ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the second (2004)

通常問題 #0382
No. 1

高級な炭の代名詞とされる「備長炭」の原料である、ブナ科の植物は何でしょう?
正解 : ウバメガシ
abc the second (2004) 通常問題 0382
ウバメガシ
2

abc the seventh (2009)

通常問題 #0833
No. 2

イタリア語で「溺れる」という意味がある、バニラアイスにエスプレッソをかけたイタリアのデザートは何でしょう?
正解 : アフォガート[affogato]
abc the seventh (2009) 通常問題 0833
アフォガート[affogato]
3

abc the seventh (2009)

通常問題 #0216
No. 3

ブーツやコートなどに使用される羊の毛皮のことを、「羊」を意味するフランス語で何というでしょう?
正解 : ムートン[mouton]
abc the seventh (2009) 通常問題 0216
ムートン[mouton]
4

abc the ninth (2011)

通常問題 #0406
No. 4

昨年、短編集『マボロシの鳥』で小説家デビューした、田中裕二と共にお笑いコンビ「爆笑問題」を組む人物は誰でしょう?
正解 : 太田光(おおた・ひかり)
abc the ninth (2011) 通常問題 0406
太田光(おおた・ひかり)
5

誤2 (2004)

予備 #0041
No. 5

太陽系の惑星のうち、衛星を持たないのは水星と何でしょう?
正解 : 金星
誤2 (2004) 予備 0041
金星
6

EQIDEN2012

通常問題 #0375
No. 6

世界最大の透明度と最大水深を誇る、ロシア南東部にある湖は何でしょう?
正解 : バイカル湖
EQIDEN2012 通常問題 0375
バイカル湖
7

abc the 12th (2014)

通常問題 #0227
No. 7

山口県の錦川にかかる全長193.3メートルの橋で、「日本三奇橋」のひとつにも数えられているのは何でしょう?
正解 : 錦帯橋(きんたいきょう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0227
錦帯橋(きんたいきょう)
8

abc the fourth (2006)

通常問題 #0942
No. 8

落語の団体で、円楽一門会の主宰は三遊亭円楽ですが、立川流落語会の家元である噺家(はなしか)は誰でしょう?
正解 : 立川談志
abc the fourth (2006) 通常問題 0942
立川談志
9

abc the third (2005)

通常問題 #0811
No. 9

実の従兄弟同士である、『ローマ帽子の謎』『Xの悲劇』などの作品で知られるアメリカの推理小説家コンビは何でしょう?
正解 : エラリー・クイーン
abc the third (2005) 通常問題 0811
エラリー・クイーン
10

誤3 (2005)

通常問題 #0379
No. 10

アレクサンドロス大王の教育係をつとめた、「万学の祖」と称される古代ギリシア最大の哲学者は誰でしょう?
正解 : アリストテレス
誤3 (2005) 通常問題 0379
アリストテレス
11

abc the 12th (2014)

通常問題 #0351
No. 11

俳句において、「や」「かな」「けり」などの、句を区切る働きをする語のことを特に何というでしょう?
正解 : 切れ字
abc the 12th (2014) 通常問題 0351
切れ字
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0173
No. 12

『蓮池水禽図(れんちすいきんず)』『風神雷神図屏風(ふうじんらいじんずびょうぶ)』などの作品を残した、江戸時代初期の画家は誰でしょう?
正解 : 俵屋宗達(たわらや・そうたつ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0173
俵屋宗達(たわらや・そうたつ)
13

誤2 (2004)

通常問題 #0191
No. 13

「中国四大奇書」とは「三国志演義」「水滸伝」「金瓶梅」と何でしょう?
正解 : 西遊記
誤2 (2004) 通常問題 0191
西遊記
14

abc the sixth (2008)

通常問題 #0553
No. 14

「ローブッシュ」「ハイブッシュ」「ラビットアイ」などの種類がある、アントシアニンを多く含み目の疲れに良いとされる果実は何でしょう?
正解 : ブルーベリー
abc the sixth (2008) 通常問題 0553
ブルーベリー
15

誤3 (2005)

