ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | EQIDEN2010 通常問題 #0188 | No. 1 コンチネンタル航空、ユナイテッド航空、デルタ航空といえば、これらは全てどこの国の航空会社でしょう? 正解 : アメリカ EQIDEN2010 通常問題 0188 | アメリカ |
2 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0674 | No. 2 ハリウッドはアメリカの映画産業都市ですが、ボリウッドはどこの国の映画産業都市でしょう? 正解 : インド abc the fifth (2007) 通常問題 0674 | インド |
3 | abc the second (2004) 通常問題 #0320 | No. 3 水球でかぶる帽子の色は3つと決められていますが、それは青、白とゴールキーパーがかぶっている何色でしょう? 正解 : 赤 abc the second (2004) 通常問題 0320 | 赤 |
4 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0491 | No. 4 VHSやWindowsなどのように、業界普及率が高い「事実上の共通規格」のことを、ラテン語と英語の合成語で何というでしょう? 正解 : デファクトスタンダード abc the fourth (2006) 通常問題 0491 | デファクトスタンダード |
5 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0857 | No. 5 渡部又兵衛(わたべ・またべえ)をリーダーとする、政治家のモノマネを中心とした社会派コントで人気のお笑いグループは何でしょう? 正解 : ザ・ニュースペーパー abc the seventh (2009) 通常問題 0857 | ザ・ニュースペーパー |
6 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0305 | No. 6 キャッサバの根から作られ、ココナッツミルクに入れてデザートとして食べられる食材は何でしょう? 正解 : タピオカ abc the eighth (2010) 通常問題 0305 | タピオカ |
7 | abc the second (2004) 通常問題 #0882 | No. 7 5種類の正多面体のうち、唯一、一つの面が正五角形で構成されているのは正何面体でしょう? 正解 : 正十二面体 abc the second (2004) 通常問題 0882 | 正十二面体 |
8 | abc the third (2005) 通常問題 #0133 | No. 8 江戸時代の能書家・岡崎屋勘六が祖とされている、歌舞伎などで使われる書体といえばなんでしょう? 正解 : 勘亭流 abc the third (2005) 通常問題 0133 | 勘亭流 |
9 | EQIDEN2013 通常問題 #0259 | No. 9 『奇跡』『軍隊』『驚愕』など多くの交響曲を作曲したことから「交響曲の父」と呼ばれる18世紀オーストリアの作曲家は誰でしょう? 正解 : フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(Franz Joseph Haydn) EQIDEN2013 通常問題 0259 | フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(Franz Joseph Haydn) |
10 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0195 | No. 10 現在のドイツ、フランス、イタリアの国境の原型が出来上がった、870年に締結されたフランク王国の領土の分割を定めた条約は何でしょう? 正解 : メルセン条約 abc the fifth (2007) 通常問題 0195 | メルセン条約 |
11 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0535 | No. 11 一般的な物は縦55mm、横91mmである、ビジネスマンに欠かせない小道具は何でしょう? 正解 : 名刺 abc the fifth (2007) 通常問題 0535 | 名刺 |
12 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0162 | No. 12 相手に媚びて機嫌をとる人のことを、ある楽器の名前を使って何というでしょう? 正解 : 太鼓持ち(太鼓たたき) abc the sixth (2008) 通常問題 0162 | 太鼓持ち(太鼓たたき) |
13 | EQIDEN2008 通常問題 #0405 | No. 13 北斗七星があるのはおおぐま座ですが、南斗六星があるのは何座でしょう? 正解 : いて座 EQIDEN2008 通常問題 0405 | いて座 |
14 | 誤4 (2006) 通常問題 #0282 | No. 14 「To be or not to be」という名ゼリフが登場する、シェイクスピアの戯曲は何でしょう? 正解 : 『ハムレット』 誤4 (2006) 通常問題 0282 | 『ハムレット』 |
