーン」という、よく町中で見かける機械といえば何でしょう?
正解 : 自動販売機
EQIDEN2011 通常問題 0257
自動販売機
63

abc the fourth (2006)

通常問題 #0641
No. 63

ボウリングで使われるボールの重さは、何ポンドまでと決められているでしょう?
正解 : 16ポンド
abc the fourth (2006) 通常問題 0641
16ポンド
64

誤1 (2003)

通常問題 #0070
No. 64

作り方によって「グリーン」と「ホワイト」に分けられる、日本名を「西洋ウド」という植物は何でしょう?
正解 : アスパラガス
誤1 (2003) 通常問題 0070
アスパラガス
65

abc the eighth (2010)

通常問題 #0770
No. 65

独身女性が着ていた振袖を、結婚後に袖を短くしたことから名付けられた着物の種類は何でしょう?
正解 : 留袖
abc the eighth (2010) 通常問題 0770
留袖
66

abc the seventh (2009)

通常問題 #0038
No. 66

食べると辛さで顔が真っ赤になることから、「怒りんぼ」という意味の名をもつパスタ料理の一種は何でしょう?
正解 : アラビアータ
abc the seventh (2009) 通常問題 0038
アラビアータ
67

abc the third (2005)

通常問題 #0475
No. 67

アメリカに入植したジョン・スミスとタイトルロールのヒロインのロマンスを描いた、ディズニーの映画は何でしょう?
正解 : 『ポカホンタス』
abc the third (2005) 通常問題 0475
『ポカホンタス』
68

abc the eighth (2010)

通常問題 #0312
No. 68

チョコレートの中にウィスキーを入れたお菓子のことを、特に何というでしょう?
正解 : ウィスキーボンボン[whisky bonbon]
abc the eighth (2010) 通常問題 0312
ウィスキーボンボン[whisky bonbon]
69

abc the fourth (2006)

通常問題 #0133
No. 69

漫画『忍者ハットリくん』の主人公、ハットリカンゾウは甲賀流、伊賀流どちらの忍者でしょう?
正解 : 伊賀流
abc the fourth (2006) 通常問題 0133
伊賀流
70

abc the fourth (2006)

通常問題 #0470
No. 70

オリンピックの旗に描かれている五つの輪の色とは、青、黄、黒、緑と何でしょう?
正解 : 赤
abc the fourth (2006) 通常問題 0470
71

abc the seventh (2009)

通常問題 #0895
No. 71

男性では40~50%、女性では35~45%くらいが正常値とされる、血液の中における赤血球などの容積の割合を示す数値のことを何というでしょう?
正解 : ヘマトクリット値
abc the seventh (2009) 通常問題 0895
ヘマトクリット値
72

EQIDEN2009

通常問題 #0281
No. 72

和名を「ハダカカメガイ」という、その美しい姿から「流氷の天使」とも呼ばれる巻貝の一種は何でしょう?
正解 : クリオネ
EQIDEN2009 通常問題 0281
クリオネ
73

abc the seventh (2009)

通常問題 #0696
No. 73

漢字では木へんに「無い」などと書く、世界遺産の白神山地にある原生林が有名な樹木は何でしょう?
正解 : ブナ
abc the seventh (2009) 通常問題 0696
ブナ
74

EQIDEN2008

通常問題 #0229
No. 74

アルファベット2文字で「YA」と略される、もともとアメリカの図書館で使われ始めた、主に10代後半の読者に向けて書かれる本を指す言葉何でしょう?
正解 : ヤングアダルト【「Young Adulthood」「Young-adult fiction」】
EQIDEN2008 通常問題 0229
ヤングアダルト【「Young Adulthood」「Young-adult fiction」】
75

誤4 (2006)

通常問題 #0112
No. 75

創設者のアニエス・トゥルーヴレが、最初の夫ボルコワの頭文字を取って名付けた、パリに本店を置くファッションブランドは何でしょう?
正解 : アニエスb.(アニエス・ベー)
誤4 (2006) 通常問題 0112
アニエスb.(アニエス・ベー)
76

誤1 (2003)

通常問題 #0320
No. 76

木偏(きへん)に秋でヒサギ、魚偏に秋でカジカですが、金偏に秋と書く農業用具は何でしょう?
正解 : クワ
誤1 (2003) 通常問題 0320
クワ
77

abc the second (2004)

通常問題 #0998
No. 77

野球のスコアボードに記入するアルファベットで、「H」が表すのはヒットですが、「Fc」が表すのは何でしょう?
正解 : フィルダースチョイス
abc the second (2004) 通常問題 0998
フィルダースチョイス
78

EQIDEN2010

通常問題 #0082
No. 78

第一次世界大戦のきっかけとなったオーストリア皇太子暗殺事件を、それが起きた地名から何というでしょう?
正解 : サラエボ事件
EQIDEN2010 通常問題 0082
サラエボ事件
79

abc the tenth (2012)

通常問題 #0558
No. 79

現在、日本で新幹線を運営している4つの鉄道会社とは、JR東日本、JR西日本、JR東海とどこでしょう?
正解 : JR九州
abc the tenth (2012) 通常問題 0558
JR九州
80

EQIDEN2013

通常問題 #0393
No. 80

野口雨情作詞の童謡『七つの子』に歌われているのは、どんな生き物の子どもでしょう?
正解 : カラス
EQIDEN2013 通常問題 0393
カラス
81

誤2 (2004)

通常問題 #0316
No. 81

「メリーロード」「ファースト」「ももたろう」などの品種がある野菜は何でしょう?
正解 : トマト
誤2 (2004) 通常問題 0316
トマト
82

abc the eighth (2010)