通常問題 #0024
No. 15

「広ク会議ヲ興シ 万機公論ニ決スベシ」に始まる、明治維新政府の基本方針を何というでしょう?
正解 : 五箇条の御誓文(ごせいもん)
誤3 (2005) 通常問題 0024
五箇条の御誓文(ごせいもん)
16

abc the eighth (2010)

通常問題 #0647
No. 16

国民総生産はアルファベット3文字でGNPといいますが、国民総所得はアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : GNI
abc the eighth (2010) 通常問題 0647
GNI
17

誤3 (2005)

通常問題 #0264
No. 17

童謡『静かな湖畔』で、「カッコウ」と鳴いているのはカッコウですが、「ホッホウ」と鳴いているのはどんな鳥でしょう?
正解 : フクロウ
誤3 (2005) 通常問題 0264
フクロウ
18

abc the fifth (2007)

通常問題 #0784
No. 18

テレビやラジオで、出演する芸能人の名前がタイトルに入っている番組を、漢字1文字を使って俗に「何番組」というでしょう?
正解 : 冠番組
abc the fifth (2007) 通常問題 0784
冠番組
19

EQIDEN2011

通常問題 #0376
No. 19

「一次電池」と「二次電池」のうち、繰り返し充電して使用できるのはどちらでしょう?
正解 : 二次電池
EQIDEN2011 通常問題 0376
二次電池
20

誤誤 (2007)

通常問題 #0233
No. 20

ハマ、ヒメハマ、カワラなどの種類がある秋の七草の一つで、サッカー女子日本代表の愛称にも使われているのは何でしょう?
正解 : ナデシコ
誤誤 (2007) 通常問題 0233
ナデシコ
21

abc the 11th (2013)

通常問題 #0715
No. 21

南アメリカ大陸にある2つの内陸国は、ボリビアとどこでしょう?
正解 : パラグアイ共和国(Republic of Paraguay)
abc the 11th (2013) 通常問題 0715
パラグアイ共和国(Republic of Paraguay)
22

誤1 (2003)

通常問題 #0447
No. 22

1901年にイランのスーサで閃緑岩に刻まれたものが発見された、「目には目を、歯には歯を」の一節で知られる法典は何でしょう?
正解 : ハムラビ法典
誤1 (2003) 通常問題 0447
ハムラビ法典
23

abc the tenth (2012)

通常問題 #0560
No. 23

女性ファッションに「今季のマストバイアイテム」と書いてあったときの「マストバイ」とはどういう意味でしょう?
正解 : 買わなければならない【「絶対に買うべき」などニュアンスが合っていれば○】
abc the tenth (2012) 通常問題 0560
買わなければならない【「絶対に買うべき」などニュアンスが合っていれば○】
24

abc the eighth (2010)

通常問題 #0126
No. 24

アメリカの大統領官邸のことを「ホワイトハウス」といいますが、アルゼンチンの大統領官邸のことをある色を使って何というでしょう?
正解 : ピンクハウス【現地名の「カサ・ロサーダ[Casa Rosada]」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0126
ピンクハウス【現地名の「カサ・ロサーダ[Casa Rosada]」も○】
25

abc the second (2004)

通常問題 #0587
No. 25

振り回すとペンペンと音がすることからペンペン草ともいわれる、春の七草のひとつは何でしょう?
正解 : なずな
abc the second (2004) 通常問題 0587
なずな
26

abc the third (2005)

通常問題 #0710
No. 26

カタクチイワシの稚魚を干して作られる食べ物で、よく弱い者がいたずらにいきり立つ例えとして用いられるのは何でしょう?
正解 : ごまめ(「ごまめの歯軋り」という言葉)
abc the third (2005) 通常問題 0710
ごまめ(「ごまめの歯軋り」という言葉)
27

abc the seventh (2009)

通常問題 #0683
No. 27

cotton、アンドー!、ジェニ7000ら10名のメンバーからなるガールズ・ホーン・バンドで、テレビ番組『ザ・ベストハウス123(ワンツースリー)』でもパフォーマンスを披露しているのは何でしょう?
正解 : ピストルバルブ[Pistol Valve]
abc the seventh (2009) 通常問題 0683
ピストルバルブ[Pistol Valve]
28