15 | abc the second (2004) 敗者復活 #0041 | No. 15 オリンピックの五輪マークで、真ん中の輪の色は何色でしょう? 正解 : 黒 abc the second (2004) 敗者復活 0041 | 黒 |
16 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0243 | No. 16 サロマ湖や浜名湖に代表される、海水と淡水とが混じり合った塩分濃度の低い湖を何というでしょう? 正解 : 汽水湖(brackish lake) abc the sixth (2008) 通常問題 0243 | 汽水湖(brackish lake) |
17 | abc the third (2005) 通常問題 #0425 | No. 17 兄はオーギュスト、弟はルイという、1895年に現在の映画の原型である「キネマトグラフ」を発明した兄弟の名字は何でしょう? 正解 : リュミエール兄弟 abc the third (2005) 通常問題 0425 | リュミエール兄弟 |
18 | abc the second (2004) 通常問題 #0507 | No. 18 地球表面が太陽光線を垂直に受ける南北の極限で、赤道を中心とする熱帯を囲む、南北23度27分の緯度のことを何というでしょう? 正解 : 回帰線 abc the second (2004) 通常問題 0507 | 回帰線 |
19 | EQIDEN2008 通常問題 #0236 | No. 19 フィギュアスケート選手の、中野友加里(ゆかり)、浅田真央、安藤美姫といえば共に何県の出身でしょう? 正解 : 愛知県 EQIDEN2008 通常問題 0236 | 愛知県 |
20 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0766 | No. 20 ヤギやヒツジは、共に何科の動物でしょう? 正解 : ウシ科 abc the fourth (2006) 通常問題 0766 | ウシ科 |
21 | EQIDEN2011 通常問題 #0244 | No. 21 ミッションを遂行しつつ、ハンターから逃げ回り賞金を獲得する内容が人気の、フジテレビ系列で放送されているバラエティ番組は何でしょう? 正解 : 『逃走中』(『run formoney逃走中』) EQIDEN2011 通常問題 0244 | 『逃走中』(『run formoney逃走中』) |
22 | 誤4 (2006) 通常問題 #0083 | No. 22 「銃弾を受けた後でも使用できた」という耐久性の高さと永久修理保証で知られる、アメリカ製のオイルライターといえば何でしょう? 正解 : ジッポ(Zippo) 誤4 (2006) 通常問題 0083 | ジッポ(Zippo) |
23 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0060 | No. 23 もともとはウスベニタチアオイの根を原料として作られていた、ゼラチンに卵白や砂糖を混ぜて作るお菓子の一種といえば何でしょう? 正解 : マシュマロ abc the fourth (2006) 通常問題 0060 | マシュマロ |
24 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0370 | No. 24 膵液や唾液に多く含まれ、デンプンを糖に分解する作用がある消化酵素は何でしょう? 正解 : アミラーゼ[Amylase] abc the seventh (2009) 通常問題 0370 | アミラーゼ[Amylase] |
25 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0720 | No. 25 「全世界を統一して一つの家の様にする」という意味がある、第二次世界大戦中に日本で使われたスローガンは何でしょう? 正解 : 八紘一宇 abc the fifth (2007) 通常問題 0720 | 八紘一宇 |
26 | abc the 12th (2014) 敗者復活 #0007 | No. 26 すい臓にある組織・ランゲルハンス島の発見者であるランゲルハンスは、現在でいうどこの国の病理学者でしょう? 正解 : ドイツ abc the 12th (2014) 敗者復活 0007 | ドイツ |
27 | abc the first (2003) 通常問題 #0749 | No. 27 『サンタルチア』はイタリア民謡ですが、『ローレライ』はどこの国の民謡でしょう? 正解 : ドイツ abc the first (2003) 通常問題 0749 | ドイツ |
28 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0692 | No. 28 約束手形の通称で、返済期間が210日間ほどのものを特に何というでしょう? 正解 : 台風手形 abc the ninth (2011) 通常問題 0692 | 台風手形 |