通常問題 #0215
No. 82

19世紀にリスボンとコインブラで独立に発達し、アマリア・ロドリゲスなどが代表的な歌手として知られる、ポルトガルの民族音楽は何でしょう?
正解 : ファド[Fado]
abc the eighth (2010) 通常問題 0215
ファド[Fado]
83

abc the 12th (2014)

通常問題 #0610
No. 83

オージーラムやオージービーフといえば、共通して原産国となっている国はどこでしょう?
正解 : オーストラリア
abc the 12th (2014) 通常問題 0610
オーストラリア
84

EQIDEN2013

通常問題 #0196
No. 84

アマースト農業大学の初代学長を務めたアメリカの教育家で、1876年に札幌農学校の教頭として来日したのは誰でしょう?
正解 : ウィリアム・スミス・クラーク(William Smith Clark)
EQIDEN2013 通常問題 0196
ウィリアム・スミス・クラーク(William Smith Clark)
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0304
No. 85

地上からは緑色のカーテン状に見えるものが多い、高緯度地域でプラズマ粒子の作用によって見られる大気中の発光現象は何でしょう?
正解 : オーロラ
abc the seventh (2009) 通常問題 0304
オーロラ
86

abc the fifth (2007)

通常問題 #0087
No. 86

紀元前三千年頃、メソポタミア南部に都市国家を建設し、楔(くさび)形文字を発明した民族は何でしょう?
正解 : シュメール人
abc the fifth (2007) 通常問題 0087
シュメール人
87

abc the tenth (2012)

通常問題 #0741
No. 87

アウヤンテプイという山の頂上の一角から流れ落ちている、979メートルと世界最大の落差を誇る滝は何でしょう?
正解 : エンジェルフォール【スペイン語の「アンヘル滝」も○】
abc the tenth (2012) 通常問題 0741
エンジェルフォール【スペイン語の「アンヘル滝」も○】
88

誤3 (2005)

通常問題 #0028
No. 88

スペイン語で「金メッキした男」という意味がある、かつて南米にあると信じられていた黄金郷といえば何でしょう?
正解 : エルドラド
誤3 (2005) 通常問題 0028
エルドラド
89

abc the tenth (2012)

通常問題 #0322
No. 89

マンドリンの演奏家でもあった群馬県生まれの詩人で、詩集『青猫(あおねこ)』や『月に吠える』で知られるのは誰でしょう?
正解 : 萩原朔太郎(はぎわら・さくたろう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0322
萩原朔太郎(はぎわら・さくたろう)
90

abc the ninth (2011)

通常問題 #0269
No. 90

来年春、ある建造物の開業にあわせて改称が予定されている東武伊勢崎線・業平橋(なりひらばし)駅の、新しい名前は何でしょう?
正解 : とうきょうスカイツリー駅
abc the ninth (2011) 通常問題 0269
とうきょうスカイツリー駅
91

誤4 (2006)

通常問題 #0331
No. 91

周辺機器をパソコンに接続するためのバス規格の一つ「USB」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : ユニバーサル・シリアル・バス
誤4 (2006) 通常問題 0331
ユニバーサル・シリアル・バス
92

abc the 11th (2013)

通常問題 #0398
No. 92

日本最北端の稚内市とは友好都市の関係にある、日本最南端の市はどこでしょう?
正解 : 石垣市
abc the 11th (2013) 通常問題 0398
石垣市
93

EQIDEN2011

通常問題 #0372
No. 93

門の内側と外側の仕切りとして敷かれる横木のことで、不義理などで訪問しにくいときに「これが高い」といわれるのは何でしょう?
正解 : 敷居
EQIDEN2011 通常問題 0372
敷居
94

EQIDEN2012

通常問題 #0085
No. 94

息子には「きんぴらごぼう」の名前の由来となった金平(きんぴら)がいる、昔話『金太郎』のモデルとなった平安時代の武士は誰でしょう?
正解 : 坂田金時(さかたのきんとき)
EQIDEN2012 通常問題 0085
坂田金時(さかたのきんとき)
95

abc the 12th (2014)

通常問題 #0729
No. 95

大相撲で、幕内から陥落した力士が、再び幕内に上がることを何というでしょう?
正解 : 返り入幕
abc the 12th (2014) 通常問題 0729
返り入幕
96

abc the sixth (2008)

通常問題 #0170
No. 96

発祥地であるフランスの町の名前がついた、じゃがいもを使った冷たいスープを何というでしょう?
正解 : ヴィシソワーズ(Cr?me Vichyssoise Glac?e)
abc the sixth (2008) 通常問題 0170
ヴィシソワーズ(Cr?me Vichyssoise Glac?e)
97

EQIDEN2010

通常問題 #0285
No. 97

サワラ、種蒔き、卒業、花見といえば、これらは全ていつの季語でしょう?
正解 : 春
EQIDEN2010 通常問題 0285
98

abc the sixth (2008)

通常問題 #0244
No. 98

アメリカ人経営者アレックス・オズボーンが提唱した、互いを批判することなく自由にアイディアを出し合う会議の方法を英語で何というでしょう?
正解 : ブレインストーミング(BS法)
abc the sixth (2008) 通常問題 0244
ブレインストーミング(BS法)
99

abc the fifth (2007)

通常問題 #0520
No. 99

日本で一人目の女性天皇は推古天皇ですが、二人目の女性天皇は誰でしょう?
正解 : 皇極天皇
abc the fifth (2007) 通常問題 0520
皇極天皇
100

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0032
No. 100

主治医の姪であった少女テレーゼ・マルファッティのために作られた、ベートーベンのピアノ曲は何でしょう?
正解 : 『エリーゼのために』
abc the sixth (2008) 敗者復活 0032
『エリーゼのために』

もう一回、引き直す