EQIDEN2014

通常問題 #0220
No. 28

日本で発行される運転免許証の帯の色は、金、青と、免許を初めて取得したときの何色でしょう?
正解 : 緑
EQIDEN2014 通常問題 0220
29

誤2 (2004)

通常問題 #0045
No. 29

本名を村上美津という、1700回以上に渡る「放浪記」の舞台公演を続けている女優は誰でしょう?
正解 : 森光子
誤2 (2004) 通常問題 0045
森光子
30

abc the fifth (2007)

通常問題 #0149
No. 30

「世界知的所有権機関」の統計によると、2004年の1年間で特許の出願件数が最も多かった国はどこでしょう?
正解 : 日本
abc the fifth (2007) 通常問題 0149
日本
31

誤誤 (2007)

通常問題 #0024
No. 31

安倍晋三内閣の2人の女性閣僚といえば、大田弘子(おおたひろこ)と誰でしょう?
正解 : 高市早苗
誤誤 (2007) 通常問題 0024
高市早苗
32

abc the 12th (2014)

通常問題 #0609
No. 32

長崎市の出島橋が現存する日本最古のものである、桁の部分に三角形の集まりを用いた構造をもつ橋のことを何というでしょう?
正解 : トラス橋
abc the 12th (2014) 通常問題 0609
トラス橋
33

abc the seventh (2009)

通常問題 #0402
No. 33

玄武岩などの火山岩の風化によりできた、ブラジル高原でみられる赤紫色の土壌をポルトガル語で何というでしょう?
正解 : テラローシャ[terra roxa]
abc the seventh (2009) 通常問題 0402
テラローシャ[terra roxa]
34

abc the first (2003)

敗者復活 #0082
No. 34

電車やバスなどの車体全体を商品広告で覆ってしまう広告形式のことを何広告というでしょう?
正解 : ラッピング広告
abc the first (2003) 敗者復活 0082
ラッピング広告
35

abc the first (2003)

通常問題 #0325
No. 35

物事が非常に差し迫っていることを、「尻に何がつく」というでしょう?
正解 : 火
abc the first (2003) 通常問題 0325
36

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0087
No. 36

『恩讐の彼方に』『父帰る』などの作品を残した小説家で、芥川賞や直木賞を制定したのは誰でしょう?
正解 : 菊池寛(きくち・かん)
abc the eighth (2010) 敗者復活 0087
菊池寛(きくち・かん)
37

EQIDEN2011

通常問題 #0222
No. 37

プランクトンの死骸などが、海中に沈んでいく様子を雪にたとえて何というでしょう?
正解 : マリンスノー
EQIDEN2011 通常問題 0222
マリンスノー
38

abc the first (2003)

通常問題 #0840
No. 38

1930年からドイツとフランスとの国境に構築された要塞線のことを、フランスの陸相の名をとって何というでしょう?
正解 : マジノ線
abc the first (2003) 通常問題 0840
マジノ線
39

EQIDEN2013

通常問題 #0171
No. 39

来月(4月)27日、岡田准一・榮倉奈々主演の実写映画が公開予定である、防衛部・図書特殊部隊の奮闘を描いた、有川浩の小説は何でしょう?
正解 : 『図書館戦争』(としょかんせんそう)
EQIDEN2013 通常問題 0171
『図書館戦争』(としょかんせんそう)
40

abc the fourth (2006)

通常問題 #0547
No. 40

スニーカーのひもを通す金属の輪のことを、ある鳥の名前を使って何というでしょう?
正解 : 鳩目
abc the fourth (2006) 通常問題 0547
鳩目
41

abc the fourth (2006)

通常問題 #0699
No. 41

野球用語で、「中飛」はセンターフライ、「犠飛」は犠牲フライですが、「邪飛」とは何を指す言葉でしょう?
正解 : ファールフライ
abc the fourth (2006) 通常問題 0699
ファールフライ
42

abc the fourth (2006)

通常問題 #0270
No. 42

サンスクリット語で「宝石」という意味がある、10月の誕生石は何でしょう?
正解 : オパール
abc the fourth (2006) 通常問題 0270
オパール
43

abc the ninth (2011)