29 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0028 | No. 29 クレジットカードの支払い方法「リボ払い」の「リボ」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : リボルビング abc the ninth (2011) 敗者復活 0028 | リボルビング |
30 | EQIDEN2009 通常問題 #0004 | No. 30 火山岩の一種に「安山岩」がありますが、この「安山」とは何のことでしょう? 正解 : アンデス山脈 EQIDEN2009 通常問題 0004 | アンデス山脈 |
31 | abc the third (2005) 通常問題 #0709 | No. 31 乗馬靴の踵(かかと)に付ける金具から転じて、物事の進行を一段と早めることを「何をかける」というでしょう? 正解 : 拍車 abc the third (2005) 通常問題 0709 | 拍車 |
32 | abc the first (2003) 通常問題 #0297 | No. 32 正式な名前を「汗疱性白癬(かんぽうせいはくせん)」という、足の指の間やつめなどにできる、かゆみを伴うただれのことを俗に何というでしょう? 正解 : 水虫 abc the first (2003) 通常問題 0297 | 水虫 |
33 | abc the first (2003) 通常問題 #0645 | No. 33 恋をするときは「身を焦がす」といいますが、結婚するときは「身をどうする」というでしょう? 正解 : 固める abc the first (2003) 通常問題 0645 | 固める |
34 | abc the second (2004) 通常問題 #0574 | No. 34 作家柴田錬三郎が生んだ、円月殺法の達人として一世を風靡した剣士は誰でしょう? 正解 : 眠狂四郎 abc the second (2004) 通常問題 0574 | 眠狂四郎 |
35 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0093 | No. 35 野生のペンギンの中で、最も北に生息しているのは何ペンギンでしょう? 正解 : ガラパゴスペンギン abc the 12th (2014) 通常問題 0093 | ガラパゴスペンギン |
36 | abc the first (2003) 通常問題 #0867 | No. 36 1999年にモービルと合併し、世界最大の石油会社を誕生させたアメリカの企業はどこでしょう? 正解 : エクソン abc the first (2003) 通常問題 0867 | エクソン |
37 | 誤誤 (2007) 予備 #0007 | No. 37 小椋(おぐら)久美子と潮田(しおた)玲子のダブルスペアが、日本代表として活躍しているスポーツは何でしょう? 正解 : バドミントン 誤誤 (2007) 予備 0007 | バドミントン |
38 | 誤4 (2006) 予備 #0031 | No. 38 長野県知事の田中康夫さんが昭和56年にリリースした、彼の文壇デビュー作は何でしょう? 正解 : 『なんとなく、クリスタル』 誤4 (2006) 予備 0031 | 『なんとなく、クリスタル』 |
39 | EQIDEN2014 通常問題 #0147 | No. 39 第6代皇帝アウラングゼーブの時代に最大領土となった、16世紀から19世紀にかけてインドで栄えた帝国は何でしょう? 正解 : ムガル帝国 EQIDEN2014 通常問題 0147 | ムガル帝国 |
40 | EQIDEN2013 通常問題 #0288 | No. 40 初代はショーン・コネリーが、現在はダニエル・クレイグがその役を演じている、映画『007(ダブル・オー・セブン)』シリーズの主人公は誰でしょう? 正解 : ジェームズ・ボンド EQIDEN2013 通常問題 0288 | ジェームズ・ボンド |
41 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0082 | No. 41 英雄伝説を題材とした正統派のオペラを「オペラ・セリア」というのに対して、庶民の生活を題材とした喜劇的なオペラを何と言うでしょう? 正解 : オペラ・ブッファ abc the 11th (2013) 通常問題 0082 | オペラ・ブッファ |
42 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0416 | No. 42 南北朝の合一(ごういつ)時には北朝の天皇であった、一休さんの父親という説もある第100代天皇は誰でしょう? 正解 : 後小松天皇 abc the sixth (2008) 通常問題 0416 | 後小松天皇 |
43 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0236 | No. 43 野球で、手のひらで押し出すようにして投げる変化球の一種を、「手のひら」を意味する英語を使って何というでしょう? 正解 : パームボール abc the tenth (2012) 通常問題 0236 | パームボール |