通常問題 #0656
No. 43

コンピュータのキーボードを見ないで、指先の感覚だけを頼りにタイピングを行うことを、一般に何というでしょう?
正解 : タッチタイピング(タッチタイプ、タッチメソッド)
abc the ninth (2011) 通常問題 0656
タッチタイピング(タッチタイプ、タッチメソッド)
44

abc the fifth (2007)

通常問題 #0424
No. 44

人間国宝でもある歌舞伎俳優、坂田藤十郎の屋号は何でしょう?
正解 : 山城屋
abc the fifth (2007) 通常問題 0424
山城屋
45

abc the ninth (2011)

通常問題 #0260
No. 45

格安航空会社として話題の「エア・アジア」が本社を置く国はどこでしょう?
正解 : マレーシア
abc the ninth (2011) 通常問題 0260
マレーシア
46

abc the 11th (2013)

通常問題 #0447
No. 46

ビジュアル系バンド「jealkb(ジュアルケービー)」ではボーカルのhaderu(ハデル)をつとめる、ロンドンブーツ1号2号のメンバーは誰でしょう?
正解 : 田村淳(たむら・あつし)
abc the 11th (2013) 通常問題 0447
田村淳(たむら・あつし)
47

abc the seventh (2009)

通常問題 #0115
No. 47

そのタイトルには「いやがらせ」といった意味がある、52拍の同じフレーズを840回繰り返すエリック・サティのピアノ曲は何でしょう?
正解 : 『ヴェクサシオン[Vexations]』
abc the seventh (2009) 通常問題 0115
『ヴェクサシオン[Vexations]』
48

誤3 (2005)

通常問題 #0007
No. 48

琴光喜(ことみつき)や琴欧州(ことおうしゅう)など、四股名に「琴」の字が付くのは、何という部屋の力士でしょう?
正解 : 佐渡ケ嶽部屋(さどがたけべや)
誤3 (2005) 通常問題 0007
佐渡ケ嶽部屋(さどがたけべや)
49

abc the sixth (2008)

通常問題 #0153
No. 49

『万葉集』の中に、最も多く歌い込まれている植物は何でしょう?
正解 : 萩
abc the sixth (2008) 通常問題 0153
50

abc the first (2003)

通常問題 #0420
No. 50

2桁の素数で最も小さいのは11ですが、最も大きいのはいくつでしょう?
正解 : 97
abc the first (2003) 通常問題 0420
97
51

abc the sixth (2008)

通常問題 #0725
No. 51

企業の最高経営責任者を表す「CEO」とは、何という英語の略でしょう?
正解 : Chief Executive Officer
abc the sixth (2008) 通常問題 0725
Chief Executive Officer
52

abc the seventh (2009)

通常問題 #0505
No. 52

オランダの植物学者ド・フリースが遺伝の突然変異を発見したときに使用した、アカバナ科の多年草は何でしょう?
正解 : オオマツヨイグサ
abc the seventh (2009) 通常問題 0505
オオマツヨイグサ
53

abc the second (2004)

通常問題 #0204
No. 53

サイコロが6・6のゾロ目の時が最も強かったというルールからその名がつけられた、正月に良く行われる遊戯は何でしょう?
正解 : 双六(すごろく)
abc the second (2004) 通常問題 0204
双六(すごろく)
54

abc the 11th (2013)

通常問題 #0400
No. 54

『さくらん』『ヘルタースケルター』などの映画で監督も務めた、父に演出家の幸雄を持つ女性写真家は誰でしょう?
正解 : 蜷川実花(にながわ・みか)
abc the 11th (2013) 通常問題 0400
蜷川実花(にながわ・みか)
55

abc the first (2003)

通常問題 #0595
No. 55

青函トンネルの中にある2つの駅といえば、「竜飛海底駅」と何駅でしょう?
正解 : 吉岡海底駅
abc the first (2003) 通常問題 0595
吉岡海底駅
56

誤1 (2003)

通常問題 #0345
No. 56

歴史に名を残す旅行家のコロンブスとマルコ・ポーロは、ともにどこの国の人物でしょう?
正解 : イタリア
誤1 (2003) 通常問題 0345
イタリア
57

EQIDEN2013

通常問題 #0032
No. 57

カーテンではパイプを、靴ではヒモを通すために取り付けられる、リング状の小さな座金(ざがね)のことを何というでしょう?
正解 : 鳩目(はとめ)
EQIDEN2013 通常問題 0032
鳩目(はとめ)
58

誤2 (2004)

通常問題 #0355
No. 58

14世紀にアジア、スペイン、北アフリカを旅行し『三大陸周遊記』を著した、モロッコ出身の旅行家は誰でしょう?
正解 : イブン・バットゥータ
誤2 (2004) 通常問題 0355
イブン・バットゥータ
59

EQIDEN2009

通常問題 #0006
No. 59

将棋盤のマス目は81ありますが、オセロ盤のマス目はいくつあるでしょう?
正解 : 64
EQIDEN2009 通常問題 0006
64
60

誤4 (2006)

通常問題 #0111
No. 60

昨年末公開の映画『キング・コング』のクライマックスで、コングが美女を手によじ登る、ニューヨークの高層ビルは何でしょう?
正解 : エンパイア・ステート・ビル
誤4 (2006) 通常問題 0111
エンパイア・ステート・ビル
61

abc the fifth (2007)

通常問題 #0610
No. 61

イタリア語で「生クリームを加熱する」という意味がある、プリンに似た、イタリア・ピエモンテ地方のデザートは何でしょう?
正解 : パンナコッタ
abc the fifth (2007) 通常問題 0610
パンナコッタ
62

EQIDEN2010

通常問題 #0057
No. 62

ケチュア語で「老いた峰」という意味の言葉を語源とする、ペルー南部にあるインカ帝国時代の遺跡は何でしょう?
正解 : マチュピチュ[Machu Picchu]
EQIDEN2010 通常問題 0057
マチュピチュ[Machu Picchu]
63

EQIDEN2008

通常問題 #0401
No. 63

マリーナ・デル・レイ、リトルトーキョー、サンタモニカ、ロデオドライブなどの観光名所で知られる、アメリカの都市はどこでしょう?
正解 : ロサンゼルス(ロスアンゼルス)
EQIDEN2008 通常問題 0401
ロサンゼルス(ロスアンゼルス)
64

EQIDEN2014

通常問題 #0117
No. 64

代表作に「三姉妹探偵団」や「三毛猫ホームズ」などのシリーズがある日本の作家は誰でしょう?
正解 : 赤川次郎(あかがわ・じろう)
EQIDEN2014 通常問題 0117
赤川次郎(あかがわ・じろう)
65

EQIDEN2013

通常問題 #0387
No. 65

ムラサキ、オオバナ、ヤクシマなどの種類がある、3か月程度花を咲かせ続けることから漢字で「百日紅(ひゃくじつこう)」と書くミソハギ科の植物は何でしょう?
正解 : サルスベリ
EQIDEN2013 通常問題 0387
サルスベリ
66

abc the 11th (2013)

通常問題 #0236
No. 66

二段、貝の口、千鳥などの結び方がある、着物を着る時には欠かせないものは何でしょう?
正解 : 帯(おび)
abc the 11th (2013) 通常問題 0236
帯(おび)
67

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0041
No. 67

「ラピッド・アイ・ムーブメント」の略である、夢を見ることの多い浅い睡眠状態のことを何睡眠というでしょう?
正解 : レム睡眠
abc the ninth (2011) 敗者復活 0041
レム睡眠
68

EQIDEN2008

通常問題 #0135
No. 68

社団法人「日本音楽著作権協会」のことを、アルファベット6文字で何というでしょう?
正解 : JASRAC(ジャスラック)
EQIDEN2008 通常問題 0135
JASRAC(ジャスラック)
69

誤4 (2006)

通常問題 #0179
No. 69

白胡椒と黒胡椒のうち、胡椒の実がより熟したものを使うのはどちらでしょう?
正解 : 白胡椒
誤4 (2006) 通常問題 0179
白胡椒
70

abc the third (2005)

通常問題 #0421
No. 70

春の野山に生えるつくしは、何という植物の地下茎でしょう?
正解 : スギナ
abc the third (2005) 通常問題 0421
スギナ
71

abc the ninth (2011)