44 | 誤1 (2003) 通常問題 #0268 | No. 44 灯油ポンプやフロッピーを発明した「日本の発明王」といえば誰でしょう? 正解 : ドクター・中松 誤1 (2003) 通常問題 0268 | ドクター・中松 |
45 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0388 | No. 45 英語で「SVO文型」というとき、SはSubject、VはVerbの頭文字ですが、Oは何という英単語の頭文字でしょう? 正解 : Object abc the ninth (2011) 通常問題 0388 | Object |
46 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0127 | No. 46 環境省が提唱する「ウォームビズ」において、暖房の設定温度として推奨されているのは摂氏何度でしょう? 正解 : 20度 abc the seventh (2009) 通常問題 0127 | 20度 |
47 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0331 | No. 47 木材の「木目」で、まっすぐな「正目」に対して、山形や波形をしたものを何というでしょう? 正解 : 板目 abc the fourth (2006) 通常問題 0331 | 板目 |
48 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0347 | No. 48 『怒りについて』『幸福な人生』などの著書がある、ローマ皇帝ネロの家庭教師を務めた哲学者は誰でしょう? 正解 : セネカ abc the fifth (2007) 通常問題 0347 | セネカ |
49 | abc the 11th (2013) 敗者復活 #0009 | No. 49 俗に、初物を食べると、何日寿命が延びると言われているでしょう? 正解 : 七十五日※「75」が出れば○。 abc the 11th (2013) 敗者復活 0009 | 七十五日※「75」が出れば○。 |
50 | EQIDEN2014 通常問題 #0380 | No. 50 1913年にリチャード・エッティンガーが考案した、バインダーから自由に取り外しができる穴開きノートを何というでしょう? 正解 : ルーズリーフ EQIDEN2014 通常問題 0380 | ルーズリーフ |
51 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0098 | No. 51 イギリスの通貨単位、ポンドの補助通貨単位は何でしょう? 正解 : ペニー abc the fifth (2007) 敗者復活 0098 | ペニー |
52 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0533 | No. 52 会社が財政状態や経営成績を偽り、会計の数字を不正に操作することを何決算というでしょう? 正解 : 粉飾(ふんしょく)決算 abc the ninth (2011) 通常問題 0533 | 粉飾(ふんしょく)決算 |
53 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0448 | No. 53 青緑色のものが一般的な、ビリヤード台の表面を覆う大きな布のことを何というでしょう? 正解 : ラシャ abc the 12th (2014) 通常問題 0448 | ラシャ |
54 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0282 | No. 54 紫式部が『源氏物語』を執筆した「源氏の間」があることでも知られる、滋賀県にあるお寺は何でしょう? 正解 : 石山寺(いしやまでら) abc the ninth (2011) 通常問題 0282 | 石山寺(いしやまでら) |
55 | 誤3 (2005) 通常問題 #0156 | No. 55 今日、2005年3月21日の六曜は何でしょう? 正解 : 先勝 誤3 (2005) 通常問題 0156 | 先勝 |
56 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0062 | No. 56 アイヌ語で「柳の葉」という意味の「ススハム」が語源とされ、漢字でも「柳葉魚(柳の葉のさかな)」と書く魚は何でしょう? 正解 : シシャモ abc the eighth (2010) 通常問題 0062 | シシャモ |
57 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0457 | No. 57 多くの大学で行われているミスコンテストで、優勝者が「ミス・ソフィア」といえば、どこの大学のものでしょう? 正解 : 上智大学 abc the 11th (2013) 通常問題 0457 | 上智大学 |
58 | EQIDEN2008 通常問題 #0107 | No. 58 アイスクリームなどを丸い形に盛り付ける時に使う、おたまの様な形をした道具を何というでしょう? 正解 : ディッシャー EQIDEN2008 通常問題 0107 | ディッシャー |