通常問題 #0041
No. 71

「澄んだ瞳と白い歯」という意味がある、美人を形容する四字熟語は何でしょう?
正解 : 明眸皓歯(めいぼうこうし)
abc the ninth (2011) 通常問題 0041
明眸皓歯(めいぼうこうし)
72

EQIDEN2009

通常問題 #0292
No. 72

漢字一文字で、掛け算の答えを「積」といいますが、割り算の答えを何というでしょう?
正解 : 商
EQIDEN2009 通常問題 0292
73

EQIDEN2008

通常問題 #0278
No. 73

伊予、久留米、備後のものが有名な、染めの違いによる模様を散りばめた着物を総称して何というでしょう?
正解 : 絣(かすり)
EQIDEN2008 通常問題 0278
絣(かすり)
74

EQIDEN2012

通常問題 #0145
No. 74

小説『銀の匙』を書いたのは中勘助(なか・かんすけ)ですが、漫画『銀の匙』を「週刊少年サンデー」で連載中の漫画家は誰でしょう?
正解 : 荒川弘(あらかわ・ひろむ)
EQIDEN2012 通常問題 0145
荒川弘(あらかわ・ひろむ)
75

abc the tenth (2012)

通常問題 #0335
No. 75

日照り続きのとき、雨が降るように神や仏に祈ることを何というでしょう?
正解 : 雨乞い
abc the tenth (2012) 通常問題 0335
雨乞い
76

abc the eighth (2010)

通常問題 #0409
No. 76

1月3日に生まれたことからその名がつけられた、阪急グループの創業などで有名な実業家は誰でしょう?
正解 : 小林一三(こばやし・いちぞう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0409
小林一三(こばやし・いちぞう)
77

abc the 12th (2014)

通常問題 #0677
No. 77

ミモレット、ロックフォール、カマンベールといえば、いずれもどこの国原産のチーズでしょう?
正解 : フランス
abc the 12th (2014) 通常問題 0677
フランス
78

abc the second (2004)

通常問題 #0707
No. 78

森鴎外の小説の題名にもなっている、浅瀬でもこげるように底を浅く平たくした川舟は何でしょう?
正解 : 高瀬舟
abc the second (2004) 通常問題 0707
高瀬舟
79

EQIDEN2011

通常問題 #0025
No. 79

別名を「ゴッドウィン・オースチン」という、世界で2番目に標高が高い山は何でしょう?
正解 : K2
EQIDEN2011 通常問題 0025
K2
80

誤誤 (2007)

通常問題 #0371
No. 80

弦楽器の弦を調整する部分と、テントを張るときに地面に打ち付ける釘に共通する呼び名は何でしょう?
正解 : ペグ
誤誤 (2007) 通常問題 0371
ペグ
81

abc the third (2005)

通常問題 #0516
No. 81

F1などの自動車レースで、ゴールの合図に振る、市松模様(いちまつもよう)の旗を英語で何というでしょう?
正解 : チェッカーフラッグ
abc the third (2005) 通常問題 0516
チェッカーフラッグ
82

abc the fifth (2007)

通常問題 #0283
No. 82

大阪大学の初代総長もつとめた、土星型原子模型で知られる日本の物理学者は誰でしょう?
正解 : 長岡半太郎
abc the fifth (2007) 通常問題 0283
長岡半太郎
83

誤1 (2003)

通常問題 #0171
No. 83

普通のテレビの走査線は525本ですが、ハイビジョンの走査線の数は何本あるでしょう?
正解 : 1125本
誤1 (2003) 通常問題 0171
1125本
84

abc the tenth (2012)

通常問題 #0243
No. 84

相撲で、幕内の取組における仕切りの制限時間は何分でしょう?
正解 : 4分
abc the tenth (2012) 通常問題 0243
4分
85

abc the eighth (2010)

通常問題 #0543
No. 85

日本近海では「相模」「沖縄」「南海」などが知られる、主に島やプレートの境目にできる深さ6000メートル未満の細長い盆地を何というでしょう?
正解 : トラフ(舟状海盆)[trough]
abc the eighth (2010) 通常問題 0543
トラフ(舟状海盆)[trough]
86

abc the ninth (2011)

通常問題 #0497
No. 86

市の条例によって建物の壁は白く塗ることが定められている、ボリビアの憲法上の首都はどこでしょう?
正解 : スクレ
abc the ninth (2011) 通常問題 0497
スクレ
87

abc the third (2005)

通常問題 #0214
No. 87

「プレスコード」といえば報道規制のことですが、「ドレスコード」といえば何に関する規制のことでしょう?
正解 : 服装、ファッション
abc the third (2005) 通常問題 0214
服装、ファッション
88

abc the second (2004)

通常問題 #0093
No. 88

1956年、日本人が初めて初登頂に成功した8000m峰である、ヒマラヤ山脈の山は何でしょう?
正解 : マナスル(プン・ギェン)
abc the second (2004) 通常問題 0093
マナスル(プン・ギェン)
89

abc the 12th (2014)

通常問題 #0162
No. 89

人が突然行方不明になることを、液体が気体になることに例えて何というでしょう?
正解 : 蒸発
abc the 12th (2014) 通常問題 0162
蒸発
90

誤4 (2006)

通常問題 #0373
No. 90

美容用語では新陳代謝を、料理では両面を焼いた目玉焼きを指す言葉は何でしょう?
正解 : ターンオーバー
誤4 (2006) 通常問題 0373
ターンオーバー
91

abc the first (2003)

通常問題 #0099
No. 91

タヌキはイヌ科の動物ですが、キツネは何科の動物でしょう?
正解 : イヌ科
abc the first (2003) 通常問題 0099
イヌ科
92

abc the sixth (2008)

通常問題 #0340
No. 92

アイリッシュシチュー、シシカバブ、ジンギスカンといった料理に使われるのは、どんな動物の肉でしょう?
正解 : ヒツジ
abc the sixth (2008) 通常問題 0340
ヒツジ
93

abc the sixth (2008)

通常問題 #0527
No. 93

昭和10年、小説『蒼氓』で第1回芥川賞を受賞した作家は誰でしょう?
正解 : 石川達三
abc the sixth (2008) 通常問題 0527
石川達三
94

EQIDEN2012

通常問題 #0156
No. 94

サッカー選手の鮫島(さめしま)、フリーアナウンサーの高島、女優の上戸に共通する名字は何でしょう?
正解 : 彩(あや)
EQIDEN2012 通常問題 0156
彩(あや)
95

abc the second (2004)

通常問題 #0975
No. 95

白銅は銅とニッケルの合金ですが、青銅は銅と何の合金でしょう?
正解 : 錫(すず)
abc the second (2004) 通常問題 0975
錫(すず)
96

abc the tenth (2012)

通常問題 #0728
No. 96

発生させる毒素は痙攣性疾患(けいれんせいしっかん)の治療やしわ取りなど美容用途にも用いられている、クロストリジウム属の細菌は何でしょう?
正解 : ボツリヌス菌
abc the tenth (2012) 通常問題 0728
ボツリヌス菌
97

abc the fourth (2006)

通常問題 #0906
No. 97

童謡『虫の声』で、ちんちろ鳴くのはマツムシですが、りんりんと鳴く虫は何でしょう?
正解 : スズムシ
abc the fourth (2006) 通常問題 0906
スズムシ
98

EQIDEN2010

通常問題 #0262
No. 98

国会議事堂や首相官邸などがあることから政界の代名詞となっている、東京都千代田区の町はどこでしょう?
正解 : 永田町
EQIDEN2010 通常問題 0262
永田町
99

EQIDEN2009

通常問題 #0383
No. 99

国際連合の本部があるのはニューヨークですが、かつて国際連盟の本部が置かれていた都市はどこでしょう?
正解 : ジュネーブ
EQIDEN2009 通常問題 0383
ジュネーブ
100

abc the first (2003)

通常問題 #0720
No. 100

石原慎太郎が東京都知事選に再出馬していますが、彼が昭和30年度の芥川賞を受賞した作品は何でしょう?
正解 : 『太陽の季節』
abc the first (2003) 通常問題 0720
『太陽の季節』

もう一回、引き直す