59 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0180 | No. 59 今川家の『今川仮名目録(いまがわかなもくろく)』や伊達家の『塵芥集(じんかいしゅう)』など、戦国大名が領地の住民を治めるために作った法令を何というでしょう? 正解 : 分国法 誤誤 (2007) 通常問題 0180 | 分国法 |
60 | abc the first (2003) 敗者復活 #0068 | No. 60 1グラムの物質の温度を摂氏1度上昇させるのに必要な熱量のことを何というでしょう? 正解 : 比熱 abc the first (2003) 敗者復活 0068 | 比熱 |
61 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0997 | No. 61 夏目漱石の『吾輩は猫である』の書き出しで、「吾輩は猫である。」に続く一文は何でしょう? 正解 : 名前はまだない。 abc the fourth (2006) 通常問題 0997 | 名前はまだない。 |
62 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0749 | No. 62 日本の紙幣で最も高額なのは一万円札ですが、韓国の紙幣で最も高額なのは何ウォン札でしょう? 正解 : 五万ウォン札 abc the 11th (2013) 通常問題 0749 | 五万ウォン札 |
63 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0579 | No. 63 【問題不備】「雪の朝 二の字二の字の 下駄のあと」「朝顔に 釣瓶取られて もらい水」などの句で知られる俳人といえば誰でしょう? 正解 : 加賀千代(女) abc the sixth (2008) 通常問題 0579 | 加賀千代(女) |
64 | abc the third (2005) 敗者復活 #0044 | No. 64 破綻した金融機関に代わって、その業務を一時的に引き継ぐ国営の機関を何バンクというでしょう? 正解 : ブリッジバンク abc the third (2005) 敗者復活 0044 | ブリッジバンク |
65 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0582 | No. 65 日本の歴代天皇が行った治世(ちせい)で、醍醐天皇の治世を「延喜の治」といいますが、村上天皇の治世を何というでしょう? 正解 : 天暦(てんりゃく)の治 abc the fourth (2006) 通常問題 0582 | 天暦(てんりゃく)の治 |
66 | abc the third (2005) 通常問題 #0541 | No. 66 現在の、日本共産党の委員長は志位和夫(しい・かずお)ですが、社会民主党の党首は誰でしょう? 正解 : 福島瑞穂(ふくしま・みずほ) abc the third (2005) 通常問題 0541 | 福島瑞穂(ふくしま・みずほ) |
67 | 誤1 (2003) 通常問題 #0415 | No. 67 手紙の初めと終わりに使う漢字2文字の男性の挨拶で、「前略」ではじめた時に使うのは「草々」ですが、「拝啓」ではじめた時に使う言葉は何でしょう? 正解 : 敬具 誤1 (2003) 通常問題 0415 | 敬具 |
68 | abc the second (2004) 通常問題 #0834 | No. 68 ピアノの鍵盤で、1オクターブの中に黒い鍵盤の数はいくつあるでしょう? 正解 : 5つ abc the second (2004) 通常問題 0834 | 5つ |
69 | EQIDEN2011 通常問題 #0381 | No. 69 冒険家、ボブ・リーによって創設された、象のロゴマークで知られるブランドは何でしょう? 正解 : ハンティング・ワールド EQIDEN2011 通常問題 0381 | ハンティング・ワールド |
70 | EQIDEN2011 通常問題 #0113 | No. 70 カクテルの材料に使われる、ザクロの果汁を原料とするシロップは何でしょう? 正解 : グレナデン・シロップ EQIDEN2011 通常問題 0113 | グレナデン・シロップ |
71 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0358 | No. 71 もともとは「歯の間が詰まっている」という意味の言葉で、目先のことにとらわれて気持ちが落ち着かない様子を表すのは何でしょう? 正解 : 齷齪(あくせく) abc the tenth (2012) 通常問題 0358 | 齷齪(あくせく) |
72 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0775 | No. 72 昨年10月からテレビアニメ化されている、松谷みよ子が責任編集を務める、童心社のホラー小説シリーズは何でしょう? 正解 : 『怪談レストラン』 abc the eighth (2010) 通常問題 0775 | 『怪談レストラン』 |
73 | 誤2 (2004) 通常問題 #0379 | No. 73 お経を読むときに叩く木魚を日本に伝えた僧で、豆の種類にも名を残しているのは誰でしょう? 正解 : 隠元(いんげん) 誤2 (2004) 通常問題 0379 | 隠元(いんげん) |
74 | EQIDEN2009 通常問題 #0271 | No. 74 出版社から見切り品扱いされ、安値で投げ売りされる本のことを俗に何というでしょう? 正解 : ぞっき本 EQIDEN2009 通常問題 0271 | ぞっき本 |
75 | EQIDEN2010 通常問題 #0299 | No. 75 別名を「ダイナマイト」という、ジーン・サラゼンが考案したバンカー用のゴルフクラブは何でしょう? 正解 : サンドウェッジ EQIDEN2010 通常問題 0299 | サンドウェッジ |
76 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0420 | No. 76 娘の麗子を描いた一連の作品で有名な、斎藤与里(さいとう・より)らと共に「フュウザン会」を結成したことでも知られる日本の洋画家は誰でしょう? 正解 : 岸田劉生(きしだ・りゅうせい) abc the 11th (2013) 通常問題 0420 | 岸田劉生(きしだ・りゅうせい) |
77 | abc the first (2003) 通常問題 #0439 | No. 77 室町時代の足利15代将軍のうち、名前に「義(よし)」という字が付かない唯一の将軍は誰でしょう? 正解 : 足利尊氏 abc the first (2003) 通常問題 0439 | 足利尊氏 |
78 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0208 | No. 78 夫に対しては良き妻、子供に対しては賢き母であることを四字熟語で何というでしょう? 正解 : 良妻賢母 abc the 11th (2013) 通常問題 0208 | 良妻賢母 |
79 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0671 | No. 79 映画『逃亡者』でアカデミー助演男優賞を受賞している、缶コーヒー「BOSS」のCMで宇宙人を演じるハリウッドスターは誰でしょう? 正解 : トミー・リー・ジョーンズ[Tommy Lee Jones] abc the eighth (2010) 通常問題 0671 | トミー・リー・ジョーンズ[Tommy Lee Jones] |
80 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0011 | No. 80 ムガール帝国滅亡のきっかけとなった、1857年、東インド会社の傭兵たちが起こした反乱を何というでしょう? 正解 : セポイの反乱 abc the sixth (2008) 敗者復活 0011 | セポイの反乱 |
81 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0517 | No. 81 尾を引いて空を飛ぶ彗星のことを、その形からある掃除道具を使って「何星(なにぼし)」というでしょう? 正解 : 箒星(ほうきぼし) abc the eighth (2010) 通常問題 0517 | 箒星(ほうきぼし) |
82 | EQIDEN2012 通常問題 #0159 | No. 82 フランス語で「下書き」という意味がある、対象を素早く描き上げるデッサンを何というでしょう? 正解 : クロッキー EQIDEN2012 通常問題 0159 | クロッキー |
83 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0691 | No. 83 アメリカ・テネシー州ナッシュビルには原寸大のレプリカがある、アテネのアクロポリスに建つ神殿は何でしょう? 正解 : パルテノン神殿 abc the tenth (2012) 通常問題 0691 | パルテノン神殿 |
84 | abc the third (2005) 通常問題 #0927 | No. 84 歌舞伎十八番の題名を五十音順に並べると、最初は『外郎売(ういろううり)』ですが、最後は何でしょう? 正解 : 『矢の根(やのね)』 abc the third (2005) 通常問題 0927 | 『矢の根(やのね)』 |
85 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0621 | No. 85 「わんわん」や「がらがら」などといった擬声語や擬態語のことを、フランス語で何というでしょう? 正解 : オノマトペ abc the 12th (2014) 通常問題 0621 | オノマトペ |
86 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0476 | No. 86 16世紀から 18世紀にかけてはハンガリー王国の首都であった、現在のスロバキア共和国の首都はどこでしょう? 正解 : ブラチスラバ abc the tenth (2012) 通常問題 0476 | ブラチスラバ |
87 | abc the third (2005) 通常問題 #0093 | No. 87 1人の男に2人の女が嫉妬でからむ話を劇化した、題名が漢字一文字である歌舞伎十八番のひとつは何でしょう? 正解 : 嫐(うわなり) abc the third (2005) 通常問題 0093 | 嫐(うわなり) |
88 | 誤2 (2004) 通常問題 #0263 | No. 88 昭和元年と平成元年のうち、日数が長かったのはどちらでしょう? 正解 : 平成元年(昭和元年:7日、平成元年:358日) 誤2 (2004) 通常問題 0263 | 平成元年(昭和元年:7日、平成元年:358日) |
89 | EQIDEN2012 通常問題 #0009 | No. 89 一般に江戸三大祭といえば、神田明神(かんだみょうじん)で行われる神田祭(かんださい)、日枝(ひえ)神社で行われる山王祭(さんのうまつり)と、富岡八幡宮(とみおかはちまんぐう)で行われる何祭でしょう? 正解 : 深川(ふかがわ)祭【深川八幡祭り】 EQIDEN2012 通常問題 0009 | 深川(ふかがわ)祭【深川八幡祭り】 |
90 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0307 | No. 90 競泳において、予選通過のボーダーライン上で複数の選手が同タイムで並んだ場合に行われる再レースのことを何というでしょう? 正解 : スイムオフ abc the seventh (2009) 通常問題 0307 | スイムオフ |
91 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0536 | No. 91 サッカーの国際Aマッチに当たる試合のことを、ラグビーでは何というでしょう? 正解 : テストマッチ abc the seventh (2009) 通常問題 0536 | テストマッチ |
92 | 誤3 (2005) 通常問題 #0268 | No. 92 アレルギー物質として表示が義務付けられている5種類の原料は、小麦、卵、乳、落花生と何でしょう? 正解 : そば 誤3 (2005) 通常問題 0268 | そば |
93 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0805 | No. 93 馬車に乗って馬を操る人を指す言葉が付けられた、カペラをα星とする星座は何でしょう? 正解 : 馭者座[ぎょしゃざ] abc the seventh (2009) 通常問題 0805 | 馭者座[ぎょしゃざ] |
94 | abc the second (2004) 通常問題 #0150 | No. 94 女性として初めて大阪市の助役に就任した、著書『だから、あなたも生きぬいて』も有名な弁護士と言えば誰でしょう? 正解 : 大平光代(おおひらみつよ) abc the second (2004) 通常問題 0150 | 大平光代(おおひらみつよ) |
95 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0178 | No. 95 「Fire」や「Paperwhite」などのモデルがある、Amazon.comの電子書籍リーダーは何でしょう? 正解 : Kindle(キンドル) abc the 12th (2014) 通常問題 0178 | Kindle(キンドル) |
96 | 誤1 (2003) 通常問題 #0182 | No. 96 「アサガオ」はヒルガオ科の植物ですが、「チョウセンアサガオ」は何科の植物でしょう? 正解 : ナス科 誤1 (2003) 通常問題 0182 | ナス科 |
97 | abc the first (2003) 通常問題 #0041 | No. 97 人を奮い立たせる、という意味の言葉で、「檄」は「飛ばす」と言いますが、「発破」はどうする、というでしょう? 正解 : 掛ける abc the first (2003) 通常問題 0041 | 掛ける |
98 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0146 | No. 98 クロスワードパズルで、クロスワードを埋めていくためのヒントのことを何というでしょう? 正解 : カギ(キー) abc the eighth (2010) 通常問題 0146 | カギ(キー) |
99 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0196 | No. 99 7~10年を1周期とする景気の循環を、発見者であるフランスの経済学者の名前をとって何の波というでしょう? 正解 : ジュグラーの波 abc the fourth (2006) 通常問題 0196 | ジュグラーの波 |
100 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0068 | No. 100 「気温や湿度に特有の性質をもつ空気のかたまり」のことで、シベリア、揚子江、オホーツク海などがあるものは何でしょう? 正解 : 気団 abc the ninth (2011) 通常問題 0068 | 気団 |